α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
| ¥146,850〜 | |||
| ¥147,510〜 |
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥146,850
[ブラック]
(前週比:-660円↓
)
発売日:2025年10月16日
このページのスレッド一覧(全663スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 20 | 2019年1月30日 07:28 | |
| 33 | 5 | 2019年1月29日 20:52 | |
| 420 | 115 | 2019年1月28日 22:33 | |
| 54 | 13 | 2019年1月28日 21:33 | |
| 141 | 18 | 2019年1月28日 21:29 | |
| 52 | 27 | 2019年1月27日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
海外の動画を見ていて気になったことがあります。
ソニーから発売されるα6400には下記のレンズキットがありますが、
このキットレンズだと35mm換算24mmになってしまうので、セルフィーでの動画撮りは顔のアップになってしまい厳しい感じですか?
●ダブルズームレンズキット
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210
●パワーズームレンズキット
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
ユーチュブ動画を見た印象では、
動物の瞳AFはα9は機能している感じでしたが、α6400はまだ少し厳しい感じでした。。。
あと、動画だとやはりボディ内手ブレ補正がないとつねに揺れている感じなので、嵩張って重くなりますがジンバルが必要かもしれませんネ。
女性のエントリーユーザー等はジンバル使ってのセルフィーは厳しいかも。ジンバルなしでも重いと言っていますので。
4K動画だとメモリを使うのでシングルスロットなのもデータが消えたら心配かな。
セルフィー動画は10-18mmレンズしかないのか、、、
参考にした動画
https://youtu.be/ymqE5xT0XKk
2点
腕が短ければ10-18mmレンズを付けても超どアップ画像になる。
あなたがルフィでなければこの問題は諦めた方がよい。
書込番号:22422351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おりこーさん
> ので、セルフィーでの動画撮りは顔のアップになってしまい厳しい感じですか?
24pで概ね1.2
30pで概ね1.4
のクロップ・ファクターがかかるようです。
Kiss Mとは、月とスッポン、よりは、目くそ鼻くそ、に近いレベルかもです。(・ω・`)
それで、超広角が必要なのでは?
> セルフィー動画は10-18mmレンズしかないのか
あるいは、20mmにワイコンを付けるか?
0.75のワイコンで、概ね、キャンセルできる計算になります。
わたしなら、そうすると思います。PZ16-50の、あの、か弱そうな、鏡胴に、ストレスを掛けるのは怖いので…(^^;;
自撮り動画だと、普通は、顔に注目が集まる(集める)、ので、よほど、変な撮り方をしない限り、周辺がどうこうはないと思います。
書込番号:22422409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本語字幕が出たんだ…orz
iPhoneでの出し方が分からん(泣)
書込番号:22422414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれこれどれさん
『日本語字幕が出たんだ…orz
iPhoneでの出し方が分からん(泣)』
iPhone持ってないからワカラナスだけど、出なさそうですネ(笑)
α6400が動画でクロップされるのは知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:22422425
2点
ハーケンクロイツさん
『腕が短ければ10-18mmレンズを付けても超どアップ画像になる』
むさ苦しいおじさんの自撮りドUPを見せられたらたまったもんじゃないですネ(笑)
書込番号:22422430
1点
>おりこーさん
E16mmに…純正ワイコンでどうですか?
かなり、重いかもしれないけど…
あと、見た目も…
> α6400が動画でクロップされるのは知りませんでした
私も知りませんでした…(~_~;)
24pで、ちょびっとだけど
30pで、かなり明確に
らしい
でも、クロップ・ファクターが、1.4、だと、PZ16-50のワイド端で、FF換算、33-34mm??
あの感じだと、PZ16-50では撮っていない?!
特段、腕が短い人物ではなさそうだし…
書込番号:22422470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おりこーさん
英語わからないのでなんともですが、
自撮りしてる時のレンズは、フルサイズ用の24-105に、見えるのですが?
もしそうだとすると、36mmになるので、こんなものかと?
自撮りだと、16ミリの単もよいかも。
サードパーティだと、値段は高い出すが、ツァイスからも出てますよ。確か12ミリくらい?
書込番号:22422570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hiro*さん
> 自撮りしてる時のレンズは、フルサイズ用の24-105に、見えるのですが?
それ、当たり、だと思います。
聞き取りに集中していて、画面は良く見てませんでした。というか、自撮り画像なので、撮影レンズが見えるはずがない。(笑)
> もしそうだとすると、36mmになるので、こんなものかと?
それに、クロップ・ファクターが加わります。1.4として、換算50mmくらい…、なので、あんな感じになると思います。
16mmなら、ワイコンなしでもいけそうですね。
ちなみに、20mmだと、同じく、クロップ・ファクター1.4として、換算42mm、で少し苦しいかもです。
書込番号:22422607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確か、24pに設定した、とか、言ってたような?
だと43mmくらい?
書込番号:22422619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
>24pで概ね1.2
>30pで概ね1.4
>のクロップ・ファクターがかかるようです。
この情報の出典を教えていただけませんか?
少なくともα6300/6500では、16:9の静止画と動画を比較すると
24pではクロップされることはない
30pで概ね1.2倍のクロップがされる
という状況なのです(実機で確認しました)が
α6400はこれと異なる仕様になったという事でしょうか?
書込番号:22422655
2点
>あらあららさん
ごめんなさい。
動画で、そう聞こえた、だけです。^_^;
1.2と1.4については、正確な値は開示していないけど、ソニーのエンジニアに聞くと、みたいなことも言っていたように思います。
ちなみに、PCなら、自動翻訳の日本語字幕が出るようです。
24p slightly
30p pretty significant
と言っているようでした…。
pretty significant
は
辞書的には、かなり大幅な、のようです。
書込番号:22422682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仮にらクロップ・ファクターの変更があった、とすれば、発熱対策、バッテリーライフ対策、とか、ありそうです。このカメラの性格上。
そういうことだと、自撮り動画には、EOS RPの方が良い?
バリアン、4Kがクロップ・ファクター1.6で出るなら、だけど?
レンズは、
EF-S 10-18
EF-S 18-135 + E-PZ1で電動化!!(^ν^)v
書込番号:22422731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアルタイム瞳AFについては
動物には 2019年夏に予定しているソフトウェアアップデートで対応すると 書いてますよ?
全部読みましたか?
書込番号:22422880
4点
>あれこれどれさん
情報ありがとうございます。
改めて動画を視聴してみましたが、
it looks like about 1.2-1.3 crop
とも言っているようですので、
α6400はα6300/6500と同一クロップ倍率かもしれません。
発熱問題とも関係するのでしょうが、自撮り動画をしなくても
静止画・4K30P動画を1台のカメラでとる場合、この4K動画のクロップは
けっこう煩わしいので、是非無くして欲しいものです。
書込番号:22422899
0点
>あらあららさん
> α6400はα6300/6500と同一クロップ倍率かもしれません。
確かに、その辺が妥当かもしれませんね。
上に書いた、形容とも整合すると思いますし。
多分、30p限定の話なのでしょう。
でも、1.3と1.4を聞き違えたか…orz
だと、24pに設定するところは表示されていたので、約36mm相当の絵なのか?!
なんとなくですが、少し、違和感はあります?
それとも、そこは、30pで撮った?
書込番号:22422944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あらあららさん
動画を再確認しました。
24pで撮るなら
わずかながらも
30pで撮るなら
1.2または1.3
と確かに言っています。
どうも、24pでわずかながら、が頭にあって、1,2が24p、30pは、1.3を1.4、と「脳内補正」してしまったようです。
お騒がせしました。
お返事が遅れてごめんなさい。
さっきは、動画を再生すると、アレな人物が近くにいたので…(^^;)
書込番号:22423538
1点
>あらあららさん
>発熱問題とも関係するのでしょうが
この前、α6300で、ISO2500で4K撮影しましたが、30分、2本、合計1時間、停止せずに撮影出来ました。
中級機なので、これくらい撮影出来れば、問題ないのでは?
書込番号:22424768
2点
>>> α6400が動画でクロップされるのは知りませんでした
たいていのカメラでは動画撮影でクロップする。24pのほうが30pよりクロップが少ないのは昔から。
クロップを知らないということは、今まで動画を撮ったことがないという事かな?
俺はこれを知ってるから、ビデオ撮影では、まず回転スイッチをビデオにしている。こうすると、最初からクロップした状態で背面液晶に表示されるので、撮影ボタンを押したときにクロッぷ表示に変わるという不便はなくなる。
書込番号:22427166
4点
>hiro*さん
「発熱問題とも関係するのでしょうが」と書いたのは、もし4k30Pでクロップなしを
実現しようとすると、CPUの負荷が大きくなって発熱量が増大する?その結果、4Kの
撮影可能時間が再び短くなってしまう?という意味です。
現在の6300/6500で室温なら30分×3本位は行けるというのは私も経験していまして、
現状を問題視している訳ではありません。
書込番号:22427369
1点
動物瞳AFは6400も9も夏のアップデートで実装ですよ。。。
動画のクロップは6300,6500も下のリンク見ると24pで1.05倍とあるので
(どちらかというとアスペクト比の変化の影響)実質的にはクロップなしとみなせるかと。
ここの仕様はいくら耐熱の問題があってもダウングレードの方向で変えてくる理由はないかと思います。
https://route207.net/video_stg03.html
書込番号:22430103
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
カメラのキタムラネットショップにて 予約受付日に 予約済み
さて、、発売日に手に入るだろうかどうだろう、、、
キャッシュバックキャンペーンありなのですが、今回はボディーだけにしました
セットになっているレンズはすべてそろっているので、、
問題はいろいろ書いてあるけれど、 動画熱問題ですね
入手してみたら早速やってみますね。
8点
俺は今日ソニーサイトで予約した。シルバーのボディーだけ。
レンズはα6000で使っている16-70F4ZAをそのまま流用する。
配達予定日は2月22日だった。
ソニーでも発売日出荷だから、ソニーより条件が良い量販店では確実に発売日に届く。
ご安心を。
書込番号:22417105
7点
>ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん
>>問題はいろいろ書いてあるけれど、 動画熱問題ですね
入手してみたら早速やってみますね。
俺の読みでは、写真撮影では熱問題は発生せず。
ビデオ録画で、背面液晶を閉めたままでの録画だと1時間ほどで熱問題が出るだろう。
背面液晶を開けて離して撮ると、熱問題は発生しないと思う。ましてや、背面に小型静穏Fanを載せると、絶対に熱停止しない。α7RUでもこうすると熱停止しない。
30分制限がなくなったビデオ録画に期待している。
♪はーやく来い来い 新アールファー ♪
待つのも楽しいね。 ウフフ
書込番号:22417124
11点
>ユウ@ネット稼ぎ方のすすめさん
お。裏山過ぎます。
書込番号:22417714
4点
熱暴走問題は 動画で30分以上撮影でどこで止まるか??ですね。
何か α6400熱対策キットなどを 何処かが出してくれれば、、、なんですが
空冷でもファンがうるさいと 音を後で入れるなら良いですが、、、、、になっちゃいますし、、 ね 汗
発売日、どうせなら三連休前だったら絶好のテストが出来たんですけどね〜 まあ仕方ないッス
書込番号:22429062
0点
>>熱暴走問題は 動画で30分以上撮影でどこで止まるか??ですね。
いえいえ、APS-Cセンサーは動画撮影時の発熱が小さいので大丈夫だと思います。
熱停止したのはフルサイズセンサーが多いです。大型だから読み出し時に負荷がかかって発熱する。
α6400はAPS-Cの良さを生かした良いビデオ性能になってると楽観しています。
スレ主様も、せっかく予約したのだから、ネガティブにならずに
もっと楽観的になって、ソニーの技術を信頼しなさいよ。
俺はソニーが好きだから、信頼している。
ビデオでは世界一のソニーだからね。
それに、もし発熱が多くても、回避手段はある。α7RUで使っている手段です。
PC用の「超静穏ファン」を背面に置けば、音も出ずにそよ風を送れる。
これは十分実用的です。
念のために、俺はマイクをカメラに立てているけどね。フラッシュシューにはまるマイクは色々出ている。
RODE(ロード)のマイクが一般的で、これなんかよさそう:
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CAE8PM4/ref=s9_acsd_simh_hd_bw_b2K9ZZ5_c_x_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-11&pf_rd_r=8F9JMRWF41CT5QTFPFTR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=7bdd0fe3-50cf-58fc-89c6-0eb56e839f62&pf_rd_i=2130074051
俺はもう少しマニアックなマイクを使っている。音楽を録画するためです。
まあ、色々打つ手はあるから、心配しなくても良い。
α6400は低価格で、高速AFと無限録画の機能で良いカメラに仕上がっているよ。
安心できるカメラだ。
書込番号:22429309
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/
α7IIIが、現状でも品薄になることを考えると、多分α6400も、最初は数ヶ月待ちとか・・・。
(上記は、あくまでも予測なので、外れる可能性もありますが)
気になっている人は、予約を♪
12点
明日の10時予約開始
⇒今夜は21時に就寝ーっ!
明日は四時半に起床ーっ!
五時半にカメラ点に出発ーっ!
近所で新規オープンの電器店が
10台限定で
4.2リットル洗濯機を9980円で販売したのです。
10時開店なのに
嫁と2時間交代で並ぶ予定で
午前4時に行ったら
既に2番目でした。
1番の人は何時に来たのでしょうか?
世の中には 全く欲望に飢えた人がいたものです。
書込番号:22409906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ううん微妙…
α6300からのα6500の悪夢を知っている人は
どうせ年内に上級機がすぐに出るんでしょ?
としか思ってないだろからねええ
手振れ補正は無い方が良いという信念を持った人しか飛びつかないかも
(´・ω・`)
書込番号:22409942
19点
>あふろべなと〜るさん
> どうせ年内に上級機がすぐに出るんでしょ?
としか思ってないだろからねええ
何が悲しくて、そんなもん…を待つの?
レンズの追加もアップデートも期待できない、鬼っ子高級機にしかならないのに?
7Dみたいなもんで…ついには、FFレンズのキットまで設定されるという…。
個人的には、6400で、取り敢えず、ベストバランスだと思います。
書込番号:22409981 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>何が悲しくて、そんなもん…を待つの?
僕は手振れ補正は要らない変人だけども
世の中の多くの人は欲しいんじゃないかなあ???
上位機種も噂だけで、また単にα6400に手振れ補正付けただけみたいなカメラかもだよ?
書込番号:22410008
6点
>あふろべなと〜るさん
> 僕は手振れ補正は要らない変人だけども
もちろん、いらんとは言わないけど、コスパが…
撮った画像をどう使うかもあるし。
> 上位機種も噂だけで、また単にα6400に手振れ補正付けただけみたいなカメラかもだよ?
なら、出さないかも?
少なくとも、熱問題は残るはずだし。
書込番号:22410054
3点
>あれこれどれさん
てなわけで
出るまで予想して楽しみましょう♪
書込番号:22410064
3点
>僕は手振れ補正は要らない変人だけども
別に変人じゃないでしょ。
24-70F2.8LやEOS Rの板で、その話題すれば
「気にならない」「必要ない」「ワシもそう思う」
って人がワンサカ出て来ますよ。
書込番号:22410086 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>24-70F2.8LやEOS Rの板で、その話題すれば
「気にならない」「必要ない」「ワシもそう思う」
って人がワンサカ出て来ますよ。
自分がマイノリティであると気づかない人達ってこと?(笑)
書込番号:22410105
9点
>あふろべなと〜るさん
> 出るまで予想して楽しみましょう♪
そういうことなので、ここをよろしく!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22172820/#tab
書込番号:22410122
2点
24時間書き込みしてるおっさんならいつでもいける
書込番号:22410443
11点
>あふろべなと〜るさん
>α6300からのα6500の悪夢を知っている人は
ちゃんと待ちますよ、α6600♪
でも今度は、その後すぐに、α7000とか来たりして・・・。
怖い怖い・・・。
書込番号:22410456
2点
>>α6300からのα6500の悪夢を知っている人は
どうせ年内に上級機がすぐに出るんでしょ?
としか思ってないだろからねええ
そんなもの当たり前ではないか。
ソニーがα6400で停止するはずがない。
どんどん進化する。
おまけに、フジにはもっと高性能のセンサー(2600万画素)を売っており、フジはそれを製品化している。
これの対抗機種は出るのが当然です。α7000という噂がある。
しかし、俺は今回のα6400を買う。
もっと高精度な写真はフルサイズで撮ってる(4200万画素で)。よって、次のα7000は不要。
α6400は手軽に動画を撮れるし、お散歩カメラとしてはα6000の置き換えになる。これで60%の撮影は賄える。
4Kは30pでも不便していない。舞台撮影中心なので、演技者はゆっくりと動くから60pで無くても良。APS-CのSuper35mm録画 が俺の腕には合っている。
ただ、外部出力が4:2:2ではあるが8ビットだ。10ビットでないのが惜しい。Ninjyaは4:2:2の10ビットで録画できるのに。
まあα6400は手軽で良いカメラだ。おまけにAFはα9並みの超絶AFだ。
ソニーはドンドン良いカメラを作ってゆくね。
次のフルサイズは6千万画素かな? 面白そう。
書込番号:22410666
10点
『しかし、俺は今回のα6400を買う。』
オレンジさん、買うんかい(笑)ボディ内手振れ補正ないしシングルスロットやで。旧式バッテリーはいっぱい持ってるだろうけど。
まぁ、ご購入おめでとうございます
書込番号:22410691
7点
あれ?
α6400は4K30p4:2:2の8ビットは知ってたが、すでにソニーセンサーは4K60p4:2:0の10ビット内部録画+4K60p4:2:2外部出力があるではないか。
フジはそれを製品化している。
あちゃー、α6400ではダメか。Fuji X-T3は4Kでも60pで10ビットだ。
8ビットよりも10ビットが良いのかなー? +5万円で4K60p10ビットかな。うーん、悩む。
まあ、10ビットも60pも・・・大は小を兼ねるか。
とりあえずα7000待ちにするか。今はα7RUで録画できてるから(30分縛りはあるが)。
今更フジを買ってもレンズがないからねー。
やはり、レンズの縛りは強い。Eレンズは色々持ってるし、それにこれからはEレンズ中心にそろえるつもり。フジは弱小なのでレンズを買うつもりはない。
ソニーのEマウントには170本のレンズがあるので、より取り見取りだからねー。
まあAF動画に強いレンズはソニーのEマウントだね。
書込番号:22410719
6点
私はα7000待ちですが心が揺らいでます。
キャッシュバックで約10万円でα9並みのAFが手に入るのです。
手振れ補正付きのレンズも持ってるし、リアルタイムトラッキングの精度によっては、ブラックアウトフリー連写じゃなくても単写で動体がバッチリ撮れ
るのでは?
AFを重視して余分な機能を削ぎ落とした硬派な
カッコ良さも感じます。
書込番号:22410735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>>私はα7000待ちですが心が揺らいでます。
キャッシュバックで約10万円でα9並みのAFが手に入るのです。
うーん、そんなこと言われると・・・俺だって迷ってしまう。
写真ならフルサイズで決まりだが、
連写はAPS-Cがレンズが長く使えて得だろうね。
でも、動画の10ビットも捨てがたい。TVはどうもPCをつなぐと「HDR」がTV画面に出るので、10ビットは使えるのではと思う。すると、10ビット動画を使ってみたくなる。
悩むね。
静かに自分を見てみると:
動画はよく撮影してる
連写はまだ使っていない。α99Uで使おうとしてるだけ。
うーむ、現状では動画をアップグレードするほうが良いのかなー。
カメラで撮る動画は、ライブ演奏では抜群の威力を発揮するものね(暗さに強く、彩度が良いから)。
明るい舞台では、TVのようにきれいに写るし。
現状では動画性能をアップするほうが良さそうだ。
ただ、動画も配布する媒体はBlueRayだから、2K60iなので、録画は4K30pでも不足はないと思える。現行のα7RUでも動画はとても美しく撮れている。不満はない。
あーーん、ますます迷ってしまう。
両方買う? そんなカメらばかり買ってもダメだよ。イルコを見て反省してるのだから。
カメラはトーヨーのカメラボックスが2個満杯になって、外にあふれている。もう最小限しか買わないことに反省した。イルコはα7で俺より良い写真を撮ってるのだからなー。おれのα7はBOXの中で眠ったままだ。それより上位のカメラで撮ってるのにイルコにはかなわない。反省してるのだ。
しかし・・・反省だけならサルでもできる・・・なんていう言葉もあるからなー。
まあ、しばらく頭を冷やそう。
書込番号:22410819
9点
>そんなもの当たり前ではないか。
いや、だから当たり前って話をしてるのだが???
書込番号:22410906
2点
>hiro487さん
〉私はα7000待ちですが心が揺らいでます。
キャッシュバックで約10万円でα9並みのAFが手に入るのです。
まさにこれですよね‥。
自分はα6600待ちます♪
書込番号:22411001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α6400に手振れ補正が付いた物がα6600かα6700
として2月に発表があり、α7系のデザインで手振れ
補正と電子シャッターを搭載したハイエンドの
α7000が夏頃か年内に出てきそうな気がします。
とりあえず2月に次の発表があると思うのでまだ待ち
ですね。
書込番号:22411058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
orangeさんが買うのかあ…
なら、私は、遠慮して、6100が出るのを気長に待つかなぁ?
6400が飛ぶように売れたなら、豚もおだてりゃ木に登る、って、ことで、6100が、出ないはずがない!
電子水準器はつかないかもしれないけど…(・ω・`)
Kiss Mにはついているから、つかないはずがない?
書込番号:22411087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
名古屋のソニーストアに実機が有ったので撮ってきました。
回る鳥さんにピントを合わせて、全てリアルタイムトラッキングにより撮影しました
連写モードHiです。
最初の2枚はカメラに付いてたズームレンズで、
後の2枚はLA-EA3にAマウント用のAPS-C35o単焦点
手振れ補正無しのレンズです。
LA-EA3をいきなり着けても普通にリアルタイム
トラッキングが使えました。
連写Hiでもなんとか捉えてる感じでしたがEマウント
用の純正レンズの方が追従性能は良い感じです。
Aマウント用レンズを単焦点の手振れ補正無しの物
しか持って無いのであまり参考にならないかも
知れません。
撮影した感想としてはAFの食い付きも良く、
リアルタイムトラッキングは十分実用レベルだと
感じました。
書込番号:22421929 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
良さそうですね♪
早く、手ぶれ補正付きの、α6600出ないかな。
書込番号:22421940
5点
回る鳥さんにピントを合わせて
⇒大人の男性なら、
回る鳥にピントを合わせて
のほうが自然です。
Aマウント用レンズを単焦点の手振れ補正無しの物
しか持って無いので
⇒Aマウント用レンズに
レンズ内手振れ補正のあるレンズは
SONY ミノルタには無いですね。
少し古いシグマだけに片手ほど有りますが
LA-EA3とはマッチング悪そう。
タムロンにも無いですね。
書込番号:22421969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiro*さん
時間が無かったので絞りやSSの設定を追い込め
無かったので写真としてはあまり参考にならない
かも知れませんが、AFの性能はかなり進化してます。リアルタイムトラッキングは、今までのロック
オンAFとは別物です。
個人的にはLA-EA3で普通にリアルタイムトラッキングが使えた事に驚きました。
書込番号:22421986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
やはりAマウント用レンズとの相性は良くない
みたいです。
今度MC-11を試してみようと思います。
シグマの150-600しか持って無いので、大きな
レンズを持って来て付ける勇気が無かったので
今回は短いレンズで試しました。
書込番号:22422000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアルタイムトラッキングをもう1パターン追加
しました。
AF-Cでフォーカスエリアをトラッキングのモードに
設定して、被写体に合わせてシャッター半押しで
リアルタイムトラッキングのAFが作動します。
凄く簡単でした。
今後出てくるα6600やα7000にこのAFが付いてくると
思うとワクワクしますね。
書込番号:22422123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
止まってる物もリアルタイムトラッキングで
撮ってみました。
ピントの精度も良いと思います。
このカメラは設定をAF-C リアルタイムトラッキング
にしておけば何でも撮れる感じです。
書込番号:22422326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おお!作例ありがとうございます。
素晴らしい♪
hiro487さん
作例は縮小画像ですか?
もし可能でしたら等倍画像をUPして頂けると助かります。
ピントを合わせた部分がわかればよいのでトリミングでもかまいません。
ピントがどのくらいガチピンなのかが気になっています
書込番号:22422359
1点
>おりこーさん
トリミングしてみました。
サイトにUPすると画質が悪くなりますが、元画像を見る限りピント精度は良いと思います。
絞りやSSを追い込めばもっと良くなると思います。
書込番号:22422375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
hiro487さん
等倍画像のUP、ありがとうございます!
帰ったらPCで見てみます。
お手数おかけしました
書込番号:22422399
2点
大人の男性なら、小学生のご当地アイドルの追っかけや、陸上競技の女の子を撮影しまくって、アップしませんよ。
分別無い人が言ってもね。
駅伝の女の子はいつまで晒されるんだろ。
学校に許可取りましたか?
今度学校にきいてみるか。
書込番号:22426456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近出て来ないと思ったら名前変えたんですね。
バレバレですよ。
書込番号:22426477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiro487さん
初めまして。
書込番号:22426894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
これからカメラを始めようかと思います。
もともとα6300を買う予定でしたが先週α6400の発表を見て迷ってます…
主に人物撮影が中心になると思います。動画も撮りたいと思っています。
α6300のパワーズームレンズがネットで7新品万5000、α6400の高倍率レンズが15万(キャッシュバック2万)
レンズが違うので比較はするのは間違いだとは思いますが、この2つを候補としています。
ご意見お聞かせ頂けたらと思ってます。
書込番号:22418753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
間違いなく、α6400ですね。
かなりの完成度になっているので、10年使っても、良いと思います。
α6300は、所有していますが、ちょいちょい、もう少し。。。というところがあるので、安く買っても、きっと買い換えてしましいますので、高くつきます♪
18−135は、入門には、最適のレンズです。
書込番号:22418770
![]()
16点
手振れ補正がないので、ブレブレ写真を量産しますが大丈夫ですか?
電池が旧式なので、高価な予備バッテリーをいくつも持ち歩かないと不安になりますが、大丈夫ですか?
良き選択を♪
ちなみに、α6300はソニーが誇るフラグシップ機でした
書込番号:22418771
6点
初心者の方でしたら素直に新しい機種を買われることをお勧めします。逆に価格以外で古い機種にこだわる理由が分かりません。
書込番号:22418781
10点
アイノフェンユジさん こんにちは
少しでも安く済ませたいのでしたらα6300でも良いと思いますが 予算があるのでしたら α6400で良いと思いますよ。
書込番号:22418789
7点
写真撮影を覚える。
と言う点ではα6300のほうが有利です。
それは検索するとα6300のほうが検索記事が多く出てくるから。
C/Pと言う点では
旧式のほうが有利です。
新製品はお金をかけた割りには撮れる写真の品質は上がりません。
旧式だとお金の関係でアクセサリー類も揃えやすいし
総合的に考えるとどちらも同じです。
価格と言うのは、全ての面を加味されて
その価格でバランスされている訳です。
書込番号:22418794 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>アイノフェンユジさん
α6400はボディ内手振れ補正が無いんですが大丈夫ですか?
AFは非常に高速らしいので、キットレンズだけ使ってる分には無問題です。
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html
書込番号:22418812
4点
>>もともとα6300を買う予定でしたが先週α6400の発表を見て迷ってます…
主に人物撮影が中心になると思います。動画も撮りたいと思っています。
うん、α6400だよ。これで決まりだ。
俺もα6400を予約した。
人物なら、瞳AFが世界最高レベル。
動画も世界最高レベル。(これを超えるのはα7S+Ninjyaで外部録画だろう)
α6300は旧式カメラのエントリー機である。
α6400は次世代カメラのエントリー機であるが、AFは50万円のプロ機と同等になった。
30万円のミラーレス機(ソニーのα7RVやニコンのZ7)のAFを超えている。次世代のAFとはこういう事だ。
動画もよさそうだよ。6Kから4Kを生成しているので、プロ機並みの処理をしている。
ソニーはプロビデオでは世界一だから、惜しげなくその先行技術をカメラに入れ込んでくる。
ニコンとは周回どころか2周回ほど進んでいる。
こんなに進んだAFと動画性能のα6400を8万円台で買えるとは・・・良い時代になったものだ。
書込番号:22419000
15点
α6400のボディに シグマの F1.4DC DN 三兄弟(16・30・56)も悪くないなぁ と思う今日この頃。
書込番号:22419089
8点
迷ったら2月末迄様子を見ましょう。
実際にユーザが使い出さないと
わからない部分が多い
(高性能分バッテリにしわ寄せあるのが許容か等)。
あと、2月末にソニーからもう1機種出そうな噂もあり、
これの出来によっては、
α6300も6400もより買いやすくなるかも。
なので、自分なら待ちます。
書込番号:22419213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソニーがα6400を新品から15%もキャッシュバックをして売り抜けたいのは、理由があるだろう。
おそらく、4月には本命のα7000が出ると思う。
写真を撮る人はこれを待つ方が良いだろう。
(俺は写真はフルサイズで撮ってるから、気にしないが)
しかし、8万8千円で、50万円のプロ機相当の超高速AFを楽しみたい人はα6400を買えばよい。
動画は4K30p8ビット録画で良ければα6400で良い。4K60p10ビットが欲しいならα7000を待つ。
ただ、BlueRayは2K60i8ビットだから、4K30p8ビットでも問題ない。いまでも、これで十分きれいになっているよ。
だから俺は、速く使いたいのでα6400を買った。
速く来ないかな、楽しみだね。
書込番号:22419488
17点
『速く』と『早く』を間違っているようじゃダメなんじゃない。
まぁ感性ないから良い機材使ってもダメだろな。
書込番号:22419636 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
本当の工作員なら逆にここまで言われるほど褒めちぎったりなされないかと思いますが。
さて、当方はα77IIを使っていますが、
いよいよEマウントに乗り換えようか悩んでおります。
70300G2も所有しており、勿体ない気もしますが。
書込番号:22419847
4点
最初のカメラは迷いますよね。どれを選んでも良いですが(そのうち不満点に気が付き何がほしいのかが分かってきます)実機を触ってください。持ちにくいとか重いとか触るのが嫌なカメラはやめときましょう。
AF精度と連写バッファが不満でα6000とEマウントレンズを全部処分してニコンに転んだ私ですがソニー機は今やCNに並びちょっと撮るだけなら超えてると思いますし、今回のα6400は動画機としてもお手軽で注目しているところです。
ソニーは次々新製品を出しますがα6300からα6400はかなり進化してるようなので少し頑張って6400を選んでもよいように思います。なお、ボディ内手ブレ補正がなくてもレンズ側に手ブレ補正がついていれば問題はありませんよ。
少し待って実機のレビューを待つのもありですが、早く買って撮り始めないことには上達はありません。スレ主さんにとって相性の良いカメラと出会って充実した写真生活を歩まれることを願っております。
書込番号:22420496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
手ぶれ補正がいるって、みんなどんな撮影してんだろ。
被写体ブレが止まるわけじゃないし、恩恵なんて全く感じない。
6400が先進的な、ブレイクスルーにみえるから、6300なんて選択ははないだろうな。
6300勧めてる人大丈夫か?
アル中か、パーキンソン病でも患ってんのかな。
流し撮りでも邪魔、三脚だとオフにしなきゃいけないし。
人物撮るのに、SSでブレなくすればいい。
書込番号:22420807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
パワーズームレンズはメッチャ壊れるので勧められない 涙
私の動画で、修理動画があるんですが再生されるので、未だにきっと構造は変わってないと思われる
ちなみにこれ
https://www.youtube.com/watch?v=k0dwo8-7t5E
高倍率ズームレンズは案外使えます たいていの望遠はこれでカバーできます。
ただ接写用に 必要だったら
単焦点レンズでも良いけれどあった方が良いかなと
私は パンレンズと広角レンズの合体で使ってます。 これがあると自撮りもある程度できる感じ
6400だと自撮りも出来るので 観光先で良いと思うんだよね確認出来るし
個人的には、キャッシュバックもあるので 6400の方が良いと思います
6400ボディーだけですが 予約しました。
書込番号:22426885
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
MarkVさん
おうっ!
書込番号:22421734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
太郎さんは、買っても8年後だよね。
発売すぐに買うとでも言うのかい?
書込番号:22421743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
黒い三連星
書込番号:22421744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` そだねーっ
⊂)
|/
|
書込番号:22421755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
太郎さん、お元気そうで なにより ( ^ ^ )
書込番号:22421764
3点
今?
アンタの場合◯◯年後だろ。
書込番号:22421783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムワンさん
昔、自分の中学校に黒い三年生というのがいて...
書込番号:22421800
0点
おらァわダブルスロットがええだよ…
書込番号:22421805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
一年後 綺麗なD3
二年後 D3s
三年後 α6300
四年後 6D
五年後 5D3
六年後 7D2
七年後 α99
ハ年後 α6500
9位 α6400
書込番号:22421814
0点
とやかく言わんで
α6400を買うまで
決して他のカメラを買うなよな。
書込番号:22421833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
ご苦労様。
毎年カメラを買えるように、しっかりと稼いでくださいね。
そうしないと、α6400まで回ってこないから。
私は今年、α6400を予約しました。
良いカメラだよ。
スレ主様もα6400を9年後とは言わずに、順番を変更して今年にすればよいと思います。
一番旬なカメラですから。
なにしろ、9万円以下なのに、50万円のプロ機と同じ性能のAFになるのだから。
超お買い得です。
こういう超お買い得カメラは先に買うのがお得です。
待てば待つほど損をする。
書込番号:22421993
4点
α9のエンジンになって色味が改善してるかなんだよなあ。
なら6500からの買い換えもありかなあぁ。
どうせ16-70か高倍率ズームでネオコンデジにするだけだし。
書込番号:22422039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>orangeさん
返信有難うございます。
α6300の出来が相当良かったので
期待ですね!
書込番号:22422299
0点
ソニーストアで触ってきたけどα6400のAFは凄い
です。
リアルタイムトラッキングの精度も高くて驚きました。
とりあえず、AF-Cでフォーカスエリアをトラッキングにして撮ればピントが合ってくれる感じです。
書込番号:22422321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>良い情報有難うございます。
>ますます楽しみですよね!
良い情報?
たいして調べないで
スレ立てたのか?
なら今買うならなんて
いい加減なスレ立てるなよな。
書込番号:22422358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























