Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

標準

Zfで50mm f1.2 Sをつけるのは

2024/12/06 19:29(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:44件

閲覧ありがとうございます。
題名の通りなのですがZfにNikon Z 50mm f1.2 Sをつけて撮影してみたいのですがこのレンズをつけて撮影している方はいますでしょうか?
現在40mm f2で撮影しているのですが上記のレンズが気になっており、作例などを見てもとても自分好みなので購入しようと考えております。
しかし作例の殆どがZ8やZ9の高画素機で撮影されており2400万画素で撮られている方が少なくZfには合わないのでしょうか?
もちろん重さがありグリップがほとんどないZfでは持ちづらさはこの上ないとは思います。
今もサードパーティのグリップをつけて撮影していますのでグリップには問題無いと思っています。
もし撮影している方がいましたら使用感や画質など教えたいただきたいです。

書込番号:25988695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/06 20:34(10ヶ月以上前)

ただ単に全然ありだと思いますよ。70-200F2,8なんかもっと重いし、使ってる人はいっぱいいると思う。ただノーマルだと重いレンズだと持ちにくいし、またグリップした右手だけで、上げ下げすると表の指があたる部分はもしかしたらダメージが出てくるかもしれないとは思うけど、グリップつけてれば大丈夫じゃないのかな。Df長らく使っての推測だけど。

書込番号:25988765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 08:50(10ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

> Zfには合わないのでしょうか?

何が問題なのかが判りません。
約1Kgのレンズなのでトップヘビー気味になりますが
そこは体力を鍛えましょう。
作例などを見てもとても自分好みと仰っているので良いのでは。

書込番号:25989346

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/07 09:15(10ヶ月以上前)

画素数が少ないと、もっと安価で低性能な製品と比較して、有意義な性能差が確認出来ないことは有るかも知れません。

50mmF1.2で撮影したいのなら他には選択肢は有りませんし、Zfで利用されても全く問題ないです。

F1.2の明るさは不要で、画質だけを重視するなら50mmF1.8でも十分な可能性は高いものと思われます。

私も他社製品ですが、2400万画素機と50mmF1.2の組み合わせで利用中です。

書込番号:25989382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/12/07 15:43(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さっきまで使ってましたその組み合わせ。
Z 40/2とはまた全然志向の違うレンズだとは思います。
大分フロントヘビーにはなるものの、Z f-GR1つけててそんな気にはなりません。AF-S 24-70/2.8EとかOtus 1.4/28なんかもZ fで使ったりするので。
それより自分的にはバリアングルの方が鬱陶しいかな...

元々Z 6を使ってた時代に買ったレンズなので、Z 9も使ってはいますがZ fで使うことに抵抗はないです。
むしろZ fで使うことが多いかな。

Z 50/1.2 Sは、これがあるからZボディを使ってるくらいで、むしろこれがなかったらZ 9とか買ってなかったかも。解像力みたいなのは現代のレンズかつ上級ラインなので当然高いんですが、前後ボケの遷移が綺麗です。

書込番号:25989842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/07 16:20(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近Z 50mm f/1.2 Sをあまり持ち出さなくなっていたので、Z fに付けてスナップしてきました。いつもはZ 9で使用。

Z fにはSmallRigのグリップを付けて、レンズの方を持ちながら1時間程度歩きましたが、特に使いにくさはありません。

レンズの特性が分かるように絞り開放F1.2の撮って出しです。

このレンズに限らずZ fの2400万画素で不足を感じることはありません。DXクロップするのはきついと思います。

書込番号:25989876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/12/07 16:25(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A

B

C

D

SNSなどで見る分には、あまりちがいが分からないと思います。

ためしにZ f+Z 50mm f/1.2 Sで撮った写真の中に1枚だけZ 30+Z 50mm f/1.2 Sで撮った写真を
入れて、大きさをそろえました。

どれがZ 30(2088万画素)だか分かりますか。

書込番号:25989881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3884件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/12/07 18:33(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種

見てくれはこんな感じ

ちょうどさっき使ってました。
見てくれはこんな感じで。個人的に1kgレンズはまだそんなヘビーに感じなくなりました。

書込番号:25990036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/07 18:38(10ヶ月以上前)

>しかし作例の殆どがZ8やZ9の高画素機で撮影されており2400万画素で撮られている方が少なくZfには合わないのでしょうか?

画素数はあんまり気にしなくて良いと思いますが、なにしろ常用するにはめちゃ重いのと
あくまで「50mm」でしか撮れないので、例えば35mmや他レンズで撮る写真に混ぜた時に「あれ、これだけ妙に高級な写り?」って感じで浮いちゃう問題もあります。つまり「50mm縛り」や85mmF1.2&50mmF1.2だけでスナップ、的使い方ができるある種の上級者の方以外は買わないほうが無難だと思います。あえて良くない例えをすると、ジャケットは30万の高級ブランドなのにシャツはユニクロ、的着こなしって(本人以外から)は少々痛く見えますからね。 ブラインドテスト以前に、ボケの良さにしても表現意図との兼ね合いを詰めていく作業は「必須」であり「レンズが勝手に表現してくれる」なんて甘い事は考えるだけムダです。
ただレンズの性能としては良いでしょうから、相性合わなければ売却する前提で一度買ってみるのはありかも知れません。

書込番号:25990043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/12/07 20:17(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
重さが許容範囲で持ちづらさが無ければ使いたいのでありがとうございます!
確かに70-200mm f2.8も使用している方もいるので大丈夫かなと思いました!

書込番号:25990205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/12/07 20:18(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
Nikonを使うにあたり筋トレも始めましたのでグリップ付けての扱いが大丈夫でしたら使用したいと思います!

書込番号:25990207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/07 20:20(10ヶ月以上前)

使ってます!この組み合わせ。あとZ85mm f/1.2とも。

Z50mm f/1.2に取って代わる存在ではないですが、Z50mm f/1.4はZfとのバランス最高!

最近Z70-180mmとZfの組み合わせが気に入ってます。以前はZ70-200mmが絶対だと思っていましたが、重量バランスが良いと純正ストラップとの相性が良くもちやすい。

自分の最高は更新されるものなので、楽しんでください〜。

書込番号:25990209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2024/12/07 20:22(10ヶ月以上前)

f1.2とその明るさでも繊細に描写されていることがとても良いと思い使用したいと思っております。
確かにf1.8もとても綺麗な画質だと思いますが比較すると差がありますのでf1.2の方が自分の求めるものでした。
画素数の低さが懸念点でしたので実際使用している方のご意見ありがとうございます!

書込番号:25990214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/12/07 20:29(10ヶ月以上前)

>ソースケ之助さん
>カリンSPさん
>seaflankerさん
>40D大好きさん
>longingさん
>湘南MOONさん
>DAWGBEARさん
はさみっちさん以外ありがとうございます。
実際使用している方のご意見や作例を見せていただきとても参考になります。

書込番号:25990229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/08 10:00(10ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん
50mm/1.2Sを買ったら、性能を生かしきるためにZ8,9も買いましょ!
レンズからボディが生えるのはよくあることです。

書込番号:25990841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 14:42(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フードをつけなければこんな感じです。

smallrigなら完璧なのですが、純正や他のグリップを選んだ場合は、通常カメラのシャッターボタンのありそうな部分に滑り止めを貼ると撮影以外の時に持ちやすくなるかもしれません。

書込番号:25991289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/12/10 12:42(10ヶ月以上前)

>せろおさん
流石にZ8やZ9は野鳥など撮ら無いのでオーバースペック感があります(^^;;
動き物は子供の運動会くらいなのでzfで大丈夫です^o^

書込番号:25993703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2024/12/10 12:43(10ヶ月以上前)

>ソースケ之助さん
実際の写真ありがとうございます!
これなら大丈夫そうです!

書込番号:25993705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2024/12/10 21:01(10ヶ月以上前)

ライカへの憧れさん こんばんは

50mm f1.2 S付けるのは問題ないと思いますし 本人g使いたいのでしたら良いと思います

でも 1つだけ  Z f の携帯性が 犠牲になってしまう所だけは 勿体ない気もします

書込番号:25994276

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/01 18:47(7ヶ月以上前)

>ライカへの憧れさん

ハンドルネームスゴいですね。

Zfと5012で普通に愛用しています。
ハンドリングが気になる際は純正のグリップを付けることもありますが、無くてもぜんぜん慣れました。
135ミリでも50ミリでも、画質的な相性は頗る良いと思います。

このレンズの良さはカリカリの解像感と言うよりも二度見する様な立体感の再現力と勝手に納得していますので、ダイナミックレンジの豊かなZf の画がZ8やZ9に引けを取るとは思いません。Z8とZ9も以前使っていました。
一度試してみてください。

本当はここでちゃんとした作例が掲示できれば良いところですが、家族のポートレートばかりなので、、


書込番号:26131260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

AIニッコールより似合うかも

2024/11/29 20:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
機種不明

かつてのDIY修理レンズの中では、一番の出来です。

またまたつまらない書き込みで、申し訳ございませんm(__)m。
ニコンS.Cオート50mmf1.4です。
マウントアダプターが大きいから小さいレンズが似合うと思っていましたが、太いレンズの方がZfには似合うかも。
このレンズは、4年くらい前にキタムラジャンクで1,000円程で見つけ、小カビ、ヘリコイド抜け等をDIYで修理しました。自家製AI改造もしています。

書込番号:25979047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 20:39(11ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

こんにちは。

>太いレンズの方がZfには似合うかも。

Nikonロゴが真っすぐなのが良いですね。

>自家製AI改造もしています。

すごいですね。

カビがちょっと心配ですが。

書込番号:25979098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11310件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/29 23:11(11ヶ月以上前)

Ai(-S)時代のボディより特に高さがあって大きいので
レンズが一周り大きいくらいのほうがバランス取れそうですね

つってもオートニッコールだと中途半端なグリップがより大きな違和感となるけども(笑)

書込番号:25979302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/11/30 03:35(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
ニコンロゴは、S時代からしばらくのnihonkougakuの方が好きなんですが、真っ直ぐなロゴはZfとお揃いで良いですね(^-^)。
カビの除去も、生え方次第なんですが、基本的には、空気の中にも浮遊しておりますから、生える環境では生える、胞子が生きていけないまたは、発芽できない、成長出来ない環境では生えません。

書込番号:25979422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/11/30 03:45(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
F3の申し訳程度に付いてるグリップとZfの素のグリップは、同じ程度なのは、ニコンが再現性を求めたからだと思いますので、デザインとして好き嫌いな評価で良いと思います。
実用的には、Xな時が多いですね。
マウント径が、同じなんだからZfCのボディにフルサイズのセンサーが入れば、超素敵なカメラになるのにと私も思います。

書込番号:25979426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/01 19:16(11ヶ月以上前)

機種不明

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF2.5

やっぱりこれでしょ

書込番号:25981872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2024/12/02 17:55(11ヶ月以上前)

>bigbear1さん
超かっこいいっす!
私が後悔する、売らなきゃ良かったというレンズですよ(T_T)。

書込番号:25983014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/03 16:42(11ヶ月以上前)

別機種

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF1.8

bigbear1さんのマネした

書込番号:25984328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2024/12/03 17:00(11ヶ月以上前)

別機種

Canonの似た様なレンズは、現役なんですが…。

>calukunさん
>bigbear1さん
S系のレンズって、かっこいいっす。
50mmf1.4をゲット出来る機会があった時に、買っときゃ良かったなあと今さら。

書込番号:25984348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

低気温での液晶動作について

2024/11/23 16:14(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
今年の5月頃にzfを購入してから非常に満足し日頃使っています。
先日に登山において気温が0℃から-1℃くらいの場所にて、撮る時だけ電源をonにする、というような使い方をしていたところ、途中から液晶が映らなくなりました。
暫くして付いたと思ったらまた映らなくなる、ということが続きました。
恐らく気温の影響なのではないかと思いますが、皆さんのzfでも似たようなケースは起こっておりますでしょうか?
因みに液晶が映らない間もファインダー越しでの設定操作等は問題なく行えた為、写真は問題なく撮れております。

これまでD700等のレフ機使用しており、ミラーレスは初めての為、こんな物なのかどうか、、という疑問です。

書込番号:25971334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2024/11/23 16:30(11ヶ月以上前)

低温環境での使用は注意が必要です。
使用気温内でも、カバンから出すとレンズや液晶が曇ったりします。
冷温の場合、撮影地の温度に合わせて、出して外気に慣らしてからら撮影を始める。
場内よってはカバン内でタオルなどで包み、ホッカイロなどで温めておき、撮る時は外気にならす。
低温だけでなく東南アジアに行き、冷房などの効いた室内から外に出ると、長い時は10分以上曇りが取れず直ぐ撮れませんでした。
オーロラ撮影でも同様で、現場では保温と結露対策が重要です。
仕様 動作環境 0度〜40度
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_f/spec.html

書込番号:25971354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11310件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/23 17:46(11ヶ月以上前)

回路はある程度までは気温が低い方が安定するのだけども
バッテリーと液晶は低温に弱いです

書込番号:25971433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/11/23 18:24(11ヶ月以上前)

近年の微少電流で動作している回路基板に結露などが生じると、
防湿コーティングをした回路でも、場合によって誤作動はありえるでしょう。

LCD駆動回路に結露が生じた可能性があったかも。

書込番号:25971472

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/23 18:38(11ヶ月以上前)

どうなんでしょうね、
ニコンでは動作環境は、
使用温度は0から40℃、
使用湿度は85%以下(結露しないこと)となっていますが…
-果たして-1℃で不具合が出るのかは…

実際どの程度であったのか…
外気温とか測ってのこと?

その後、暖かい場所では問題なし?

書込番号:25971486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2024/11/23 19:37(11ヶ月以上前)

>YY0505さん

Z6ですと、
この北海道の真冬でも問題無かったです。

書込番号:25971562

ナイスクチコミ!3


休ぱすさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 19:58(11ヶ月以上前)

機種不明

>YY0505さん

低温度と、いう程ではありませんでしたが。
急に気温が下がった日に、一度だけ同じ現象が起きました💦

再度電源を入れ直したところ、ちょっと遅れた感じではありましたがw
問題なく液晶表示されたので、そのまま使用を続けています。

書込番号:25971587

ナイスクチコミ!1


スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/23 22:35(11ヶ月以上前)

皆さん、早速ご返信頂きありがとうございます。
皆さんがおっしゃる通zfの耐久温度としては0℃とあり、
当方が元々使用していたD750系も同様の仕様になるため、皆さんのご意見をお聞きしたかった次第です。



>okiomaさん
外気温については温度計を持参しての登山の為、ほぼ確実かと。
標高を下げ、体感気温が下がってからは問題なく作動しました。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
Z6も動作環境は同様ですよね。
何か湿度等の絡みもあったのでしょうか…

>休ぱすさん
ありがとうございます。
その後は特段問題なく使われておりますでしょうか?



今回の一件、初期不良のような話ではない為冬シーズンの寒冷地での使用には毎度向き合っていかざるを得ないのかと考えると、少し不安にはなります…。

書込番号:25971811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2024/11/23 23:41(11ヶ月以上前)

液晶が動作していないのか、バックライトが点灯していないのかは切り分けないといけないように思います。

書込番号:25971860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2024/11/24 08:42(11ヶ月以上前)

>YY0505さん

一眼レフのD200では
2016年11月末に-5度程度の外気温でもバッテリーの低電圧状態になった経験もあります。
なお、そのバッテリーは、今も使える状態です。

なので、バッテリーの電圧も
問題ある気温の条件下で
調べられるといいかと思います。

書込番号:25972058

ナイスクチコミ!1


せろおさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/24 18:44(11ヶ月以上前)

Zf購入後、まだ冬を迎えては居ませんが、零下の星景撮影・タイムラプスでZ5,6,7,fcいずれも動作不能になったことはありません。
液晶動作も異常になったことはありません。

書込番号:25972708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/24 23:07(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

山中湖にて月と金星接近時 ー5℃

山中湖にてオリオン座 ー5℃

北関東にてオリオン座 ー5℃

オリオン座大星雲M42 −5℃

>YY0505さん

ストレートな返信でなく恐縮です。私はミラーレスはZ5しか持っていませんが、星はD810を使います。アップは山中湖でー5℃で1時間、北関東でー5℃で1時間、特に異常はありませんでした。しかしー10,−20℃程度まで使えないと困りますが、天文写真のプロは保温材を使用しているようですね。

書込番号:25973041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/11/25 19:10(11ヶ月以上前)

YY0505さん、こんばんは。

私のZf、初めて迎える冬なので、
本格的な寒さでは試していませんが、−2度では何の不具合も出ませんでした。

Zfcでは、−8度でも問題なく使えています。

書込番号:25973909

ナイスクチコミ!3


スレ主 YY0505さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/25 23:18(11ヶ月以上前)

皆様、貴重な経験談ありがとうございます。
やはり私も同じ感覚は持っておりまして、これくらいの気温では何ともないイメージは正直あります。
この冬は何度か山にも登る予定ですし、更に気温が下がった環境でどうなるかは試してみようと思います。

普段は全く問題ないため初期不良でも無いですしね…

書込番号:25974223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/11/26 16:44(11ヶ月以上前)

はて?他社のEVF/背面液晶機で−20℃くらいまでは使用した事ありますが、バッテリーは流石に放電しなくなり、すぐ「電池が無くなりました」表示になりました。
しかしポケットのカイロで温めてやるとフルには表示は戻りませんが、また撮影できるようになりました。

液晶、EVFには何も障害出ませんでしたけどね。

書込番号:25975057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニッパチズームとの相性はどうですか?

2024/11/19 12:56(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

フジユーザーでH2とニッパチズーム、GFX100SとGF110ミリを中心に使ってます。少し前、星景とスナップ用にこのカメラとZ2470、24120、1424を手に入れました。
スモールリグのグリップをつけた撮影感覚は最高で私の手との相性は最高で心地良いです。Z1424の夜景も素晴らしいです。Z24120も山岳では最高の機動力で、遠景の強さはお気に入りです。ただ、逆光に強いぶん色がフジに比べてくすみがちに感じます。紅葉の逆光は色が厳しいと感じてます。

そこで質問ですが、このカメラとZ2470、70200ニッパチズームとの相性や色のりはF4シリーズと比べてどうでしょうか?オーバークウォリティとの意見も時々見受けますが、
高画素のパウダーチックな画像にたいしてリキッドチックなコッテリ目の風景写真は気にいってます。お話しをいただけたらと思います。画像は4KでRAW現像してます。
また、100400はCanonは使用してますが、フジ機の使用で素晴らしいと感じてますが、Z100400との比較もご存知の方いればお聞かせ願いたいと思います。感じがよければ山岳遠景はこのカメラ中心に行きたいと思います。中景まではフジ、北アなどの遠景はこのカメラがむいているかなあ、と考えてます。

書込番号:25966634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらですが

2024/11/15 19:31(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件

LVに(ファインダー)撮影結果を反映させたくて
ビューモード設定(静止画LV)から
撮影設定を優先
フラッシュ使用時を含む
にしたのですが、反映されません。
今までは、露出+−の確認をして、数枚試しに撮影して設定していたんで、余り気にしていませんでした。
前記の方法で正しいでしょうか?

書込番号:25962334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/15 19:50(11ヶ月以上前)

ISOやSS固定でかつレンズの開放限界を超えて暗いシーンなどでは、「撮影設定を優先」にしても、完全には対応しない場合があります。

Z8の場合、「プレビューモード」にすることで、どんなケースでも完全に設定通りになるようです。

私はZfのメニューを詳しく知りませんが、探してみて下さい。

書込番号:25962377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/11/15 20:16(11ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
早速のご回答ありがとうございます。
イルミネーションを撮りに行きまして、明るいうちに設定しておこうと色々弄っていたら、ふと思い出してシャッター優先モードで試してみても、何も変わらないので、出来なかったかな?なんて思い質問しました。
Mモードだと出来るんですが、もしかしたらMモードでしか、出来ないのでしょうか?
て言うか私、折角のミラーレスを一眼レフの様に使っているなあと気付きました(汗)。

書込番号:25962399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/15 21:06(11ヶ月以上前)

「優先」という言葉が、少し分かりにくいですよね。

私もしばらく、分かりませんでした。

書込番号:25962433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/11/15 21:10(11ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
Z8のプレビューモードって、フィルム一眼レフ時代からある「プレビュー」なんですかね?
そう言えばZfにはプレビューが無いかも。

書込番号:25962438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/15 21:56(11ヶ月以上前)

機種不明

>天の川太郎Uさん

あるようですよ。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/csmf_custom_controls_shooting_239.html

リンクはZf活用ガイドのFnボタンに割当られる機能の説明ページですが、「プレビュー」の説明があります。


書込番号:25962490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/11/16 06:06(11ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます(^-^)!
スナップ撮影なら露出+−と試し撮りでも不便を感じていなかったから、何も疑問もなかったけど、必要なシチュエーションがあって、初めて、あたふたしてしまいました。
初期化してみようなんて思ってましたので助かりました。

書込番号:25962717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/14 22:08(9ヶ月以上前)

もう解決しているかもしれませんが、一応。
もしかして「スターライトビュー」がオンになっているのでは無いでしょうか。

カスタムメニュー→d10:スターライトビュー(静止画Lv)
からオフに出来ますので試してみて下さい。

書込番号:26037256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

カスタムボタンの割り当てができない

2024/11/15 03:15(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:13件
別機種

g2の画面です

zfを最近購入しました。使い勝手を良くするためにボタンの割り当て設定を行ったのですが反映されません。
具体的には次の操作をしました。
MENUボタン→f操作→g2カスタムボタンの機能→DISP→再生
同じく
g2カスタムボタンの機能→再生ボタン→DISP
※設定画面を載せます。

これで戻るボタンを押して、念のため同じくg2から割り当ての設定が出来ているか確認しましたが問題なくDISPの右には再生ボタンマーク、再生ボタンの右にはDISPマークがついています。
その上で写真撮影をした後DISPボタンを押しましたが、撮影した写真の再生はされずDISPの表示が切り替わる。
再生ボタンも再生のままでDISP表示の切り替えにならない。
念のためg2の箇所で設定状況を確認しましたが、ボタン割り当ての表示にはなっている。
不具合なのか、設定の仕方が良くないのか分かりません。ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
まだ買ってから2日目です。
よろしくお願いします。

書込番号:25961533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/15 05:20(11ヶ月以上前)

この機種は持っていませんが
登録設定ができていないのでは?
それぞれの設定で最後にOKボタンを押す必要があるとか?

書込番号:25961563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 07:57(11ヶ月以上前)

okimmaさん
残念ながら最後にOKボタンも押してますし設定見直しましたが入っているようです。それでも再生になりません。

書込番号:25961647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:151件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/11/15 09:08(11ヶ月以上前)

もぐいちさんが設定した「g2」は動画撮影用の項目です。

MENUを押すと「g 動画」となっているはずです。

写真撮影時の設定は「f 操作」です。

「f2 カスタムボタンの機能(撮影)」でDISPに再生を割り当てればOKです。

書込番号:25961712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 11:39(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。確認してみます。youtubeで動画を載せてた方がそこから設定と説明されていたのでおなじように設定しました。もう一度確認して試してみますね。

書込番号:25961823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング