α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥146,850 ブラック[ブラック]

(前週比:-660円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥146,850 ブラック[ブラック]

イートレンド

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥146,850¥176,501 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥146,850 [ブラック] (前週比:-660円↓) 発売日:2025年10月16日

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での撮影

2024/11/14 22:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

以前こちらでズームレンズの質問をさせていただきました。
参考にして、SIGMA18-50 f2.8を購入。
外で子供を撮るのは少しずつ慣れてきました。
本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?

書込番号:25961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2024/11/15 13:08(11ヶ月以上前)

既出のスレを安易に紹介するのは、やめたほうがいいと思う。
そこで扱っている機種と症状が同じならいいけど、機種も違うし症状も似ているというだけでは、機種によってケースバイケースで対応方法は違うだろうし。
それに、超長いスレを紹介されても、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からない。

書込番号:25961910

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 13:13(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
>それに、超長いスレを紹介されても、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からない。


同じようなスレ立てしても、同じように超長いレスになって、初心者の人はどこに要点が書かれているか分からなくなるのは、一緒だけど。

書込番号:25961914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 13:18(11ヶ月以上前)

>taka0730さん

本音言うと、
価格コムが「よくある質問スレ」コーナーを作ってくれるといい。

よく、メーカーのサポートサイトにある「よくあるQ&A」みたいなもの。

書込番号:25961917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/15 14:11(11ヶ月以上前)

>メーカーに忖度したステルス宣伝部の存在が想定されてます。

カメラの場合は違うのかな、ことある毎にC社のカメラを推す人がいるような気がしないでもない。

書込番号:25961965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/15 18:07(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
taka0730さんに同意でーす。
無駄スレを立てるなと言うけどあなたのレスが1番無駄です。
スマホ買えだのハンディカムにしろだの上から目線のタメ口でスレ主さんの望んでない回答ばっかり。
やめた方が良いと思います。

書込番号:25962222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:14(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

は?
自分は一般的な意見を書いているだけ。

ちなみに自分のレスに反発するのはメーカー忖度者(含むステマ)と思ってる。

少なくともメーカー忖度者(含むステマ)が消えるまで自分は続けるよ。

書込番号:25962234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/15 18:32(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
拗らせすぎですよ笑
メーカー忖度者ってなんですか?好きなメーカーは誰にだってあるでしょう?
あなたの回答に一般的な要素はどこにもありませんよ
上から目線なところも含めてね

書込番号:25962261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:43(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>好きなメーカーは誰にだってあるでしょう?

メーカー贔屓のことではない

リアルには売れてない高価なミラーレスやレンズにいきなり興味を持ってスレ立てする初心者やそれに対して普通に薦めるいつもの常連者レスの茶番が大杉、ってこと

スマホ板やビデオカメラ板はこことは真逆
そんなにスレ立てないけど、リアルではしょっちゅう見かける

書込番号:25962273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 18:53(11ヶ月以上前)

一番分かりやすいのは小学生の運動会や発表会や習い事を撮るカメラ

リアルはスマホかビデオカメラでミラーレスはあまり見かけない

けど、ここではやたら初心者が高価なミラーレスやレンズを検討するスレ立てと平気で薦める常連レスの乱立状態で違和感ありまくり

書込番号:25962286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/15 19:08(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
いやー知り合いとかならその理屈はわかりますけどね?
初心者だろうがなんだろうがカメラを欲しがってスレ立ててるわけでしょ?
そこにおすすめのカメラを答えるのはしごく普通の話ですよ

スマホが良いって意見よく見るけど、スレ主さんだってスマホは使ってるんですけどね。スマホの機種変はそれなりにデメリットもあるし、ハンディカム欲しいならそっちを調べるでしょ

てかだいたいのスレ主さんにウザがられてません?

書込番号:25962307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 19:25(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

少なくともミラーレス売りたがってる人達からはウザがられてるね 草

書込番号:25962326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/15 19:34(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

僕は一般の人(特にパパママ)にミラーレスがもう少し浸透して欲しいとは思ってますけどね。
誰も使ってないから肩身狭いんで

一部のマニアや年寄りの道楽みたいなイメージを持ってる友人もいるんですよね

別に売りたいとかはないです笑
僕もここで聞いて買ったクチなんで

それでもあなたにとってはメーカー忖度者になるんですか?

書込番号:25962344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/15 19:44(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
そもそもあなたの勧めるハイエンドスマホもハンディカムも普通に高いですよ

iPhone16プロ買うなら、iPhone14無印とzv-e10ダブルズーム買った方が幸せになれると思いますけどね。

もちろんミラーレスに興味を持ってる人に限った話ですけど。

書込番号:25962368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:14(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

フルサイズミラーレスとF2.8通しズームレンズの組み合わせがハイエンドスマホやハンディカムより安いか?
キヤノンやニコンやソニーのAPS-Cミラーレスだってダブルズームキットでは15万円以上が普通だし。
しかもここの常連レスはGレンズだのLレンズだの10万円以上するレンズを薦める。あっというまに30万円以上コースだね。

それにリアルではスマホやハンディカムが圧倒的に多いから。それは現実だし。
自分はそのリアルに基づいてスマホやハンディカムを薦めてるだけ。

書込番号:25962442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:16(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>別に売りたいとかはないです笑
>僕もここで聞いて買ったクチなんで


そうかもしれないし、そうでないかもしれない

書込番号:25962444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 21:23(11ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>僕は一般の人(特にパパママ)にミラーレスがもう少し浸透して欲しいとは思ってますけどね。

リアルでは厳しいと言える

家電量販店でもスマホやビデオカメラコーナーには客が多いけどミラーレスにはマニアっぽい人しか来ないことはよく知ってる。
一般人はミラーレスの値段見た瞬間に「ムリムリムリ」と引いていく

書込番号:25962457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/11/16 03:39(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
予算5万という人に「これでも安い方だ、趣味にケチケチするな」と15万のレンズを勧めるハラスメントまがいの人とかいますね。

でもα6400とタム18-300使っててもっと気軽に使いたいというスレ主さんに、Xiaomi14ウルトラを買えとしつこく勧めるあなたはもっと意味不明です。

FDR-AX45 約13万円
Xiaomi14ウルトラ 約20万円
エントリーミラーレスダブルズーム 約15万円

初心者に無理難題言う古参とか関係なくないですか?
ミラーレスの板なんだからスマホやハンディカム推さずに普通にコスパ良いと思う機材をあなたが勧めればいいでしょう。

ハンディカムなんて豆粒センサーだし、それこそ運動会や発表会みたいな望遠がいる時しか出番ないでしょ。コスパは最悪。

スマホに関しては、カメラ以外の使い勝手の方が重要です。Xiaomi14ウルトラみたいな超カメラ特化スマホを日常的に不便なく使えるのかと疑問です。

カメラは日常的に使えてスマホとは違う写真が撮れるんですよ。

あまりにもあちこちで目に付くので噛みつきましたが脱線しすぎなので以降返事はしません、スレ主さんスレ汚してごめんなさい。

書込番号:25962688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/16 07:21(11ヶ月以上前)

ミラーレスについて1つ例外
パナソニックG100ダブルズームキットなら10万円で買えるから、これは一般向けに認める。
まぁパナソニックやケンコーは庶民の味方的なデジカメもラインナップするからね。

ちなみにスマホはカメラだけでなく普段使いもするし、大手キャリアのかえ得意プランみたいなのを使えば、お得に機種変可能。

ハンディカムだってパナソニックなら4Kが10万円以内で買えるし。

書込番号:25962756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/16 07:30(11ヶ月以上前)

スレに関係ない話を何度も続けるの?
いい加減やめたらどうなの

書込番号:25962761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/16 14:57(11ヶ月以上前)

>本日サンリオピューロランドへ行き、室内で撮影したら照明が少し暗めだと、かなり暗くオレンジっぽいコントラストになるのが気になりました。
Mでf2.8 明るさ+0.3にしていました。室内ですとどのように設定を変えればいいのでしょうか?


その場の状況次第なんですが、子供さんを主体に撮っていると仮定しての話だと
露出を明るさ+0.3、というより少しマイナスにして、その代わりにダイナミックレンジオプチマイザーをLV2か3位に設定するとか。これで暗い部分が明るくなりかつ彩度は薄くなります。
「オレンジっぽいコントラスト」もWBをカメラがしっかり合わせてくれたら解決、するとは限らず、屋内ですと複数の光源やら反射の加減その他によってWB合わせても色被りする事はあります。なので、場所によりJPEGのコントラストと彩度の数値を落とすのも一つの手段です。
α6400でお手軽にすぐ出来るのはこの位でしょうか。あとはRAW現像や機種買い替えの領域になります。





書込番号:25963184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保育園で使います

2024/11/15 14:26(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

保育園での使用を考えております。
カメラに知識がある人はあまりいないのですが、卒園式から日常のスナップまで撮りたいと考えています。
レンズの交換は出来ないので、基本1本で行きたいのが卒園式ならばこのレンズがあればなどお勧めを教えて頂けたらと思います。
この機種を選んだ理由は、個人的にαシリーズ経験があることと値段、それから女性が中心に使うので携帯性も考慮しての内容になります。
宜しくお願いします🙇

書込番号:25961978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2024/11/15 14:34(11ヶ月以上前)




>tomesamaさん



・・・「α6400高倍率ズームレンズキット 15万円」を買えば、お得だし、目的を満たしていると思います。

・・・描写には定評があり、軽くて使いやすい。


書込番号:25961988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/15 14:38(11ヶ月以上前)

>tomesamaさん
既出

最初のレンズはどれを選べば?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=24332949/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%91%B2%89%80%8E%AE%81%40%83%8C%83%93%83Y

幼稚園卒園式
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=21677038/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%BF+%91%B2%89%80%8E%AE%81%40%83%8C%83%93%83Y

などなど
保育園/幼稚園児の撮影に関する過去スレはいっぱいあるから、スレ立てする前に過去のクチコミを検索してみるといい

書込番号:25961991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 14:40(11ヶ月以上前)

>tomesamaさん
レンズの交換は出来ないので、卒園式から日常のスナップまで撮りたいと考えています。
女性が中心に使うので携帯性も考慮して

ならばキットレンズ一本で大丈夫です。
α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」

どうしても追加で購入するなら
Eマウント用高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」
になります。

レンズ選びは次の2点
ソニー純正品を必ず選択
レンズに手ぶれ補正機能があること






書込番号:25961993

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2024/11/15 15:13(11ヶ月以上前)

α6400高倍率ズームレンズキットでいいのでは?

書込番号:25962023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/15 17:13(11ヶ月以上前)

>tomesamaさん

>女性が中心に使う

ILCE-6400L パワーズームレンズキット で良いのでは
望遠が足りないようならば、ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキット

書込番号:25962145

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/11/15 18:22(11ヶ月以上前)

>tomesamaさん
>卒園式から日常のスナップまで撮りたいと考えています。

お遊戯会、運動会もありますので標準ズームでは焦点距離が足らない事もあるでしょう。
スレ主さんは16年以上のカメラ歴があるのだから、自分のカメラを持ち込んで確認されるのが良いと思います。
後は、予算内を考慮して選択するしか無いですね。

書込番号:25962247

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/15 19:42(11ヶ月以上前)

予算が全然わからないですが、
予算内で購入出来る出来るだけ明るいズームレンズがいいのではと思います。
広角もAPS-Cで16mmぐらいの広さは合った方がいいと思います。
予算が厳しければキットレンズでこなすのもありだと思います。
卒園式あたりの撮影で一番難しいのは、
年少組あたりの集合写真じゃないかな。
保護者全てから納得を得るためだと、
まぁ全員の目線がもらえればいいのですが、
これがとにかく大変、
20人ほどいたら途方にくれるぐらい。
ぬいぐるみやおもちゃや飛び出す笛とかいろいろ用意して、
目線を引き通化ようと保育士さん達も一緒になってやるのですが、
なかなか難しいです。
構図を動かさないために三脚が必須です。
そして5,6枚の写真を後で合成することはあたりまえになります。
また撮影中、子ども達もいろいろ動くので、後の合成もかなりやっかいです。
園の方では写真に写っている子ども達が何人も違う方向を向いていたりしていた場合、
そちらの園ではどう考えられているかわかりませんが、
かかせないと思える集合写真で、
保護者からいい反応を得るためには、
とにかく三脚は必須になります。
先に年少組と書きましたが、
卒園記念写真は年長組なので、
比較してそこまでの難しさはありません。





書込番号:25962364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2024/11/15 21:00(11ヶ月以上前)

>tomesamaさん

ボディはα6400でよいかと。
予算があるなら機能性能でα6700の方が更によいかと思います。

レンズは
E PZ 16-50mmかE 18-135のどちらかと思います。
どちらかがよいかは焦点距離的にどう撮りたいか
求めるもので変わっていますのでなんともです。

動画も考えているなら
パワーズームの16-50の方が使いやすいかと。
逆に、静止画での微妙な画角の調整をする場合は少しやりにくいかも。

書込番号:25962427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomesamaさん
クチコミ投稿数:20件

2024/11/15 22:11(11ヶ月以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
以前のスレ確認してなかったり失礼しました💦
それから以前はカメラしていましたが随分離れていましたので、皆様のご意見をお聞きしました。

型落ちですがα6400でよいとのご意見勇気出ました。何処かで、カメラも電化製品になったので出来るだけ新しいのがよいとの意見をちょっと気にしていました。

やはり軽いとlens交換なしは必須なので先ずはここから始めてみたいと思います。
ありがとうございます🙇

書込番号:25962505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

質問失礼いたします。

現在小6のラグビー少年の母です。
カメラについてはほぼ初心者で、オートモードでの撮影しか行っていません。
10年近く前に購入した、Canon eos8000dで息子の試合などの撮影をしています。
レンズはSIGMAの100-400というものを親戚からもらったので、そちらを使用しています。

本体が少し故障気味で、これを機会にカメラを新調したいと思っています。

家電量販店で相談したところ、α6700を勧められましたが、レンズも購入することを考えると少々予算オーバーです。
そこでこちらのα6400が候補にあがりました。
が、調べれば調べるほど、6700のほうが評価が高く、今更6400を購入するのもどうなのか、という気持ちになってきております。

@私のような素人にはα6400ではなく6700のほうが機能的にもおすすめでしょうか?
A屋外で、50メートルくらい離れたところから子供の表情がわかるくらいの大きさで撮影をしたいです。この用途に合ったレンズを教えてください。レンズには少々お金がかかると思っていますが、なるべく安く済ませられるとありがたいです。

なお、現在使用しておりますeos8000dとSIGMA100-400、という環境について、撮影した写真に特に不満はありません(画質など、素人なのでよく分かっておりません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25942401

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:09(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ご返信ありがとうございます。
a6700と100-400GM、憧れます♪
私にはスペックが高すぎる気もしますが、この機会に写真の勉強を始めてみようと思います。
貴重なアドバイスをありがとうございました♪

書込番号:25942591

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:12(1年以上前)

>最近はA03さん

ご返信ありがとうございます。

sony製のカメラに漠然と憧れてしまっていた部分も否めませんが、まずはおっしゃる通り、今の私の手持ち環境を活かしたものにすべきかと思いはじめました。

レンズに関しては、αシリーズを購入するのであれば新調する予定でしたが、予算の関係もありなかなかうまくいきそうにありません。。


貴重なアドバイスをありがとうございます♪

書込番号:25942597

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:16(1年以上前)

>with Photoさん

ご返信ありがとうございます。

今回新調したならばきっとこの先何年も息子の写真を撮影し続けることになると思います。
そう考えると、予算オーバーだとしても自分が気に入って購入したものを使用したいなと、ご意見を拝見し改めて思いました。

貴重なアドバイスを本当にありがとうございます♪

書込番号:25942601

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:19(1年以上前)

>@/@@/@さん

ご返信ありがとうございます!

私がYouTubeやら何やらで色々と調べ、素人の浅い知識で「sonyがよさそうだ!」と決めつけてしまい、店員さんにsonyのおすすめを聞いてしまったのです。
でも確かにおっしゃる通り、そもそもsony製だけが選択肢ではありませんよね。

Canonもこれから調べてみます。

色々と教えていただき、感謝です♪

書込番号:25942605

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。

>>Canon eos8000dとレンズはSIGMAの100-400の組み合わせ(実f=400mm、換算f=640mm)で撮った場合よりも お子さんを【大きく写したい】ということですね?

いえいえ、撮影のサイズ感(で合ってますでしょうか?専門用語がわからず申し訳ありません)は上記の手持ち機材で撮影したものと同じくらいで撮影できれば問題ございません。

中学生になりグラウンドが広くなりますので、今と同じくらいの撮影サイズ感はマストだなと思っています。

書込番号:25942607

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/29 13:25(1年以上前)

>サンシャイン62さん

ご返信ありがとうございます。

>ニコンP950やパナソニックLUMIX DC-FZ85D-K
特に根拠はありませんが、ニコンやルミックスのカメラはなんとなく「素人には扱いづらい」と勝手に勘違いしておりました。
これから調べてみます!
アドバイスありがとうございます♪

書込番号:25942609

ナイスクチコミ!1


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2024/10/29 13:53(1年以上前)

当機種
当機種

反対側のゴールライン付近での攻防

インゴールぎりぎりで狙ったトライ

α6400とSEL70350Gを使用しています。(以前は、アダブターを介して、シグマ50-500mmを使っていましたが、大きすぎて周りに迷惑かけるので止めました^^;)
小学生、中学生のラグビーであれば、コンティニュアスAFでしっかり追ってくれますので、失敗は少ないかと。6700は手にしたことないのですが、AF性能はもっと上がっているはずです。
ご自分のお子様をメインと考えていらっしゃるのであれば、登録顔優先AFが便利かもしれません。

中学、高校とフェールドが広くなっていきますので、レンズは、タムロンのA067(50-400mm)あたりにするのもありかもしれません。

6400でも、大きな不満はなくラグビーを撮影していますが、動きの激しいスポーツですから、予算に照らし合わせたうえで、できればAF性能が進化している最新モデルが悔いのない選択だと思います。

それから、望遠側も大事ですが、広角側もしっかりカバーするレンズだと安心ですね。70mmでは、インゴールぎりぎりでトライシーンを撮影しようとした場合に、画角をはみ出して失敗することもしばしばでした。

写真は、6400とシグマ50-500で小学生の試合を撮ったものです。

書込番号:25942640

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 13:57(1年以上前)

>DRN0510さん

どうも(^^)

>撮影のサイズ感(で合ってますでしょうか?専門用語がわからず申し訳ありません)は上記の手持ち機材で撮影したものと同じくらいで撮影できれば問題ございません。

とのことですが、下記との兼ね合いが不明です(^^;

>A屋外で、50メートルくらい離れたところから子供の表情がわかるくらい

これまでに 撮影距離50mぐらいの場合は多々あるハズですが、
現状の実f=400mm(換算f=640mm)で【程度問題ながら】お子さんの表情は「基本的に」判別可能と思います。

もし、ブレて見えないのあれば、
天候が悪くかったり晩に近くなると日照が暗くなる ⇒ フルオートの場合ではシャッター速度が「自動的に遅くなって、ブレる」だけで、
【買い替え前に、やるべき事(※)があります】

※1/500秒以上の高速シャッター設定
(難易度 ⇒ 電子レンジの解凍時間設定と同程度)

書込番号:25942646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 14:09(1年以上前)

機種不明

撮影距離と 焦点距離との兼ね合いのご参考まで

>DRN0510さん

撮影距離と
焦点距離との兼ね合いのご参考まで。

なお、
>撮影のサイズ感

これに相当する特定の用語は無さそうなので、
銀塩フィルム時代の昔からの撮影距離と焦点距離との「目安」を、添付画像内の小画像右下の数値「1.0」などで代用します(^^;

この数値は、算数の範囲ぐらいの簡単な計算で出ます


書込番号:25942658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/10/29 14:41(1年以上前)

>DRN0510さん

>10年近く前に購入した、Canon eos8000dで息子の試合などの撮影をしています。

>本体が少し故障気味で、これを機会にカメラを新調したいと思っています。

故障気味って故障なんですか
8000Dが使えれば今のままで良いのですよね





書込番号:25942684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/29 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DRN0510さん

 お悩みごとは、撮影の成果としては不満はないけどカメラ本体の支障頻度が増えてきたのでそれを避けたい
ということだとすれば同じキヤノンの一眼レフ機にした方がレンズは買い足さないで本体だけの買い替えで済みます。
今、新品を購入するにはラインナップも限られてますから中古機も対象となるでしょう。
これが結構当たりはずれがありまして私自身も目利きの自信はありません(;^_^A
私は、マップカメラやキタムラの目利きを信用して商品を漁っています。
中古になりますが、ある程度性能アップもを期待できるEOS6DUかEOS90Dいいように思います。

ただ、キヤノンも含め各社ミラーレス機開発に注力してるので、この先、新製品一眼レフ機の発売は望めないのが気がかりです。

長年ソニーを愛用し、ソニーでいろんな機種を買い使いましたが、ミラーレス機は発売サイクルがフルサイズ機が主で、
サイクルが読みづらいAPS-C機(Eマウント機)システムを一掃し、フルサイズ機(FEマウント機)に寄せました。α7U→α7RUという感じです(;^_^A(;^_^A(;^_^A
α6700は、カタログ情報ではメーカーフルサイズ機で採用した技術を詰め込んだソニーが誇るAPS-Cハイエンド機です
から当座不満はないと思います。α7Rシリーズを愛用してるユーザとしての予想です(;^_^A(;^_^A(;^_^A
店頭で、7RVを触ってゾクゾクっと気持ちが高揚しました、でも値札をみて敷居が高いことを思い知らせれた(-_-;)(-_-;)

書込番号:25942749

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/30 01:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

距離50mのみ、右端【D4】は現状、左側の【A4】や【B4】は失敗選択

距離10~50m、右端【D列】は現状、左側の【A列】や【B列】は失敗選択

>DRN0510さん

失敗選択を含めた例示です(^^;

右端【D列】は現状、左側の【A列】や【B列】は失敗選択の例。

レンズの「焦点距離」の扱いを誤ると、【A列】や【B列】のような失敗選択になります。

【C列】は、現実的に許容範囲とすべきでは?と思われる例示で、
SONYやNikonなどのAPS-Cのカメラを買った場合に関わる例示です(^^)


※気になれば質問してください(^^;

書込番号:25943293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/30 07:29(1年以上前)

>tecchan72さん
ご返信ありがとうございます。
ラグビーの撮影画像もありがとうございます(ナイストライ♪)

AF性能を重視ですね、承知しましたありがとうございます。

>インゴールぎりぎりでトライシーンを撮影しようとした場合に、画角をはみ出して失敗することもしばしばでした。

そうなんです!私も毎回このような感じで、何を撮影したのかよく分からないデータがたくさんありますので、とても参考になります。

いただいたアドバイスを参考に色々と検討してみます。ありがとうございます!


書込番号:25943414

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/30 07:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

何度もご教示くださいましてありがとうございます!
設定については全くいじったことがなく、お恥ずかしながら常にオートモードで撮影しておりますので、これを機会に少しずつ勉強してみますね。

撮影距離と焦点距離についてもありがとうございます。
例えばC3くらいの人物サイズで写真を撮影したい場合、CanonのAPS-Cカメラだと250mmのレンズの最大望遠で、40メートルくらい離れたところで撮影するとこうなる、という認識で合っていますでしょうか。
よく読み込んでみます。

たくさんのアドバイスをありがとうございます。

書込番号:25943419

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/30 07:39(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ご返信ありがとうございます。

撮影モードのダイヤルが壊れていたり、先日は突然モニターが消えてしまったりしており、多分故障していると思います。。。
扱いが悪かったのか、猛反省です。

この機会にミラーレス一眼に買い替えたい、という気持ちになっておりました。

書込番号:25943420

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/10/30 07:47(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ご返信ありがとうございます!
お写真どれも素敵ですね♪

たくさんのカメラを使用されていらっしゃるのですね。私も予算と知識が伴えば、いつかもっとカメラの世界を追求してみたいです、、、!

6700もかなり魅力的で、本当に悩んでしまいます。
いただいたアドバイスを参考にもう少し悩んでみますね。
ありがとうございます!

書込番号:25943422

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/30 08:55(1年以上前)

機種不明

(再) 撮影距離と 焦点距離との兼ね合いのご参考まで

>DRN0510さん

どうも(^^)

添付画像1枚目 ※念のため再掲
(撮影距離と 焦点距離との兼ね合いのご参考まで)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029440/SortID=25942401/ImageID=3978839/
について、ですね?

>例えばC3くらいの人物サイズで写真を撮影したい場合、CanonのAPS-Cカメラだと250mmのレンズの最大望遠で、40メートルくらい離れたところで撮影するとこうなる、という認識で合っていますでしょうか。

その通りです(^^)

CanonのAPS-Cカメラで、実f=250mmのレンズなら、
換算f=400mmとなりますので、撮影距離40mに対して、昔からの標準的な目安になります(^^)


※換算fの場合の簡単例
距離「40m」の文字列の中に「0m」の文字列を加えて「40 0m m」
⇒ 換算f=「400mm」

書込番号:25943478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2024/10/31 06:24(1年以上前)





★★★★★ 緊急報告 ★★★★★



>DRN0510さん


「tecchan72さん」の写真に【ダマされないで!!!!】


>写真は、6400とシグマ50-500で小学生の試合を撮ったものです。


・・・・これ、【完全にウソ】です。

・・・・「実際は、手ブレ補正付きの純正レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE」で、200mm(フルサイズ換算300mm)で撮ってます。


・・・・「シグマの 50-500mm 」なんて。古いマウント(レンズ取り付け口)ですから、3万円ほどのアダプターを付けなければならず、アダプターを付けた他社レンズでの手ブレ補正は保証されてません。


・・・・私がなぜα6700を使うかというと、「使うレンズに関係なく、すべてのレンズで手ブレ補正が効く」からです。(カメラのボディ内に手ブレ補正を持っている)

・・・・α6400 でも良いんですが、その場合、望遠は特に、手ブレ補正の付いているレンズを使ってください。


・・・・α6700で500mmのレンズを使ってますが、シャッターボタンを半押しした瞬間にファインダー内の画像がピタッと止まりますから、望遠に手ブレ補正は必須です。

・・・・近ー中望遠レンズでも、暗ければ手ブレは起きます。








書込番号:25944439

ナイスクチコミ!0


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2024/10/31 10:43(1年以上前)

別機種

あー。勘違いでしたね。決して騙すつもりではなかったのですけどね。
小学生の試合の写真を探してきたもので。
折角ですので、古い50-500にアダブターかませた機材での作例をあげておきます。50-500にも手振れ補正付いてたと思います。

書込番号:25944637

ナイスクチコミ!2


tecchan72さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:14件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2024/10/31 10:47(1年以上前)

ちなみに、この時はのボディは一世代前のα6000でした。

書込番号:25944642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズ

2024/10/05 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

a6400本体とTAMRON18-300 あります。
運動会発表会に使ってます。

子供しか撮影しません。2歳と4歳。
お出かけなどに使うには重くてイベント時にしか使えてない状況です。
カメラに詳しくありません。
単焦点レンズも子供を撮るには使いずらく、標準ズームキットレンズ?はスマホとあまり変わらない気がして、共に手放しました。
F2.8で今あるレンズよりコンパクトなズームレンズを探してます。18-300はこのまま使いつづける予定です。

書込番号:25915287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 12:41(1年以上前)

>杏anne杏さん
こんにちは 初めまして

軽いレンズならタムロンの70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)はどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001568580/
105-270mmをカバーします。
値段は純正と比べ格安なので懐には優しいです。

書込番号:25915297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2024/10/05 12:47(1年以上前)

>杏anne杏さん

絞り込んでみましたが、
予算と望遠側の必要焦点距離が分からないので、一応以下の通りです。
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=15-19&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=d2

F2.8に拘らなければ
α6400と組み合わせると
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
https://s.kakaku.com/item/K0000566671/
がツァイスのコーティングが良い感じですけど。

※実際α6400に使って満足しています。

書込番号:25915302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 13:04(1年以上前)

>杏anne杏さん

こんにちは。

>F2.8で今あるレンズよりコンパクトなズームレンズを探してます。

・シグマ18-50/2.8DCDNはいかがでしょうか。
最大径x長さ:61.6x76.5mm 重量:290gで
18‐300mmよりは軽い(半分以下)く
全長も5pほど縮長が短くになります。

ただ、タムロン/ソニーとはズームリングの
方向が違い違和感を感じるかもしれません。
(さほど気にならない方もいるとは思いますが)

・18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]
最大径x長さ:75.5x125.6mm 重量:620g

書込番号:25915317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 14:15(1年以上前)

ありがとうございます。
今ディズニーのバスが展示されているので前に子供を立たせて撮りました所、18-300の18〜35で足りまして、望遠より近い距離のズームが使いやすいかなと思っています。

書込番号:25915384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 14:17(1年以上前)

詳しくないので、はじめて聞いたレンズです!
調べてみます♪

書込番号:25915387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/05 14:17(1年以上前)

>杏anne杏さん

>F2.8で今あるレンズよりコンパクトなズームレンズ

F2.8でコンパクトなズームレンズは、シグマ18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]


18-300mm 最大径x長さ:75.5x125.6mm 重量:620g

18-50mm  最大径x長さ;61.6x76.5 mm 重量 290 g

参考に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001393012_K0001317069_K0001185649&pd_ctg=V070

書込番号:25915389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 14:20(1年以上前)

SIGMA18-50とTAMRON17-70ですと、どちらが良さそうでしょうか?

書込番号:25915394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2024/10/05 15:22(1年以上前)

>杏anne杏さん

>>SIGMA18-50とTAMRON17-70

どちらも設計が割合古めでAF用モーターにステッピングモーターを使っているのと
SIGMAは今おつかいのTAMRONとズームリングが逆回しに成るくらい
少し近くに寄れるのはSIGMAの方ですね。

あとTAMRONには手振れ補正が付いているので夜景等でスローシャッター(1/30以下)とかで有利です。
※私には大きな違いは無いけどTAMRONが好きかな

予算が許すなら以下の純正レンズがリニアモーターで速くて静かなので、こちらも良いです。
SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
https://s.kakaku.com/item/K0001185649/

書込番号:25915469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/05 15:46(1年以上前)

機種不明

撮影距離と焦点距離の相関 : 5m~40m、換算f=50~400(APS-C実f≒33.3~267)mm

>杏anne杏さん

ズームレンズの望遠について、ちょっとズレた方向になっているのでは?
と気になってきました。

※F2.8「通し」に限定している ⇒ 実売品の制約から、レス内容も限定されるので仕方ないですが


買う前に【レンタル】して確認することをお勧めします。

レンタルに至らずとも、(最低最悪でも)現在のカメラとレンズを店舗に持参し、
店員さんの許可を得て試用させてもらうことをお勧めします(^^;
(当然ながら、混雑時を避けて)


この流れでは、たぶん、更なる買い増しか買い直しになってしまうと思います(^^;

書込番号:25915488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 15:59(1年以上前)

>杏anne杏さん
>子供しか撮影しません。2歳と4歳。
>お出かけなどに使うには重くてイベント時にしか使えてない状況です。
>カメラに詳しくありません。

カメラレンズ探すより、スマホを機種変したらどうかな?

書込番号:25915503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 16:04(1年以上前)

そうなんですよね。買い増し買い替えになりそうでそれは避けたいんです…
こんな用途の〜とは頭にあるのですが、知識ガないためなかなか理想が具体化されず😂

書込番号:25915512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 16:08(1年以上前)

スマホはPixel8ですし、ほぼ毎日子供達をスマホで撮ってます!けど、少し広い公園行った時などに気軽に使いたいと思いまして。

書込番号:25915518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2024/10/05 16:10(1年以上前)

>杏anne杏さん

私がスレ主さんの文章から読み取ったのは
・軽くて
・小さめ
・F値が2.8程度
・普段使いし易い
・標準ズームレンズ

って感じなのですが間違っていますか?

書込番号:25915519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 16:34(1年以上前)

>よこchinさん

>>>SIGMA18-50とTAMRON17-70

>どちらも設計が割合古めで

>SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

SEL1655G     2019年10月11日 発売
TAMRON17-70  2021年 1月14日 発売
SIGMA18-50   2021年10月29日 発売

お話のレンズの中で一番古そうな設計は
(というほど古くないですが)発売日からすると
SEL1655Gです。

レフ時代のシグマ18-50や17-70などと
混同されていませんか?

ミラーレスマウントのシグマ18-50DCDNや
タムロン17-70/2.8は別物の光学系です。

設計の特許出願を調査された上での
設計の新旧の議論であるなら、
ごめんなさい。

書込番号:25915539

ナイスクチコミ!2


スレ主 杏anne杏さん
クチコミ投稿数:10件

2024/10/05 16:53(1年以上前)

別機種

よこchinさん!その通りです!
F2.8って言っているのはキットレンズだとスマホと変わらない気がして手放したからです。
せっかく本体があるのに年4回くらいしか出番がないので、子供をスマホ撮るような距離感で、スマホより素敵な写真が撮りたいのです。
例えば今日スマホでこれを撮りました。
18-300でも数枚撮りましたが普段こんなに望遠使わないのでもっと手軽に持ち歩けるのが理想です。

書込番号:25915564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/05 16:59(1年以上前)

>杏anne杏さん

>・F値が2.8程度
「広角端から望遠まで」が 開放F2.8程度となると、
それだけで極端に選択肢が狭くなり、
さらに「軽い」となれば、
狭い選択肢の中での、軽い部類になります。


これまでの回答は
「広角端から望遠まで」が 開放F2.8程度
のレンズを探して提示していますが、
実際のところ、
「広角端は 開放F2.8程度、
 望遠端でも 開放2.8程度を期待したいが、望遠側の仕様によっては 開放F4以上でもいいかも?」
となれば、一気に選択肢は増えます。


そもそも、「広角端から望遠まで」が 開放F2.8程度に拘わっているのではなく、
>F2.8で今あるレンズよりコンパクトなズームレンズを探してます。

この記述から、
「広角端から望遠まで」が 開放F2.8程度
と受け取られいるだけなのでは?
と思います(^^;

書込番号:25915568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2024/10/05 17:23(1年以上前)

ソニー16-55mmF2.8は495g、タムロンの17-70mmF2.8は525gで、18-300mmF3.5-6.3との重量差は僅かです。

高倍率ズーム同様、F2.8ズームは大きく重いのが一般的です。

それに対して、既に皆さんが上げられているシグマ18-50mmF2.8は290gと圧倒的に小型軽量です。

18-300mmとの使い分けであれば最適だと思います。

書込番号:25915601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 17:39(1年以上前)

>杏anne杏さん
>けど、少し広い公園行った時などに気軽に使いたいと思いまして。

広角から中望遠までなら最新のスマホで撮れるのでは?
例えばシャオミ14 UltraとかソニーのXperia1Yとか。

書込番号:25915625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/11 21:54(1年以上前)

>サンシャイン62さん
シャオミ14ウルトラめちゃくちゃ良さそうですよね

でも高いしせっかくミラーレス持っててそれをもっと気軽に使いたいって言ってるんだからそんなにスマホばっかり勧めなくていいんじゃ…

>杏anne杏さん
ズームならシグマ18-50がいいと思いますよ。
タムロン17-70持ってますけどやっぱりデカいですね。
僕は単焦点で2歳児撮ってますけどめっちゃ使いやすいですけどね。

書込番号:25922533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/19 22:47(1年以上前)

望遠域はF値2.8通しでなくともある程度ボケは作れます。
またお子さんを撮影されるので望遠域は昼間の屋外撮影が多いでしょうから、屋内撮影優先で標準ズームのF値2.8通しが良いでしょう。
TAMRON 17-70とSIGMA 18-50のいずれかでしょうが、18-300をお持ちでコンパクトさ優先なので後者がよいと思います。
予算があれば純正GM2もありでしょうがサードパーティレンズを選択できるのはSONY機の特権だとも言えますよ。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:25931749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

これ持っています。

2024/08/20 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

スマホはiPhone15Pro MAX1Tなのですが

この一眼ミラーレスを持っていてもiPhoneで事足りてしまうんですよね。

そこでお聞きします。

どの様な時一眼の出番だと思いますか?

書込番号:25857808

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/08/20 12:38(1年以上前)

abc1238さん こんにちは

>この一眼ミラーレスを持っていてもiPhoneで事足りてしまうんですよ

α6400やiPhoneのカメラで写真撮っても 基本写真撮ることは変わりませんし iPhoneで問題なく写真が撮れているのでしたら 一眼カメラ必要ないかもしれません

自分の場合 ファインダー覗くことで集中力が高まりますし 被写体に合わせてレンズ選択することが出来ますので スマホで写真撮ることはほとんどせず 一眼タイプのカメラばかりで写真撮っています

書込番号:25858168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2024/08/20 16:07(1年以上前)

無理にカメラを買うことはありません。
無理にカメラを使う意義を求めてもしょうがありません。
今に満足しているのですから、いいのではないですか。
スマホ最高!!

書込番号:25858393

ナイスクチコミ!6


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/20 16:37(1年以上前)

>abc1238さん
こんにちは。

>一眼ミラーレスを持っていてもiPhoneで事足りてしまうんですよね。

スマホ登場以前から、写真撮影といえばフィルムカメラやデジカメを使う習性の私。
スマホで綺麗な写真が撮れるってことを、読んだり、聞きますが、通信用として導入したスマホで撮影する気にはなれないのが私の実態です。
私の頭が硬いのでしょうね(笑)
カバンの中は、いつもカメラとスマホとが混在しています。

>どの様な時一眼の出番だと思いますか?

撮りたいと思う被写体を発見したら、反射的に一眼を取り出し、使っています。

書込番号:25858414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/20 17:34(1年以上前)

私、「写真はカメラで」って頑固者というか変人だから、
スマホはおろか携帯にカメラが付いたときから携帯で写真撮ってません。
今でもバッグにコンデジ忍ばせてます。
だからオーバーな話、全ての写真は一眼(カメラ)でってなります。
携帯のカメラがどんだけよくなろうがそれは変わりません。

それはさておき、古いビデオカメラ(CX560V)代わりに安いα6400買おうと思ってます。
Eマウント持ってないので、これまた反対意見多いけどダブルズームで。
ビデオカメラ代わりならキットレンズで十分と考えてます。
後は20mmF2.8や50mm1.8など安い単焦点買って打ち止めかな。
メイン機材がペンタックス(K-1II,K-3III)なのでEマウントは高級レンズ揃えません。
そもそもこんな軽量機に重量級レンズは本末転倒かと思うので。
こう書くとZV-E10買えよって言われると思うんですが、やっぱね、頑固者はそれは違うんですよ。

書込番号:25858470

ナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:35(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
>私の場合、iPhoneでは名刺撮影やメモ代わりの撮影が多いですね。あとはテーブルフォトとスナップくらいでしょうか。

私もそうですね。あと書類関連の撮影テキスト書き出しはしますね。

書込番号:25859058

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:39(1年以上前)

>逸期ヅカンさん
なるほどです。ありがとうございます。
>「一眼の出番」は「撮影を楽しむ時」

人とは少し違った写真を撮りたい時ということですね。
ストロボは持ってないですね。ちょっと研究してみます。

書込番号:25859060

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:41(1年以上前)

>最近はA03さん
どうもです。
そうなんですけど、その出番待ちのために携帯するというハードルが・・

書込番号:25859061

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
ファインダーですか。そういえば除くこと少ないですね。
液晶を見て撮影してしまう癖が。その辺りをちょっと意識してみます。

書込番号:25859062

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:47(1年以上前)

>歌写さん
おはようございます。
使いたいんですよ。使いたいのですけど出番が・・・
やはり携帯しないとダメなんですね。

書込番号:25859068

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 07:53(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
このカメラは良いと思いますね。
4k撮影もできますし、私はレンズは軽量機にでかいレンズがカッコいいと思いますが・・
それぞれですからね。
やはりレンズが必要な撮影には一眼なのでしょうか。
それにも携帯が問題になりますが。

書込番号:25859071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/08/21 09:01(1年以上前)

>abc1238さん

私の場合、撮ることが主目的でない場合にiPhone使うことが多いです。

名刺撮影やメモ代わりの撮影:仕事が主目的
テーブルフォト:食べることが主目的
スナップ:観光が主目的
子供が小さかった頃:一緒に遊んだり、教えたりすることが主目的

書込番号:25859165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/21 16:41(1年以上前)

>abc1238さん

>どの様な時一眼の出番だと思いますか?

>iPhoneで事足りてしまうんですよね。

その(事足りている)場合一眼の出番は有りません



書込番号:25859736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/22 15:33(1年以上前)

>abc1238さん
「人とは少し違った写真を撮りたい時ということですね。」

自分の中ではちょっと違うかな?
例えばA地点からB地点に移動することに例えると、

・スマホで写真を撮るのは、タクシーに乗るみたいな感じ
 B地点に行くことだけが目的で、タクシーに乗るのはその手段に過ぎない
 スマホでの撮影は、記録写真を残すことだけが目的

・一眼で写真を撮るのは、スポーツカーに乗るみたいな感じ
 B地点に行く「過程」を楽しむのも重要な目的
 移動過程での、アクセル操作・ブレーキ操作・クラッチ操作・ハンドル操作・
 コース取り・体に掛かるG・タイヤが横滑りする感覚を感じ取ること
 等、その全てを楽しむことがスポーツカーに乗る目的

 先の投稿でも書いたけど、レンズ焦点距離・絞り値・シャッタースピード・ISO値・ストロボ発光強度、その結果として写真という媒体に現れる「表現の差異」を楽しむことが、一眼で写真を撮ることの目的の一つで、「写真を残すこと」自体は単なる結果かも知れない

あくまで個人の見解

書込番号:25860877

ナイスクチコミ!1


歌写さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/22 16:53(1年以上前)

>abc1238さん
こんにちは。
「使いたいんですよ。使いたいのですけど出番が・・・
やはり携帯しないとダメなんですね。」

通信だけでなく、写真撮影の道具としても、使い慣れていらっしゃるのがスマホでしょうから、ことさら、一眼を用意・携帯しなくても良いでしょう。
スマホに比べて、重い一眼を使いたいと云うお気持ちになられるのでしたら、一眼で、ファインダーを覗きながら撮るのが楽しいと思えれば良いかも。

書込番号:25860949

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 07:31(1年以上前)

>逸期ヅカンさん
それもスマホで出来てしまうこと多いんですよね。

なるほどです。

書込番号:25864011

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 07:32(1年以上前)

>歌写さん
液晶を見ないは意識していこうかなと思っています。

書込番号:25864013

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 07:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私と同じ思いの方いました・・

書込番号:25864015

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 07:37(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
撮るのが主目的なんとなくわかって来ました。

他の人とは違うものを撮りたい時に使う感じなんでしょうか・・・

書込番号:25864018

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 07:58(1年以上前)

>ALL

ありがとうございました。参考になりました。
全員にグッドを付けたかったですがすみません。

書込番号:25864038

ナイスクチコミ!0


ぱる粉さん
クチコミ投稿数:26件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度5

2024/09/26 14:56(1年以上前)

解決済ですが返信させて下さい。標準のズームレンズは画質本当に今ひとつで、スマホと大差ない解像度です。しかしレンズを変えることで相当満足できる画質になります。個人的にはフルサイズにしない限り新機種でも画質に大差はなく操作性に不満がなければα6400でも良いと思いますが、ボディ内手ぶれ補正が無い為レンズ選びが限定されます。おすすめはsel35f18。単焦点ですが手ぶれ補正内蔵されて、画質も価格とサイズからしたら大分良いです。少なくとも標準ズームレンズと明らかに差があります。しっかりボケますし暗所も良いです。ズーム出来ないと思われるれませんが全解像ズームを使えば2倍までズーム可能です。標準レンズでズームするよりも確実に画質は良いので使えます。参考になれば幸いです。

書込番号:25904982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなカメラがいいのでしょうか

2024/08/02 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

質問失礼します。

7月に第二子が産まれたため、この機会にミラーレス一眼を購入したいと考えており、2ヶ月ほど悩んでおります。
現在は4年前に姉から譲り受けたPEN-PL1を使用していますが
× 夜や薄暗い室内で子供を撮影するとブレる
× 画質がイマイチ
× ポートレートのぼけ感がイマイチ
× おでかけの持ち歩きが重く感じる
上記の不満がありました。
使用目的としては、子供の運動会、体育館での発表会、旅行等です。軽い機種であればもっと普段も使用したいと考えております。
ネットやYouTubeで調べてみたのですが、一長一短といった感じでどれが自分にあっているのか、決めかねています。先日家電ショップへ行き、店員さんにも話を伺い、実際に手にとってみたのですが、α6400ダブルレンズキッドあたりが無難なのかなといった印象でした。
α6400、EZ-V10、新しく発売されたEZ-V10IIもしくは他のメーカーでも私の条件にピッタリのカメラがあれば教えて頂きたいです。
完全に自己満足での初心者の使用となります。予算は15万前後で考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25834865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2024/08/02 13:39(1年以上前)

>から竹さん
PL1も軽いんですね…店頭で持ったときはかなり軽かったのですが、レンズが着いていなかったかもしれません。そこは頑張ろうと思います(涙)
他の方の投稿を見て、レンズキットのレンズでは望遠も微妙だと拝見したので、α6400のボディとレンズを別で買うのもありかなと考えておりました。
何かオススメのレンズはありましたら教えて頂きたいです!

書込番号:25834969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件

2024/08/02 13:46(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

お姉さまからもらったというPEN-PL1 (本体のみ重量296g)は14年前に発売された古い機種です。
1230万画素と画素数も少なく、画質がいまいちと感じられても不思議ではないかもしれません。
このカメラの規格はマイクロフォーサーズという規格で、同じ規格で以下の最新軽量モデルであれば今までのレンズもそのまま使えます。

OLYMPUS PEN E-P7 ボディ (本体のみ重量289g)
https://kakaku.com/item/J0000035985/

LUMIX DC-G100DK レンズキット (本体のみ重量304g)
https://kakaku.com/item/K0001589790/

両機種ともに2000万画素ですし、それなりに進化していると思います。
室内用にF値と呼ばれる数字が低い「明るいレンズ」を買えば、それなりにボケやすく、
且つ室内でシャッタースピードを速くしても画質(ISO感度)が落ちにくくなります。

もちろん、最初に候補に挙げられた「α6400、EZ-V10、新しく発売されたEZ-V10II」なんかでも良いと思います。
カメラは新しいほど高性能です。

書込番号:25834977

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/02 14:13(1年以上前)

るるるるるんるんさん

こんにちは、乃木坂2022さんのフジはソニー6400シリーズと同じAPS-Cセンサー搭載で本体重量359gへレンズの重量が加算されるので600g?(レンズにより異なる)の重量となります。
PL1が296gですから同等で明るいレンズが付いて、暗めにも対応できるおすすめはソニーRX-100M3ですね。
価格はここでは8-9万円です。
https://kakaku.com/item/K0000653427/
PL1と比べると浦島太郎かと思います、進歩が大きい年代でした。

書込番号:25835013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2024/08/02 14:29(1年以上前)

>ZV-E10M2K パワーズームレンズキット 147000円
30mm F1.4 DC DN [ソニー用] 4万円


現状これより安いオススメは思いつきません。α6400との違いは、BIONZ XRとクリエイティブルックの搭載により以前のソニー機(6400含む)よりJPEGの色再現性が向上しています。よって、6400は買わない方が良いです。ソニーはクリエイティブルック搭載機から選んで下さい。6700はファインダーとボディ内手ぶれ補正が付いてきますが、予算を超えます。
その他、富士は旧モデル含めて明らかな高価格化、キャノンR10はボケる単焦点がない、パナOMDSは画質面で微妙、といったところです。

書込番号:25835033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/02 15:19(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

>α6400、EZ-V10、新しく発売されたEZ-V10II

EZ-V10、EZ-V10IIは主に動画向きカメラです。
α6400がよろしいと思います。(a7CIIならもっといいですが、、、)

書込番号:25835084

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/02 15:35(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

EZ-V10IIという今日発売の最新機種がお勧めに上がっていますが、このカメラはメカシャッターが無く電子シャッターのみなんですよね。
簡単に言うと、動画に特化していて動く物を撮る静止画には向いていないカメラです。
先代に比べ14万弱と高価になったので、静止画にも優れたα6700が視野に入ってきてしまうのが悩ましいです。

先代のEZ-V10であれば安価ですしメカシャッターを搭載しているので、選ぶならα6400かEZ-V10かなと思います。

レンズはこの辺りがあれば理想的です。
https://kakaku.com/item/K0001393012/
https://kakaku.com/item/K0000858043/

書込番号:25835093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/02 16:46(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

>どんなカメラがいいのでしょうか

α6400 ダブルズームレンズキットが良いのでは、でも今お持ちのカメラより重たくなりますよ。
また明るいレンズは重たいですよ。

書込番号:25835175

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/02 17:03(1年以上前)

>るるるるるんるんさん
>× 夜や薄暗い室内で子供を撮影するとブレる
× 画質がイマイチ
× ポートレートのぼけ感がイマイチ
× おでかけの持ち歩きが重く感じる
上記の不満がありました。

あなたの不満を解消できるカメラはありませんし、重さを妥協しても15万円では買えません。

書込番号:25835195

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/02 17:04(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

どうも(^^)

すでに身内からの指摘があったとのことですので、
付け加えると、
・ISO感度は オートのままで。
・ISO感度の上限設定は しない。

ヘタに固定設定すると、真っ暗になったりします(^^;


なお、背景の白い部分などの影響で、画像が暗くなる場合は【露出補正】で。

書込番号:25835197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/02 17:24(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

すみません、盛大にスペルミスしていました。
「ZV-E10」 ですね。

書込番号:25835222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2024/08/02 17:37(1年以上前)

中古になってしまいますが
キヤノン
G1X mark3

が、要望に近いと思います
399g(バッテリー、メモリーカード込み)
APSC
24-75mm相当のF2.8-5.6

書込番号:25835239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/08/02 21:06(1年以上前)

>るるるるるんるんさん

 >夜や薄暗い室内で子供を撮影

この一点に着目すれば、フルサイズ機(α7cU) か スマホ(最新機種) のどちらかが良いと思います、

フルサイズ機は室内暗所の撮影に向いているので無難な選択、スマホはカメラ専用機に比べて数れた頭脳がセンサーサイズの差を補ってくれます、小さなセンサーサイズのカメラ専用機はうまく使えば十分な画質が得られますが、フルサイズ機と室内で撮り比べてみればどちらが楽に撮れるか解るはずです、

失礼、予算がありましたね、それでしたらフルサイズの次にセンサーサイズの大きい、ZV-E10、ZV-E10Uのどちらかが良いですね。

書込番号:25835467

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/02 22:22(1年以上前)

>薄暗い室内で子供を撮影するとブレる

一般家庭の夜間室内の明るさは、
80~320 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)5~7の範囲で大部分を占めるようなので、
暗いほうの 80~320 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)5 として、
シャッター速度 1/250秒の場合の ISO感度を推算すると、
F3.5 ⇒ ISO 10000 ※多くのレンズセットの広角端の開放F値の例
F2.0 ⇒ ISO 3200 ※「スマホの標準レンズ」の例
と、いう感じになります。

ISO 10000でも、APS-Cやフルサイズであれば、シャッター速度設定をサボって被写体ブレでボケボケよりも随分マシかと思います。

なお、スマホの場合、ISO3200では上限感度を超えているかもしれませんので、
その場合は、シャッター速度を 1/125秒などに遅くする必要があるかと思います。

「スマホにお任せ!!」が無理な例です


なお、室内で走りまわっていると、1/250秒では足りませんし、
もっと明るくて 1/500秒にできても、
至近距離の場合は オートフォーカス(AF)が追随しきれないかもしれません。

こういう場合は、ムキになって撮らない(^^;

書込番号:25835542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/03 05:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いや違う。
スマホはスペックだけでは語れない。
画像処理が秀逸で、暗い環境でも下手なAPS-Cより綺麗な画像を生み出す。
普通のデジカメなら明るい広角レンズと3脚必須な場合でもスマホなら片手でサクッといける事が有る。
世間一般の皆さんがスマホで写真撮ってる理由がよく解る。
スレ主さんの現環境なら、最新のミドルクラスのスマホに買い替えた方が良い結果になると思うよ。
フルサイズとの比較だとまた別の話しになるけど。

書込番号:25835732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/08/06 01:41(1年以上前)

E-PL1 は自分が買った最初のレンズ交換式カメラでした。「画質がイマイチ」と書かれておりますが、よく写りますよ。

> × 夜や薄暗い室内で子供を撮影するとブレる

この点に限定すれば、バウンス可能な外付けフラッシュを使えば、少なくとも室内での撮影の不満点は解消可能です。ご参考までに。

E-PL1 は上記の通りに使い方ではまだまだ活躍できるカメラだと思いますが、メーカーの修理受付は終わっているため、無理に使う必要もないかと思います。検討されている α6400 は良い候補だと思いますが、6400 購入の場合も外付けフラッシュの活用は考えてみてください。




書込番号:25839429

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2024/08/06 01:59(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

室内などの撮影で、(至近距離で動き回る幼児など)動きの速い被写体に対して、
「自動的に 1/500秒などの高速シャッターになるスマホ」の【具体的な機種名】を教えていただけますか?

今後の参考にしたいので。


※スレ内容に基づいた問い合わせです。
>× 夜や薄暗い室内で子供を撮影するとブレる

これは、
>(至近距離で動き回る幼児など)動きの速い被写体
とは書かれていませんが、健康な幼児であれば、屋内でじっとせずに家の中を(スイッチが切れるまでの如く)動きまわることは、ごくごく一般的ですので。

書込番号:25839435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 19:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

動物認識撮影 

パスタ

>るるるるるんるんさん
スレ主様、新しく購入で予算15万位なら、新しく発売されたEZ-V10IIもありかもしれませんよ。Vlog機と思っていましたが、写真も侮るなかれでした。α6400と比較して、電池持ちも良いし、タイプc充電。ソニーのアプリとも相性良い。レンズキットなら、アプリでカメラを操作簡単にできます。操作もタッチパネルでサクサク動きます。Vlogもマイクや色味調整もα6400より断然進化しています。私はメイン機はフルサイズ持っていますが、EZ-V10Aをα6400を下取りにして買いました。断然α6400より良いです。Vlogと言うとハードル高そうですが、スマホ、PCでも無料編集アプリがあります。私は、Vlog無料ソフト使っています。
一分位のVlog撮っては、ラインとかで皆の衆と共有しています。写真とは違って、絵が動きますから。スマホ時代には相性とても良いと思います。
EZ-V10Aのスレに作例載せています。
α6400は発売から年数経っているので、新しく買うなら新しく世代のカメラをおすすめします。
EZ-V10A買った者の参考程度にお話聞いていただければ幸いです。
掲載画像はカメラからスマホに取り込んだものです。参考になれば幸いです。

書込番号:25849008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

祭り

祭り

祭り

祭り

>るるるるるんるんさん
盆で本家に来ました。近くの神社の祭りのたった今の写真アップします。
夜景撮影です。
zv-e10Aはちなみに、ファインダーとフラッシュはありません。カメラ内の手ブレ補正機能もありません。しかしながら、これらを省いて軽量コンパクトを実現しています。ちっちゃくて、本家にはこの機種を持ってきています。初めて最新のミラーレス買う前には、一度カメラ屋さんで触ってみてくださいね。
写真は、zv-e10Aから携帯アプリに取り込んだ、撮って出しです。

書込番号:25849078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風の心さん
クチコミ投稿数:105件

2024/08/13 21:20(1年以上前)

>るるるるるんるんさん
はじめに書いたスレでZV-E10 IIをおすすめするところを、EZ-V10IIと書いてしまいました。訂正してください。作例は全てZV-E10 IIです。薄暗い夜道であるきながら書き込みしていました。誤解を招く表記失礼しました。

書込番号:25849245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/10 20:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
結局、α6400ダブルレンズキッドにしましたが、とても満足しています!カメラに慣れて来たら追加でレンズを購入しようかと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25885732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥146,850発売日:2025年10月16日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング