α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥141,929 シルバー[シルバー]

(前週比:-4,921円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥141,929 シルバー[シルバー]

イートレンド

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,929¥185,530 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,929 [シルバー] (前週比:-4,921円↓) 発売日:2025年10月16日

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6943件)
RSS

このページのスレッド一覧(全369スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
369

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

先月、α6400を購入して、写真や動画撮影を楽しんでいる者です。

今日もカメラでいつものように撮影しようとしたところ、
なぜか下記のように明るさが勝手に変わってしまいます。

1枚目 露出補正+1.3(既存の設定)
2枚目 露出補正-2.7
3枚目 露出補正+4.3

3枚目を撮った後はまた1枚目の既存の設定に戻るようです。
露出補正やホワイトバランスをいじろうとすると、すぐ既存の設定には戻ってくれるのですが
何もいじらずシャッターを切ると、投稿写真のような流れで写真が撮れるという状態です。

何か設定に問題があるのでしょうか。
それとも故障でしょうか。

説明が言葉足らずでしたら大変申し訳ございません。
ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23022176

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/11/01 22:53(1年以上前)

ブラケットが設定されているのでは?

書込番号:23022179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/11/01 23:00(1年以上前)

私も、ブラケット設定がされていると思います。
コントロールホイールを左押しして、連写やブラケット撮影が選択出来る所に入って、1枚撮影に設定してください。

書込番号:23022195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/01 23:03(1年以上前)

>okiomaさん
>でぶねこ☆さん
解決しました!!!
仰る通りブラケットに設定されておりました><
本当にありがとうございます!!とても勉強になりました!!!

書込番号:23022201

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/11/01 23:05(1年以上前)

ソニーのHPより、ここね。

一枚ブラケット
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002241963.html

連続ブラケット
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002241014.html

書込番号:23022208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/11/01 23:06(1年以上前)

よかったです。

書込番号:23022212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/01 23:09(1年以上前)

>okiomaさん
ご丁寧に本当にありがとうございます;;

書込番号:23022219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンへの保存について

2019/10/27 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 wareyさん
クチコミ投稿数:2件

カメラは初心者です。
皆様どうぞよろしくお願いします。

今までα6400で撮った写真をSONYのplaymemories homeを使って保存していました。家のパソコンはMacです。
先月、macOSを10.15にアップデートすると、playmemories homeが利用できなくなると通知がきました。

アップデート後に、写真を保存するためのソフトで何かおすすめのものは他にありますでしょうか?
よく分からなくて困っています。よろしくお願いします。

書込番号:23012515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/27 19:28(1年以上前)

保存するのにソフトなんか要りますか? よくわからないソフトを使うからよくわからなくなってしまうのです。

保存は、フォルダーを作ってコピーするだけです。とりあえずフォルダー名は撮影日(201910279)のようにしておけばいいでしょう。

あと、バックアップが必要です。外付けHDDを買ってきて同じフォルダー構成でもう一組保存します。万一のためです

書込番号:23012558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2019/10/27 19:35(1年以上前)

>wareyさん

Macの対応は終了するようですね。
写真に関しては、日付のフォルダを作ってコピー/移動するだけなので、手でやるしかないでしょう。
無料の写真管理ソフトでは、PhotoScape X というのが評判が良いようです。
https://apps.apple.com/jp/app/photoscape-x/id929507092?ign-mpt=uo%3D4&mt=12

動画の場合は、撮影日時をファイル名に付けてくれる機能がないと不便ですが、仕方ないですね。

書込番号:23012575

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/27 20:00(1年以上前)

>wareyさん

写真データが保存されているSDカードをデジタルカメラから取り出し、パソコンに挿入して画像を選び保存するのがいいでしょう。

パソコンにSDカードスロットがない場合は、「SDカードリーダー」を利用してください。

新規作成したフォルダーには、年月日.場所など解りやすい名前をつけておきましょう。

パソコンが突然壊れた場合に画像データーも失われてしまう恐れもあるので、必ず外付けハードディスクに保存することです。

書込番号:23012612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/10/27 20:11(1年以上前)

>wareyさん

Windowsでも32bit版は、Mac版同様、2020年3月でサポート終了とか。

ソニーとしては、Imaging Edge (Remote/Viewer/Editの3つのアプリケーションのセット)に切り替えていきたいんでしょうね。
Playmemories home(PMH)のどの機能を求めるかによると思いますが、ソニーのソフトで検討するなら(たぶん)後継ソフトのImaging Edgeも確認してみては?

https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/imagingedge/ja/

私自身はWindows10 64bitなのでサポートしてもらえそうですが、PMHそのものは使っていません(笑)。

ソニーのGPSロガー(GPS-CS3K)のジオタグ埋め込みに使う付帯ソフトのGPS Image Trackerのみ使っています。(以前は、個別のソフトでしたが、いつの間にかPMHに取り込まれた。)フリーソフトでも同様の処理できるので切られても困りませんが、当面、この部分のみ使います。



書込番号:23012628

Goodアンサーナイスクチコミ!6


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/10/27 20:22(1年以上前)

>wareyさん
 「写真」アプリはどうですか。macに最初から入っているので試されてはいかがでしょう。

書込番号:23012647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/27 20:55(1年以上前)

>よくわからないソフトを使うからよくわからなくなってしまうのです。

playmemories homeは普通にソニーが無料で提供しているアプリですけど、よくわからないソフトって意味がわからん。
私もハンディカムで撮影した動画の取り込みに使ってますけど。

書込番号:23012728

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/27 21:53(1年以上前)

>wareyさん
こんばんは、難しいですね!

ある方は、写真があるフォルダを開きその中にあるデータをコピー

多分記録方式 JPGと思いますので上記の方法がいいかと思います。

注意点は、データ移動でなくコピーで行わないと、カメラのファイル構成が変わる恐れがあります。


SONYのソフトに慣れてて、非常に使いやすいコレからも使い続けたいのでしたら、

Windows10 のOS(オペレーション システム)代金一度だけかかりますが(Mac Windows 兼用で使える

ウイルバスター などウイルス防ぐソフト前提で ) Macには、公認でBoot Camp が既に入っていて、

Macパソコンでありながら、 Windowsパソコン擬にできます。

それを利用すればSONYソフトは、普通に使えますよ。

Windowsパソコンは、反対にMacにはできません!

コレを構築すれば後々便利ですよ!

書込番号:23012899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/27 22:23(1年以上前)

>9464649さん
>よくわからないソフトって意味がわからん。
と言いがかりをつける人間の思考がわからん

書込番号:23012961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/27 22:32(1年以上前)

>データ移動でなくコピーで行わないと、カメラのファイル構成が変わる恐れがあります。

ドラッグ&ドロップで操作すれば当然ながらコピーとなります。

書込番号:23012986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/10/27 23:06(1年以上前)

ソニーの新しい写真管理アプリであるimaging edgeはいかがでしょうか?ソニーのホームページからダウンロードできます。
一応Mac用もあります。
内容はRemote,Viewer,Editの三つに分かれていてVieweでは
画像の閲覧やレーティング、Edit で行った現像や露出やホワイトバランスなどの調整した編集結果などと紐付けて管理できます。
写真の保存といっても撮影した写真をそのまま全部保存は非現実的ですよね。
Viewerで確認して、
1)保存に値しない写真は削除する。
2)残した写真のうち出来の良いものの順位付けをする。
出来の良いものから順番に◎とか○、△とかレーティングしたりする作業は必要だと思います。
バックアップで外付けのストレージ(HDDやSSD)に保存する場合も不要なものは削除した後の写真を保存するのが現実的だと思います。
私は先日6400を購入したばかりです。これまでソニーのNEX6で撮影した写真はフォトショップ LightroomのCDで購入した古い買い切りバージョンで作業してたんですが、このバージョンでは6400で撮影したRAW映像が扱えないのです。
ソニーのimaging edgeで作業するか、毎月使用料を払って6400のデータも扱えるLightroomCCにするかAdobe DNG converterでソニーのRAWデータを汎用性のあるDNGファイルに変換してLightroomで作業するか模索中です。
まあ特定のアプリに依存していると、めんど臭いのは確かです。アプリのアップデートなどで急に使用できなくなるリスクもあり、良い方法がないか思考中です。
ソニーは音楽管理用アプリも少し前変更になったりであんまり信用できない気持ちもあります。

書込番号:23013039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/28 08:42(1年以上前)

こんにちは!

私は、ピント外れ・白飛びしたデータ以外は作品的に

今、失敗だと思っても、振り返ればいい写真と思うことが、私の経験上あるので

パソコンの保管には制限ありまが、今時数千で2〜3テラバイト買えますし、

今ではクラウドにあげれば無制限です。

多くの方がJPG写真で撮影されていると思いますが、この機会に撮影データを

RAWで撮られる事をオススメします

なぜかと言いますと、JPGは後で加工処理に限界が直ぐにきてデータを救えないでっすが、

RAWデータでしたら、白飛び・ピンぼけ以外は救える可能性大きです、

また、今の時点では救えないけど、ソフトの向上で

救えるデータが有りますので、データを安易に消さないでくださいな。

書込番号:23013441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wareyさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/28 15:16(1年以上前)

皆様詳しいアドバイスありがとうございます。

初心者かつパソコンにも不慣れなもので、6400の取扱説明書のままplaymemoriesを使用しておりました。今後はimaging edgeへ切り替えていこうかと思います。

また今まで写真はJPEGでしか撮っていませんでした。RAWはなんだか難しそうで…。でもせっかく買って素人なりにカメラを楽しんでいますので、少しづつ勉強していこうと思います!

皆様ご親切にありがとうございました(^-^)

書込番号:23014009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/28 15:44(1年以上前)

性懲りもなくまたソフト頼りか。。だからミーハーは好かん

書込番号:23014046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/10/28 19:58(1年以上前)

>wareyさん

ソフトを一切使用しない人はいないんだから、保存だけが目的ならコピーするだけでも良いですが、ビューアや簡単な編集にも使えるし、気にすることはないですよ。

書込番号:23014405

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S&Qで撮影した動画

2019/10/26 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

カメラデビューしたばかりの初心者です。
子供の動画を撮影したところ、間違えてS&Qモードになっていたみたいで4倍スローになってしまいました。
普通の動画で見れる方法はないでしょうか??
運動会の動画で1番良く撮れていたところなのでショックです。。

書込番号:23009946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/26 15:00(1年以上前)

>*おちまる*さん

スローモーション動画は1秒間に120コマのスピードで撮影されていますので
これを1秒間に30コマに変換する必要が有ります。

動画編集ソフトで、この変換が出来る物が必要ですね
フリーソフトが在れば無料で出来ますが
私は知りません。(>_<)

書込番号:23010030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/10/26 15:19(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!
カメラ自体で編集ができないならパソコンがないと厳しそうですね。。
周囲に動画編集など得意な人いないか聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23010056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:29件

2019/10/26 17:20(1年以上前)

>*おちまる*さん

動画よく分かっていないのですが、 ^ ^;

見るときに倍速で見れたりしますので、4倍速で見れたら解決、っていう訳には行かないのでしょうか…?

4倍速で見れるアプリ知りません、ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:23010257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2019/10/26 21:24(1年以上前)

>レンホーさん
アドバイスのおかげで4倍速に変換保存できるアプリを見つける事ができました!
ただスローモーションだと音声が入ってなかったので、さすがに音は無音のままですが仕方ないですね。
ちょうどダンスの動画だったので、音源を見つけて上手く音をくっつけたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23010702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/10/30 19:51(1年以上前)

>*おちまる*さん

私も間違ってS&Qで撮ってしまいました。回転スイッチの位置を間違えた。
これを通常速度に戻すアプリは何でしょうか?
ネットを探したがよくわからないです。

書込番号:23018312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/31 14:51(1年以上前)

>orangeさん

Vegas持っているハズですよね?

スペック自慢や持っている自慢だけでなく、ちゃんと使って下さい。

書込番号:23019673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/11/02 10:37(1年以上前)

>>Vegas持っているハズですよね?

Yes
Vegas Proは VegasPro12から代々全部使い続けている。良いアプリです(VegasPro16だけは失格で、バグがありISOファイルを作れない)
最近VegasPro17を買った。

これで4倍速を普通にできるの?

書込番号:23022838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/02 11:29(1年以上前)

>orangeさん

そんなに歴あるのに…

16proで支障無く使えてます。

書込番号:23022926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2019/10/12 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

いつも相談させていただいてますm(_ _)m

望遠レンズについて相談です。
今α6400に18-135の高倍率レンズセットと、NikonD7500に18-140と70-300と35o単焦点を持っています。

今室内撮りは(学習発表会など)7500に望遠レンズ(運動会も使います)を付けてるんですが、距離的に少し足りません。望遠側で全身写るんですが、上半身までは撮せません。
距離が以外にあります。

相談はNikonに純正は少し手が届かないのでサードパーティーの70-200を買ってトリミングするのと、Sonyの新しいレンズ70-350を買って少しでも望遠側をのばすの。どちらがいいと思いますか?

書込番号:22983921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/12 18:18(1年以上前)

>takayuki-hさん

70-300をお持ちなんですから300mmで足りるかどうか200mmで充分なのか判断してはいかがですか?

後はF値を下げるか、ISOを上げてノイズを我慢出来るかどうかですね。

書込番号:22983942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/12 18:27(1年以上前)

こんにちは♪

>よこchinさんのアドバイスに1票♪

D7500&70-300oでISO感度ノイズやブレブレ写真に苦しんでいないなら??
シグマか、タムロンのライトバズーカー(100-400o)が最もコストパフォーマンスが高いような気がしますけど??(^^;

ISO感度ノイズやブレブレ写真に苦しんでいるなら??
70-200oF2.8しか・・・選択の余地が無いです(^^;(^^;(^^;

書込番号:22983962

ナイスクチコミ!7


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/12 18:41(1年以上前)

投稿を読む限り望遠が足らないとあるだけでノイズなどで困ってるような様子ではありませんけどね…

書込番号:22983996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/12 18:58(1年以上前)

ここは、思い切ってNikonをすべて売却し、SEL200600Gを買うと、一番幸せになります。

書込番号:22984034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2019/10/12 19:01(1年以上前)

どちらかいいかは…

D7500で話をしますが
今持っているレンズで、
問題なのが焦点距離だけですか?
それとも70-200という事は、
高感度によるノイズ低減の為
絞り開放のF2.8の明るさを
必要としているのですか?
明るさならサードパーティーを含めた
70-200F2.8では?

焦点距離だけなら、
これもサードパーティーを含めた
80(100)-400では?

書込番号:22984043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/12 19:10(1年以上前)

>suumin7さん
>投稿を読む限り望遠が足らないとあるだけでノイズなどで困ってるような様子ではありませんけどね…

スレ主は 70-300で距離的に少し足りないと書いているにも関わらず 70-200を検討している.
普通なら 100-400や150-600を検討するはずなのに そうでないということは 70-300で撮れている写真がわりと高ノイズであり 70-200の明るいレンズで撮ってトリミングしたほうが 良い結果になるんじゃないか ということを聞いているのでは ?

...っていう発想をするのが 室内撮影の経験者だと思うよ.
光量の足りない室内で望遠使った撮影したことあります ?

>takayuki-hさん

...で どっちがいいかと聞かれれば 70-200mm F2.8でトリミングじゃないかなぁ.
トリミングする度合いによるけど.

D7500もα6400も ISO6400か できればISO3200くらいには抑えたいところ.
スレ主さんは 今 どのくらいの感度で撮れてるのかな ?

書込番号:22984067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/12 19:14(1年以上前)

>takayuki-hさん

>Sonyの新しいレンズ70-350を買って少しでも望遠側をのばすの。

 私個人はニコンユーザーでもソニーユーザーでもありませんが、APS-C機で600ミリまで使用した経験から言えば、テレ端が300ミリから350ミリになったとしても、個人的には大した差は感じません。

 場合によっては400ミリでも大きな差を感じないかもしれません。トリミングを嫌うなら5〜600ミリクラスを考えたほうがいいと思います。

 70-200F2.8はこの場合は望遠よりレンズの明るさによる、うす暗いところでの撮影が目的になると思います。今使ってるレンズで高感度性能に不満があるのでしょうか。

書込番号:22984080

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/12 19:24(1年以上前)

個人的には、十分に明るさがあるのであれば
チョイ撮り用に

Nikon COOLPIX A1000
https://kakaku.com/item/J0000029570/spec/#tab

とか

Sony サイバーショット DSC-WX500
https://kakaku.com/item/J0000016582/

Nikon好きってのもあるんですけど
画素数の少ない、840mmまで寄れる
A1000が良いと思います。

って、明るさは大丈夫なんでしょうか?

以前5台ほど使ってた時はP610ってコンデジも使ってたもので
フッっと思ってしまいました。

書込番号:22984099

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/12 21:11(1年以上前)

>takayuki-hさん

室内撮りであれば、フリッカー対策ができているD7500で考えられた方が良いとおもいます。

書込番号:22984291

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2019/10/12 21:51(1年以上前)

予算が余ってる訳ではなさそうなので、屋内で遠くからバストアップを狙おうとするのを止めるのが良い選択だと思いますよ。

書込番号:22984364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/10/12 23:07(1年以上前)

α6400にSEL70350にSONYならではの全画素超解像ズームを使用すると
最大2倍までいけるので70350が70700に伸びます
テレコンでは無いので明るさF値は変わりません
AFが遅くなるリスクを減らせますね
トリミングとの違い、差は原理の違いです
解りやすい作例
https://www.youtube.com/watch?v=U5-K2_f_3n0

書込番号:22984495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/12 23:30(1年以上前)

 そんなこと迷うことは無いでしょう・・・。近々、発売される70-350mmが一番の選択肢です。

 トリミングなんて情けないことは止めましょう!!現行、数あるAPS-C機の中で、これに比肩
可能な機種がりますか?ただし、価格がちょっとね・・・考えさせられます。

書込番号:22984527

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2019/10/13 00:19(1年以上前)

>takayuki-hさん
>>サードパーティーの70-200を買ってトリミングするのと、Sonyの新しいレンズ70-350を買って少しでも望遠側をのばすの。どちらがいいと思いますか?

そうですね、会場が広いようですからα6400+70-350が良いと思います。
昨日私も中程度の会場で仲間内のコンサートを撮りましたが、α6400+70-200F4Gで十分でした。F4ズームは(フルサイズでも)軽くて良いですね。ご指摘の70-350はAPS-C専用ですから、さらに軽くなると思います。

書込番号:22984574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/13 02:35(1年以上前)

全身しか撮れなくても
ポスターにすれば
臨場感でます。


書込番号:22984654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/13 10:21(1年以上前)

別機種

takayuki-hさん

超望遠レンズを買い足すのも方法ですが
そうすれば、重量や撮影場所での周りへの配慮も気になるますよねぇ
私からの案としては、コンデジで望遠を稼ぐ方法はいかがでしょうか?
中古ですと、PowershotG3XやパナのFZ1000も検討されてはいかがでしょうか?
現状の撮影スペースを確保しながら撮影できそうですがぁ?!
かつて、G3Xでナゴヤドームで撮影に臨みましたが条件が合えば使えそうです。

書込番号:22985016

ナイスクチコミ!0


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2019/10/13 15:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

僕の説明が不足、下手くそですいません。

ステージの子供はそんなに動かないのでSSは1/80前後でISOはオートで6400以下に設定してます。

皆さんの言わんとしてることはよくわかります。
望遠300で足りないのに200で足りないのはもちろんわかります。
私は70-200を使ったことがないので、画質はいいのはわかるんですが、トリミングして画像を大きくした時の画像と、ISOを上げた時のノイズと。
どちらがまだ、耐えれるのかと思って質問させていただきました。

書込番号:22985548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/10/13 16:22(1年以上前)

>takayuki-hさん

>、トリミングして画像を大きくした時の画像と、ISOを上げた時のノイズと。

 結局はどの程度のノイズまで許容できるかと、どの程度のサイズで鑑賞するかによると思います。鑑賞サイズが小さければ、ノイズは相対的に目立ちません。同じ画像をスマホの画面で見るのと、20インチオーバーのPCのモニターで見ることを考えればわかると思います。

 また、鑑賞サイズについて言えば、300dpiに拘る方もいますが、個人的には例えばA4印刷であれば、4〜600万画素あれば個人的にはまず問題は感じないです。

 D7500で約2000万画素ですから、縦横1/2になるくらいまではトリミングしてもなんとかA4印刷できますが、その程度のトリミングで十分なら70-200F2.8でノイズの少なないカットを狙うのも有りかと思います(もちろんF2.8であれば被写界深度の関係からピントはシビアになります)。

 その辺のバランスは個人個人の決断だろうと思います。

書込番号:22985634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/13 18:18(1年以上前)

>takayuki-hさん

350o6.3よりも200o2.8で撮ったほうが、当たり前ですがノイズは少ないですしボケもきれいでしょう。
トリミングしたからといってノイズが増えるわけではありませんしね。


どんな場面でも明るいレンズのほうがが有利だと思いますよ。

書込番号:22985819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/13 20:03(1年以上前)

350o6.3よりも
200o2.8で撮ってトリミングしたほうが綺麗だよ。
記録写真でL版プリント程度なら200万画素程度までなら
かなりトリミング出来る。
価格の通常閲覧サイズが70万画素程度なんだし

書込番号:22985998

ナイスクチコミ!3


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2019/10/16 17:58(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんのアドバイスを受けて70-200を前向きに考えたいと思います。
今ダブルマウントになってるので、どちらを今後メイン機種にするかも考えて、レンズを考えたいと思います。

最後に今後の傾向としてミラーレスが主流になるかもしれませんが、皆さんなら今私の持ってる機種、D7500とα6400。どちらをメインにした方がいいと思いますか?
使い道はほとんど小学生の子供がメインです。お出かけ、運動会、学習発表会、学校行事などです。
皆さんの考え方を教えてください。m(_ _)m

書込番号:22991238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コマンドで初期化設定できるのか?

2019/10/11 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

ビューファインダーのみぶつけて壊してしまいましたが、液晶画面だけで撮ればすべて問題はありまででした。あるときビューファインダーに指が近づくと液晶がオフになる動作を止めようと設定したら、逆に液晶画面がOFF設定になってしまいました。その後カメラは正常ですが全ての動作確認できません〜どちら様か液晶表示無しで初期設定に戻す方法知っていますか教えて下さい。

書込番号:22981977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/11 20:35(1年以上前)

>D3MK3さん

ファインダーは見えるのですよね?
見えているのなら、ファインダー覗いたままMENUボタン押して

設定メニューを表示させれば、手探りでも上下左右と決定ボタン押せますよね。

書込番号:22981998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2019/10/11 20:36(1年以上前)

こんばんは。SONYのデジカメは持ってませんが・・・

液晶モニターが写らなくても、テレビにコードを繋ぐと見れるかもしれません。

できないかも知れません、あしからず。

では、ご幸運を。

書込番号:22982002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/11 20:44(1年以上前)

お店で展示されている本体でメニュー操作で何を何回押せばリセットになるか確認して
同じことをやってみましょう

書込番号:22982024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/11 20:50(1年以上前)

ああ、ファインダーは壊れたままでしたか、
m(_ _)m

書込番号:22982032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/11 21:03(1年以上前)

>D3MK3さん

スッ転コロリンさんご提案の方法はこのページです。
https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/contents/TP0002250635.html

書込番号:22982051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/12 02:10(1年以上前)

>SS最優先さん
設定をいじったときの最後の位置を記憶しているので、その方法では無理だと思います。

書込番号:22982507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2019/10/12 04:54(1年以上前)

α6400で試してみましたが

スッ転コロリンさんご提案の方法で
メニュー画面をテレビに表示する事ができました。

但し、
 上側の端子はマイクロUSB端子で
 下側の端子がHDMIマイクロ端子

ですので、上側の端子にスマホ用のケーブルを接続しても映りません
下側の端子に接続してください。

書込番号:22982557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2019/10/12 05:14(1年以上前)

試しに

次の設定を行い液晶画面にメニューが表示されない設定にしてみましたが、
メニュー画面をテレビに表示する事ができました。

MENU→(撮影設定2)→[FINDER/MONITOR]→ ファインダー(マニュアル)
     (モニターは消灯し、ファインダーのみに画像を表示する)

書込番号:22982562

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/12 11:48(1年以上前)


>D3MK3さん

今すぐ修理に出しましょう。

書込番号:22983108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2019/10/12 23:01(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます!
そうビュファイダーは使えません、メニューを押してもどこからスタートしているか分からないので操作はどこにいるかわかりません。
>スッ転コロリンさん
>よこchinさん
>BLACK PANTHERさん
まだ確認していませんがTV表示ですか!
思いもつきませんでした、ありがとうございます。

書込番号:22984484

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3MK3さん
クチコミ投稿数:22件

2019/10/14 14:35(1年以上前)

HDMI接続外部モニターで設定画面を無事表示できました。ただビューファインダーと液晶画面表示の切替コマンドはHDMI接続時は選択不可の様です。仕方なく初期設定を選択してデフォルトに戻りました。修理見積もりが7万円近かったので修理せずに違うカメラ購入に回します。この書き込みで皆様に助けて頂きましたありがとうございます。

書込番号:22987337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/10/15 23:44(1年以上前)

私は時々カメラから動画を再生してHDMIケーブルでTVに写します。
とてもきれいに写りますね。写真はほとんどTVには写しませんが、試しに写してみたら卓上ディスプレイよりも鮮やかでした。
TVは有機液晶の55インチです。
有機液晶が良いようですね。

書込番号:22990156

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/10/16 11:48(1年以上前)

>D3MK3さん
>>修理見積もりが7万円近かったので修理せずに違うカメラ購入に回します。

えー?10万円のα6400のファインダー修理代が7万円?
ぼってるなー。
ファインダーなしで背面液晶だけで使えばよいですよ。
私はほとんど液晶で撮っています。そうですスマホ撮影のようにして。

α6400はビデオ録画がとても高性能です。
先週、仲間内のアマチュア演奏会を4Kで撮りましたが、中休みまで2時間半ほど連続録画できました。(カメラ背面を空冷すると無限に録画できる、USB給電する)
画質も良くて文句なしです。
三脚が必要ですが、α6400はビデオ機としても優秀ですね。レンズは16-70F4Zと70-200F4Gで撮っています。
ビデオのメイン機として使う予定です。

書込番号:22990744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2019/10/10 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

当方α5000使っているのですが、夫婦で自撮りする時とかに少し不便さを感じています。

そういう意味で、このα6400か11月発売の新作に買い替えるか(両方とも自撮りしやすいので)、それともこのままのカメラで行くか悩んでいます。

使う頻度は月に数回
旅行や出かけた際の風景や、夫婦の写真など撮っています。

今のレンズはsel18200をメインに、たまに単焦点レンズで遊んでます。

書込番号:22980526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/10 23:38(1年以上前)

自撮りをするときにどう不便に感じるのですか?

書込番号:22980529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/10 23:51(1年以上前)

すいません。機種の数値を間違えて入力してました。
ただしくは
誤 α5000
正 α6000
です

書込番号:22980557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/10 23:54(1年以上前)

不便な点は
画面が見えないのでどう映っているのかがわからないので、何度も撮り直ししたりする点です。

書込番号:22980566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/10 23:56(1年以上前)

>ようくん☆さん

自撮りはスマホでリモートでシャッター切る方が楽じゃ無いですか?

書込番号:22980568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 00:09(1年以上前)

>よこchinさん

携帯は常に他とBluetoothで繋がってる環境なので、リモートできないのですが、やはりα6400の自撮りのよりは、携帯でリモート出来るようにした方が自撮りはしやすいんですかね?

書込番号:22980591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 00:18(1年以上前)

Bluetoothでなくて、WiFiでした┏○ペコッ

書込番号:22980602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/11 00:25(1年以上前)

>ようくん☆さん

α6000で何回か試してみては?
それだけの為の買い換えはもったいないような気がして、

書込番号:22980607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 00:34(1年以上前)

>よこchinさん
やはり、それだけの為に買い替えは勿体ないですかねー。

スペック的にはそこまで大差なさそうですしね…

書込番号:22980618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2019/10/11 00:40(1年以上前)

>ようくん☆さん

結局自撮りの時はカメラを手で?目一杯遠くに下げますよね?もしくは三脚
ならカメラの液晶も小さくしか見えませんし。

書込番号:22980625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 00:54(1年以上前)

>よこchinさん
確かに。そう考えたらそこまで、自撮りができやすい画面はそこまで利点ではなかったのですかね…

書込番号:22980644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/11 01:38(1年以上前)

>ようくん☆さん

自撮りだけで買い替えるのは勿体ないですが、α6400はフォーカス精度など改善されていますので買い替えるメリットは十分ありますよ。

ただ、高価なミラーレス一眼で自撮りというのはどうなのでしょう。
自撮りはスマホのほうが綺麗に撮れると思いますけどね…

書込番号:22980677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/11 02:38(1年以上前)

18−200での自撮りが難しいのだと思います。
もっと全長の短いレンズ、例えばSEL20かSEL16を買っては如何でしょうか?

書込番号:22980708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/11 02:52(1年以上前)

>ようくん☆さん

自撮りですか…

撤退前、自撮り用途では人気のあったCASIOですが

https://kakaku.com/item/J0000024151/spec/#newprd

の様なカメラで自撮りをやってみれば、如何に安心で便利かが判ります。

その要因は

・左手だけで楽に支えられる軽さ
・通常のシャッターボタン以外に左手の指で楽に押せるフロントシャッターがある
・自撮り専用タイマーがある
・液晶が単純に180°上に跳ね上がる
・レンズシャッター(フォーカルプレーンシャッターよりショックが無いし、動作そのものがもっと“一瞬”で終わる感じ)
・自撮り中は「シャッターボタン半押し操作」がキャンセルされた状態

が備わっているからです。

この多くを実現し得ないミラーレス一眼では、上級機種に替えても
いや、むしろ上級機種で重量がアップするほど
(スナップ撮影的な)自撮りは不便で危険な行為です。
※ちゃんと三脚に固定して、リモートでシャッターを切る場合はその限りではありません。

書込番号:22980713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/11 06:28(1年以上前)

>ようくん☆さん

α6000とα5100からα6400へ買い替えました。
銀座のソニーの講座に行った時、ソニーの人にも相談してみたり。

α5100で自撮りできていたので、買い替えしなくても良いのでは?

というアドバイスだったのですが、興味というか物欲というか結局α6400買いました。

結果は満足です \( ^o^ )/
リアルタイムトラッキングが便利!
いざという時、ファインダーが有る!

自撮りする時は SEL10-18 F4 とか SEL16F28 にワイコンつけて撮ってます。

SEL16F28とワイコンのセットは、自分的には気軽に持ち歩けますよ。

書込番号:22980780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2019/10/11 07:56(1年以上前)

>ようくん☆さん

 別機種(Aマウントのα99M2)ですが、三脚と2秒セルフタイマーを使用した自撮りをすることがあります。50mm(フルサイズ)レンズでカメラと自分の距離が1mちょっとくらいですが、液晶は十分よく見えますよ。撮り直すことはほとんどなくなるでしょう。

 α99M2+レンズだと重いので、手持ちで自撮りをしようとは思いませんが、α6400だったら動画、静止画ともに楽しめるんじゃないでしょうか。

書込番号:22980849

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2019/10/11 09:46(1年以上前)

コンパクトなミニ三脚や自撮り棒の応用でα6000を楽しんでいる方もいらしゃるようで
https://withbe.net/3068.html
超軽量な三脚もあるのでそんな工夫もいいかも
500g以下の三脚もあるので(私はこの派)
ただ、AF進化の次世代とも言えるα6400も捨てがたいですね
ただ三脚は6400でも役立つので探してみては?


書込番号:22980985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2019/10/11 10:27(1年以上前)

自撮りはスマホが広角具合重さ含め便利です

書込番号:22981028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/10/11 13:17(1年以上前)

>ようくん☆さん

コンデジ推しの私ですが…

ミラーレス一眼の中では(自撮り中心に考えるとしたら)
コンデジ並みに小型軽量で
自撮り中に右手の人差し指でシャッターを押せるよう工夫された
Panasonic DC-GF10/GF90 あたりが良いかも?ですね。

https://kakakumag.com/camera/?id=13250&lid=exp_iv_124298_J0000026819

も参考になるかと。

書込番号:22981310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 20:35(1年以上前)

>suumin7さん
スマホの方が自撮り撮れるのはわかってますが、それでも一眼レフの方でも出来ないかなと思いまして。

書込番号:22982001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/10/11 20:36(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
全長の短いのもあるので、それで試して見ます。

書込番号:22982004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,929発売日:2025年10月16日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング