α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
| ¥141,929〜 | |||
| ¥146,850〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥141,929
[シルバー]
(前週比:-4,921円↓
)
発売日:2025年10月16日
このページのスレッド一覧(全664スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 45 | 2020年7月25日 05:42 | |
| 25 | 16 | 2020年7月25日 21:03 | |
| 23 | 14 | 2020年7月18日 22:06 | |
| 19 | 13 | 2020年7月14日 23:27 | |
| 25 | 12 | 2020年7月12日 12:09 | |
| 11 | 8 | 2020年7月13日 06:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
ライカの購入を考えてましたがやっぱりミラーレス一眼の方が撮影幅広くなると思い前に検討しておりましたこちらも検討しております。
ディズニーランド・シー
ハーバーの遠くのキャラクター撮影、パレード、ショーのキャラクター キャラクターとの撮影 風景夜景を主に撮影する予定です。
レンズを別に購入すれば撮影は充分でしょうか?
書込番号:23540837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
しばらくショーパレードやらないので焦らず。
今まではどういう写真を撮っていたんですか?
書込番号:23540976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
そうですよね。まだショーなど再開してないので焦らないでじっくり決めていきたいです。
LUMIX gf6を使用してキャラクターや風景の撮影をしておりました。
書込番号:23540987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
そのカメラでどのくらいの焦点距離を使っていて満足or不満なのか?
どこに不満で買い換えたいのか?
ご予算は?
といった情報がないと…。
書込番号:23540992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶた2421さん
今のダブルレンズキットで
撮ってみて
この部分をもっとこういう風に撮りたい
と言う気持ちがでてきたら
その要望に合うレンズを探せば良いと思います
書込番号:23541017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶた2421さん
こんばんは。
りょうマーチさんが仰るように予算やどんなシーンとかの情報が必要ですね。
重さを苦にせず自分の撮りたい写真を撮りたいと前スレで仰ってますが、どこまでカメラに突っ込めるか、です(*^^*)
だいたいはお調べになってるとは思いますが、極めようとすると、お高いですよー(;・∀・)
なんにせよ真剣に考えておられるなら、良いアドバイスをいただけると思います(*^^*)
ソニー機を考えておられるようで、私はニコンですのでご意見はほどほどにしておきますね笑
書込番号:23541043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶた2421さん
>>ライカの購入を考えてましたがやっぱりミラーレス一眼の方が撮影幅広くなると思い前に検討しておりましたこちらも検討しております。
うーん、ライカを考えていたのでしたら、ソニーではフルサイズが良いと思います。
α7Vかα7RVが夜のパレードにも強そうです。
α7Vならフラッシュ無しでも夜のパレードは撮れそうですね。α7Vは高感度性能が世界でトップレベルです。
レンズはズームで
24-70F2.8GM
24-70F4ZA
24-105F4G
28-75F2.8(タムロン)
このあたりが良いかと思います。
F4ズームなら小型で比較的軽量になります。
写りはF2.8ズームが良いが、F4ズームでも充分鑑賞に耐えます。
書込番号:23541140
3点
十分かどうか?の判定者はスレ主さんです
書込番号:23541179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>りょうマーチさん
申し訳ございません。
キットレンズで14-42
望遠レンズ 45-200
この2つを使用しております。
シーでハーバーでの撮影の際に45-200ですともっとキャラクターをアップで撮りたいのですが足りなく。
カメラ自体も中古品を購入しており。
最新の方が画質などがよくなっているので新し物を購入したいと検討しております。
こちら望遠レンズで撮影した物です。
ハーバーの写真ではなく申し訳ございません。
書込番号:23541282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>orangeさん
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
カメラの知識に浅いもので。
お勉強になります。
ご参考にさせていただきます!!
書込番号:23541285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
>シーでハーバーでの撮影の際に45-200ですともっとキャラクターをアップで撮りたいのですが足りなく
望遠効果でいいますとマイクロフォーサーズ(GF6を含む)で45-200mmですと35mm換算で×2倍で90-400mm相当になります。いっぽうα6400はAPS-Cですから×1.5倍になりますからα6400ダブルズームキットのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSは82.5-315mm相当になりますから45-200mmに比べると望遠効果が足りません。
α6400でGF6+45-200mmを超える望遠効果を求めるとなるとかなり大きく重い望遠レンズが必要になります。たとえば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001266474_K0001165261_K0001185650_K0000960776&pd_ctg=1050
GF6やα6400もそうですが、ミラーレス機には望遠拡張効果としてデジタルテレコン(デジタルズーム)という機能が付いています。GF6にはEXテレコンという機能があるはずですし、α6400には超解像ズームという機能もあります。あまり重いレンズをシーで使うのは難しいでしょうから、ある程度のレンズにこれらの機能を上手く組み合わせるほうが使いやすいように思います。
暗所で綺麗にということなら、レンズのF値が同じ場合にはGF6よりもセンサーサイズが大きいα6400のほうが高感度ノイズが少ないので綺麗に撮れる可能性はあります。
書込番号:23541320
1点
>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
センサーサイズが大きい方がいいですよね。
上手く組み合わせて使いこなせるか不安ですが参考にさせていただきます。教えて頂きありがとうございます!!
書込番号:23541357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このシリーズで確認して、
機材を検討してみてはいかがでしょうか?
↓
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22544251/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83f%83B%83Y%83j%81%5B
もし、トリミングを考えないでフルサイズで望遠を考えると
相当な金額と機材の重さに対する対応も
必要となってくるかと思います。
何もかも求めるには、
それなりの覚悟も必要かと思います。
APS-C機でも、現状より望遠を求めるなら
最低でも100-400のレンズが必要かと思います。
それとて最大現状の1.5倍の大きさにしか写せません。
価格も純正で軽く20万超え。
出たばかりのシグマで11万前後
になるかと。
書込番号:23541369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
教えて頂きありがとうございます。
お値段考えると大変ですね。
じっくりと拝見してみますね!!
書込番号:23541380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぶた2421さん
GF6+45−200よりもっと望遠が欲しいのでしたら、
α6400ですと、レンズが今まで以上に「大きい・重い・値段高い」になります。
なんか、
LUMIXの100-300(35mm換算で200-600mm相当)とか100-400(35mm換算で200-800mm相当)のレンズにされると、スレ主様の要件を満たすかと思います。
書込番号:23541381
2点
>ぶた2421さん
>ライカの購入を考えてましたがやっぱりミラーレス一眼の方が撮影幅広くなると思い
ライカとα6400では、価格が全然違うのですが、、、、
レンジファインダーもミラーレスかと思いますが、、、
ライカLマウントの方がレンズも豊富で撮影の幅は、α6400よりも上だと思います。
書込番号:23541385
1点
>おかめ@桓武平氏さん
教えて頂きありがとうございます。
大変助かります!!
レンズの買い足しの方も検討してみます!!
書込番号:23541388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiderimaさん
教えて頂きありがとうございます!!
レンズが豊富なのはいいですよね!!
安いお買い物では無いのでじっくりと検討して購入をしたいです。
書込番号:23541389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gf6 45-200より遠くのキャラクターを大きくならば
A6400の場合
70-350
70-300
シグマ 100-400
辺りは必要かと思います
書込番号:23541394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
GF6に100-300mmを追加するというのはよくお考えになったほうがよろしいかと。経験されたかもしれませんが、ファインダーのないGF6に望遠レンズを付けると手持ちでは構え方が不安定になるので手ブレしやすくなります。レンズには手ブレ補正機能がありますが、ブレる時はブレますから。特に夜間や暗所ではシャッタースピードが上げられませんから、さらにブレやすくなります。
暗所+望遠という条件下では、ボディを買い替えられる際は可能であればファインダー内蔵の機種をお勧めします。もちろんα6400はファインダー内蔵です。
書込番号:23541400
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
はじめてミラーレス一眼を購入予定です。
今まではスマホで撮っていましたが写真が面白くなりいろいろ検討した上でα6400に決めようと思っていたのですが、フルサイズの新製品が1000ドル以下で出るのではないかという噂を目にしました。
今やってるキャッシュバックキャンペーンが終わったら発表されるのでは?などと思うとなかなか購入に踏み切れません。
また花、海などの景色、できれば天の川を撮ってみたいのですがその際α6400はどうですか?
それぞれの撮影時にレンズを変える必要がありますでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:23539624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
未発表の製品については憶測の域を出ませんのでなんとも…
未発表の製品を待たずとも
A7iiなら10万円前後ですから無いとも言えません
レンズについては
どのレンズを想定されているかは存じませんが
持っている、付けているレンズで満足行くなら
変えなくても良いと思います
満足いかないなら、より適したレンズに交換するのが良いと思います
(買い替えなのか?買い足しなのか?はたまた単純に付け替えなのか?は使い手次第でしょう)
書込番号:23539768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α6400クラスのボディであれば、
初心者には、オーバースペックで、機能を使いこなすのは大変です。
それよりも、レンズの心配をしましょう。
花を大きく撮ろうと思うと、マクロレンズが必要ですし、
風景や天の川を広く撮ろうとすると、広角レンズが必要です。
ボディの心配よりも、レンズを考えましょう。
ソニーαならば、各種レンズが揃っています。
ニコンZやキヤノンRだと、レンズがまだ少ないので、色々考慮が必要ですよ。
書込番号:23540185
3点
>ほら男爵さん
早速の返信ありがとうございます。
確かに未発表のものですので検討しようがないですね^_^;
レンズはパワーレンズキットをとりあえず買ってみようと思っています!
