α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥146,850 ブラック[ブラック]

(前週比:-660円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥146,850 ブラック[ブラック]

イートレンド

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥146,850¥172,380 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥146,850 [ブラック] (前週比:-660円↓) 発売日:2025年10月16日

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

androidスマホでraw現像できますか?

2020/11/21 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:27件

いつもraw+jpegで撮りますが基本そのままjpegの写真をimaging edgeで転送してLINEで送ったりしています。
パソコンでコレはという写真だけraw現像していますが、スマホでそれができればいいのになと思い検索してみました。
iPhoneだとlightningケーブルがあるみたいですが、androidの場合どうすれば良いですか?
raw現像できるアプリは色々あるみたいなので、転送の仕方がわかる方、教えてください!

書込番号:23801222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/21 14:22(1年以上前)

SDをカードリーダーに入れてスマホにつなげばファイルをスマホ内にコピー出来ます。

書込番号:23801310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/11/21 14:26(1年以上前)

下記のリンクのようなOTGケーブルを経由した上で通常のマイクロUSBケーブルを使いα6400に繋げばRaw画像は吸い上げられるでしょう。この辺りの融通性はAndroidの方が便利だと思いますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074PQPLDQ/

書込番号:23801321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/11/21 15:44(1年以上前)

>Almond Peakさん

1 カードリーダーでAndroidスマホにコピーする。
2 OTGケーブル経由でα6400と接続する。

使っているスマホのUSBと同じタイプのものを購入したら良いと思います。
最近のはタイプCかなとは思いますが。

書込番号:23801470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/21 23:09(1年以上前)

簡単にできそうですね。
早速カードリーダーを購入しようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23802507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSBケーブル

2020/11/06 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件
機種不明

純正の最初から付いてくるマイクロUSBケーブルについて質問なのですが、

机の上がケーブルだらけでどれがα6400の付属品だったのかわからなくなってしまいました。そもそも机の上にあるのか別な場所にあるのかわかりません。

怪しいのが長さ1メートルくらいで、何も書かれていない(SONYのロゴやUSBのマークなど本当に何も書かれていない)
があるのですが…

純正付属のUSBケーブルの長さや見た目など細かく教えていただきたいです。画像付きならなお助かります!

ちなみに画像は1番怪しいと思ったやつです。

書込番号:23771360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sssnnnさん
クチコミ投稿数:92件

2020/11/06 16:20(1年以上前)

>AYA.comcomさん
長さは50cm位、色は黒、ケーブルに細かい白字で、LUXSHRE-ICT ......... Sony Corp. ......と書いてあります。

書込番号:23771380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/11/06 16:41(1年以上前)

>AYA.comcomさん

リンク先のケーブル見ると少し違うように見えますし、別サイト見ると端子が金色っぽく見えます。

光の関係で金色っぽく見えてるかも知れませんが。

別商品ですが自分が持ってるSONYの製品の付属ケーブルってSONYって書いてます。

https://ones.co.jp/2019_02_24_01_a6400_ilce-6400_review.html

書込番号:23771413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/06 16:48(1年以上前)

機種不明

>AYA.comcomさん

私のはこれです。sssnnnさんのと同じもののようです。

書込番号:23771428

ナイスクチコミ!2


スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2020/11/06 17:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

LUXSHRE-ICTのあとが

『よくわからないマーク AWM E321011』

で50センチくらいのケーブルは見つけました…これでしょうかね。

>sssnnnさんのと途中まで同じなのですがLUXSHRE-ICTの後が違いますね…


>あらあららさんの画像でLUXSHRE-ICTの後によくわからないマークまで写っていますがその後ろにSONYのロゴが入っているのでしょうか?





書込番号:23771468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/11/06 18:52(1年以上前)

>AYA.comcomさん
 
LUXSHRE-ICT(ルクスシェア)はUSBケーブルや電源ケーブルなどを作ってる中国会社のようですね。

写真のケーブルがソニー純正かはわからないですが、使えるか試してはと思います。

書込番号:23771641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/11/06 22:24(1年以上前)

付属のUSBケーブルは安物です。
別機種ですが、寒い雪の中で折れたという書き込みもありました。
試しに冷凍庫に一晩入れたらー20度なので、硬くなってしまいました。
だから私はケブラー被服のUSBケーブルに変えました。ネットで4Kの3D規格を買えばOKでしょう。

私のは金メッキでしっかりしています。安心です。
これはー20度でも大丈夫でした。

書込番号:23772149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2020/11/07 08:19(1年以上前)

機種不明

>AYA.comcomさん

私のものにも Sony Corp の文字は見られます。

書込番号:23772705

ナイスクチコミ!1


スレ主 AYA.comcomさん
クチコミ投稿数:101件

2020/11/08 05:21(1年以上前)

皆さまありがとうございました!
よく見たら真ん中の方にSONYの文字が入っておりました。

書込番号:23774958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリントについて教えてください

2020/11/03 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 hinanyonさん
クチコミ投稿数:8件

先日当機種を購入し、αデビューした者です。
コンデジ時代も含めて今までは、たまにL判でお店プリントする程度でした。
せっかく良いカメラを購入したので、気に入った写真が撮れたらお部屋に飾りたいなどと思い始めました。

大手量販店でお店プリントしたとき、お店の人に、これはインクジェットですか?と聞くと
昇華型プリンターとの回答でした。

デジタル写真でも銀塩プリントがあるようですが、どこのお店がどのタイプのプリントか分かりません。
ネット注文の場合でも、用紙はフジの最高級品ですとか書いてあっても、
プリントの種類は書いてありません。

そこで質問なのですが、
1.ネット注文のお店で「フジのフロンティアでプリントします」と書いてある場合、これは銀塩プリントですか?インクジェットですか?
2.キタムラなど写真屋さんに行って、お店プリントの機械を使わず、店員さんに銀塩プリントでお願いします、っていうのは可能ですか?
3.銀塩かインクジェットか昇華型かで、写真は変わりますか?変わるなら、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:23766485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/03 23:12(1年以上前)

とりあえずフロンティアは業務用のミニラボの製品群てだけなので…
フロンティアだから銀塩では無いですよね

お店に問い合わせるしか無いかと…

書込番号:23766564

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/03 23:23(1年以上前)

>店員さんに銀塩プリントでお願いします、っていうのは可能ですか?

「耐光性の良い銀塩プリントでお願いします、昇華型プリントなら諦めます」
とまで言っても大丈夫です(^^)

(カメラ店などで)必要最低限の技術を知っている店員ならば、まったく問題ありません。
(単なるレジ担当などは知らなくても当然)


なお、コピー機よりも小さな機械で個人毎に機器が置かれているようなモノは、まず昇華型です。

銀塩プリントは、以前の銀塩フィルム現像との同時プリント用の副機能のような感じでしたが、
いまは銀塩プリントをしているところが激減したので、メモリーカードなどを預けて別の日に取りに行くようなところが多いかと思いますが、
大型カメラ店などでは、まだ店内に機器が置いてあれば、しばらく待てば仕上がってくるかと思います。


なお、大きな用紙ならインクジェットでも良いと思います。
大きな用紙での銀塩プリントは非常に高いですし、
耐光性が良いと言っても「比較」なので、陽当たりの良い部屋ほど退色は進みますから、
飽きずに飾りたい場合は、再プリントするほうが良いと思います。


書込番号:23766581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2020/11/03 23:42(1年以上前)

そんな単語を言っても、写真に特別興味がないパートの人に言っても無駄でしょう。
ただお金のための仕事でしょうから。
っていうか、自分で見て判断出来る仕上がりならいいですが、わからない仕上がりなら、言うだけ無駄でしょう。
それではただの知ったかぶりで嫌がられるだけですよ。
自分的には近くのキタムラの色が合いません。
何回か試しても満足できませんでした。
フジのペーパーでフジの機械なのに。
最近はヨドバシで焼いて貰っています。
フジが入っているので。
その中で気に入った物は全紙にするため依頼しています。
同じ会社なので色も同じで調整もなくていいです。
今は全紙に焼く所も減って、府中に行きます。

書込番号:23766627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/11/04 02:40(1年以上前)

>hinanyonさん

銀塩かどうかは、お店で聞いてください。
プリントサイズはどのくらいをお考えでしょうか?
私の経験上、プリントは4Kモニターでの鑑賞に較べたら画質的にはけっこう落ちると感じますが
部屋に飾るなら、まずは縮小サイズで見本プリントを出してもらいます。そこで明るさなどに違和感があれば要望を出すなり、明るさの度合いを指定する方法を聞きます。機械の自動補正のオンオフみたいなことも選択はできる筈です。ちゃんと答えられない店なら使わないほうがいいです。ただし無料で見本を出してもらうのは、一枚400〜500円以上のサイズでないと私は頼みません。

あとネットの安い店はクオリティーが低くてNG。見本が出せない時点で、ネットという選択肢はなしです。

書込番号:23766805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2020/11/04 07:22(1年以上前)

hinanyonさん こんにちは

>「フジのフロンティアでプリントします」と書いてある場合

デジタルの場合は 光を通してプリントする アナログプリントでの銀塩プリントはできませんので フロンティアによる スキャニング後 銀塩ペーパーに レーザー露光して 現像処理をするので プリント自体は 銀塩プリントになります。

その為 デジタルでの 銀塩プリントとなると キタムラで使われているようなフロンティアによりプリントや 大型プリントの場合 ラムダプリントなどが銀塩プリントになると思います。

インクジェットの場合は スキャニング自体は 銀塩プリントのようにペーパーを現像処理するのではなく ペーパーにインクを吹き付ける方式で 昇華型の場合は インクをペーパーに熱転写などでペーパーに蒸着させる方式ですが 大型プリントだとあまり聞いたことが無いです。

書込番号:23766914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/04 09:03(1年以上前)

>.銀塩かインクジェットか昇華型かで、写真は変わりますか?変わるなら、いろいろ試してみたいと思います。

それより、ペーパーの種類の違いの方が差が出ます。

書込番号:23767055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2020/11/04 09:24(1年以上前)

>hinanyonさん

キタムラもフロンティア使っていると思います。
店に行けばわかると思いますが。

自分はワイド四つでプリントのときは自宅でインクジェットでプリントして色見本として添付してプリント注文してました。

最近はL伴プリントだけなのでインクジェットばかりですが、たまにL伴でもキタムラでプリントすることがあります。

近くにキタムラあるなら一度プリントしてみたら良いと思いますよ。
どんな感じに仕上がるかわかると思います。

書込番号:23767078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinanyonさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/04 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
色々見ていましたら、フロンティアの名前がついたインクジェットプリンターもありました 。
フロンティアというだけでは分からないですね。

>ありがとう、世界さん
個人毎の機器は昇華型なのですね。
店員さんに確認してからお店プリントを頼むようにします。

>MiEVさん
同じフジの機械でも、キタムラとヨドバシで違うということですか?
調整の有無なのでしょうか。

>アダムス13さん
プリントはA3程度を考えています。
無料で見本プリントを出してもらうというのは良いですね。
キタムラでも出してくれたらいいな。

>もとラボマン 2さん
ラムダというのは知りませんでしたが、調べてみたら高額なプリントですね。私には縁がなさそう。
キタムラはフロンティアで銀塩プリントが可能なのですね。

>横道坊主さん
いずれはペーパーの種類も学びたいと思います。

>with Photoさん
キタムラで試してみたいと思います。
自宅プリント(インクジェット)とPCモニターの色が合わない、
自宅プリント(インクジェット)とお店プリント(銀塩)の色が合わない、
お店プリント(銀塩)とPCモニターの色が合わない、
ということが想定されるので、
プリント方法は一つに絞りたいと思い、いろいろ考えているところです。
まずは試してみるしかないですね。

書込番号:23768437

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/04 23:25(1年以上前)

>フロンティアによる スキャニング後 銀塩ペーパーに レーザー露光して 現像処理をするので プリント自体は 銀塩プリントになります。

フィルムスキャン以降にデジタルプロセスがありますので、そこにデジカメのデータを突っ込みます。
(すでに十数年ほど前には実現し、たぶん現状も基本は同じか、フィルムプロセスが省略されたシステムのほうがメインかも?)


