Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
最安価格(税込):¥280,999
[ブラック]
(前週比:±0 
)
発売日:2023年10月27日
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 61 | 20 | 2023年10月20日 14:10 | |
| 83 | 15 | 2023年10月22日 08:54 | |
| 90 | 4 | 2023年10月17日 07:50 | |
| 28 | 10 | 2023年10月15日 23:48 | |
| 134 | 12 | 2023年10月18日 14:51 | |
| 653 | 29 | 2023年10月23日 21:48 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
予約開始と同時に予約を入れたのですが、今、販売店から連絡があり、Nikonから11/15と言われたそうです。
Z8修理の時みたいに「思いのほか早かった。」とはならないんだろねぇ。
12点
発売と同時予約で、、、時間もすぐだったんですか?
書込番号:25468659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメラlife復帰さん
まあ期待が大きいと凹みも大きくなってしまいますよね。
考えようによっては、ワクワクして待つ楽しみが増えたと思うといいかもしれませんね!?
悲報 → 吉報  そのくらいのポジティブシンキングがよろしいかと(^_-)-☆
書込番号:25468692
6点
>カメラlife復帰さん
先程メールが届き無事発売日に手に入る運びとなりました。すいません。
レンズセットですが予約開始10:02に購入したものです。
残念ながら旅行で当日手にすることが出来ませんが…。
インディゴブルーへのカラ変依頼しなきゃです!
なので実際いつ使えるやら…
書込番号:25468716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラlife復帰さん
スレ主様横レス失礼いたします
>オカシュウさん
どうでもよいことなんですが…(笑)  素朴な疑問なので教えてください。(文面から心情をただしく読み取れないため)
アイコンが泣き顔の理由は、、、
@発売日にゲットできるうれし泣き
Aスレ主様は出来ないのに、自分ができてしまい…申し訳ないという感じ
B旅行で当日手にできない為
Cカラー変更でしばらくあえない期間がある為
暇人のつぶやきなので、気が向いたら教しえてください。  スルーでもかまいません(笑)
書込番号:25468732
1点
>かぼすぱんさん
そうです。
Z8は発売日過ぎに奇跡のキャンセルゲットでした。
書込番号:25468745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>G-SHOCK大好きさん
ありがとうございます。まあ、Z8ありますし。ポジティブに考えます。11月下旬に度があり、それには間に合って欲しいですが。
書込番号:25468752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメラlife復帰さん
返信ありがとうございます。
アップされた写真をときどき拝見させてもらっております。  写真ライフを満喫されているようでなによりです (^_-)-☆
度  →  旅  ですね。   一瞬、んっ! と考えました(笑)
私自身もパソコンの自動変換機能にやられることがしばしばです。
新しいカメラを待つワクワク感というものは格別ですね。   益々の活躍を期待しております。
書込番号:25468766
2点
>G-SHOCK大好きさん
投稿のときの設定イジるの忘れてました(笑)
なので全てハズレです。残念笑
すいません。ありがとうございます。
書込番号:25468783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメラlife復帰さん
Z8の時と同じお店なら、キャンセルGETあると良いですね!
書込番号:25468790
3点
転売ヤーから買えば?
発売日に帰るよ
ま、ぼった値段だけど
書込番号:25468833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホンマに知っとるのけさん
ありがとうございます。
同じ店ですのでちょっと期待したりしてますが、まあ諦めました。
書込番号:25468837
2点
>G-SHOCK大好きさん
重ねてレスありがとうございます。
PCの変換ミス、あちこちでやらかしてます。失礼しました。
旅の1週間前着、ちょっとは慣らし撮影したい所です。
書込番号:25468844
4点
>カメラlife復帰さん
>旅の1週間前着、ちょっとは慣らし撮影したい所です。
わかります。少しでもベストの状態で撮影に臨みたいですよね。
旅行が観光か撮影旅行かは定かではありませんが、Zfとの旅を楽しまれてきて下さい。
書込番号:25469259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カメラlife復帰さん
私にも同じ連絡がありました。
私の予約は予約開始日の13時頃、キタムラネットショップより予約しましたが、スレ主さん同様11月2週頃だそうです。
過去D850、Z6を同じキタムラネットショップにて予約開始日21時頃予約し、いづれも発売日当日に手に入れたのですが、今回のZfは思いのほか予約が多いようです。
電話のキタムラ店員さんの話によると、予約開始日10時予約の人にしか発売日に渡せないといっていました。
おそらくキタムラは全国一予約の多い店舗でしょうからこの状態だと思います。
マイナーな店では発売日入手が簡単にできたかもしれませんね。
まあ、2週間気長に待ちます。
書込番号:25469272
3点
>マナスル8163さん
レスありがとうございます。私も同じ店です。ネット経由がまずかったのか、開始直接の予約でしたがこの結果です。まあ、楽しみは後にとして待つことにしましょう。
書込番号:25469302
1点
>SONGofRainbowさん
レス、ありがとうございます。5月に孫たち連れてディズニーランドに行きました。孫たちを楽しませるのに気忙しく撮影はスナップだけ。楽しかったですけどね。来月は好きな神社、寺と紅葉の撮影と観光の旅、夫婦旅です。妻は写真に撮られるのを好まないので風景撮りに集中です。
書込番号:25469333
3点
>カメラlife復帰さん
もうお届け日の、お知らせが来たのでしょうか?
書込番号:25469432
2点
大阪のお店で10/14に注文しましたが27日に入荷しますと連絡がありました。
皆様のコメントを拝見して年内に入荷すれば良い方かと思ってたんで逆に驚いております。
書込番号:25471306
3点
みなさん、たくさんのレス、ありがとうございました。
私の大いなる勘違いで、予約は開始日の午後でした。あの日は旅行中で、一息ついた16時頃、ネット経由で予約したのでした。今、キタムラの店舗とやりとりしたのですが開始日午前中の予約なら27日受け取れたようです。
勘違いからスレ立て、申し訳ありません。これでスレ、終了にします。
書込番号:25471459
5点
掲題の件、Zfのカタログに記載されておらず,数人のYouTube写真家レビュアーの方からも振った時のカタカタ音が指摘されています。
手ぶれ補正機能が要らない電源オフ状態でもイメージセンサーをフローティング状態にしていることに「大丈夫?」って思いますし、今までZ6からボディ内手ぶれ補正機にはカタログ記載のセールスフィーチャーを抜いてきたのが何故なのか理解できません。
街中用途メインで想定耐用環境を変えたので非搭載でも良しとしたのか、もともと他部品の耐用寿命に比べてオーバースペックで意味無かったのか、設計者の意図が非常に知りたいです。
そのためZ6からの買い替えに二の足を踏んでしまいました。
皆さんへの質問ですが、耐久性に関わる本機能で同じ様に不安を抱いている方っているのでしょうか?
またベテランの方で見解をお持ちの方がいれば共有して頂けると助かります。
5点
>建機設計者さん
レンズ内VRユニットも同じことなのではないかと思いますけれどね・・・
ストッパーって都市伝説なんじゃないかなと思っています。
Z6のdisassembleされたセンサーの写真をみてもそれらしきストッパーが分かりません。
あるんですかね?
書込番号:25468033
4点
Z6: また、カメラの電源オフ時にVRユニットを固定するロック機構を搭載しており、VR機構の耐久性を高めています。
ありました!
書込番号:25468049
2点
>建機設計者さん
ストッパーが有るのは、ニコンならZ9とZ8だけと思います。
私はZ8を使っていますが、スイッチを切ると「ガシャ」っと言って固定されます。
他にZ6、Z6II、Z7IIと使ってますが、「ガシャ」とは言いませんし、カタログにも書いてないので、固定はされないと思います(Z9、Z8とはカタログに記載有り)。
これは、そのカメラに求める耐久性の違いと思います。
Z9等は報道とかのハードな使用に堪えないといけないので、電源オフ時のセンサーロックと言った機能が有るのでしょう。
そういったプロ機以外は、通常の使用なら問題ないのでしょう。
他社機で、電源オフでは、センサーが落ちていて、オンで磁気で浮く物も有ったと思うので、ワザとガタガタ振ったりしなければ大丈夫と思います。
レンズでも、VRが有るものは、VRとためのレンズは、バネで浮いている物も有るので、同様と思います。
書込番号:25468069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>本当に好きな事はさん、
回答ありがとうございます。確か仰る通りレンズ内補正も同じことですよね。
所有しているNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRもカラカラ音がすごいんですよね。
(VRの効きは非常に良好ですが。)
うぅーん、都市伝説ですか、、、工業製品でありながらおまじないが重要みたいなことも分からなくもないです。
効果の程はさておきーで慣例で付けている部品ってありがちかもなぁ。
取り急ぎ、ありがとうございました。
書込番号:25468078
2点
>まる.さん、
回答ありがとうございます。
ガチャという音にZ6では気づきませんでしたが、振ってもカラカラ音はなりません。
あとNikonさんHPの記述はどう捉えたらいいのか?Z8も同じ記載と思いますが。。。うーん。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/features01.html
Zfは使用シーンがZ8/Z9とは違う前提で設計されているという理解をした方が良さそうですね。
取り急ぎ、ありがとうございました。
書込番号:25468087
2点
VRロック機構:
私もスレ主さん同様にYou Tuberの一部コメントを見て少し不安になりました。あえて搭載しなかった理由が知りたいですね。
>まる.さん
このロック機構はZ5〜Z9すべてのフルサイズ機に搭載されています。Z5にも搭載されている機構ですので・・・理由が知りたいです。
書込番号:25468258
5点
ニコンのサポートチャットに質問してみました。
(ご返答がこちら)
ZfにはVRロック機構は非搭載です。製品コンセプト、ターゲットユーザーの使用想定シーン、ボディの大きさ・質量のバランスを考慮し、今回はロック機構を省略しました。ロック機構はありませんが、十分な強度を確保しています。
書込番号:25468462
![]()
31点
>bigbear1さん、
同じ様な思いを持つ方はいらっしゃるんですね。回答ありがとうございます。
>ソースケ之助さん
サポートチャットの回答共有頂きありがとうございます。
大変参考になりました。m(_ _}m 
この回答からするにまる.さんも書かれている様に想定されるユースケースは今までのZシリーズ(Zfc除く)と変えてきていると理解した上で購入すべきですね。
そこまでヘビーユースでもなく、Zfのヘリテージデザインは凄く魅力的で所有し眺めるだけでも満足感があると思います。
ですが当面は購入は見送り様子をみようと思います。
購入を相談した妻からは「まずは機材よりも自分のスキルを上げたら?」とごもっともな意見だったので、それに従い自分の腕を磨こうと思います。
御回答頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:25468541
6点
ネットで検索するとフジ、SONY、キヤノン、オリンパス・・・と多分ほとんどすべての手振れ補正内蔵のカメラは
電源OFF時、センサーが揺れたりカタカタと音がするようですね。
Z5〜Z9のVRロック機構のほうが珍しいようです。少し安心です。
書込番号:25468607
8点
>建機設計者さん
>bigbear1さん
本当ですね。見落としてましたm(_ _)m
書込番号:25468608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
建機設計者さん こんにちは
>耐久性に関わる本機能で同じ様に不安を抱いている方っているのでしょうか?
マイクロフォーサーズのレンズでは センサーより大きなレンズユニットが動きますし 電源ONで固定されても 撮影時高速で動く部分ですので カタカタ動くだけでしたら 大丈夫な気がします。
書込番号:25468676
4点
VRロックはオミットされたようですが、手ブレ補正はニコン初の最大8段になっていますね。
個人的にはロック機能必須と考えていないので、あまり気になりません。
Zf専用で部品開発するとも思えないので、同ラインの製品がこれから出てくるような気もします。
書込番号:25469015
5点
ロック無しの方が修理持ち込みは多いと以前業者から聞いています。
書込番号:25472448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
<ロック無しの方が修理持ち込みは多いと以前業者から聞いています。
って???Z5〜Z9までのニコン以外はすべてロックなしですが・・・
書込番号:25472469
2点
>bigbear1さん
ああ、ニコンに限定した話では無いです。舌足らずで申し訳ない。どのブランドでも、ですね。
ニコンはおっしゃる通り本機以外ロックします。
書込番号:25473591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
12日に海外勢にZfが出荷され始めてちらほら個人レビューやら掲示板のコメントが出始めたので少し。Z8のように不具合情報が出たらまた更新します。先行レビューは大体手放しで誉めているので改めて参考になれば。
- Z6と対してオートフォーカスが劇的に進化したとは感じないがまあ良くなったとは感じた。瞳フォーカスが動作する距離は遠くなった。あと後ろ姿は検出するようにはなっている。
- Z6から30gしか増えていないがグリップがちょっとしか無いので重く感じる。
- Zfcであったカメラに対する文句はほぼ全て無くなっている。フジ(どの機種かは不明)に比べるとAFは格段上。
- 内蔵手ぶれ補正の機構が電源オフ時にロックしないのでカタカタ言って怖い。(まあこれは他機種もありますよね…ロック無い方が修理持ち込みは多いと業者から前聞きましたが)
- センサーはZ6iiと一緒でやはり古く感じる。他社の同画素帯と比べて低光度時のパフォーマンスが良いわけではない。Dfの時は当時最高のセンサーに遅いAFを突っ込んだが、Zfはその逆。
- EVFはZ6iiと同じかそれ以上のはずなのに何だか不自然に感じる。設定か?
- 重いし、グリップが申し訳程度なので小指をカメラの下にしていると角に当たっている部分が段々痛くなる。むしろZfcのようにグリップが無いほうが変な持ち方にならなかったと思う。(ホールド癖によっては地味にキツそう)
今の所こんな感じで。
うーーーーん自分も予約していますが、どーせ発売日に間に合わないだの待ってる間に転売屋見かけてイラつくだのしてるぐらいならキャンセルして36メガピクセル(噂)センサーに更新されたZ6iiiを待つべきか悩みます。
書込番号:25465696 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
中身は他機種の焼き直し。売りは外観のみ。概ね買う価値なしというところでしょうか。
書込番号:25466514 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Nooksyさん
こんにちは。
海外レビュー参考になりました。ありがとうございます。Zfは外見からグリップ部分がネックになるだろなと思ってましたが、
やはりそんな感じのようですね。エクステンションつけたらどんな感じなんですかね。僕は結構大き目なレンズを付けたいと
思っているので気になるところです。
EVFについては先日ニコンプラザで実機を触った際には他機種との違いは判りませんでしたがそんな風に感じる方もいるんですね。
>捨てハンマン3さん
こんにちは
>売りは外観のみ
これは結構なセールスポイントかと。僕みたいなアマチュアはカメラを持ち出す際のモチベーションが重要なんで外観が変わった
と言うのはかなり嬉しいところです。まあ画像エンジンもZ6iiからは変わっているようですし、実際に購入して使ってみる人がその
価値を判断すりゃいいことかと思いますよ。
>中身は他機種の焼き直し
そんなカメラ世の中にゴマンとあります。既存のカメラの中身を入れ物だけ小さくしたカメラとかありそうです。
このカメラを購入したいって考える方々はそんなこと気にしてませんよ。
>概ね買う価値なしというところでしょうか。
これはスレ主様にお尋ねになっているのかと思いますが、僕の意見としては「試してみたい」カメラですね。価値は使ってみないと
わかりません。価値感は人それぞれですから。
捨てハンマン3さんも気になるのなら購入して使ってみて価値を確かめてみたらいかがですか?
意外と気に入るかもですよ。
書込番号:25466705
28点
>Nooksyさん
どこの国の方が、どんなことをおっしゃってるのかも気になるところです。出典があったら嬉しいなあ。
>捨てハンマン3さん
欲しかったカタチ、機能。なんかちょうど良いんだよね。
書込番号:25466752
13点
>捨てハンマン3さん
いや、全体的のウケは概ねポジティブなので単に先行レビューだけでは見えてこない部分を集めて来ただけです。買う価値が無いとまでは思いません。個人的にZ6iiiと天秤かけているのはありますが。
>glo4台目さん
残念ながらエクステンショングリップは日本で売られるタイプではなくsmallrigのグリップが海外で発売されるようです(Zfcも前回似たような感じで日本限定のグリップがebayで凄い高値で取引されてました)。smallrigのであればある無いでは雲泥の差で、例えば24-70mm f2.8級をつけるなら必須だとYouTubeレビューでは見かけてます。個人的には日本のグリップの方が断然格好いい…
>ホンマに知っとるのけさん
まあ大体今の所発売された国で、現時点で確認出来ているのはオーストラリア、インド、タイ、辺りかと。YouTubeやRedditのコメ、ポストもあるのでそこら辺を全部調べて出典だと大変ですが笑
まーそもそも自分も英語が母国語なので翻訳自体はバッチリです👌
書込番号:25466868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ProGrade Digital【SDXC UHS-II V60】 GOLD 128GB 正規輸入品【Amazon.co.jp限定】が20%オフですね!
Nextorage 256GB microSDXC UHS-I U3 V30 A2 は31%オフ!
皆さんはSDカードどれを買いますか?/ 買いましたか?
8点
私はプロクレードデジタルコバルトです。
値段は高いですが、発熱問題が一番おこさない性能を有しているので。
書込番号:25463292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いいですね!!ProGrade Digital 【SDXC UHS-II V90】 COBALT 正規輸入品【Amazon.co.jp限定】 プライム感謝祭では全サイズ20%オフでお買い得ですね。
書込番号:25463336
2点
コスパが良さそうなSDカードはこんなのもありました。
日本サムスン Samsung PRO Plus SDカード 128GB SDXC UHS-1 U3 MB-SD128K/EC 国内正規保証品 プライム感謝祭 1990円
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DKRHJ7K/?coliid=I2TWSBJLQBGUNN&colid=19MG7HC4CW3UL&ref_=list_c_wl_gv_ov_lig_pi_dp&th=1
書込番号:25463455
1点
>ソースケ之助さん
自分もPrime Dayに合わせてProGrade Digital GOLD 128GBを購入しました。
Amazonのセール情報は見落としがちなので教えて頂いて助かりました。どうもありがとうございました。
問題は納期がいつになるかだなあ。うっかりレンズキット予約してしまったし。。(汗)
書込番号:25463810
2点
>ラインベルガーさん
お役に立てて光栄です。
またオススメのものがありました。
Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 256GB UHS-II V60 SDXCメモリーカード F2SEシリーズ 4K 最大読み出し速度280MB/s 最大書き込み速度170MB/s メーカー5年保証 NX-F2SE256G/INE 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BY43NKBD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1
これの256GBの方ががProgradeより速く、5年保証が付くようです。もしかしてキャンセルできたらこちらにするのもありかも知れません。
書込番号:25464116
0点
あっ私もAmazonのセールでGold128とMicroSDの128Gold買いました。未開封のMicroSD128があったのですが、規格を合わせておこうと思い購入しました。
ちなみに某大手カメラ店から在庫確保の連絡がありましたので、とりあえず一台はゲット出来ました!
書込番号:25464153
2点
>glo4台目さん
Z f発売日確保できて良かったですね!
ご存知かとは存じますが、Z fのmicroSDHCメモリーカード、microSDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応とありますので、ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【microSDXC UHS-II V60】 GOLD 128GB 正規輸入品 は、高性能過ぎちゃうかも知れません。
書込番号:25464176
3点
>ソースケ之助さん
こんにちは。
>UHS-I規格に対応
見落としてました〜〜〜 キャンセルしようかなw
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:25464190
3点
microSDは買ったことがないのでチョイスが難しいです!
スピードで選べば
microSDXC 256GB SanDisk サンディスク Extreme PRO SDSQXCD-256G-GN6MA R:200MB/s W:140MB/s UHS-I U3 V30 4K Ultra HD A2対応 SDアダプター付 [並行輸入品] 
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSDB1TQS/?coliid=I2H68EO2PTUZAB&colid=19MG7HC4CW3UL&psc=1&ref_=list_c_wl_gv_ov_lig_pi_dp
 サンディスク 正規品 】 microSD 256GB UHS-I U3 V30 書込最大130MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAV-256G-GH3MA 新パッケージ
https://www.amazon.co.jp/microSD-%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E6%9C%80%E5%A4%A7130MB-SanDisk-Extreme-SDSQXAV-256G-GH3MA/dp/B0B21D79BW/ref=psdc_128187011_t1_B0BSDB1TQS?th=1
前者は並行輸入、後者は正規品とあります。
書込番号:25464352
1点
今回のAmazonセール、プライム感謝祭も残すところ、あと15分を切りましたね。個人的にはNextorage 256GB UHS-II V60 SDXCメモリーカード 最大読み出し速度280MB/s 最大書き込み速度170MB/s メーカー5年保証 を購入しました。また関連商品ではないのですが、ボーエンズマウントの55cm オパライトを一つ買いました。今回は他愛もないスレにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:25465258
2点
いつも、みなさんの投稿を楽しく拝観させて頂いております。
昨日、Zf ボルドーレットのキットを予約しました。Nikonの一眼は、FE2,F90X, D100, D200, D2H, D800, Df, Z6Uを購入しましたが、思い起こせば、発売前に実物の確認をせずに予約したのは、高校入学祝いでA-1と迷いに迷って買ってもらったFE2以来ジャスト40年ぶりです。カメラを買って箱を開けるときはいつもワクワクですが、予約してから待ちこがれて手元に届いた金の箱を開けてFE2を手にしたときの気持ちは格別で今でも忘れません。齢56歳で16歳の時と同じ気持ちにさせてくれるZfを発売してくれたNikonに改めて感謝です。
書込番号:25461946 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
>ぐすくまかずさん
こんにちは。
FE2はハニカムチタン幕の内観?もよいですが、
実際にシャッターをおすと軽くキレが良くて、
さすがニコン!と感じた機種でした。
Zfの革張りはノスタルジーを感じさせますね。
ボルドー仕上げ、早く来るとよいですね。
書込番号:25462029
13点
楽しみですね。ワクワク感が伝わってきます。
ベテランのハイアマの方が、ボルドーレッドのZfで撮影しているシーンって、
凄くカッコイイと思います!
書込番号:25462249
13点
>とびしゃこさん
ほんとに楽しみです。
FE2のハニカムシャッター幕懐かしいです!私のFE2はまだ手元にありますが、購入後10年ほどでシャッターがダメになり修理に出したらハニカムではない普通の横スリットの縦走りシャッターになって帰ってきました。
書込番号:25462281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>鳥が好きさん
迷いに迷って、飽きたら黒に張り替えてもいいと思ってボルドーにしました。むかーし、ペンタックスLXが発売されたときに、レザーの張り替えサービスがあってかっこいいなあと思っていていつかはやってみたいと思っていました。ほんとに楽しみです。
書込番号:25462287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハニカムパターンシャッター、耐久性が無かったのか、私もNewFM2(アルファショックも知らず、1985秋に購入)を何かの修理の際に、断りもなく交換されていました。
(当然無料、いわゆるリコール案件?)
書込番号:25462306
0点
>ぐすくまかずさん
こんにちは、同じような方がお見えでしたので、返信いたします。
わたくしは、還暦を迎えましたが、高校入学後父にNikon F2フォトミックAと50mm単焦点を買ってもらいました。
懐かしい思い出です。今でも、F2は大切に持っております(露出計・横幕シャッターは作動しております)。
その当時、仲の良かった同級生がFEを持っておりました。彼の影響でニコンにしてからずっとニコンです(笑)。
今回予約を入れておりますが、私のは発売日には間に合わないと思いますが、気長に待ちます。
子供の成長時代は、D70→D300・D700 現在、D810・D7200・Z6Uです。
今、子供は写真に写りたがりません(笑)。もっぱら、鉄鳥(航空ショー)・風景写真です(笑)。
よきカメラライフを。
書込番号:25462386
13点
>ssdkfzさん
チタンのハニカムシャッター幕は幕速が非常に速いというのがウリでしたが耐久性に問題があったのかもしれませんね。今となっては検証できませんがハニカムの方がシャッター音が軽やかだったように記憶しています。
>万年下手さん
F2フォトミックはF3発売後も憧れてました。中古で何度も買おうか迷いましたが、フィルムAF時代に突入し、子育て前半はEOS1に浮気してました。デジタル時代、子育て後半からNikonに戻って、おそらく老後もずっとNikonです笑。
書込番号:25462407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ハニカムチタンシャッターはあれ、バラバラに崩壊してしまったケースはどこかでみましたね。薄い分耐えられなかったのかな。
FE2はハニカムチタンシャッターのしか見たことなかったけど、販売期間もFM2よりだいぶ短かったし、アルミシャッターに置き換える前に販売も終わったのかな?
書込番号:25462836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nikonダイレクトでしか手に入らないボールドーレッドボディ羨ましいです!
さてZ fに銘オールドレンズを次々と付けていく動画をMap CameraさんがYoutubeにアップされてました。https://www.youtube.com/watch?v=jHUvvNWDfZ8
Nikonやカメラの歴史にお詳しいこちらのスレに貼らせていただきます。ディープラーニングによるMFの被写体検出の出来るZ f。MFレンズの沼にハマりそうですよー。
書込番号:25463176
7点
>ぐすくまかずさん
今Mカメラから、
---------
ご予約いただいておりました、
・Nikon (ニコン) Z f
は、発売日にご用意できる見込みとなりました。
---------
のメールが届きました。
書込番号:25464778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ソースケ之助さん
動画拝見しました、まずはアダプター買って手持ちのFマウントレンズで試してみます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
発売日にZfを手にできるとはうらやましいです、さすが地図カメラさんですね、私もいつも利用させていただいていますがボルドーに負けて今回は初めてニコンダイレクトです。レザーの張り替え作業が2,3週間かかるとこのことであり、更に私はカラーで迷いまくって予約も10月に入ってからだったので何とか年内に来ればいいなと思っています。
書込番号:25465029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぐすくまかずさん
ご予約おめでとうございます。
期待にワクワクする様子が伝わってきてこちらまで嬉しくなるような文面ですね(^_-)-☆
A-1、ペンタックスLXなど懐かしの名機の名を聞いただけで当時の思い出がよみがえってくるようです。
金持ちの同級生がA-1を持っていて、感動しながらみせてもらったことなど…(LXは、大分あとになってからに購入しました)
>齢56歳で16歳の時と同じ気持ちにさせてくれるZfを発売してくれたNikonに改めて感謝です。
愛でてご使用になってください。   ほんわかとする良い書き込みでありました。
書込番号:25468704
4点
機材コレクターが「手に入れました」というスレを立てるためです。
書込番号:25460956
37点
>cf8yohさん
こんにちは。
利用目的としますと、主に正月の書初めの時の文鎮として。テントを張るときペグの上に重しとして利用。後は2台購入予定ですので毎晩のトレーニングでダンベル替わりに使用つもりです。ダンベルにはちょっと軽いので使う際は片方にヨンニッパ、もう片方にはハチロクサンを付ける予定です。結構な重量でう。
あっあと写真と動画が撮れるようなのでそういった用途にも使えそうです。
こんな使い方ですがいかがでしょう?
書込番号:25460982
35点
>見た目もまるで文鎮の---
これが文鎮に見えるようだと、歯医者に行った方がよい。
書込番号:25460999
80点
デカくて、ゴツくて、重い、鉄の塊...だから良いのかもwww
書込番号:25461066
34点
>cf8yohさん
そのように思っていただけますと、こちら更に所有欲が満たされます。ありがとう!
書込番号:25461080 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>cf8yohさん
売り切れた段階で50万円で転売しようと目論んでいる転売屋さんの需要もあります。
ちなみに、16万円余だった富士フィルムX100Vなんて、今では楽天で48万円もします。
書込番号:25461093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
たった710gのカメラが重い?
スマホで撮ればいい。あなた一眼向いてないよ。
書込番号:25461209 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
なんか印象だけで言ってないかい?
Z6U、7Uより15g重いだけやん(笑)
書込番号:25461230 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
一見古めかしいカメラかと思う方も多いかと思いますが、中身は別物ですね。
Expeed7になってからのニコン機は、以前の機種と切り分けて考える必要がありそうです。
どこかで銀河鉄道999のようだと書かれていましたが、何となく納得してしまいました。
書込番号:25461279
24点
cf8yohさん
>デカくて、
Z9、Z8より小型!
>重い
充分軽い!
>鉄の塊で
材料は鉄じゃないんだな。
軽量なマグネシウム合金
ダイヤルは真鍮
>何でこんなの出しちゃったのよ
とても魅力的なデザインだし、ダイヤルが使いやすいよ。
書込番号:25461301
34点
>cf8yohさん
趣味は、人それぞれ。
思うのは勝手ですが、表に出してしまえば不粋というもの。
実機に触れれば印象も変わるかも知れませんよ。
書込番号:25461376 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>見た目もまるで文鎮
はははっ、上手いな〜!  座布団2枚です (^_-)-☆
でもこのノスタルジーを匂わすカメラは売れると思いますよ。  
人の好みは千差万別でわかりません。
書込番号:25461419
10点
またか…
このようなスレしか立てられないの?
書込番号:25461431 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
何で皆さん、こんなスレにコメントしちゃうのかな・・・
無視すればいいのに。
書込番号:25461473
47点
>明峰さん
ご指摘はごもっともなんですけどね...Z f発売まであと14日!!まだまだ時間があるもので...笑 
日付変わればAmazon Prime感謝祭なんですけど。そうそう、感謝祭でZ f関連商品が安くなれば良いですね!SDカードとか。
書込番号:25461549
9点
>明峰さん
あなたもここにレスしているけど…
書込番号:25461568 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
デカくて、ゴツくて、重い、、、
発想を転換して、、、
まだ買えるまで数週間、数ヶ月だと思うので、これからジムに通って筋力鍛えましょう。
暫くしたらカメラを摘むように扱えますよ。
書込番号:25462428 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
文鎮?
ニコン F3 + MD-4 (要単3形乾電池8本)
「使える物なら使ってみな!」って感じでしたが。
Zfはまだまだ序の口だと思いますよ。
書込番号:25463534
9点
>マリンスノウさん
> ニコン F3 + MD-4 (要単3形乾電池8本)
懐かしいー!
持ってました!肩に掛けるとズッシリでした。
それと比べたらZfなんて羽根みたいなもんです。
まあ殆ど使わずに眺めているだけでしたけど。(笑)
こんなのも有りますよ、、、
スレ主様、横から失礼しました。
書込番号:25463905 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Zfは文鎮としても使えますが、文鎮で写真は撮れませんので、多分Zfの方が便利だと思います。
書込番号:25464396
18点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