少し撮ってみてSIGMAの単焦点を考えてみます。
書込番号:23540238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くちだけさん
返信ありがとうございます。
確かに初心者にα6400は使いこなせるのか?とい不安もあります。はじめはα6000を考えていたのですがサイレント撮影ができないようで…
スマホでもシャッター音がかなり気になり撮るのに集中できないのでα6000を候補から外しました。
レンズもまだまだ勉強不足ですがやはりパワーレンズキットだけでは物足りなくなるのでしょうね(^◇^;)
書込番号:23540252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まりん77さん
α7sVなら7月29日13時発表に決まりましたよ。
書込番号:23540301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
情報ありがとうございます!
α7SVはちよっと予算オーバーなので前から噂のあったエントリーモデルα5?の発表を待っていたのですが、今回はないのかもしれませんねT_T
書込番号:23540512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まりん77さん
レンズを変える必要があるかは、
それぞれをどう撮るかで変わってくるかと。
で、どう撮るかは撮影者の考え方で変わるかと思います。
レンズが交換出来るシステムを買うのなら、
最初は1本で良いと思いますが、
撮りながらよりご自身の目的に合ったレンズを考え、
レンズ交換を行なって撮った方がいいかと思います。
何を使っていいか分からないなら、
16-50より、18-135のキットの方が
色々と対応範囲がきくかと思います。
>くちだけさん
α6400は初心者にとってオーバースペックなのですか?
オーバースペックならどんな機種がいいのですか?
最初は、オートで撮れば
初心者でもそれなりのものが
撮れるかと思いますが…
書込番号:23540578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まりん77さん
パワーレンズキットよりは高倍率ズームレンズキットのほうが良い。設計古いパワーレンズは写りの評判悪いすよ。高倍率キットの価格はちょっと前まで12〜13万で推移してましたから、交渉次第で12万台いけると思います。
フルサイズで風景や天の川を撮る場合は
> ソニー FE 20mm F1.8 G SEL20F18G 106000円
>タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) 95000円
>タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) 35000円
>シグマ 14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用] 145000円
あたりが候補になるかと。
ちなみに、APSC用の明るい広角シグマ16mm F1.4 DC DNは約400gでタムロン17〜28mmと大差なく、ソニー20mm F1.8より重くなる。ソニーAPSCはやや広角側の品揃えが薄い。フルサイズは基本的にRAW現像や作品撮りに適したものと考えますが、初期投資で30万使っても大丈夫ならありかも。今7RUの中古が12万強なので。
書込番号:23540608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まりん77さん
キヤノンユーザーですのでスルーしていただいて構いませんが・・
>それぞれの撮影時にレンズを変える必要がありますでしょうか?
どこまで求めるかによって、レンズ交換が必要になるか否かが決まってきます。フルサイズ用しかないレンズもありますが、一般的傾向としてフルサイズ用レンズはAPS−C用より高価になりがちです。
天の川なら、撮る範囲にもよりますが、α6400で十分撮影できます。ただしキットレンズでは少々範囲が狭いので、何らかの交換レンズが必要にはなると思います。
書込番号:23540636
6点
>okiomaさん
返信ありがとうございます。
高倍率ズームレンズの方がやはり応用が効くのですね。
レンズを変えるかどうかはしばらく使ってみてから決めれば良いのですね。
正直どのレンズを使えばどの程度の写真を撮れるのかもまだわかりませんのでもっと勉強してみます!
書込番号:23540771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アダムス13さん
いろいろなアドバイスありがとうございます。
高倍率ズームの方で考えてみます!
教えていただいたレンズも初めて聞いたものもあり^_^;。これからひとつずつ調べさせていただきます。
そしてとりあえず明日カメラ屋に行ってみます。
実機や実物のレンズもサイズ感なども目で見てみたいので。
カメラの世界は奥が深くてはまってしまいそうです。
書込番号:23540782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α6400でもSIGMA16mmf1.4を付ければ天の川は明るく撮れますよ
私も山奥で天の川撮りたいですが、熊が怖くて行けてません
書込番号:23543091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
金柱さん
>α6400でもSIGMA16mmf1.4を付ければ天の川は明るく撮れますよ
レンズを変えただけでは、天の川が明るく撮れるなんてことは無いね。
書込番号:23544591
5点
>まりん77さん
>>α7SVはちよっと予算オーバーなので
そうですね、フルサイズですとレンズも高いですから、α6400が良いと思います。
私は、スマホ・α6400・フルサイズ(α7RUとα99U)で写真を撮っています。
展示会に出す時にはフルサイズで撮りますが、α6400の小型軽量も魅力的であり、よく使っています。
充分きれいに撮れますよ。
α6400の高倍率ズームと、天の川用の単焦点があれば、充分楽しめます。
アダムス13さんが推薦しているレンズで
タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) 35000円
等が安くて写りも十分であり、使いやすいのではと思います。
こういう天の川用のレンズなら、広角なので風景も撮れます。昼は風景・夜は天の川と両方楽しめます。
私は風景はTouit2.8/12をα6400に付けて楽しんでいます。広角も良いですよ。
もし、フルサイズにするなら、α7RUが良いでしょう。
4200万画素ですが、お安くなっています。AFが少し遅いので飛ぶ鳥は撮れませんが、風景とポートレートなら問題なしです。私はこのα7RUも5年間使っています。
これは古いですが、センサーは現役の4200万画素です。良いですよ。
書込番号:23557632
2点
>金柱さん >yamadoriさん
アドバイスありがとうございます^_^
>orangeさん
高倍率キットで決めていたのですがいろいろなレンズを調べるうちにSIGMA16mmf1.4がすごく気に入ってしまいました。
店頭にてレンズの大きさを確認すると高倍率もSIGMAもかなりの存在感でこの2つを持ち歩くのは大変だなと思いました。
コンパクトなパワーズームとSIGMA16mmf1.4の組み合わせでもいいのかなと思いはじめました。
あと将来的にマクロレンズも欲しいと思って調べているとSEL30M35がコンパクトでいいなと思いました。そして知らなかったのですがマクロレンズでもポートレートや景色も撮れるのですね!
そうなってくると使い道のあまりなさそうなパワーズームよりも普段からマクロレンズをつけておいて必要に応じてSIGMAの単焦点に付け替えるのもありなのかなと思いました。
初心者には難しい使い方でしょうか?
また明日でキャッシュバックキャンペーンが終わりますがお店の方が来週のSONYの発表で複数のカメラが出る可能性があるので待ってみた方がいいと言われ待つことにしました。
書込番号:23557953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6400+高倍率ズームセットがもっともお買い得です。ボディーもレンズも現行APS-Cでは最高!!
書込番号:23558044
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
皆さんはソニーのミラーレス(一眼)をご購入の際は、家電量販店かソニーストアどちらにしていますか?
ソニーストアは3年間延長保証がありますので、一見ソニーストアの方がよさそうですが、
家電量販店の10%ポイント還元もそこそこ大きいし...
また、ベーシック保証は自然故障のみ対応しているので、
実際一眼が壊れてしまう一番高い確率は落下などではないかと思うと、
ベーシック保証をつけていても対象外となるケースが多いのではないかと..
ソニーストアで購入し、ベーシック保証に入り、3年間で良かったエピソードを教えていただいてもよいでしょうか。
3年間で自然故障の確率は高いでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
ソニーストアが実は最安で保証もつくのでソニーストアですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=23477830/
書込番号:23532324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年間で自然故障の確率は高いでしょうか。
⇒新品カメラの3年以内の故障の経験はほぼ無いです
ブルーレイレコーダーや
ビデオカメラは良く故障しました。
書込番号:23532399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーストアはワイド保証が付けられて、保証としては最強クラスです。
ソニーストアで買い物をしていると3年ワイド保証無料、5年ワイド保証半額、10%割引、各種クーポン等でかなり安価に購入可能です。
その他ソニー銀行に口座があれば、ソニーカード割引等のサービスも受けられます。
書込番号:23532474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fannrei125さん
ソニーストアでの累計購入金額が5万円を超えると5年ベーシックまたは3年ワイドが無料に
なるクーポンが来ます。(レンズを除く)
私の場合それを利用してソニーストアで3年ワイド保証付の購入です。
以前は量販店で長期保証を付けていましたが、1年経過後4年間に自然故障というのは稀なので、
使用する台数が増えて来るとあまりお得感がなくなってきて、つけなくなりました。
ソニーストアの価格は一見高く見えますが、クーポン類が適用されるので、量販店等より
安くなるケースもあります。
特に、新製品であれば、価格的にもほとんどがソニーストアの方がお得だと思います。
ソニーストアはあまり価格改定をしませんので、発売後数年経って市場価格がこなれてきた製品の場合は、
量販店やネットの方が安く買えるようになるようです。
私の場合、ボディは新製品を買って3年以内に次の新製品に買い替えることがほとんどなので、
ソニーストアの3年ワイド保証一択です。
レンズ類は新製品ならば、ソニーストアのワイド保証(安心プログラム加入で無料)を選びますが、
旧製品だとソニーストア以外で買うこともあります。
書込番号:23532532
![]()
3点
ストアでワイド保証5年の半額クーポンで去年7Riii買いました。
もうやっていないけど、4年前に99iiをワイド保証5年の無料クーポンで買いました。
その99iiをワイド保証使って、大きくて深いキズ付けてしまった液晶を無料で交換、下取りに出すときに有利になると思ってます。
書込番号:23532591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>金柱さん
ありがとうございます!
>イルゴ530さん
使い方にもよりますが、そんなに簡単に壊れないのですね。
経験の共有ありがとうございます!
>longingさん
一度購入してからの話ですね?
以前も10%クーポンもらったのですが、結局他に買う予定の商品がすぐなく、クーポンが期限切れでしたorz
>あらあららさん
「ソニーストアでの累計購入金額が5万円を超えると5年ベーシックまたは3年ワイドが無料に
なるクーポンが来ます。(レンズを除く)」
これはこれまでの累計金額でしょうか?
これから購入しようとする金額でしょうか?
今α6400購入画面でみますと、3年ワイドは6000円でした。
次にクーポンが来るならば、早々に新しい商品買う予定もないです..
>りょうマーチさん
壊れていても交換できるのですね。
エピソードありがとうございます!
書込番号:23532610
0点
スレ主はベーシック保証について聞いてるのに、
何故か、皆ワイド保証の優位性ばかり説いてる。
ぶっちゃけ、ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです。
逆に言えば購入後1ヶ月以内の初期不良とかの対応は、メーカーのオンラインストア
より量販店の方が良いです。(量販店だと新品交換。メーカーだと修理対応)
書込番号:23533053
2点
>ぶっちゃけ、ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです。
つうか、昨日まで「株主優待をオクで購入すれば激安ですぅ」とか言ってなかった?
書込番号:23533287
3点
「ストアと量販店の保証」という面ではストアにはワイド保証という優位があるよと提案しただけ。
さらにそのワイド保証3年無料クーポンを貰えるように提案してくれている人もいる。
どっかのスレの坊主のレスように嘘やデタラメは誰も言っていない。
書込番号:23533426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fannrei125さん
>これはこれまでの累計金額でしょうか?
>これから購入しようとする金額でしょうか?
累計50,000円を購入した方に、年2回(4月、10月)定期クーポンの形で発行されます。
従って、今すぐ、購入したいというニーズには間に合いません。
10月以降の購入で良いのでしたなら、裏ワザがあるようです。
ここでは差し控えますが、ネットで「3年ワイドが無料になる方法」などで検索すればすぐ出てきます。
書込番号:23533671
0点
「どっかの坊主」さんの
>ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです
は誤りです。
保証内容はどちらも自然故障で、そういう意味同じですが、
ソニーストアのベーシック保証:メーカー保証(1年間)と同等の内容でメーカー修理です。
量販店の長期保証:量販店により条件が違い(修理回数等に制限があることも)、修理も量販店の特約の修理会社での修理となります。
書込番号:23533683
1点
>みなさま
色んなご意見ありがとうございます。
様々なご意見を参考にし、ソニーストアで購入することを決めました!
高額なものですので、ワイド保証を狙って買います。
>あらあららさん
累計金額ですね。
ありがとうございます。
それでしたら、すでに累計が10万超えているので対象です。
が、一覧にクーポンがついていなくて...
クーポン配信はONにしています(優良顧客クーポンは届くのに...)
本日ソニーストアに電話して色々調べていただいてます(クーポンが届いていない理由)
ありがとうございました!
書込番号:23534644
0点
株主優待券がメルカリで1000円くらい売ってますよ
書込番号:23542901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金柱さん
株主優待クーポンには「クーポンのご利用は株主様ご本人に限ります。」と記載されているので、
この書き込みは好ましくないのでは?
書込番号:23543099
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
技術的な質問ではなく、大変恐れ入ります。
カメラの市場について少し質問させてください。
α6400を購入しようと思い、キャッシュバックキャンペーンをずっと待っていました(1月のキャンペーンのときは事情により購入できなかった)
やっと夏のキャンペーンが始まりましたので、これを機に購入しようと思ったのですが、
コロナの影響で外に行くことも、旅行にいくことも控えており、なかなか写真を撮りにいくことができず、
今購入してもなぁ...と思い始めました。
ソニーは年1〜2回キャッシュバックキャンペーンを行っているようですので、次の冬まで待ってもよいかな?とちょっと思いはじめました。
理由としては、時間が経てばお値段もさらに下がるかも?と。
ただ、去年のキャッシュバックキャンペーンは最大2万円だったのに、
今年の夏のキャンペーンは最大15000円でした。
パワーズームに関しては去年は15000円に対して、今のキャンペーンは10000円です。
お値段が下がることがあれば待ってもよいかなと思いつつ...
また、もしかしてα6500も次は対象かも?と思いました。
今までさほどミラーレスの市場をウォッチしていないのですが、α6400は来年になったら下がる可能性としては低いでしょうか。
また、サマーキャンペーンは7月26日までですので、次キャッシュバックがあるのは春以降でしょうか。
誰も分からない未来のことなのはわかりますが、
これまでにソニーのミラーレスを検討していて、色々キャンペーンの動きや値段をウォッチしてる方がいれば、
今買っても、次のキャンペーンに購入しても変わらないのか、ぜひ感想を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
1点
★★★間違えました;; 次はα6600は対象に含まれるか?と思ったのですが、さすがに6600はなさそうですね(汗★★★
書込番号:23527059
1点
機会費用を考えればいいのではないでしょうか。
6ヶ月待つと5000円安い代わりに、このカメラで写真や動画を撮るタイミングを失う。
そこに5000円の価値があるかないかは、スレ主さん次第だと思います。
書込番号:23527114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
必要なら買うし不必要なら買わないだけ。
書込番号:23527202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それでは
新婚旅行の帰りにカメラを買う
お見合いの帰りに散発して帰る
みたいな事になってしまう
書込番号:23527255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入機会を見送る、という選択肢があるだけで「待ち」だと思いますよ。
別機種ですが、購入手続きがキャッシュバックキャンペーン終了3日後というアホな買い物をしたのですが、後悔したのは3日間くらいで、その後の撮影機会にすっかり忘れてしまいました(笑)。
本当に欲しいなら、「今でしょ!」です。
書込番号:23527272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fannrei125さん
SONYのα6000シリーズのキャッシュバックキャンペーンは、昨年までここ5年位繰り返し続いていました。
キャンペーンが終わると1〜2カ月後にまた始まるという状況がずっと続いておりました。
今年1月中旬以降6月中旬までキャンペーンがなかったのは、新型コロナの影響で、企業として販促を自粛する判断をしたことや
海外での生産が十分に行えずに量販体制が確保できなかったためと想像しています。
これから考えて、今後のキャッシュバックキャンペーンはまさに「新型コロナ」次第で変わると思います。
中国やタイ等のSONYの海外生産体制が整った状況が続き、日本国内もGOTOキャンペーンなど人の移動の再開とともに
カメラ需要も回復する傾向であれば、9月頃、年末年始とキャンペーンは続くと思います。
キャッシュバック金額ですが、α6000シリーズは、過去の各キャンペーンで殆ど変動していません。
確かにα6400発売直後の一回だけ5,000円多かった、確かにα6100発売直後の一回だけ金額が僅かだったということはありましたが、
α6100/α6400については、今後も現在と同じキャッシュバック金額になると考えるのが自然です。
α6600についてですが、SONYは過去もフラグシップ機は次機種の発売前1年を切る頃までキャッシュバック対象にしないことが多く、
α6600も販売価格も殆ど下げてきていないことがら、まだしばらくはα6600をキャッシュバック対象に加えることはしないと思います。
販売価格が今後どうなるかですが、確かに大きな傾向としては発売後の時間経過とともに実売価格が低下するという傾向はあるものの、
それに反して大きく実売価格が上昇するということもこれまでに何度も経験しています。
「キャンペーンが始まると価格が上がり、終了すると下がる」と言う人もおられるのですが、α6000シリーズに関しては
例えば価格コムの価格推移グラフを見ればわかるように、そうなっている時もあればそうでない時もあります。
実売価格の上下については、これが一番読めないところです。
かく言う私は、α6400(サブ機としてボディのみの購入)を今回のキャンペーンの開始とともに購入しました。
新型コロナの影響で半減したカメラ需要がおそらくそう急激には回復しないだろう、その状況では、カメラ各社とも値引き合戦と
いう状況にはならず、利益の捻出のため実売価格を大きく下げない状況が続くのではないかと考え、
皆さんのいうように「欲しい今が買い時」と考えた訳です。ご参考までに。
書込番号:23528406
1点
fannrei125さん こんにちは
待てるのでしたら 待っても良いかもしれませんが 待ちすぎると 次の機種の話が出てきて また悩みが増えることになると思いますので 必要だと思ったら 購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:23528492
1点
>fannrei125さん
撮影機会も少ないですし見送るのがいいのでは?
キャッシュバックキャンペーン終わると販売価格がじわじわ下がり1.5万円下がります、きっと。
書込番号:23528533
1点
今は併用できる5000円の御感謝クーポンもありますからね。
買うなら今かと思います。
書込番号:23530060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fannrei125さん、購入するのが何時になるのか分かりませんが、仮に2年経って一万円くらい価格が
下がったからと言って、人生100年時代になったとはいえ、限りある生命の時間に比べたら1万や2万の
お金、どれほどの価値がありますか?
考えて居るその時、見逃している被写体が沢山あります・・・その方の損失の方が、より大きいと思い
ますが・・・。
6400文句なしに良いカメラです・・・しかも、15000のCBが付くんでしょう・・・ああ、勿体ない
無為の時間の流れが!!
書込番号:23530203
1点
皆さん、
私の優柔不断の悩みに付き合ってくれてありがとうございます!(〃▽〃)
>えんぴつ45さん
半年待っても5000円程度なのですね。
なるほどです。わかりやすいです。
>勉強中中さん
キャンペーン終了後の3日後に購入されたのですね!!
開き直りが早いですね!
私はおそらく1か月は悔やんでいるかと思います(笑)
>あらあららさん
そんなにキャンペーンやっていたんですか?! (°口°;)
これは知らなかったです!
年に2回ぐらいかと思いました。
電気屋さんのお兄さんも年に1回、多くて2回って言ってました。。。
α6600のキャッシュバックはしばらくないと考えたほうがよいのですね。ありがとうございます!
あまり売れていない今だからこそお値段が下がってくるのかなと思っていたのですが、利益の捻出のため実売価格を大きく下げないのですね...
色々参考になりました。ありがとうございます!
>もとラボマン 2さん
あるあるですね...
痛いところ突っ込まれました(;^ω^)
>ぽとれよしくんさん
唯一待ってもいいのでは?!というご意見をいただきました!
キャンペーン終わると価格が15000円下がると.. ここに勝負かけてみるかどうかですね..
パワーズームはキャッシュバックが1万円。まぁ、価格が1万ぐらい下がったらキャンペーン適用してもしなくても実質同じですね。
ちょっと考えてみます。
>金柱さん
えーーー (°口°;)
キャッシュバックとは別の感謝クーポンですか?
どんなクーポンか教えていただいてもよいでしょうか?
>これって間違い?さん
人生に例えるとですね....
2年は待ちません!
今は外になかなか出かけるチャンスがないので、お値段が下がるならもう少し我慢しようかなと思いました。
パワーズームは1万円CBですね。
まぁ1万円も大きいですが。
考えてみます!
書込番号:23530386
0点
レジに進んだあとに現れるクーポンです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=23477830/
書込番号:23532320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
一般論じゃなくてあなたの主観で構いません!
私は高倍率ズームの18135しか持ってません!
汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。
書込番号:23524792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金柱さん
私はAPS-C用で良ければ、これと
https://s.kakaku.com/item/K0000566671/
30mmマクロで出かける事が多いです。
https://s.kakaku.com/item/K0000260289/
書込番号:23524840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MITAKON 85/1.2 が欲しいです
書込番号:23524874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
a6400は持っておりませんが、同じAPS-Cのa6500をサブで使っています。
a6500で撮影する際には、最近は中望遠のFE 85mm F1.8 SEL85F18を持ちだすことが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942231/#tab
お値段は5万円台中頃とお値打ちですし、ズームレンズとは全く違うボケボケの写真が撮れるのが楽しいですよ。
フルフレーム機用のレンズなので、将来、フルフレーム機にステップアップしたときにも使えます。
また、フルフレームで使うと、口径食によるアーモンド形のボケがうるさい時がありますが、APS-Cだったら真ん中のボケの綺麗なところしか使わないので無問題です。
本来、フルフレーム機にSigma 135mm F1.8 Artを付けて撮影するのが好きなのですが、1.2Kgを超えるレンズなので総重量は約2Kgとなり、気合が入った時じゃないと辛いです。
なので、もう少しフットワークを生かして撮りたいときには、ほぼ同じ画角で、重量が半分以下のa6500 + Fe 85mm F1.8と言う組み合わせが多くなります。
その組み合わせで撮った駄作を4枚、貼っておきますね。
ちなみに、Adobe Lightroomにてヘビー目にポストプロセスしております・・・本来、こんなに周辺減光するレンズじゃありません。
書込番号:23524889
3点
SEL16F2.8かな?
ワイコンとフィッシュアイのコンバージョンレンズがありますので楽しいですよ。
中古で安く手に入れれたので全部で二万円ぐらいでした。
後は30ミリマクロ。
マクロで花とか撮るのも楽しいですよ。
高倍率しかお持ちでないので広角やマクロの楽しみも味わえるのでいいかなと。
書込番号:23525064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマ製フルサイズ対応レンズ、35mm換算で600mmの世界、望遠レンズはどうでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001266474/
書込番号:23525107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明してませんでした。
私が思う、フルサイズよりAPS-Cの良いと思う所が、小型な事、望遠レンズの焦点距離1.5倍になること、マクロレンズで撮影倍率1.5倍になることと、思っているので望遠レンズを紹介してみました。
書込番号:23525134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金柱さん
α6400のリアルタイムトラッキングは、マクロ撮影に有効です。
マクロ撮影時、三脚が使えない場面も多々あります。
そんなときも、α6400のリアルタイムトラッキングは便利です。
ですので、マクロレンズです。
SEL90M28Gが一押しですね ^ ^
書込番号:23525204
2点
これ一本で充分です。金柱さんが主に撮りたい被写体が決まり、その手のコンテストに入選以上を
撮ってから、もう一本を決めましょう。
書込番号:23525291
2点
持っておきたいレンズは買えるレンズと別だと言うのなら!
SEL1224GM
SEL2470GM
SEL135F18GM
書込番号:23525350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ズームで完結してなんでも撮れるを望むなら、
E10-18F4とE70-350(またはタムロン70-180F2.8)
単焦点でズームと違う描写を求めるのなら、
シグマ16F1.4、シグマ56F1.4、FE85F1.8
あたりがお勧めですかね。
書込番号:23525666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は、
何をどう撮るかでそのために何が必要かで決めています。
最初に重要視するのは、焦点距離距離ですね。
α6400なら
FE70-200F2.8
FE 200-600F5.6-6.3
を必要とします。
書込番号:23525667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金柱さん
>>汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。
そういう時は中古を狙う。
私は広角のTouit2.8/12の中古を4万円で買いました。広角の単焦点は初めてなので風景撮影で楽しんでいます。
普段は16-70F4ZAを付けたままにしています。
動画を撮る時には70-200F4Gも使います。
スレ主様も汎用レンズ18-235があるので、後は広角単焦点が良いですよね。
ぜひ24mm以下で楽しんでください。2418Zの中古があると良いですね。
単焦点はズームと違い、中古でも劣化はしていない。伸び縮みしないから頑丈なんです。
書込番号:23528868
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
初めまして。質問させていただきます。
先日、初マイカメラとなるα6400を購入したのですが、暗いところで撮影した動画や写真に結構な量のノイズの様な、モヤのような物が映り、初期不良なのではと心配しています。
これは正常なのでしょうか?
以下のURLが私のα6400で撮影した暗所での4k動画サンプルです。
https://m.youtube.com/watch?v=hXaOkvEn1T4
他の方のα6400の夜間撮影の4K動画と比べると結構ノイズが乗っているような気がするのですがどうでしょうか。
回答お待ちしております。
書込番号:23523274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店頭等で他の機体と比べてみては?
同じ場所
同じ時
同じF値
同じシャッター速度
同じISO 感度で比べないと
比較の意味はあまり無いと思います
書込番号:23523763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ほら男爵さん
ほら男爵さんの書き込みを読んでふと思い立ち、ネットで調べたところ、動画の設定を弄れる事実を知りました。
とりあえず色々なサイトを参考にして設定を弄ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23523881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご安心ください、私のα6400はとても綺麗に映ります。トップレベルの動画機です。
そもそもこのAPS-Cのセンサーサイズは、ソニーの50万円・100万円のプロビデオと同じサイズです。
だから、綺麗な動画を撮る能力はあります。
ノイズが上がるのはISOが高くなってるのだと思います。
撮影の設定がおかしいのでは?
ISO自動で、絞り優先で録画して似てください。
絞りはF4からF6あたりで。
暗いと言っても、夜ではないですよね?
それと、録画設定は4K30pに設定する。
これで、美しい動画になります。
頑張ってくださいね。すぐに動画撮影に慣れるでしょう。
書込番号:23528817
3点
>orangeさん
返信ありがとうございます。
内容を確認し、ナイスをさせていただきました。
動画を再アップロードしましたのでどうか確認をお願いします。
設定は4k30pの最高画質の物で感度などは初期設定のままです。
明るい所では凄く綺麗に撮れるので初期不良ではなく確かに設定の問題だと思うので良ければ参考になる数値、設定をお教えくだされば幸いです。
書込番号:23528910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
動画を見ました。
何となくボンヤリしていますね、シャキーとしない。コントラストも低い。
理由は分りませんが、時間的に暗くなったのと、雨で暗くなって、さらに水蒸気でぼやーとなっているような気がする。
ちょうど雨が上がって、水上気が蒸発して無くなっているところですね。こういう瞬間は、意外と空中の水蒸気が多いのかもしれませんね。
天気が良いと木々の緑はシャキーと撮れるはず。コントラストも良くなる。
やはり雨は鬼門かな。
書込番号:23529559
5点
>orangeさん
そういう事だったんですか
初カメラなので良く分かりませんでした。
あとナイスを押させていただきます。
書込番号:23530575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画は個人情報保護の為に消させていただきますね。
書込番号:23530578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