>hinanyonさん

カメラ系のマトモな店と店員なら、わからないところは別の店員や別の店に問い合わせます。
(少なくとも関西の老舗などは)

そういう事をやっていない場合は、他の店員か他店に行く方が良いかと(^^;

書込番号:23768457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/04 23:28(1年以上前)

(ついでに)

>自宅プリント(インクジェット)とPCモニターの色が合わない、

少なくとも完全に合うことはありません。
反射光と透過光、さらに発色プロセスも違いますし、
そもそも印刷用途の仕様のモニターを使っていないのでは?

書込番号:23768469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinanyonさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/04 23:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
モニターはBENQのPD2700Qを使用しています。デザイン用のモニターですね。
モニターがsRGB対応なので、撮影もsRGBで行っています。
adobeRGB対応のカラーマネジメントモニターは高価で買えないです。

書込番号:23768481

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/04 23:45(1年以上前)

>hinanyonさん

それは失礼、キャリブレーションもしっかりやっているのですね?

書込番号:23768487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinanyonさん
クチコミ投稿数:8件

2020/11/05 00:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
キャリブレーションしていないです。
メーカーが出荷時に個別にキャリブレーションしているそうです。

もちろん経年による変化は自分で調整しなければならないのでしょうが、
そこまで拘っていないというか、そこまでする余裕がない、という状況です。

書込番号:23768518

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/05 00:11(1年以上前)

>もちろん経年による変化は自分で調整しなければならないのでしょうが、

そうなりますね(^^)

(もちろん、ブルーライトフィルターとか使っていたらハナシにならない場合もありますが)


>そこまで拘っていないというか、そこまでする余裕がない、という状況です。

「計測」と「基準」が曖昧になりますので、モニターがズレていれば、印刷とのズレはどうすべきか?
ということになります。

印刷とのズレが、あまりに酷い場合はキャリブレーションを検討してみてください(^^)

書込番号:23768533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2020/11/05 00:17(1年以上前)

こんばんは。

日本フォトイメージンク協会ってトコが提供している「DQツール」ってのがあります。

基本的な考えは、
サンプル画像(カラーバランス調整用画像)をダウンロード、ご利用のお店でお店プリント。
「お店プリントにお使いのパソコンモニターを合わせる」って、一般的なカラーマッチングの手順とは異なるモノです。

が、とりあえず試しては。
結果に不満がなければ、第一関門は通過、とりあえず。

うだうだ言葉で迷うよりも。

日本フォトイメージンク協会
ドイツフォト・イメージング工業会「DQツール」解説書の訳文
https://jpia.jp/category/photoimaging/dqtools/

書込番号:23768540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2020/11/05 07:10(1年以上前)

hinanyonさん こんにちは

>キタムラはフロンティアで銀塩プリントが可能なのですね

銀塩プリントは可能ですが フロンティアの場合 最大プリントサイズがW4までですので A3となると現像所に出すと思いますが キタムラからフジカラーに 出してもらえると思いますし フジカラーであれば 銀塩ペーパーでのプリントしてもらえると思います。

後 同じ機械使っても プリントする人により出てくる色が違いますので まずは 小さいサイズでプリントして 大きなプリントする場合は その小さいプリントを見本として付け その見本に対し こう少し暗くとか 色の傾向を伝えて プリントすると 思っているぷりんとに近くなると思いますよ。

書込番号:23768714

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29317件Goodアンサー獲得:1539件

2020/11/05 22:52(1年以上前)

>日本フォトイメージンク協会
>ドイツフォト・イメージング工業会「DQツール」解説書の訳文
https://jpia.jp/category/photoimaging/dqtools/

ここの初めのほうの、
>この調整にはリファレンスプリントが必要です。
>「カラーバランス調整用画像」をダウンロードして、プリントをご依頼されるラボ店で、プリントを依頼してください(推奨サイズ:2L判)。

この「カラーバランス調整用画像」は、結構使えそうですね(^^

銀塩プリントでも発色可能な範囲に近いと思います。

リンク先の別の画像では、モニターなら普通に発色可能なYMCそのままの画像もあり、これは銀塩プリントでは再現が困難かと思いますが、
「カラーバランス調整用画像」ならば、再現性は良くなりそうですね(^^)

書込番号:23770192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6400か富士xt-30か

2020/10/21 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

初めまして、よろしくお願いいたします。
初めてカメラを購入しようと思い、調べてα6400のダブルズームレンズキットか富士のxt-30の18-55mmのレンズキットか悩んでいます。
xt-30の方が惹かれているのですが諸事情でα6400の方が5万円ほど安く手に入りそうで揺らいでいます。
子供はおらず主に撮影するのは風景、旅行先の景色、被写体も大人のみです。動画もあまり撮る予定はありません。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:23740527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2020/10/22 00:40(1年以上前)

>mk1056さん
こんばんは。5万円の差は大きいですね・・・

私はX-E3とα6400所有の初心者ですが、動くものであればSONY、そうでなければFUJIFILM推しです。

やはりFUJIのフィルムシミュレーションは楽しいです。
思い通りのイメージにハマったときは感動ものです。(←ちょっとオーバー)
XT-30ならETERNAもある・・・羨ましいです。

XF18-55mmレンズだけでは、ちょっと物足りなくなるかもしれませんね。

書込番号:23740565

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 08:31(1年以上前)

>横波さん

ありがとうございます。
やはり動くものでなければ富士なんですね、、、
富士で楽しもうかなと思います。


書込番号:23740798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/22 11:34(1年以上前)

>mk1056さん

こんにちは
フジの操作は大丈夫でしょうか?

α6400とX-T30 両方持ってます。
撮影モード A S P M
これが他社のカメラとは操作が違います。この操作に慣れず、X-T30は手放す予定です。あとQボタンの位置が毎回と言っていいほど触ってしまう。(ボタンをオフにすれば良いみたいですが)

ネガティブな事を書いてしまいましたが、フジのカメラは他にX-A7を持ってます。X-T30が使いこなせないのは私の問題だと思います。

撮っていて楽しいカメラを選べると良いですね。

書込番号:23741008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 18:44(1年以上前)

>ケロンバさん

富士の操作、、、
そこまで調べられていなかったです、、、
もう一度店頭で触ってみようと思います!
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:23741620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2020/10/22 19:30(1年以上前)

こんにちは。

私もα6400とX-E3(X-T30の1世代前の機能のカメラ)を所有しております。

X-T30とα6400ですが、X-T30が標準のレンズキットに対してα6400がダブルズームキットとなると最初の段階での撮影範囲が大きく変わってきます。

撮ってナンボの写真なので、予算面から考えるとα6400ダブルズームキットがおすすめですが、それとは別にボディ内手ブレ補正がつくフジの最新機種であるX-S10があります。

X-T30にこだわりがなく且つ予算が許すならX-S10といった選択肢もあるのではないかとおもいます。
X-S10は今までのフジの独特の操作系統をなくして他社に近しい操作体系にしたカメラです。
(ダブルズームレンズキットであれば、広角から望遠までを堪能することができると思います、価格.comの登録価格だとa6400ダブルズームが\113,000、X-S10ダブルズームが\148,000、X-T30のダブルズームが約\123,000。かなりの出費にはなりますが、検討の余地はあるかと思います。5万安く買えるαの魅力は大きいと思いますが・・・)

また写真の色合いに関してですが、どちらのメーカの色がいいといった話ではなく、自分の好みの色合いはどちらなのか?、が大切だと思います。

色に拘るなら、各社のサンプルやカカクコム以外でもネットのサンプルを確認してみるといいのではないかと思います。

それでは、失礼します。

書込番号:23741722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2020/10/22 19:37(1年以上前)

X-T30のダブルズームは約130,000でした。
失礼しました。

書込番号:23741733

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 19:45(1年以上前)

>Light-Himさん

とても参考になる意見ありがとうございます。
実はXS10の発売でXT30の価格が下がるかなぁ〜とも思ってるのですがそれはない話なのでしょうか、、、

好きな色味、探してみます。ありがとうございます。

書込番号:23741748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/22 20:55(1年以上前)

こんばんは、スレ主さん。選択でこの二種やったら、XT-30推します。なんでやと言われたら、撮って出しやったらフジのんがええ色出すから。もしこの機種以外でもええんやったら、キヤノンのkissM2待ってみてもええんちゃう?先代のkissM持ってるけど、使いやすいで?ライトに写真やるんやったら、ピッタリ。kissM2はそれのマイナーバージョンアップみたいやから、使いやすいと思うで。発色もええし。

書込番号:23741926

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/22 20:58(1年以上前)

>kenken5055さん

ありがとうございます。
個人的に、そしてお持ちの方に大変失礼なんですがkissMも電気屋で触ったんですが見た目が好みではなく、、、、

書込番号:23741938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/10/26 05:41(1年以上前)

ソニー機もフジ機も、共に中身のセンサーはソニー製だから、性能は似たり寄ったり。
どちらも充分良いですね。

ただし、ソニーはミラーレスのトップです。
ミラーレスにいち早く進出して、レンズを揃え、機種もそろえたおかげで、販売量もダントツのトップになりました。
おかげで価格も安くなり、コストパフォーマンスがよくなりました。

フジは後発であり、また(カメラ業界では)弱小メーカーなので、シェアはとても低い。
そのため、レンズが少ないうえに価格も高くなっている。(販売数がとても少ないから)

カメラ業界自体が売れなくなってきたので、シェアが低いとOlympusのように身売りになるかもしれない。
シェア最低がフジなので、オリンパスの次はフジかもしれない。
一方で、ソニーはトップシェア(ミラーレスカメラで)なので安泰です。

今から買うならソニーです。性能も良いしコストパフォーマンスも良い。
つまりお買い得です。

フジは「売れないのに安い機種」は投げ売りに近い。こういう商法は長持ちしない。投げ売りするカメラの性能は大したことがない。

カメラ不況の真ん中では、「寄らば大樹の陰」が現実味を帯びてきます。
コストパフォーマンスと将来の安心でソニーを自信をもってお勧めします。
α6400は良いカメラです。私も愛用しています。
私の愛機は、木製のグリップを着けるとカッコよくなりました。
こういうドレスアップ部品もトップシェアだから出てくる。
ソニーが良いよ。

書込番号:23748660

ナイスクチコミ!4


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2020/10/26 22:00(1年以上前)

>mk1056さん

こんにちは。

>実はXS10の発売でXT30の価格が下がるかなぁ〜とも思ってるのですがそれはない話なのでしょうか、、、

値下がりに関してですが、価格コムには価格推移グラフがあります。
X-T20やX-T30等の価格推移グラフとそれ以外の機種の発売時期とを照らし合わせると値下がりの傾向が見えてくるかもしれません。

とはいえ、調べるには手間がかかりますし、あくまで傾向なだけであってX-T30がそうなるという保証もありませんが・・・。
ちなみにX-T30ダブルズームキットは登録ミスを除けば、最安値で10万強それ以降は12万前後で大きな値崩れはなさそうです。

では。

書込番号:23750159

ナイスクチコミ!1


スレ主 mk1056さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/26 22:11(1年以上前)

>Light-Himさん

ありがとうございます!!

書込番号:23750195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2020/10/28 19:52(1年以上前)

>mk1056さん
こんばんは。
当方は、α6400とX-pro2を所有しています。
主に風景撮影という事であれば、フジをお勧めしておきます。色味が良いのと、フィルムシミュレーションが楽しいし、JPEG撮って出しで満足度の高いのは、フジと思っています。

ただ、どなたかが書かれていますが、X-HS10は、予算が許せるなら候補に入れるべきだと思いますよ。私は、X-pro2のサブに購入しようかと考え中です。手振れ補正があるのは、大変助かりますので。なんせ、フジには、使いたい単焦点レンズがいくつもあり、手振れ補正がありませんから、ボディについているのは魅力です。

風景撮影でも役に立つと思いますよ。
予算外なら、失礼しました。

どうぞ、良い写真ライフをお楽しみください。

因みに、α6400も良いカメラです。決して画質は悪くありませんが、フジのフィルムシミュレーション押しという事だとご理解下されば幸いです(笑)

書込番号:23753879

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2020/11/02 13:06(1年以上前)

>>色味が良いのと、フィルムシミュレーションが楽しいし、

現像ソフトSilkyPIXを使ていますが、フィルムシミュレーションも使います。
全部のフィルムがありますね。ブラビア・プロビア・アスティア・・・あとは忘れたが6種類ほどありました。
α6400の利点は、
  写真では、高速AFと秒11枚の連写に強い。画質も良い。
  ビデオでは、2時間半まで連続録画できるので、発表会を全部連続で撮れる。画質はとても良い。ビデオでのAFトラッキングも良い。

このあたりが他社にはない魅力です。
α6400は、なかなか良いですよ。

書込番号:23762956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

現在α6400で高倍率レンズ+sel35mm F1.8を使い日頃撮影しているのですが(よく撮る焦点距離は24mm〜35mmが多いですかね)
今回、単焦点レンズの買い増しをするべきか考えています。
理由としては35mm(換算52.5)では子供達と自撮りをする時に画角がちょっと狭くもう少し広角のレンズが欲しくなった為です。今のところ予算的に候補としては、
sigma 16mm F1.4
sigma 30mm F1.4
の2本なのですが、どちらが良いのか悩みどころとしては
16mmは風景メインでポートレート向きではないのか?
30mm(換算45mm)と今あるレンズ35m(換算52.5mm) での画角の違いが感じられないのではないか?
という点です。
どちらも手ぶれ補正は無いですが、SSで補えるかと思っています。
この2本のどちらが合っているか、これ以外のオススメなど有りましたらアドバイスを頂きたいです。

書込番号:23749697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:93件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4

2020/10/26 18:35(1年以上前)

>3スターさん
30mmでは今ある35mmと誤差みたいなものですよ。
16mmf1.4でもいいのでしょうが画角の融通が効く10-18mmが最適かと思います。

書込番号:23749719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/10/26 18:37(1年以上前)

>3スターさん

私もα6400で35mm F1.8は持っていますが
比べると

SigmaのF1.4ってデカくて重いですよ!
一度現物見てからにしてはどうですか?

35mmと30mmは画角としては差を感じにくいと思います。
16mmは35mm換算24mmなので屋内で全身を写せるので重宝します。

私は常は16-70mmのF4を主に使っています。

書込番号:23749723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/26 18:58(1年以上前)

私はSEL24F18Zを良く使ってました。(今はフルサイズに移行したので過去形です。)

書込番号:23749762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/26 19:30(1年以上前)

35mmレンズを持っているなら
30mmレンズはくっつき過ぎ
16mmレンズは離れ過ぎ
と言う感じを受けます
22〜24mmくらいのレンズは無いものか?
と自分なら探します

書込番号:23749824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/26 20:09(1年以上前)

>携帯カメラさん
回答ありがとうございます。
やはり30mmと35mmでは誤差程度で買い増すメリットはなさそうですね。
紹介されているレンズも一度見てみます。

書込番号:23749900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/26 20:18(1年以上前)

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
大きさなどは一眼ぽくて自分は好きなんですが、重いと持ち出すのが嫌になりそうですね。
16-70mmも考えてるのですが、F4というのが悩みどころなんですよね。

書込番号:23749919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/26 20:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます。
24mm辺りが自分には丁度良さそうですね。
使われていた時の写り等はどうでしたか。口コミでは結構賛否あるみたいで。

書込番号:23749952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/26 20:37(1年以上前)

>イルゴ5300さん
回答ありがとうございます。
24mmが有れば即購入していたんですがね。
sigmaだったら値段も安そうですし。
まだまだレンズ探しが続きそうです。

書込番号:23749957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/10/26 20:41(1年以上前)

>3スターさん

F4はボケは普通に使うと少なく成りますが
構図次第ですし、

α6400の高感度ISOも私には充分なので常用しています、軽くて色乗りも良くて大好きです。
ただα7Cも考え出したので24-70 F4買うか思案中です(^_^;)

書込番号:23749971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2020/10/26 20:45(1年以上前)

>3スターさん

も一つボケ重視なら50mmとか85mmぐらいの単焦点レンズも考えてみて下さい!

書込番号:23749983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/26 21:57(1年以上前)

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
16-70も気になるとは言ったものの、今ある18ー135と焦点距離が結構被っているので勿体ない気もするんですよね。F値は4通しですけど。
50mm以上の単焦点も面白そうですね。悩みます。

書込番号:23750152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/27 02:48(1年以上前)

30と35だと結構違うけども…
僕の好みなら30の方が圧倒的に使いやすい

てか高倍率ズームもってるのだから
まずそれで画角を固定して撮影してみればよい
18oまでは試せますよね?

ただ自撮りのような至近距離の撮影では
インナーフォーカスのレンズでは画角が広くなるので
参考にするだけにして単も実際に試写して決めた方がよいかと

書込番号:23750560

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/27 19:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
回答ありがとうございます。
一応高倍率レンズで18-30mm辺りで試し撮りもしていて、
30mmが自撮りに丁度良かったんですが
30mmを買って35mmと使い分けが自分に出来るかが心配でして。
それじゃ24mmF1.8か
でも値段がなあという感じですかね。

書込番号:23751776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11308件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/28 01:24(1年以上前)

個人的には30があれば35はあまり要らんかなあ…
何度も言うけど30と35って結構違います

僕的には昔から換算50oくらいって中望遠寄りだなと思っていて
換算40〜45程度の方が使いやすい

て考えるとFE28/2あたりも良いと思う
換算42oだから35/1.8との使い分けも成立♪

書込番号:23752503

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/28 20:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
回答ありがとうございます。
フルサイズ用は全く頭になかったです、調べてみたら重量も軽めで良さそうですね。
sigma 30mm
Sony. 28mm
の2本で検討してみます。

書込番号:23753910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/29 16:11(1年以上前)

色々悩んだ結果、今回はsigma 30mmを購入する事にしました。
皆さん相談に乗って頂きありがとうございました。
ベストアンサーを皆さんに送れないのが残念ですが、また相談事があった時はよろしくお願いします。

書込番号:23755382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3スターさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/29 16:15(1年以上前)

こちらの入力ミスで、ベストアンサーを選ぶ事ができませんでした。申し訳ないです。

書込番号:23755385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この設定どうですか?初心者のままです。

2020/10/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

こちらで何度か質問させて頂きました。
ありがとうございました。

あれからカメラは眠ったままでしたが、子供が少し大きくなってきて近々プチ運動会があるので専門書やYouTubeで勉強がんばってましたが、色んな人の動画やサイトを見すぎて、それぞれお薦め設定が違うため、自信がなくなってしまいましたので、私の設定のジャッジをお願いします。

基本はPモードで、運動会の時はSモード使用予定です。
フォーカスエリアはトラッキング、さらに拡張フレキシブルスポットを選択。
フォーカスモードはAF-Cを選択。
リアルタイムトラッキング、瞳AF 設定済み。

露出、絞り、シャッタースピード、ISO感度も完全に理解してないので、あまり弄らずにカメラにお任せしようと考えてます。

何か付け足しや、アドバイスありましたら是非教えてください。よろしくお願い致します。


書込番号:23740493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/22 00:06(1年以上前)

シャッター速度弄らないなら
Sにしても仕方ないのでは?

書込番号:23740534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 00:11(1年以上前)

書き漏れですみません!!

YouTubeで勉強してシャッタースピードは250前後に設定しようかと考えてます。

書込番号:23740542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/22 00:12(1年以上前)

シーンセレクションの中に
「スポーツ」
ってのがあるのでは?
カメラに任せるならそれが良いかな?

書込番号:23740543

ナイスクチコミ!2


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 00:15(1年以上前)

>ほら男爵さん
YouTubeで勉強してシャッタースピードは250前後に設定しようかと考えてます。

>WIND2さん
せっかくいいカメラなので自分で頑張ってみようかと思ったんですが...スポーツでも十分でしょうか?
ちなみにですが、私の設定はどうでしょう...?

書込番号:23740546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 00:17(1年以上前)

長い方のレンズを使用予定です。

書込番号:23740550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/22 00:32(1年以上前)

>シャッター速度弄らないなら
Sにしても仕方ないのでは?

いや、動体はシャッタースピード優先は大事。
AモードでSSが落ちてるのに気づかず、撮り続けて失敗する人も多い。

書込番号:23740564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/22 01:09(1年以上前)

>YG17さん

YouTubeの方々はほんと?とツッコミたく
なる方々が多いのでカメラメーカー各社の
ホームページを参考にされるのが良いと
思います。

運動会、Sモードで良いです。
シャッタースピードは1/500くらいあったほうが
良いと考えます。
あとはISOはオートで上限を12800にしましょう。
絞りはSモードなのでカメラに任せましょう。

あとは天候は晴れなのか、屋内でやるのかに
より少しシャッタースピードを落とさないと
上手く行かないかも知れません。

デジタルなのでバンバンシャッターを
切って下さい。心配なら予備電池と
SDカードの追加も検討して下さい。

書込番号:23740580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/22 01:11(1年以上前)

>YG17氏
知識の習得はもちろん必要ですが、
それ以上に、撮影の練習のほうが重要なんですよね。
運動会ではSモードで1/250とのことだけど、
被写体ブレの安全圏ならもう少し早くてもいいと思う。

ただ、以前試写した感じだと、
AFはロストすると復帰が遅いから考えるところかな。

日常の活動を撮る時に自分で頑張るのは大いに賛成だけど、
近々に迫ったプチ運動会で頑張るのは危険です。
撮り直しが出来ませんから、あまり大きく撮ろうとはせず、且つ失敗しない設定にするべきかと。

まあ、自分の場合だと、通常設定で
Mモード シャッタースピード1/500〜1/1250
絞りは解放から絞っても1段でISOオート
流すときは1/80〜1/100くらい。

書込番号:23740582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/22 02:36(1年以上前)

Sモードでシャッタースピード1/500前後が妥当なところだと思います。
スポーツモードだとシャッタースピードが1/2000になってしまうので充分な明るさがないとISOが上がりすぎてしまう危険があります。
また、Pモードでプログラムシフトを活用するのもありだと思います。
プログラムシフトとは、カメラが自動で決めたシャッタースピードと絞りの組合せをズラす機能です。
例えば、カメラがシャッタースピード1/125、絞り8と言う組合せを出してきたら、ダイヤルを回すことで1/250、5.6とか逆に1/60、11とかに出来ます。この技は覚えておくと便利です。

書込番号:23740622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 07:29(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます!!
Sモードで頑張ってみます!

>ハタ坊@30代さん
YouTube見漁りすぎて何がなんだか笑
シャッタースピード参考にさせてもらいます!
ちなみに、私の設定したフォーカスエリアとフォーカスモードはどうでしょうか?

>WIND2さん
AFじゃない方がいいとゆうことでしょうか?
何度も質問すみません(汗)
Mモードのシャッタースピード参考にさせて頂きます!ありがとうございます。

>でぶねこ☆さん
二歳児なのでそこまで早くはないので、その設定でやってみます!!
プログラムシフトですね、手軽でよさそうですね、ちょっと練習してみます!
ありがとうございます!!

書込番号:23740731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2020/10/22 07:58(1年以上前)

YG17さん こんにちは

>運動会の時はSモード使用予定です。

シャッター優先の場合 ISO感度 オートにしていないと 絞りが足りず露出アンダーになることが あるので注意が必要ですし 暗くなってくると ISO感度が上がってくるのですが 上がりすぎると 画質が荒れてくるので注意が必要です。

でも 色々設定しても 一番重要なのはフレミングや動きについていくことですので 動いている車など 動きに合わせて撮影できるよう 撮影の練習の方は しておいた方が良いと思います。

書込番号:23740759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/10/22 07:59(1年以上前)

おはよーございます♪

チョット厳しい事を言うようですが。。。(^^;(^^;(^^;

「設定」に正解は無いです(^^;
>それぞれお薦め設定が違うため、自信がなくなってしまいました
↑コレが当たり前で・・・十人十色・・・現場の撮影条件=天候、時間帯、構図、シーンによって、理想的な設定は異なりますので。。。

「最適な設定を教えてください」・・・と言う質問は、この掲示板でも多い質問ですけど??
↑この質問にズバリ! 一言で答えられる人は居ません(^^;

設定は・・・5+5と設定すれば「10」と言う答えの写真が撮れるよ♪・・・って教えられて。。。
↑この「5+5」=「10」と言う設定を丸暗記して覚えても意味がありません。。。

何故なら・・・その撮影現場の答えは「10」とは決まってないからです♪
「7」だったり・・「15」だったり・・・天候や時間帯、撮影するアングル等によって、答えは常に変化するものですので。。。
「5+5」と言う設定を覚えても・・・その現場の答えが「7」や「15」だったら?通用しないって事です(^^;

なので・・・「設定」と言うのは「暗記」で覚える物では無くて・・・
「10」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい ←この算数問題を解く「術」を身に着ける事ですので。。。
↑この算数問題が解ける様になれば??
「7」=〇+●
「15」=〇+●
↑撮影条件の変化=天候、時間帯、アングル等の変化に対応できるようになると言う事です♪

>あまり弄らずにカメラにお任せしようと考えてます。
↑であるならば・・・私もシーンモードの「スポーツ」が最良だと思います。
ただし・・・「カメラにお任せする」と言う事は・・・「自分の思った通りに撮影できない」って事を意味します(^^;(^^;(^^;
↑カメラは機械ですので・・・決してあなたの「頭の中」=感情や意識(認識)を理解して撮影してくれるわけでは無いので。。。
機械的?物理的な法則? カメラに予め設定されたプログラムにしたがって撮影してくれるだけですので・・・
↑人間が思い描いている事とは、全く異なる場合も多々あるって事です(^^;
お天気が晴天で・・・画面一杯に、あなたの子供「一人だけ」が写る様な構図=徒競走でブッチギリのダントツ一等賞!♪であれば・・・「スポーツモード」でパシャ!パシャ!撮影できると思います♪
天気がクモリだと?? ブレブレ写真いなるかもしれないし??
お友達が2〜3人写ってしまう・・・徒競走で団子状態!抜きつ抜かれつのデッドヒートをしてるのであれば?? 他人の子供にピントが合ってしまうかもしれません??(^^;(^^;(^^;

Sモードにしても・・・Pモードにしても・・・
「10」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさい←この算数問題を解く知識が有って初めて使える機能だと思います(^^;
少なくとも「シャッタースピード」と言う用語の「意味」と「役割」を理解していないと・・・トンチンカンな事になると思いますよ♪
↑1/250秒と・・・1/500秒・・・何が違うの?? 写真の写り方への影響・・・メリット/デメリット・・・について多少理解して無いと・・・
答えが「7」や「15」に変化した時に対応できないと思います(^^;(^^;(^^;

オートフォーカスは・・・
「AF-C」で・・・「高速連写」を使うのが基本の設定ですけど??

フォーカスエリア(フォーカスポイント)の設定は・・・これも「露出(撮影モード)」同様・・・臨機応変に対応する事が必要で。。。
何名かのアドバイスにある通り・・・普段から「練習」して慣れる必要があります。
↑コレは、カメラ任せにすると酷い事になりますよ(^^;

カメラ君は・・・あなたの「お子様」を知ってるわけでは無いし・・・どれが、あなたのお子様か?理解できるわけがない。。。
↑カメラ任せにすると・・・「他人の子供」へピントを合わせる・・・って事が多発します(^^;

なので・・・ピントを合わせる=自分の子供に合わせる=狙いを定める・・・って所は、カメラマンである貴方自身がガンバル=積極的に行動を起こさないと・・・上手に合わせられません。。。

オートトラッキング(リアルタイムトラッキング)にしろ・・・瞳AFや顔認識にしろ・・・最初に「自分の子供」をロックオン!するところまでは自分で捕まえなければなりませんので。。。
↑この「ロックオン!」するところまでは・・・フレキシブルスポットでも、オートトラッキングでも、ほぼほぼ変わりませんので(^^;

↑普段から・・・練習して慣れておかないと・・・他人の子供にピントが合っちゃいますよ♪(^^;(^^;(^^;
ぶっつけ本番でカメラ君がビシビシ!と捉まえてくれるわけでは無いので(^^;

ご参考まで♪


書込番号:23740760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/10/22 08:48(1年以上前)

>横道坊主さん
そういう意味では無いです汗

書込番号:23740818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/22 10:00(1年以上前)

こんなこと言うのはそもそもですが
「シャッタースピード・絞り・ISO感度の関係性」はネット検索で覚えられると思います。
調べてみればそれほど難しい事はなく
やる気があれば数時間程度で覚えられる程度の基本中の基本知識です。

これらは手元に一眼置いてネット動画より静止画含めたテキスト(ホムペ)のほうが分かりやすいです。

「シャッタースピード 絞り ISO感度」でググると
いろいろなホムペがヒットしますが
自分にあったホムペ見つけるのが手っ取り早いかもしれませんね。

巷のネット動画解説はテンポ重視なので
意外と分かりにくかったりします。

書込番号:23740899

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/22 13:28(1年以上前)

>YG17氏
MFではなくて、オールエリアトラッキングだと、他に引っ張られた時に対処出来ないので、予めどのような写真を撮りたいのか想定しておくんですよ。
その想定に対してAFポイントをどこに設定すれば良いかが決まるのです。

書込番号:23741164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 14:54(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました!!
確かにシチュエーションなどで設定は変わりますよね、答えは一つじゃない、練習あるのみですね!!!
自分なりにもっと勉強しますが、また低レベルな質問にくるかもしれませんが、お手柔らかにお願い致します(汗)

書込番号:23741285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2020/10/22 15:00(1年以上前)

>YG17さん

2歳のお子さんのプチ運動会よいですね!

さてカメラの設定ですがシャッタースピードも大事ですが露出設定の方が大事かもしれません。

当日の天候とお子さんと日差しの向きにもよりますが
晴天の運動場って砂ですとものすごく反射して明るくなります。
つまり運動会の練習でこんがり日焼けした顔に帽子かぶったりしてると普通の露出設定では
運動場の反射に引っ張られて顔が真っ暗になる可能性が高いです。

画面内の顔の大きさによっては顔認識が働いて露出補正してくれるかもしれませんが期待しすぎると残念な結果になります。
よその子で試し撮りしたりするなど我が子の出番前に適正露出を見つけることが必要です。

2歳でしたら走るのもそんなに速くないですしシャッタースピードも1/250とか1/500で問題ないでしょう。

それよりも撮影のポジションでしょうね。
あと我が子を見失わないように目立つ靴下にするとか
対策も必要です。
バシバシ撮ってたら違う子の写真撮ってたなんてこともよくあります。

我が子の出番の時のみ撮ろうとはせずにお友達とかで練習しておきましょう。

我が子のアップだけでなくお友達とかも撮っておくと小学校の同級生が
同じ保育園や幼稚園だったりすると昔の写真見てカワイイ!とか変わってない!とか楽しめたりします。

お天気良いといいですね!
撮影頑張って下さい!

書込番号:23741290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/22 15:01(1年以上前)

一番簡単なことは絞りとシャッタースピードとISOの関係を把握することだと思います。

覚えようお思えば15分で解ることなんだけど多くの人が避けて通ろうとしますよね。

オートの仕組みだってこれが解って初めて活用できるもの。本当はオート設定の方が上級向けで難しいんです。

便利が過ぎると馬鹿が増えます。

書込番号:23741292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/22 15:41(1年以上前)

>我が子の専属カメラマンさん
お名前とっても素敵ですね♪
私も専属カメラマンと名乗れるぐらいになりたいです笑
たしかに、帽子で顔が暗くなりそうですね!!
そこも気をつけポイントですね、ありがとうございます!!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
早速猛勉強しております!!

書込番号:23741333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/22 16:02(1年以上前)

>YG17さん

ふぁ〜いと!^^

書込番号:23741363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/24 00:45(1年以上前)

>YG17さん

他の方も仰っていますがオールエリア
トラッキングだとお子さんにフォーカス
出来ないまま競技が終わってしまいます。

出来れば中央一点〜ワイドくらいで追える
ように練習頑張って下さい。

書込番号:23744441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YG17さん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/24 07:07(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
昨日子供のお誕生日会で早速カメラ持ってたんですが、クラスに子供が20人以上いて追えませんでした(泣)
他の子にフォーカスされたり、画面タッチでフォーカスしようにも小さい頭がたくさんで的確にタッチできませんでした。
フォーカスエリアはトラッキングの拡張フレキシブルスポットでした。
こういった場合のアドバイスください(泣)
お願いします。。

書込番号:23744633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/10/24 08:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントはガラス板の様な「面」で存在し、ガラスの厚みの中にある物にピントが合います

全画面オートやワイドエリアでは、手前の網にピントが合う

フレキシブルスポット(小さな□)で、網の間をピンポイントで狙うと奥にピントが合う

動く被写体は、自分が頑張って「□」を合わせ続ける努力をする

おはよーございます♪

>こういった場合のアドバイスください(泣)

↑ハタ坊@30代さんや、他の回答者のアドバイスにもありますけど「トラッキング(自動追尾機能)」を使う=カメラに任せる=頼るからそ〜なります(^^;
なので・・・対策は「トラッキング(自動追尾機能)」を使わない。。。
自分の力で、子供を捕まえて・・・追いかける♪・・・って事です♪

「フレキシブルスポット」の小さな四角「□」を自分の力で・・・子供に合わせ続けると言う努力をする=←コレに慣れるしかありません♪

カメラの「オート機能」は・・・典型的と言うか?想定内の?? 理想的な???撮影条件であれば・・・まことに便利で頼りになる機能でもありますけど??
我々人間の「目」で見た感覚では、決して珍しい事では無く・・・極日常的、常識的、恒常的な事象であっても・・・カメラ君にとっては常識外、想定外、イレギュラーな事象ってのは、結構沢山あります(^^;
↑このカメラ君にとって「想定外」=苦手な事は、カメラマンである人間が補ってあげるしかありません。

カメラや写真のお勉強と言うのは・・・
ある意味?? ど〜やったら上手く撮影出来るのか??←コレを学ぶよりも。。。
どんな時に写真は上手く撮れないのか?? カメラ君は何が苦手なのか??←コレを学ぶと言うか??知ると言うか??素直に認めた方が上達が早いと思います♪

具体的な話をすると長くなるので(^^;(^^;(^^; この辺で。。。(苦笑

ご参考まで♪

書込番号:23744757

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/24 09:53(1年以上前)

>#4001氏
いつも思うんだけど、
#4001氏は実践経験での事ではなく、
どこぞのサイトの受け売りだけなのかな?
理屈で分かっていても、実践できるのとは違うんだけど。

しかも、初心者に流し撮りって・・・
まずはいかに、確実に、主要被写体を捉えるにはどうしたら良いかが
最重要事項じゃない?

書込番号:23744852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/10/24 11:34(1年以上前)

いやいや---流し撮りしてくれと言ってる訳ではないです(^^;(^^;(^^;

しっかり、フォーカスポイントで被写体をとらえ続ける=フレーミングする「努力』が必要ですよ♪
って事を理解して欲しくて掲載しました♪

書込番号:23745017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/24 12:30(1年以上前)

>YG17さん

中央一点にしてバシバシシャッター切って下さい。

沢山の子供がエリアに入るのならお子さんに
フォーカスが合わなくても近くの子に合えば
ほぼピントが合っていると思いますので。

連写機能を生かしてバンバン。
10枚撮って2枚、3枚納得出来る
写真があれば上等です。

書込番号:23745135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/24 23:39(1年以上前)

>#4001氏
なるほど、
でも、#4001氏って、流し撮りは?

書込番号:23746500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥146,850発売日:2025年10月16日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング