Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥292,320 シルバー[シルバー]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥219,400 (5製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Zf or Z6iii

2024/10/23 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 赤嶺天さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。

D750を長年使用してきましたが、キャッシュバックも発表されたみたいなのでそろそろミラーレスに乗り換えようかと考えてます。

当初はZ6iiを購入予定でしたが、色々検討してるうちやキャッシュバックのタイミングを見ているうちにZ6iiiが出てそちらの購入を考えていたのですが…あまりに高額で躊躇してしまっている状況です。

そこで色々調べていたところ、素人カメラマンが普通に使うにはスペック的にZfでもあまり変わらないのかなと思う様になりました。
デザインに関してはZfのクラシカルデザインはかなり好みです。
両方とも使ったことある方や詳しい方のご意見を伺いたいです。

普段の撮影対象はポートレートや旅行のお供が中心で、たまに鳥を撮りますが本当にたまにですし、レンズも安価なシグマの150-600しか持っていないのでそこまで重視してません(D750を残しておくので最悪そちらが使えれば良いかなと思います)
レンズはレンズキットの40mmを買って当面はマウントアダプターでFマウントの24-70/2.8や70-200/2.8があるのでそちらで凌ぎつつそのうちZマウントを揃えていきたいと考えています。

個人的に気になる事は
・10万円の価格差を無理してZ6iiiにする価値があるのか
・ZfがZ6iiiに対して明らかに劣っている点はあるのか
・主観ですが、オススメはどっちか
この辺りが特に気になってます。

因みにZfよく指摘されるグリップの弱さですが、これはお店でニコンの後付けグリップ付けてを試させて貰ったら特に問題はありませんでした。

よろしくお願いします!

書込番号:25935963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:125件

2024/10/23 20:27(1年以上前)




>赤嶺天さん



・・・「スレ主さん」と同じような感性、同じような考えの人がいたので、参考にすると良いと思います。


【歴史に残る名機「NIKON Z f」 〜Z6IIIの発売で評価がより高まったカメラ〜】
https://note.com/photolife1961/n/na64fadaf3c73



書込番号:25936008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/10/23 22:01(1年以上前)

ローリングシャッタ歪みを軽減できるグローバルシャッタ搭載がZ6 IIIの優位点ですね。
一般的な被写体では、それほどの恩恵は無さそうで。
両機種ともExpeed 7で同じ。

Zfで宜しいかと。
SmallRig SR4262 Zf用L型グリップ 淀殿 6.3k、純正Zf-GR1 18.2kの1/3の値段。結構良いです。

書込番号:25936111

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/23 22:16(1年以上前)

Z6Bユーザーです。
写真だけならZ6BがZfに対して有利な点はブラックアウトフリーのEVF、ローリングシャッター歪みと連写になるでしょう。
無音撮影でも有利ですが、両機ともメカシャッターがメインなので
動画性能を求めないならZfにしてレンズに予算を回すほうが合理的と思います。
また部分積層型の読み出し速度向上の影響でZfのほうが写真画質では優位です。

私の場合は動画性能目当てでZ6B買ったので、
動画性能だけはこの両機、圧倒的な大差がついており私にとってZfは無価値なカメラなので購入対象にはなりません。

書込番号:25936133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/24 06:16(1年以上前)

私の場合、野鳥メインなので、連写性能とグリップでZ6Vを選びました。
みなさんご指摘の通り、電子シャッター利用時のローリング歪みに有利な点もありますね。

あと、もう一つ挙げると、操作性も違うと思います。前側のFnボタンの数(Z6Vは2つ、Zfは1つ)は、素早い切り替えには結構重要に思っています。

ただ、スレ主さんの用途では、これらの点はそれほど重要性が高くないように思えます。Zfで良いのではないでしょうか。

書込番号:25936344

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/10/24 07:09(1年以上前)

>赤嶺天さん

僕はZfユーザーでZ6Vはヨドバシ店頭で触っただけです

結論から言うと、あなたの使用にはZfでじゅうぶんです

なぜならZfのデザインが気に入ってるからですよ!

愛着を持って使ってください

書込番号:25936377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/24 13:19(1年以上前)

>赤嶺天さん

シグマの150-600を活用したいので有れば、グリップしやすいZ6Vの方が良さそうです。

Z fにエクステンダーグリップ装着で、お持ちの望遠レンズのバランスが問題無ければ、Z fでも大丈夫だと思います。

書込番号:25936716

ナイスクチコミ!0


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/25 01:35(1年以上前)

見た目はzfが良いですよね

私はz6iiからzfに乗り換えて、zfcも追加購入予定でしたが、zfcを買ってグリップを取り付けたらzf購入は見送りました。
店で試しましたが、重いレンズのホールド性が悪く感じたことと、グリップ故の重量バランスが気になりました。
ただ店頭で確認されてるなら問題ないですね。

スナップ的な撮り方には最適です。zfcやzfは見た目もフィルムカメラっぽく盗撮には疑われにくいと思います。
そして人物も見た目の関係なのか自然に捕らせてもらえます。
他は少し不便なところもあるので、そこを許容出来るならzfで良いと思います。

z6iiiのローリングシャッター歪みが気になると、結局メカシャッターか、z8やz9になってしまうので、それならzfで良いのでは?と感じました

書込番号:25937405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 赤嶺天さん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/25 23:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
やはり私の使用用途だとわざわざZ6iiiを選ぶメリットは少なそうなのでZfを狙おうと思います。
にしても、Zfの25万前後という価格帯は非常にコスパよく感じますね。

手に入れたらガツガツ撮りに行きたいと思います!

書込番号:25938481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/07 11:42(1年以上前)

部分積層センサー採用なのにグローバルシャッター導入とか間違いを書いてる人がいる
また部分積層センサー導入で、スチルの読出し速度は約1/70とZ8が約1/250と言われる事を考えると約28%のスピードしかなく、電子シャッター使用時の歪みは大して回使用されてない事には注意すべき

書込番号:25952524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

これはどうかなあ

2024/10/06 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
別機種
別機種

逆光には弱い!!

以前、比較的新しい(全然新しくないけど)ミノルタのMDロッコールが、安っぽく見えるとの事でしたので、かなり古〜いオートロッコールならどうかなあ?と思ってZfに付けてみたら、私的にはカッコいいと思ったのですが、いかがでしょうか?
以前は、何故かミノルタと言うだけで、びっくりするくらいにお高かったけど、今はだいぶ落ち着きました。
このロッコールは、そんなお高い時代の5年くらい前に確かキタムラジャンクで500円だったかなあ。
キタムラジャンクも、今は高いっ!!
ロッコールは、緑のコーティングを落とさない様にカビや曇りを取らないといけないから、DIY修理も中々たいへんです。

書込番号:25916385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/10/06 11:19(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

私の無に等しいセンスだとフードは角形が似合いそう。(^-^)

書込番号:25916423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/10/06 11:27(1年以上前)

>よこchinさん
結局、用品の方が入手困難なんですよね。
写真のフードや、ニコンのフードやレンズキャップは安く見つけた時には、とりあえず買いますが、角形は中々見つかり辛いです。

書込番号:25916432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/06 11:50(1年以上前)

オールドレンズはフレアーやゴーストも味なので、フード無しで利用されるのは如何でしょう

書込番号:25916456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/10/06 11:54(1年以上前)

>longingさん

まあ、それも良い使い方ですけどね
今回はスタイルのお話ししてますので
フードが必要なんです と思います。

書込番号:25916461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/10/06 12:03(1年以上前)

スタイルで言えばZマウントのコシナとか中華製レンズの方がカッコいいですよね。
でも、1950年代のレンズ等で綺麗な写真が撮れるのも浪漫かと思ってますm(__)m。
なので、出来たら純正フードが欲しいかなあって。
フレア遊びする時は、フードは外しますよ。

書込番号:25916469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/10/06 12:42(1年以上前)

MDロッコールが安っぽいというより
ミノルタ、キヤノン、ペンタックスの一眼レフ用初期が安っぽいというのが正しいかな

当時の5大メーカーで質感高かったのって
ニコンとオリンパスだけだったと思ってます

まあMF末期くらいには各社質感高くなったけども
メーカーの色がはっきりしてきてもはやZfには合わないが(笑)

書込番号:25916498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2024/10/06 12:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
一眼レフ用MFレンズの初期の頃のレンズでは、CanonのFDはプラスチック丸出しで余り食指が進まないけど、オートロッコールとかTAKUMAの金属ローレットの時代は、質感も良いと思います。
私が、一番どうなのかなあと思うレンズは、AFニッコールのDレンズの時代のプラスチックボディです。
Dレンズの時代でも24mmや85mmf1.4などの梨地ボディの数種類はカッコいいと思います。

書込番号:25916510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/06 17:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
ロッコール好きなので良いと思います。
auto(mc) rokkor 35/4.0ロースペックですがおすすめです。前期・後期とあります。レンズ構成がちがうのかなぁ、前期より後期の方がフィルター径が小さいです。小さなレンズなので+アダプターでも違和感ないですよ。前期型はフィルター径55mmなので直接Konicaの角形フードを付けてますが、後期型は純正の35mm用の丸型フードを付けてます。
そもそも35/4.0専用フードってあるのかな?

書込番号:25916813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/10/06 18:01(1年以上前)

>オートロッコールとかTAKUMAの金属ローレットの時代は、質感も良いと思います

僕の感覚ではこの時代こそニコンの独壇場だったて感覚ですねええ
オリはまだ参戦してない時代

僕はペンタックスのSP&SP-Fで写真を始めたけども
レンズのデザインが良いと思ったことは無かったですね…

ペンタックスのレンズデザインが洗練されたのは
PENTAX-Aシリーズからと思ってます

例外的にPENTAX-M 50/1.4は大好き(笑)

書込番号:25916821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/10/06 18:47(1年以上前)

>sib1v2さん
オート35mmf4を調べてきましたが、中々良いですね!
後に出てくるMDロッコールは、写りは良いと言われますが、絞りが安っぽくて(笑)。でも、確かに35mmf1.8等は、素晴らしい写りになります。
造り自体はオートロッコールの頃が私は好きです。
フードは、ミノルタ純正で角形って、無いですかね。

書込番号:25916873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/10/06 19:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
SPとか懐かしい!!生まれて初めて手に入れた一眼レフでしたよ。
付けてたレンズが55mmf1.8と28mmのデカイ奴でした。
その後は、AFカメラでイオスKiss(フィルム) に浮気するまではニコンばかりでしたが、15年くらい前に、SPを使ってみたら、壊れてたのでDIY修理して使いました。
個人的には、TAKUMAって、小さくて質感も良いと思うんですけどね。
因みにニッコールを使っていた頃は55mmと105mmも持っていましたが、ほとんどAi35mmf1.4しか使わなかったです。一番好きなニコンのカメラはFAでした。
今は、お金にも余裕が出来ましたし、レンズも何があるのか、咄嗟に思い出せない程度には揃えてます。
ほとんどDIY修理のジャンクばかりですが、逆に可愛くて可愛くて(笑)

書込番号:25916887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:201件

2024/10/07 15:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONYのボディ、PENTAXのベローズ、フジの引き伸ばしレンズ。

同じ構成でレンズはEL-Nikkor。

確かEL-Nikkor135mmを使い撮影。

これは確か80mmクラスの引き伸ばしレンズ使いました。

>天の川太郎Uさん

漢気を見せるならベローズに走るぜ・・・
と、よせばいいのに中古のM42ベローズに引き伸ばしレンズ付けてあれこれ撮ってみたことが御座いました。

多分Zのフランジバックも短いので、ベローズはm42<->Zアダプタがあれば使えるとは思います・・・フィールドでの取り回しは滅茶苦茶面倒ですが。。。

書込番号:25917817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2024/10/07 20:45(1年以上前)

>くらはっさんさん
取り回しとかって、レベルの話しじゃないですね(汗)。
引き伸ばしレンズは、以前勧められた事もありましたが、何となく突っ走らなかったです。
ていうか、こんなに写るんですね。
良いモノ見せて頂きました。

書込番号:25918236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 09:08(1年以上前)

別機種
別機種

W ROKKOR-QE 1:4 f=35mmにKonicaの角形レンズフードを付けた姿です。
DfにはAF MICRO NIKKOR 60mm f2.8 Dです。

書込番号:25922823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 10:06(1年以上前)

別機種

Zoom-NIKKOR 28-50 f3.5。マニュアルズームはもっぱらこれを使ってます。
フードのHK-12を付けると少し重いですが、コンパクトなレンズなので気に入ってます。

書込番号:25922878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/10/12 10:34(1年以上前)

>sib1v2さん
このズーム時々見かけて、ちょっとそそられていたんです。
ちょうど近所のキタムラにあるから見に行ってきます。

書込番号:25922896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 11:32(1年以上前)

なかなかHK-12が見つからないんですよ。自分はラッキーで300円で美品を購入出来ましたが、高い物は1万くらいになります。

書込番号:25922945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/10/12 11:41(1年以上前)

>sib1v2さん
このフードは被せ式ですか?
そういえば見たことないかもです。

書込番号:25922955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/12 15:04(1年以上前)

HK-12はこのレンズ専用の被せ式になります。希少なのでなかなか高価です。見つかる迄ねじ込み式のHN-2を代用していました。

書込番号:25923109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2024/10/21 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Zf:MD 45mm/2.0、X-T10:MD 50mm/1.4

α7U:MD 35-70mm/3.5

Zf:MD 35-70mm/3.5

auto rokkorも良いですがMDも良いですよ。
MD 35-70mm/3.5はズームでワイド端になります。いつもはα7Uに使用していましたが、Zfに付けるとシブい感じで良いです。
おすすめロッコール
・MD ROKKOR-X 45mm/2.0(コンパクトなパンケーキレンズでf2.0が良いです)
・MD MACRO 50mm/3.5(レンズ構成はMCと全く同じですがプラ製で軽く、スマートな作りが気に入ってます)
・MD TELE ROKKOR 100mm/2.5、AUTO TELE ROKKOR 100mm/3.5(ROKKOR100mmの写りがとにかく好き)
・AUTO(後期型はMC) W.ROKKOR 28mm/3.5(フィルター径67mmで 純正角形フードがゴツく迫力あります)

書込番号:25934047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

ZFで遊んでます

2024/02/27 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
別機種
当機種
別機種
当機種

ZF+テックアートTZM-02+Aiニッコール50mmf1.4S

カピバラ温泉

ZF+テックアートTZM-02+MINOLTA MCロッコール50mmf1.4PF

航空公園 河津桜

写真は、2月の3連休の初日と3日目という小雪の中を出かけて来ました。
テックアートTZM-02を手に入れてから、殆どMFレンズしか使ってません。
老眼の私には素晴らしい選択!
皆様の遊び方を教えて頂けますでしょうか?
そして、MINOLTAはPFではなくPGでした。

書込番号:25638835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/27 06:21(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

しかし、ニコンさんはとんでもないFXフォーマットのミラーレス一眼を造りましたねぇ。

キヤノンも爆売れしたAE-1をオマージュしたR系カメラを出せばいいのに。僕なんかA-1見ると未だパブロフ犬ですが。

書込番号:25638845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2024/02/27 07:35(1年以上前)

ある意味最も正しい使い方ですよね。
機能を削ぎ落としてもう少しお求めやすい価格帯をお願いしたいですが、昨今の時世では望めんですな。
貧乏人には高すぎて

書込番号:25638897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/02/27 08:03(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>数馬100%さん

手に入れた当初は色々ありましたが、使っていると本当に楽しい中に、最新機能てんこ盛りです。
個人的には、動画機能は要らないと思いましたが、CP+で使う場面があって、まあ、付いていても良いかなと(笑)。
噂の例のレンジファインダーや、Canonからも同じカテゴリーとして販売出されれば、衰退していると言われているカメラと言う産業の中に、チェキ同様の新しいビジネスが生まれそうだと思いませんか?
現在、オールドレンズは、Aiニッコールを中心に物色中です。

書込番号:25638921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/02/27 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エゾリス1

エゾリス2

エゾリス3

エゾリス4

>天の川太郎Uさん
こんにちは。
エゾリスさんにあそんでもらっています。

書込番号:25639419

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:687件

2024/02/27 16:48(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
ぎゃーっ可愛い!!

書込番号:25639515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/02/27 17:27(1年以上前)

別機種

ニコンAiニッコール24mmf2.8Sです

またAi-Sニッコールを仕入れました。
部屋の中で試してみましたが、ZFの補正が効いているのか、余り歪みが目立たない様に感じます。
休みの日に、試し撮りしてきます。

書込番号:25639563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/27 20:07(1年以上前)

NEEWERのグリップですか??
オールドレンズと良くお似合いですね♪

書込番号:25639751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/02/27 20:16(1年以上前)

>itumokokoroniさん
ありがとうございます!
ZFはガタイが大きいから、FMと言うよりF3に寄せたかったので、こちらのグリップが私の欲求にぴったりでした(*^^*)。

書込番号:25639762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/28 05:43(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

当方は下記のアダプターと中間リングを組み合わせて引き伸ばしレンズで遊んでます。

https://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kf-lm-35135/?iasid=07rpp_10095___e5-lt4f1mdc-h4-0b73fd89-ffc5-478b-9375-19182fb76930
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376160.html
https://biccamera.rakuten.co.jp/item/6936069269611/?variantId=6936069269611

オールドレンズを最新のデジタル一眼がやミラーレスに使うと解像力や描写の甘さがありますが、引伸用レンズの場合は、最新のミラーレス用のマクロレンズと互角に勝負出来る解像力が魅力的です。焦点距離毎にバックフォーカスがまちまちなので、Mマウント用の中間リングセットを用意しておかないと無限遠にピントを合わせられないのと逆光に弱いので長めのフードが必要な点に注意が必要です。
銀塩末期のカラー引伸機対応のELニッコールやフジノンEXはとにかくに歪曲収差と色収差がほぼ全くない驚くほどの解像をします。

書込番号:25640260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/02/28 05:57(1年以上前)

>空の星さん
実は、過去にニコンELレンズを迷った事がありました。何となく使い方がわからなかったというのが理由です。
TZM-02はLM→NZなので中間リングがあれば使えそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25640264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/28 10:26(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

ELニッコール50mmF2.8Nはフランジバックが49.3mmなので、Mマウントとフランジバック長を揃えるには、10mmのMマウント用の中間リングを2個入れる必要があります。ややオーバーインフになると思いますが無限遠に合焦出来る様になるはずです。入手出来ればELニッコールの40mm F2.8Nの方が10mmの中間リング1個で済むので楽だと懐います。焦点距離的にも使い易いでしょう。

書込番号:25640448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/02/28 12:24(1年以上前)

>空の星さん
40mmで、何の癖もないなんて時代に逆らった、けしからんレンズですね(*^^*)!
面白そうなので、調べてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25640569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/01 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カラスコ35mmF2.5.

TZM-01+ノクトンクラシック40mm F1.4

ニコンS→Z S・SKOPAR 50mm F2.5

TZM-01+ニッコール50mmF1.8

>天の川太郎Uさん

MFレンズ利用にぴったりのZf(Zfcも)ですので、専らMFで遊んでいます。

なかなか外に出ての撮影がないのですが・・・

書込番号:25643264

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/01 20:05(1年以上前)

別機種
当機種

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF2.5

近所猫

追加で。

書込番号:25643274

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/01 20:13(1年以上前)

当機種

S-SKOPAR 35mm F2.5

近所猫A

書込番号:25643282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2024/03/01 20:41(1年以上前)

>bigbear1さん
いつも情報ありがとうございます。
そして、良いレンズで楽しまれてますよね。
中でも、フォクトレンダーは、zfcにめっちゃ似合いますね。
私は以前クラッシック35mmf1.4SCをZ7で使っていましたが、売却してしまいました。後から思うと、何故売ったんだろうと言うレンズ多すぎ(泣)。
カラスコは、zfcスレでどなただったかが、写真を上げていらっしゃって、少しライカのズミクロン系な感じの色味の出るレンズだなあと感じ、いつかは使ってみたいと思っています。
超オールドニッコールは、年代を感じさせない写りかと思いきや、逆光などの環境だと、これぞオールドレンズという味が好きでした。
現在、お金をなるべくかけないで、Aiニッコールを中心に揃えてます。修理も覚えましたよ(*^^*)

書込番号:25643307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2024/03/08 20:07(1年以上前)

>bigbear1さん
TZM-02に限ってかも知れませんが、AF-Cで3Dトラッキングに設定してみたところ、前後にも追いかけますよ!びっくり(@_@)。
ただ…元がジーコレンズくらいのスピードしかないので、余り速くはないですww。

書込番号:25652565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/09 10:50(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

色々とありがとうございます。

書込番号:25653266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2024/10/27 08:03(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

アサヒ光学オートTAKUMA55mmf2です。仕上げるために3個イチになってます。

お隣の保護猫ちゃん達

ご飯が待ちきれない子。

手持ちのTAKUMAだとスーパーTAKUMA50mmf1.4と50mmf4マクロを頻繁に使ってますが、こちらのオートTAKUMAもお気に入りです。
1個を作るために、3個イチの各部寄せ集めで作りました。
値段は当時はジャンクで300〜500円くらいだったかと。今ではジャンクで2,000円くらい、綺麗な個体だと30,000円くらいで見た覚えが。
小さくて可愛くて、見た目より良く写ります。

書込番号:25940033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

マップカメラで特売してました(過去形)

2024/10/21 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:108件

マップカメラをLINEでフォローしていますが、時々LINE会員限定の特売があります。先日Zfが249800円という同店の中古より安い価格で売られていたので1日考えていたものの我慢できず購入しました。私が買った少し後に売り切れになっていましたが結構な台数を販売したのではないかと思います。
そろそろ、このカメラの価格が下がる前兆なのでしょうか?
次はおぎさくあたりが限定セールとかやりそうな気がします。

書込番号:25933637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
whitew205さん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/22 18:38(1年以上前)

キャッシュバック20,000円はじまりますね!

書込番号:25934821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2024/10/22 20:33(1年以上前)

やはり来ましたか!
しかしZ6IIIや180-600まで!
うーん破産しそうですw

書込番号:25934948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

別腹カメラ

2024/10/17 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:22件

以下は、あくまでも私個人の感想です。
D5、D500などを主体としたFマウントから、Z 9をベースにしたZマウントに乗り換え、180-600、14-30、24-120、24-200と、鳥撮り、孫撮り、何でも撮り…と楽しんでいます。
しかし、Z 9で街や観光地をうろついていると、何やら出で立ちが硬い、大袈裟、見方によっては自慢げ。
で、以前からZ fが気になって、気になって…。
大昔のFEが懐かしく、ついポチリ。
うん、これは別腹カメラ。軍艦部の二つの大きなダイヤルが痺(しび)れる。
28mm(1:2.8)SEを付ければソフトなムードで、街を歩いても何だかウキウキ。
毎夜手にしてはニタニタ。
以上は私個人の感想です。
Z fは別腹じゃない! と言われる皆さん、ごめんなさい。私のZマウントロードマップからは少し寄り道なんです。
久しぶりにモノクロに再挑戦するかなあ…。これも面白そうだ。

書込番号:25929248

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/17 17:27(1年以上前)

>月面のオヤジさん

キムタクの真似はしないの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032358/SortID=23750849/

書込番号:25929283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11330件Goodアンサー獲得:149件

2024/10/17 19:25(1年以上前)

まあ完全に別腹カメラ狙ってニコンも出していると思うよ

なんちゃって一眼レフ遊び用カメラ♪
ちなみに僕はZfcを選びました(笑)

書込番号:25929411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/17 19:48(1年以上前)

>月面のオヤジさん
気持ちが、物凄く良く分かります!

書込番号:25929435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2024/10/17 20:17(1年以上前)

月面のオヤジさん、私も同意です。

同じ理由で、Zfcも使ってます。

書込番号:25929456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/10/17 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

お揃い

Small Rig付

これけ。
やめられない。

書込番号:25929494

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

懲りずに

2024/10/16 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
別機種
別機種

Zfには、パンケーキな、50mmf1.8Sか45mmf2.8が似合うと思います。

全長が、アダプター付けてパンケーキじゃない50mmf1.8Sと同じくらいかな?

これが似合うと本当は思ってました。
前日にキタムラさんで、Bランクで22,000円と言うパンケーキなニコンAi50mmf1.8S見ました。次に自宅直近のハードオフで、外観はAランクだけど超ジャンクなカビカビの同レンズを見て迷いました。カビはボディからふわふわはみ出してました。
が、今日は病院に行ったついでで、少し離れたハードオフに行って、これを見つけました。11,000円でした…が、超貴重な45mmf2.8用のレンズフード、HN35が付いてました!
即決して、購入したものの、50mmf1.8にHN35なんてケラれないのかな?と思って、試してみたら大丈夫でした。
もしかしたらフードの方が貴重ではないでしょうか?


書込番号:25928034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/16 16:50(1年以上前)

お腹が痛くなりそう、
病院代の方が高くなりそう

で怖い

書込番号:25928121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:90件

2024/10/16 21:36(1年以上前)

おめでとうございます。

カビのやつは止めて正解でしょう。

書込番号:25928419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/10/16 22:32(1年以上前)

>@/@@/@さん
ジャンクレンズスレが連チャンになっちゃってますね。
飽きる内容と文面で申し訳ありません。
>鳥が好きさんありがとうございます(^-^)。
このレンズ、もう1本持ってまして、そちらは軽いカビと絞り不良から立ち直った可愛いヤツなんですが、外観が少し傷が目立ってるので、今回の外観含めての良い1本が欲しかったんです。
ただ、少し曇りがあったのと、大きめのゴミが入ってたので、軽く修理しました。
私、カメラとかレンズを弄ってる時のほうが写真を撮るより好きかも(笑)。

書込番号:25928498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:277件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2024/10/17 01:19(1年以上前)

F3用にほしいなー。AI 45/2.8Pは持ってるもののシルバーなのでF3アイレベルブラックにはちょっと目立っちゃうし。

以前、中古カメラ屋で店員が「これ私物でねぇ」って懐からシルバーのDfにくっついていたAI 50/1.8 Sのメーカー公式にカニ爪改造された珍しい個体を見せてもらいました

書込番号:25928612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/10/17 05:00(1年以上前)

>seaflankerさん
F3だと、50mmf1.4くらいの方が似合わないですか?
あっ、でもSS1/2000秒だと1.8とか2の方が楽ですかね。

書込番号:25928643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング