Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
最安価格(税込):¥277,487
[ブラック]
(前週比:-3,512円↓
)
発売日:2023年10月27日
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 422 | 81 | 2024年1月31日 22:36 | |
| 881 | 104 | 2024年1月18日 23:09 | |
| 22 | 2 | 2024年1月2日 10:28 | |
| 95 | 17 | 2024年1月14日 22:34 | |
| 50 | 1 | 2024年1月1日 16:28 | |
| 63 | 13 | 2024年1月9日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
zfが品薄でまったく買えないようですが、ニコンとてこんな高額商品が飛ぶように売れるならもっと製造しているでしょう。
損が出ない程度に少量生産するしかなかったんでしょうね。それはまあいたし方ないとしても、ちょっとヘリテージデザインなる商品が最適解なのか大疑問です。
こんな商品に注力するなら、もっとエポックメーキングてカメラファンを驚かせるような製品を開発してもらいたい。
Zfはまだ実物は見ていないがzfcでもでかくて、あれよりだいぶデカいマニュアルもどきの姿はちょっとどうなんだろうか?
絶賛諸氏にはもう少し冷静な判断で評価してもらいたいな
書込番号:25578970 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>数馬100%さん
>Zfはまだ実物は見ていないがzfcでもでかくて、あれよりだいぶデカいマニュアルもどきの姿はちょっとどうなんだろうか?
見てから感想を言ったら。
書込番号:25578983 スマートフォンサイトからの書き込み
78点
こんにちは。
>数馬100%さん
LUMIX使い の私が言うのもなんですが、Nikon は明らかに Canon が出していない(もっと言えば SONY もですが)、毛色の違うカメラとして Zf や Zfc を出している訳で…。
それもと違う “エポックメーキングでカメラファンを驚かせるような製品” とはどんなカメラなのでしょう?
そこら辺を 濁して具体的に書かれない のはただの “言い逃げ(書き逃げ)” な気がします(そもそも Zfc レベルがでかいって…!?)。
それこそ 言うのは(書くのは)タダ なのですから、ご自身が思い描く最適解だというカメラをもう少し具体的に書くなり、絶賛している方々のどの辺りが冷静に判断されていないのかを書かないというのはフェアじゃないと思いますよ。
実際、カメラメーカー各社はその辺り(新しい何か)をどうするかで悩んでいるのだと思うので、こういったスレをたてるのなら、やはり具体的にどんなカメラなのか、ご自身の具体的な意見を書くべきではないでしょうか。
そうでないなら何の為のスレなのか判らないし、意味がないと思いますが…。
書込番号:25579099 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
>数馬100%さん
まあ、よくも悪くも昭和の価値観かな。
タフさであったり、古くなると味が出る高品質さやデザインは憧れる人はいつも居ますよ。資源の無い国であるいじょう、仕方ないですね。車、衣類、万年筆等質感の安っぽさにガッカリしてる人は多いと思います。ニコンは光学性能、熊も殴れるボディ等、高くて買えない人も多い憧れの製品が昭和にはありましたからね。ある意味、ニコンのアイデンティティでしょう。今、好まれるかどうかはともかく、物質文化の普遍的な部分も大切にしてましたからね。
書込番号:25579114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デジタルカメラという範疇の中で、デジタル一眼レフ、ミラーレスと言うジャンルの製品は、それを何年(場合によっては何十年)も愛用し続けている人にとっては『今後も継続して欲しい』製品でしょう。
しかし『単に記録として撮影する』人は、別にデジタルカメラでなくてもスマホ等で充分過ぎる場合が大半でしょう。これが世の中の大半の人に相当する筈。
デジタルカメラは日本の少子高齢化と同期?して、行く末が先細りでしょうから、そこに心血を注ぐよりはカイシャとして別のテーマで稼ぐが勝ち、と思う経営者さんが多いのかも知れません。
控え目に見ても日本のフィルムトップメーカーは現在デジカメを半ば放置して、メディカル方面に心血を注いでいるようです。企業としての観点からすれば、これはこれで大正解。
と言う事を考慮すると、『ヘリテージデザインなる商品』が世の中に流通しただけ、そのカメラ信奉者さんからすれば、『ああ有難やありがたや』な状況だし、新しいモノ好き、個性的な人からすれば魅力的なんでしょうな。一種の購買起爆剤みたいな。
まあデジカメですから、中身は類似スペック品と殆ど変わらんでしょう。コストは思うほどは掛かっていないと視ました。
>絶賛諸氏にはもう少し冷静な判断で評価してもらいたいな
と仰るご自身はどれだけ冷静な状況判断を下しているのか、お伺いしたい気もします。
書込番号:25579123
8点
>ゅぃ♪さん
エポックメーキングかどうかといえば簡単な話ではないが、製品の開発にはいつもチャレンジングでいて欲しい。
例えば中途半端に昔の形を模倣するのではなくFM2そのままの形で作るとか、小型化が難しいのであれば1インチセンサーなら可能だろう。
ニコン1はあれだけ小さかったのだから出来なくはないはずだ。ニコンがマイクロ4/3を採用するとか
そういう何かを実現するために現状を自ら破壊するほどの情熱が欲しい。
とんでもない話に聞こえるかもしれないが
カシオが初めてデジカメを世に放った時はまさにそういうチャレンジングな姿勢が爆発的なデジカメの普及に導いたのだから
書込番号:25579344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>数馬100%さん
ヒロユギさんに便乗して盛り上がりを期待しているんですか?
そんな煽りにユーザーは・・・食いついちゃうんだろうなぁ
高額でもデカくもないし、もっと文章を練ってから煽ってください
書込番号:25579355
12点
ニコンに直接伝えるのは大事ですよ。
消費者としてできることを1つずつやっていくしかないです。
書込番号:25579376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こんな商品に注力するなら、もっとエポックメーキングてカメラファンを驚かせるような製品を開発してもらいたい。
Zfはメインシリーズの派生機のなんちゃって一眼レフカメラであり
全然注力はしていないでしょ
注力するならSEシリーズをもっと出すはずです
そしてエポックメイキングならZ9、Z8でやってきているし
今年前半にも投入されそうなZ6Vはこれら2機種の技術を投入するのは確実だと思いますよ
Zfは出せば売れることが確実と読めたし
メインシリーズの邪魔もしないので
ニコン的にはものすごく都合が良いカメラでしょう
もちろん熱望していたユーザーも大満足
まずはZ6Vを見てから色々考えましょう♪
書込番号:25579383
11点
一ニコンファンとして
当然ですが、
ニコンがスレ主の様な方針でなかったことに感謝。
書込番号:25579444
25点
皆さんにお聞きしたいですねど、今新しいカメラが出てワクワクしますか?
ほんとに魅力ある製品が無くなってしまいましたね。
書込番号:25579463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>数馬100%さん
今Nikonが生き吹き替えして三強三つ巴で一番面白いのに、もったいない。
書込番号:25579489 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>今新しいカメラが出てワクワクしますか?
自分の場合、初期不良品を掴みたくないので、購入は発売開始後1年以上経過してから。
そのため皆さん程はワクワク感は持たないし、今も持とうとはしない。
ではワクワク感の無い製品は道具としてはどうなのか、と言えば『全く問題ない』。
自分の狙い通りの成果が出た時が、思いっきりワクワクする時です。製品はその為の道具に過ぎない。
>ほんとに魅力ある製品が無くなってしまいましたね。
何をもって魅力的な製品と言うかは、その製品に対してどう思い込みを持つかによるでしょうな。
それは人それぞれ。
その製品(商品か)にカタログ公表直後から魅力を持つ人も大勢居るでしょう。
どこぞの人が喚いていた『性能厨』『スペック厨』の存在は大いに結構。その人にとってのワクワク感は大事だと思う。
…ということを踏まえると、既に製品を購入して満足な人の気分を害さないように、雑談とは言えこうした掲示板では購入すらしていないのに特定製品を貶すのは宜しくないので御座います。
書込番号:25579514
21点
>今新しいカメラが出てワクワクしますか?
>ほんとに魅力ある製品が無くなってしまいましたね。
自分がメインで使いたいカメラという目線で言うならワクワクは無いかな
僕が必要なスペックには15年ほど前に到達しているので
それ以降の進化はひたすらオーバースペックを突き進んでいるだけ(笑)
ただ機械オタクでもあるのでその目線で見るなら
カメラの進化にはワクワクが止まらないかな♪
あとなんちゃって一眼レフ遊び用として歴代最高のZfcに関してはめちゃ楽しんでるよ
こういうカメラが似合うのはニコンが筆頭だね
キヤノンにはまずできん(笑)
書込番号:25579529
3点
エポックメーキングwwエポックメーキングだってさww
書込番号:25579638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
度々です。
>数馬100%さん
>例えば中途半端に昔の形を模倣するのではなくFM2そのままの形で作るとか、小型化が難しいのであれば1インチセンサーなら可能だろう。
ニコン1はあれだけ小さかったのだから出来なくはないはずだ。ニコンがマイクロ4/3を採用するとか
そういう何かを実現するために現状を自ら破壊するほどの情熱が欲しい。
なにかと思えば、残念な返信ありがとうございます。
スレ主さんは Zf や Zfc を賛美されている方々に対して 冷静ではない と言われていましたが、冷静でないのはスレ主さんではありませんか!?
他の方も書かれている様に、Nikon の Z9 や Z8 は充分 エポックメイキング だと思いますし、Zf や Zfc もキッチリしたベース機があっての派生機でこの人気ですから、Nikon はシッカリした仕事を着実にこなしていると思われますが…。
なのになぜ今更、小型化する為に 1インチセンサー を積まなければならないのでしょうか?
1インチセンサー で大敗を期して、Nikon 1 というマウント(及びそのユーザーさん)を切り捨て、生産間近までこぎつけた新型コンデジの販売を中止した Nikon の過去はご存知ないのですか?
かと言って、フルサイズ、APS-C が既にあるのに、小型化の為に m4/3 に参入して再び複数マウントとかありえないと思いますが(…ていうか、最近の m4/3 より Zfc の方がちいさいし)。
スレ主さんの返信内容は、既に過去に失敗して痛い目を見たモノばかりで、微塵も エポックメイキング など感じませんし、既に Zf や Zfc を楽しまれている方々や、予約して楽しみにされている方々をこき下ろせる程の説得力さえないと感じます。
ちなみに私は LUMIX G9 PROU を発売日に購入しましたが、毎日ワクワクしていますよ。
G9 PRO と比べてデザインは気に入りませんし、G9 PROU になって無くなった機能や設定もあるので、G9 PRO もそのまま残して楽しんでいます。
他人が設計して製品にしたモノですから、勿論残念な部分もありますが、設計に携わった方々のコラムを読んでは思いや設計意図を理解し、新しい機能や新しいセンサーやエンジンに期待して楽しんでいます。
本当に気に入らなければ買わなければいいし、楽しみ方が無いのなら趣味としてはやめた方が幸せになれますよ、多分。
ひとがふたりいれば違う意見や考え方があって当然だと思いますし、馴れ合えとは言えませんし、意見をぶつけることも全然有りだと思いますが、言い方、書き方ってあると思います。
…ということで、私なら説得力の無い話で愚弄した方々に早々にお詫びをし、暫く後に スレの削除依頼 をすると思いますけれどね…。
書込番号:25579697 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>ゅぃ♪さん
私の初めてのカメラはFM2でした。
あの出会いは完璧でした。
あのときの感動を超える出会いはその後ありません。
デジタルになって毎年新しいモデルが出ては目まぐるしく変化を繰り返すばかり、翻弄されたんですね。
フイルムはお金がかかるし、不便だし、失敗ばかりで、撮りなおしがきかないし…
でも
それが楽しかった。面白かった。嬉しかった。
あの時から僕の写真ライフは堂々めぐりをしていてね。
フイルム時代の感動体験をデジタルに求めてはいけないのだろうけど…
だからZFやZFCの外観に期待をしすぎた、その反動なのかも。ただの戯言です
書込番号:25579716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですか。
それではZf 1台お買い上げですね。
ご案内お願いします。
書込番号:25579726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様はじめまして。
私はめっちゃワクワクしてこのzfの影響で他社カメラからマウント変えして乗り換えました。
初Nikon初ヘリテージデザインカメラです。Nikon信者でも何でもないです。
これ以上ワクワクするカメラって逆にどんなカメラなのでしょうか?
デザインはもちろん好みの問題もありますが、性能も高くコスパもレベルが高いです。
デザインなんて官能評価であって自分の気に入らない価値観を主張する様なユーザーがNikonユーザーにいるとはかなり恥ずかしいです(Nikonユーザーじゃなかったらすいません)
そうでなくても色々高望みし過ぎかと思います
書込番号:25579762 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>数馬100%さん
ほんとに魅力ある製品が無くなって
まあ、所詮道具ですから。
書込番号:25579790
0点
同じ家電製品のエアコンや、炊飯器に
魅力を求めると可笑しな人と思われます。
書込番号:25579796
6点
発表された時はその外観に興味を持ちましたが、現物を前にするとコレジャナイ感は否めませんね。必然あっての懐古デザインであれば良かったのですが、単に寄せただけになっているうえ、寄せきれていないのもマイナス。中途半端なグリップがまたかえって使いにくくしているように思います。何よりマニュアルニコンを知る身からいうと肝であるペンタ部分のバランスが悪いです。まあまあ売れているようですが、このような製品で訴求するには遅すぎた感もあります。最近の価格設定ではもはや初心者を取り込むことも難しいですし、90年代末期のようにカメラは一部の趣味人のものに縮小していきそうですね
書込番号:25574001 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
だからなんなんだって話なんだがね
書込番号:25574010 スマートフォンサイトからの書き込み
81点
スレ主さんは「あの」キヤノンR100を推してた方ですね
^ ^
書込番号:25574016 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
多様性の時代。
意見としては面白いですが、共感は得られないかもね。
書込番号:25574026
55点
クラカメの味付けと言うことでしょうね。雰囲気。
Z fcぶら下げて歩いていた時に、交通整理ガードマンのおじさんに機種名を聞かれましたよ。
以来、見方が少し変わって、見直した感。ホホ〜。
書込番号:25574042
14点
>ヒロユギさん
こんにちは。
>まあまあ売れているようですが、
細かいことを言い出すとあれですが、
FM3A持ちの自分からしますと
Nikonロゴが真っすぐに戻ったのは
やっぱり良いなと思いますし、
売れているならメーカー的にも、
ユーザーからも正解(の一つ)、
ということで良いのではないでしょうか。
書込番号:25574060
21点
こんにちは
わざわざこのカメラを買って迄手に入れるって考えるのは趣味の世界か実益で買うYouTubeとかね、
あ、最近のレトロブームってのもあった!
まー大手3社の中ではNikonは比較的静止画の出来は良いし悪い商品じゃ無いと思います。
以前Nikonはあの落ち込みから回復して色々新商品を出して喜ばしい事と思います。
日本の日本の大手企業が海外に買収さてる中、生き残っているんですから応援したくなりますよ。
消費者が出来るの買って応援する、要望が有れば直接メーカーのサイトに書き込む、ここで愚痴っても何も変わらないんですよ。
お気に入りのカメラで写真や動画を撮って自己満足の中で楽しく過ごした方が良いんじゃないですか。
書込番号:25574068 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>まあまあ売れているようですが、
「まあまあ」ってレベルではないと思うけどね(笑)。
書込番号:25574078
31点
>とびしゃこさん
FM3aは私も使っていました。
マニュアルニコン最期の名機ですね。
もちろんデジタル時代の利便性には敵いませんが操作する喜びのようなものがマニュアル機にはありました。
zfにはデジタル時代のマニュアル機としてマニアックなものであって欲しいという気持ちがありますが、昨今の機能主義の中では商業的に無理があるのは仕方がない。
突拍子もない理想を言えばFMのようなマニュアルカメラそのままで撮像素子だけを取り替え可能なスマートなデジタルバッグ式のカメラが欲しい。
書込番号:25574083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>naga326さん
存在は知っていますが、フィルム面の均一性や電源が問題ですよね。でもまあこういうのです。大手メーカーがやれば面白いものができると思うんですが…ついでに左利きにも対応するとか…まだまだアイデアでエポックメーキングなカメラは作れると思うんですけどね
書込番号:25574128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒロユギさん
>発表された時はその外観に興味を持ちましたが、現物を前にするとコレジャナイ感は否めませんね。
じゃ買うなよ。
書込番号:25574346 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ただの雑談やがな
わからんか?
書込番号:25574375 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
たぶんこのカメラ刺さるんでしょうね。
見た目でフルサイズという言葉に踊らされているミラーレス初めての方。Z6U、Z7UよりAFがよくてZ8、Z9は手がでない方。Z5の買い替え考えてる方、とか、ニコンはうまいところ付いてますね。
書込番号:25574409
12点
>ヒロユギさん
キャノンR100を買ってベタ褒め垂涎で満足してた方ですね。
あれは良いカメラですよ。やすいしね。
書込番号:25574546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ama21papayさん
私はEOS 5D Mark IIIをメインで使っていましたが、最近はほとんどR100を持ち出しています。高価な機材が必ずしも優れているわけではなく、軽くて安い機材も同様に素晴らしい結果を生むことを実感する毎日です。価格や機能だけですべてが決まるわけではないことをあなたにも伝えたいものです。
書込番号:25574590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
個人的にはZfは実物を見る前、触る前に拒絶したかな…
FM、FE系デザインに中途半端なグリップは醜すぎる
中途半端なグリップなら真っ先にF3目指そうよ
(´・ω・`)
書込番号:25574734
6点
露出モードPMAS(プログラム、マニュアル、絞り優先、シャッター速度優先)だったか・・・
(プアマンズF3の?)FAに寄せましたと言うべきところ、何故Mモード(マニュアル露出)しかないFM2なのかなと。
まぁFAと言って分かるのは、80年代を知るニコ爺になっちゃうからかもしれませんが。
Zf、未だに現物見てませんけど。
ぱっと見、キヤノンA-1のシルエットに似てるような気も。
書込番号:25574810
2点
>ssdkfzさん
巷では半年待ちとの噂もあるようですが、2台はお持ちかと思いますが是非手に入れて下さい。
Nikonにしか出せないカメラ、眺めて触って撮る楽しさが分かるカメラかと思いますよ。
書込番号:25574841
21点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
デザインは本当に酷い。写りとは関係ないとはいえかつてのマニュアルカメラを手本にするならDfからもっとブラッシュアップできたと思います。飛び出したバリアングルのヒンジやペンタに食い込んだシャッターダイヤル、あるのかないのかわからない中途半端なグリップ。このカテゴリーを今度どうしたいのかさっぱり見えない。次のモデルに期待したい。
書込番号:25574842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今朝、なぜか静止画/動画セレクターを静止画B&Wモードにしたとき、ファインダー画面がB&Wにならなくなりました。
撮影後の画像はB&Wになっています。
(以前はちゃんとファインダー画像もB&Wになっていました。)
何が原因でしょうか?特に設定を変更した覚えはありません。。。が、うっかりどこかのボタンを押したのかも。。。
ご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。
1点
ビューモードが見やすい設定になっていませんか?
露出や撮影設定を反映するかどうかのモードです
書込番号:25569225 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
>nokin.comさん
早速のアドバイス、ありがとうございます。
カスタムメニューd9:ビューモード設定(静止画Lv)で「見やすさを重視」から「撮影設定を優先」にしたら、ちゃんとファインダーもLvもB&Wになりました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25569237
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
こん**は、
27日夜に、Df 赤キットをを、Nikonダイレクトから受け取り、翌日に新宿Nikonでストラップを交換。
30日午前中に設定を開始しました、ストラップをつけている際に本体からカタカタ音?
メディアとバッテリーを入れて、電源入れても反応無し?
バッテリーを充電しても、反応無し…
Bodyキャップを外して、本体を揺すってみると、センサーも揺れます…
一眼デジカメ、20年近く使ってきましたが、こんな初期不良は初めてです。
Nikonさんは正月休みなので、連絡もとれず。 折角の正月の楽しみが無くなりました
みなさんのは大丈夫ですか?
https://youtu.be/zPAZCk3MU_8
6点
>よしぴぃさん
Z 8もZ fも釈然としないですね。大事な写真をいざ撮ろうとしてカメラがうんともすんとも言わない。バックアップ機は必要ですよね。
書込番号:25567006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よしぴぃさん
Zfは電源OFFしてもセンサーが固定されないので、動画の様にセンサーが動いてカタカタ音がするのは仕様ですよ。
電源が入らないのは最初からですか?それなら初期不良かもしれませんね。
書込番号:25567031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>よしぴぃさん
すみません。
>電源が入らないのは最初からですか?それなら初期不良かもしれませんね。
電源入らないでは無く、電源入れてもセンサーが動くという事でしたね。
過去スレにも何件か有りますが、それが仕様で特にそれで簡単に壊れることは無いようです。
書込番号:25567038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>よしぴぃさん
年末年始は窓口が閉まっているので、ご心配だと思います。関連する情報を2点、お知らせします。
>Bodyキャップを外して、本体を揺すってみると、センサーも揺れます…
このセンサーの揺れは正常です。
詳しくは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25467993/#tab
のスレッドにニコンの公式な見解「ZfにはVRロック機構は非搭載です。」「ロック機構はありませんが、
十分な強度を確保しています。」
が出ています。
電源が入らない件は故障かも知れませんが、この現象もいくつか書き込みがあり、バッテリーが充電
できないことが原因の場合もあるようです。
検証には、本体付属の「USBケーブル UC-E25」を使用します。
家庭用コンセントから充電する場合は付属のケーブルを「別売りのACアダプターEH-8P」につなぎますが
なければケータイやノートパソコンなどの充電が行えているUSB-C端子に接続するとよいようです。
USB-C端子がなく、USB タイプAに変換したり、別のケーブルで充電しようとするとできない場合が
報告されています。
充電する場合のチェック項目は
・カメラの電源はOFFにする
・付属のケーブルを接続するとカメラ側のチャージLEDがオレンジ色に点灯する
・初めの充電には約2時間40分かかる
・充電が終わるとチャージLEDが消灯する
・ケーブルを抜いてからカメラの電源のONにする
以上の手順で一度お試しください。うまくいくといいですね。
書込番号:25567059
19点
>よしぴぃさん
あっ、電源は入っているんですね。
それなら他の方のコメント通りで仕様ということです。
Z fはピクセルシフト撮影ができますので、カタカタ音のセンサーでも性格にコントロールされていますので
ご安心ください。
書込番号:25567091
8点
みなさん、お返事ありがとうございます。
家にある、Type-CのUSBケーブルでは無く、付属のケーブルを使用したら
充電が始まりました!
付属のバッテーリーが空っぽのようでした。
ご心配お掛けいたしまして,すみませんでした。
また、カメラの仕様把握していなくてごめんなさい。
お掲げ様で充電完了して、試写も出来ました!
大変助かりました! みなさま良いお年をお迎えくださいm(_ _)m
書込番号:25567291
14点
>27日夜に、Df 赤キットをを、Nikonダイレクトから受け取り、
そもそもこの人、Zfユーザーじゃないし
書込番号:25582851
3点
ごめんね!
Nikonのプロサービスの会員だけど、基本はcanonのプロなんで、趣味で買っただけです!ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
書込番号:25583059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
意味わかんないし?どういうこと?動画みてないの?ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
書込番号:25583069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よしぴぃさん
解決済にはしないのですか?
書込番号:25583863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメラlife復帰さん
>Easygoing Bearさん
および両氏の書き込みにナイスいれてる人
スレ主は黙っているけど、最初をよく見ようね、質問スレじゃないから解決済みにしろと言っても無理。
書込番号:25584306
2点
>NCC-72381さん
なるほど、見落としてました。
まあ、Dfとあるしまあ反応した自分のミス。
書込番号:25584316
0点
>Easygoing Bearさん
質問スレではないので解決済みになんか出来ないんだってさ!!
勘違いして解決済み要求したことをお詫びしないんですか?
書込番号:25584417
3点
>NCC-72381さん
スレ主さんは最初の書き込みで「こんな初期不良は初めてです」「皆さんのは大丈夫ですか?」と質問されましたよ。
後に誤解だった事をご自身で確認し、「ご心配お掛けいたしまして,すみませんでした。」と仰っています。
私は、初期不良でなかったのなら「解決済」にすべきだと思いますが間違っていますでしょうか?
書込番号:25584457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそも「質問スレでないから解決済に出来ない」という事なんですね。
私がちゃんと理解できていませんでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25584461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日、EVFのコントラストが強すぎて見づらいと書いた者です。
カスタムメニューd9の「ビューモードの設定(静止画Lv)」
で「撮影設定を重視」から「見やすさを重視」に切り替え、暗部補正を+2とすることで、
逆光時や家屋の軒下などのシャドー部が潰れずに視認しやすくなりました。
「見やすさ重視」にすると露出のアンダー・オーバー
は反映されずに一定の明るさになるので、AEロックボタンに機能を割り当てて
状況に応じて「撮影設定」と「見やすさ」をワンタッチで切り替えられるようにしました。
モアレが見えやすい点は変わりませんが、目が慣れてきたのもあり、かなりつかめてきました。
こんな機能まで備わっていたとはつゆ知らずお騒がせしました。
42点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
購入予約に関して量販店かニコンダイレクトか迷いましたが、ボルドーレッドが欲しいのでニコンに予約を入れました。
納期は最大6ヶ月程度、ボディの張替はプラス3週間とのこと。
購入された方の納期や今まさに待っていらっしゃる方の納期予定や教えて頂ければ少しは気がまぎれるかもしれません。
せめて来春の桜までにはと淡い期待を持ちながら皆さんのお話を楽しみにしています。
18点
9月22日の23時ちょっと前にニコダイでボルドーレッドを注文したものです。
年明けかと思っていましたが、12月20日にメール連絡があり、21日に到着しました。予約後、貼り替え含めてちょうど3ヶ月でした。年越すかなと思っていたので、結構ニコンも頑張って対応しているようですね。
くろやぎ散歩さんがどのタイミングでご予約されたですが、一つの目安になればと思い書き込ませて頂きました。
蛇足ですが、純正のグリップを先買いしてあったので、機能性は物足りないですが、小ぶりな分、赤黒のバランスもよく自分的には十分許容範囲な見た目となりました。
1日も早く出荷メールが来るといいですね。
書込番号:25559152 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
グレミオさん
情報ありがとうございます。
もし、3カ月くらいで手にすることが出来れば大喜びです。
キャンペーン期間が延ばされたので売れ行きが悪いのか?
それとも額面通りに想定以上の注文数なのか?
グレミオさんのレンズとグリップの組合せが素晴らしくて、はやる気持ちが倍加します!
書込番号:25560126
3点
くろやぎ散歩さん
カメラそのものが被写体になるのは今時珍しいかもしれません。その意味ではニコンはチャレンジ精神がありますね。お高いですが、永く使える機械として購入してよかったです。
個性を大事にする仲間が写真機の世界で増えることを願っております。
書込番号:25560437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>くろやぎ散歩さん
私は予約開始日時の15時くらいにキタムラのネットショップから予約しましたが、午前だったら発売日に間に合ったそうです。が、ファインダーの修正もあり、11月末30日に受け取りました。ニコンも長めに設定してると思うので、思ったより早く来るといいですね。ともかく、価格を考えたらとてもいいカメラで、24120をつけて旅撮影が完結しました。到着、早いこと願ってます。
書込番号:25561179
3点
>グレミオさん
撮る喜びが一番ではありますが、これくらいの価格になると持つ喜びも大きな要素だと思います。
好みは分かれるでしょうがクラシカルなスタイルに惹かれました。
カメラ本来の魅力は手元に届いてからのお楽しみです。
ありがとうございます。
書込番号:25561499
3点
>カメラlife復帰さん
みなさんはスタートダッシュが素晴らしい!
私はサンタのプレゼントが「許可」だったので遅ればせながらの予約です。
ストラップは手持ちのユリシーズ70%グランデを付けてみようかと考えています。
>とてもいいカメラ・・・
下手でも多少はマシな写真が撮れそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
書込番号:25561529
3点
>くろやぎ散歩さん
今、検索したら、革のストラップですね!しかも抜いとりあり。絶対、ナイスですよ。私はミクールを買いました。抜いとりはないですが気に入ったです。カメラと相性最高です。お楽しみに。
書込番号:25561614
1点
>くろやぎ散歩さん
ミ・クールの皮ストラップにSmallRigのグリップを付けています。たすき掛けにしたいので、グリップの下部の溝にストラップを付けました。でも置いたら皮の部分が机に当たり、長く使うと擦れてそこの皮が劣化するかな、と用心の為にアンカーを付けました。
書込番号:25561968
3点
>カメラlife復帰さん
とても上手く工夫なさってるのに驚きました。
このレンズでしたらこれくらいの備えは必要でしょうね。
私は取りあえず40ミリで様子見します。
ユリシーズの良いところはデザインと金具を一切使わないところでしょうか。
書込番号:25562769
4点
往年のNikonというより、
機械式カメラと家電製品(デジカメやスマホ)
がそもそも似て非なるものです。
エアコンで、バナナ製だのさせてしろくまだの
議論してたら、うまし⚪︎扱いです。
書込番号:25577093
0点
>ちけち 郎。さん
コメントを頂きありがとうございます。
とは言いつつ「家電云々」とのお話にはちょっとコメントの真意が分かりかねております。
頭悪くてすみません。
今はフジのX100Fを愛用していますが手振れ補正がないことが不満だったのでコンデジから
フルサイズへの重量増などを無視して冒険の予約です。
書込番号:25577407
1点
初めまして。ミラーレス初心者です。
私は昨年11月末にZfをヨドバシカメラで予約しましたが、その時点で納期が今年の5月末でした。
しかし、12月中旬に納期状況をお店で確認して貰ったら、6月中旬に伸びていました。半月もしないうちに納期が延びていることを見て、納期が早まることは無く、生産体制の改善がなされない限り、納期はどんどん延びるのじゃないかと思えました。
その時に実機が展示されていたので(11月には展示されていなかった。)持ってみたのですが、結構重いのですね。後付けのグリップも、NikonFA程度しかなさそうで、片手での持ち歩きは大変そうです。
そんな事もあって、機種の見直しをおこない、見栄えは諦めて、NikonZ5を購入しました。
購入から約3週間、正月もZ5に手持ちのMFレンズを付けて遊ぶことが出来ましたので、私の場合は機種を変えて正解でした。
書込番号:25577539
5点
>暁のスツーカさん
ロシア製のレンズが渋いです!
きれいにメンテなさってるんですね。
ニコン製品はフィルム時代のF801以来になります。
趣味とは言っても永遠の初心者なのでZfの見た目に飛びつきましたよ。
とは言っても地方都市なのでビックカメラにも実機はありませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:25578514
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














