α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
| ¥141,800〜 | |||
| ¥141,800〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥141,800
[ブラック]
(前週比:-129円↓
)
発売日:2025年10月16日
このページのスレッド一覧(全664スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2020年7月20日 07:44 | |
| 23 | 14 | 2020年7月18日 22:06 | |
| 19 | 13 | 2020年7月14日 23:27 | |
| 11 | 8 | 2020年7月13日 06:41 | |
| 25 | 12 | 2020年7月12日 12:09 | |
| 16 | 10 | 2020年7月9日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
質問です。
こちらのa6400ダブルズームキットを購入しようと思っています。
価格.comさんから購入してもキャッシュバックキャンペーンを受けることは可能でしょうか??
書込番号:23545004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とある男子大学生さん
価格.com自体はカメラの販売はしていませんが、価格.comの掲載店でも新品の購入であればキャンペーンの応募は可能です。
書込番号:23545027
4点
>とある男子大学生さん
販売店から領収書か納品書は必ず貰って下さいね。
書込番号:23545052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど初心者なもので、、、ありがとうごさいました!
書込番号:23545291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここのリストに載ってる格安店は比較的安全とは思いますが、中には、買って
すぐ箱も開けないまま転売した品物を売ってる場合があります。
こういった場合はキャッシュバックの要件は満足しないでしょうから、ご注意を。
あと格安業者では、話が違うじゃないか?と異議を申し立てたりトラブル対応も
エネルギーを使うことになります。その分安いわけですから否定的に考える必要
もありませんが、相対的にはトラブルに遭いやすいでしょうね。
書込番号:23545765
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
皆さんはソニーのミラーレス(一眼)をご購入の際は、家電量販店かソニーストアどちらにしていますか?
ソニーストアは3年間延長保証がありますので、一見ソニーストアの方がよさそうですが、
家電量販店の10%ポイント還元もそこそこ大きいし...
また、ベーシック保証は自然故障のみ対応しているので、
実際一眼が壊れてしまう一番高い確率は落下などではないかと思うと、
ベーシック保証をつけていても対象外となるケースが多いのではないかと..
ソニーストアで購入し、ベーシック保証に入り、3年間で良かったエピソードを教えていただいてもよいでしょうか。
3年間で自然故障の確率は高いでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
ソニーストアが実は最安で保証もつくのでソニーストアですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=23477830/
書込番号:23532324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年間で自然故障の確率は高いでしょうか。
⇒新品カメラの3年以内の故障の経験はほぼ無いです
ブルーレイレコーダーや
ビデオカメラは良く故障しました。
書込番号:23532399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソニーストアはワイド保証が付けられて、保証としては最強クラスです。
ソニーストアで買い物をしていると3年ワイド保証無料、5年ワイド保証半額、10%割引、各種クーポン等でかなり安価に購入可能です。
その他ソニー銀行に口座があれば、ソニーカード割引等のサービスも受けられます。
書込番号:23532474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fannrei125さん
ソニーストアでの累計購入金額が5万円を超えると5年ベーシックまたは3年ワイドが無料に
なるクーポンが来ます。(レンズを除く)
私の場合それを利用してソニーストアで3年ワイド保証付の購入です。
以前は量販店で長期保証を付けていましたが、1年経過後4年間に自然故障というのは稀なので、
使用する台数が増えて来るとあまりお得感がなくなってきて、つけなくなりました。
ソニーストアの価格は一見高く見えますが、クーポン類が適用されるので、量販店等より
安くなるケースもあります。
特に、新製品であれば、価格的にもほとんどがソニーストアの方がお得だと思います。
ソニーストアはあまり価格改定をしませんので、発売後数年経って市場価格がこなれてきた製品の場合は、
量販店やネットの方が安く買えるようになるようです。
私の場合、ボディは新製品を買って3年以内に次の新製品に買い替えることがほとんどなので、
ソニーストアの3年ワイド保証一択です。
レンズ類は新製品ならば、ソニーストアのワイド保証(安心プログラム加入で無料)を選びますが、
旧製品だとソニーストア以外で買うこともあります。
書込番号:23532532
![]()
3点
ストアでワイド保証5年の半額クーポンで去年7Riii買いました。
もうやっていないけど、4年前に99iiをワイド保証5年の無料クーポンで買いました。
その99iiをワイド保証使って、大きくて深いキズ付けてしまった液晶を無料で交換、下取りに出すときに有利になると思ってます。
書込番号:23532591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>金柱さん
ありがとうございます!
>イルゴ530さん
使い方にもよりますが、そんなに簡単に壊れないのですね。
経験の共有ありがとうございます!
>longingさん
一度購入してからの話ですね?
以前も10%クーポンもらったのですが、結局他に買う予定の商品がすぐなく、クーポンが期限切れでしたorz
>あらあららさん
「ソニーストアでの累計購入金額が5万円を超えると5年ベーシックまたは3年ワイドが無料に
なるクーポンが来ます。(レンズを除く)」
これはこれまでの累計金額でしょうか?
これから購入しようとする金額でしょうか?
今α6400購入画面でみますと、3年ワイドは6000円でした。
次にクーポンが来るならば、早々に新しい商品買う予定もないです..
>りょうマーチさん
壊れていても交換できるのですね。
エピソードありがとうございます!
書込番号:23532610
0点
スレ主はベーシック保証について聞いてるのに、
何故か、皆ワイド保証の優位性ばかり説いてる。
ぶっちゃけ、ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです。
逆に言えば購入後1ヶ月以内の初期不良とかの対応は、メーカーのオンラインストア
より量販店の方が良いです。(量販店だと新品交換。メーカーだと修理対応)
書込番号:23533053
2点
>ぶっちゃけ、ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです。
つうか、昨日まで「株主優待をオクで購入すれば激安ですぅ」とか言ってなかった?
書込番号:23533287
3点
「ストアと量販店の保証」という面ではストアにはワイド保証という優位があるよと提案しただけ。
さらにそのワイド保証3年無料クーポンを貰えるように提案してくれている人もいる。
どっかのスレの坊主のレスように嘘やデタラメは誰も言っていない。
書込番号:23533426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fannrei125さん
>これはこれまでの累計金額でしょうか?
>これから購入しようとする金額でしょうか?
累計50,000円を購入した方に、年2回(4月、10月)定期クーポンの形で発行されます。
従って、今すぐ、購入したいというニーズには間に合いません。
10月以降の購入で良いのでしたなら、裏ワザがあるようです。
ここでは差し控えますが、ネットで「3年ワイドが無料になる方法」などで検索すればすぐ出てきます。
書込番号:23533671
0点
「どっかの坊主」さんの
>ベーシック保証だけなら家電量販店に対するアドバンテージは無いです
は誤りです。
保証内容はどちらも自然故障で、そういう意味同じですが、
ソニーストアのベーシック保証:メーカー保証(1年間)と同等の内容でメーカー修理です。
量販店の長期保証:量販店により条件が違い(修理回数等に制限があることも)、修理も量販店の特約の修理会社での修理となります。
書込番号:23533683
1点
>みなさま
色んなご意見ありがとうございます。
様々なご意見を参考にし、ソニーストアで購入することを決めました!
高額なものですので、ワイド保証を狙って買います。
>あらあららさん
累計金額ですね。
ありがとうございます。
それでしたら、すでに累計が10万超えているので対象です。
が、一覧にクーポンがついていなくて...
クーポン配信はONにしています(優良顧客クーポンは届くのに...)
本日ソニーストアに電話して色々調べていただいてます(クーポンが届いていない理由)
ありがとうございました!
書込番号:23534644
0点
株主優待券がメルカリで1000円くらい売ってますよ
書込番号:23542901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金柱さん
株主優待クーポンには「クーポンのご利用は株主様ご本人に限ります。」と記載されているので、
この書き込みは好ましくないのでは?
書込番号:23543099
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
技術的な質問ではなく、大変恐れ入ります。
カメラの市場について少し質問させてください。
α6400を購入しようと思い、キャッシュバックキャンペーンをずっと待っていました(1月のキャンペーンのときは事情により購入できなかった)
やっと夏のキャンペーンが始まりましたので、これを機に購入しようと思ったのですが、
コロナの影響で外に行くことも、旅行にいくことも控えており、なかなか写真を撮りにいくことができず、
今購入してもなぁ...と思い始めました。
ソニーは年1〜2回キャッシュバックキャンペーンを行っているようですので、次の冬まで待ってもよいかな?とちょっと思いはじめました。
理由としては、時間が経てばお値段もさらに下がるかも?と。
ただ、去年のキャッシュバックキャンペーンは最大2万円だったのに、
今年の夏のキャンペーンは最大15000円でした。
パワーズームに関しては去年は15000円に対して、今のキャンペーンは10000円です。
お値段が下がることがあれば待ってもよいかなと思いつつ...
また、もしかしてα6500も次は対象かも?と思いました。
今までさほどミラーレスの市場をウォッチしていないのですが、α6400は来年になったら下がる可能性としては低いでしょうか。
また、サマーキャンペーンは7月26日までですので、次キャッシュバックがあるのは春以降でしょうか。
誰も分からない未来のことなのはわかりますが、
これまでにソニーのミラーレスを検討していて、色々キャンペーンの動きや値段をウォッチしてる方がいれば、
今買っても、次のキャンペーンに購入しても変わらないのか、ぜひ感想を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
1点
★★★間違えました;; 次はα6600は対象に含まれるか?と思ったのですが、さすがに6600はなさそうですね(汗★★★
書込番号:23527059
1点
機会費用を考えればいいのではないでしょうか。
6ヶ月待つと5000円安い代わりに、このカメラで写真や動画を撮るタイミングを失う。
そこに5000円の価値があるかないかは、スレ主さん次第だと思います。
書込番号:23527114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
必要なら買うし不必要なら買わないだけ。
書込番号:23527202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それでは
新婚旅行の帰りにカメラを買う
お見合いの帰りに散発して帰る
みたいな事になってしまう
書込番号:23527255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
購入機会を見送る、という選択肢があるだけで「待ち」だと思いますよ。
別機種ですが、購入手続きがキャッシュバックキャンペーン終了3日後というアホな買い物をしたのですが、後悔したのは3日間くらいで、その後の撮影機会にすっかり忘れてしまいました(笑)。
本当に欲しいなら、「今でしょ!」です。
書込番号:23527272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fannrei125さん
SONYのα6000シリーズのキャッシュバックキャンペーンは、昨年までここ5年位繰り返し続いていました。
キャンペーンが終わると1〜2カ月後にまた始まるという状況がずっと続いておりました。
今年1月中旬以降6月中旬までキャンペーンがなかったのは、新型コロナの影響で、企業として販促を自粛する判断をしたことや
海外での生産が十分に行えずに量販体制が確保できなかったためと想像しています。
これから考えて、今後のキャッシュバックキャンペーンはまさに「新型コロナ」次第で変わると思います。
中国やタイ等のSONYの海外生産体制が整った状況が続き、日本国内もGOTOキャンペーンなど人の移動の再開とともに
カメラ需要も回復する傾向であれば、9月頃、年末年始とキャンペーンは続くと思います。
キャッシュバック金額ですが、α6000シリーズは、過去の各キャンペーンで殆ど変動していません。
確かにα6400発売直後の一回だけ5,000円多かった、確かにα6100発売直後の一回だけ金額が僅かだったということはありましたが、
α6100/α6400については、今後も現在と同じキャッシュバック金額になると考えるのが自然です。
α6600についてですが、SONYは過去もフラグシップ機は次機種の発売前1年を切る頃までキャッシュバック対象にしないことが多く、
α6600も販売価格も殆ど下げてきていないことがら、まだしばらくはα6600をキャッシュバック対象に加えることはしないと思います。
販売価格が今後どうなるかですが、確かに大きな傾向としては発売後の時間経過とともに実売価格が低下するという傾向はあるものの、
それに反して大きく実売価格が上昇するということもこれまでに何度も経験しています。
「キャンペーンが始まると価格が上がり、終了すると下がる」と言う人もおられるのですが、α6000シリーズに関しては
例えば価格コムの価格推移グラフを見ればわかるように、そうなっている時もあればそうでない時もあります。
実売価格の上下については、これが一番読めないところです。
かく言う私は、α6400(サブ機としてボディのみの購入)を今回のキャンペーンの開始とともに購入しました。
新型コロナの影響で半減したカメラ需要がおそらくそう急激には回復しないだろう、その状況では、カメラ各社とも値引き合戦と
いう状況にはならず、利益の捻出のため実売価格を大きく下げない状況が続くのではないかと考え、
皆さんのいうように「欲しい今が買い時」と考えた訳です。ご参考までに。
書込番号:23528406
1点
fannrei125さん こんにちは
待てるのでしたら 待っても良いかもしれませんが 待ちすぎると 次の機種の話が出てきて また悩みが増えることになると思いますので 必要だと思ったら 購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:23528492
1点
>fannrei125さん
撮影機会も少ないですし見送るのがいいのでは?
キャッシュバックキャンペーン終わると販売価格がじわじわ下がり1.5万円下がります、きっと。
書込番号:23528533
1点
今は併用できる5000円の御感謝クーポンもありますからね。
買うなら今かと思います。
書込番号:23530060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
fannrei125さん、購入するのが何時になるのか分かりませんが、仮に2年経って一万円くらい価格が
下がったからと言って、人生100年時代になったとはいえ、限りある生命の時間に比べたら1万や2万の
お金、どれほどの価値がありますか?
考えて居るその時、見逃している被写体が沢山あります・・・その方の損失の方が、より大きいと思い
ますが・・・。
6400文句なしに良いカメラです・・・しかも、15000のCBが付くんでしょう・・・ああ、勿体ない
無為の時間の流れが!!
書込番号:23530203
1点
皆さん、
私の優柔不断の悩みに付き合ってくれてありがとうございます!(〃▽〃)
>えんぴつ45さん
半年待っても5000円程度なのですね。
なるほどです。わかりやすいです。
>勉強中中さん
キャンペーン終了後の3日後に購入されたのですね!!
開き直りが早いですね!
私はおそらく1か月は悔やんでいるかと思います(笑)
>あらあららさん
そんなにキャンペーンやっていたんですか?! (°口°;)
これは知らなかったです!
年に2回ぐらいかと思いました。
電気屋さんのお兄さんも年に1回、多くて2回って言ってました。。。
α6600のキャッシュバックはしばらくないと考えたほうがよいのですね。ありがとうございます!
あまり売れていない今だからこそお値段が下がってくるのかなと思っていたのですが、利益の捻出のため実売価格を大きく下げないのですね...
色々参考になりました。ありがとうございます!
>もとラボマン 2さん
あるあるですね...
痛いところ突っ込まれました(;^ω^)
>ぽとれよしくんさん
唯一待ってもいいのでは?!というご意見をいただきました!
キャンペーン終わると価格が15000円下がると.. ここに勝負かけてみるかどうかですね..
パワーズームはキャッシュバックが1万円。まぁ、価格が1万ぐらい下がったらキャンペーン適用してもしなくても実質同じですね。
ちょっと考えてみます。
>金柱さん
えーーー (°口°;)
キャッシュバックとは別の感謝クーポンですか?
どんなクーポンか教えていただいてもよいでしょうか?
>これって間違い?さん
人生に例えるとですね....
2年は待ちません!
今は外になかなか出かけるチャンスがないので、お値段が下がるならもう少し我慢しようかなと思いました。
パワーズームは1万円CBですね。
まぁ1万円も大きいですが。
考えてみます!
書込番号:23530386
0点
レジに進んだあとに現れるクーポンです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=23477830/
書込番号:23532320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ
初めまして。質問させていただきます。
先日、初マイカメラとなるα6400を購入したのですが、暗いところで撮影した動画や写真に結構な量のノイズの様な、モヤのような物が映り、初期不良なのではと心配しています。
これは正常なのでしょうか?
以下のURLが私のα6400で撮影した暗所での4k動画サンプルです。
https://m.youtube.com/watch?v=hXaOkvEn1T4
他の方のα6400の夜間撮影の4K動画と比べると結構ノイズが乗っているような気がするのですがどうでしょうか。
回答お待ちしております。
書込番号:23523274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店頭等で他の機体と比べてみては?
同じ場所
同じ時
同じF値
同じシャッター速度
同じISO 感度で比べないと
比較の意味はあまり無いと思います
書込番号:23523763 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ほら男爵さん
ほら男爵さんの書き込みを読んでふと思い立ち、ネットで調べたところ、動画の設定を弄れる事実を知りました。
とりあえず色々なサイトを参考にして設定を弄ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23523881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご安心ください、私のα6400はとても綺麗に映ります。トップレベルの動画機です。
そもそもこのAPS-Cのセンサーサイズは、ソニーの50万円・100万円のプロビデオと同じサイズです。
だから、綺麗な動画を撮る能力はあります。
ノイズが上がるのはISOが高くなってるのだと思います。
撮影の設定がおかしいのでは?
ISO自動で、絞り優先で録画して似てください。
絞りはF4からF6あたりで。
暗いと言っても、夜ではないですよね?
それと、録画設定は4K30pに設定する。
これで、美しい動画になります。
頑張ってくださいね。すぐに動画撮影に慣れるでしょう。
書込番号:23528817
3点
>orangeさん
返信ありがとうございます。
内容を確認し、ナイスをさせていただきました。
動画を再アップロードしましたのでどうか確認をお願いします。
設定は4k30pの最高画質の物で感度などは初期設定のままです。
明るい所では凄く綺麗に撮れるので初期不良ではなく確かに設定の問題だと思うので良ければ参考になる数値、設定をお教えくだされば幸いです。
書込番号:23528910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
動画を見ました。
何となくボンヤリしていますね、シャキーとしない。コントラストも低い。
理由は分りませんが、時間的に暗くなったのと、雨で暗くなって、さらに水蒸気でぼやーとなっているような気がする。
ちょうど雨が上がって、水上気が蒸発して無くなっているところですね。こういう瞬間は、意外と空中の水蒸気が多いのかもしれませんね。
天気が良いと木々の緑はシャキーと撮れるはず。コントラストも良くなる。
やはり雨は鬼門かな。
書込番号:23529559
5点
>orangeさん
そういう事だったんですか
初カメラなので良く分かりませんでした。
あとナイスを押させていただきます。
書込番号:23530575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画は個人情報保護の為に消させていただきますね。
書込番号:23530578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
一般論じゃなくてあなたの主観で構いません!
私は高倍率ズームの18135しか持ってません!
汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。
書込番号:23524792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金柱さん
私はAPS-C用で良ければ、これと
https://s.kakaku.com/item/K0000566671/
30mmマクロで出かける事が多いです。
https://s.kakaku.com/item/K0000260289/
書込番号:23524840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MITAKON 85/1.2 が欲しいです
書込番号:23524874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8 |
a6400は持っておりませんが、同じAPS-Cのa6500をサブで使っています。
a6500で撮影する際には、最近は中望遠のFE 85mm F1.8 SEL85F18を持ちだすことが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942231/#tab
お値段は5万円台中頃とお値打ちですし、ズームレンズとは全く違うボケボケの写真が撮れるのが楽しいですよ。
フルフレーム機用のレンズなので、将来、フルフレーム機にステップアップしたときにも使えます。
また、フルフレームで使うと、口径食によるアーモンド形のボケがうるさい時がありますが、APS-Cだったら真ん中のボケの綺麗なところしか使わないので無問題です。
本来、フルフレーム機にSigma 135mm F1.8 Artを付けて撮影するのが好きなのですが、1.2Kgを超えるレンズなので総重量は約2Kgとなり、気合が入った時じゃないと辛いです。
なので、もう少しフットワークを生かして撮りたいときには、ほぼ同じ画角で、重量が半分以下のa6500 + Fe 85mm F1.8と言う組み合わせが多くなります。
その組み合わせで撮った駄作を4枚、貼っておきますね。
ちなみに、Adobe Lightroomにてヘビー目にポストプロセスしております・・・本来、こんなに周辺減光するレンズじゃありません。
書込番号:23524889
3点
SEL16F2.8かな?
ワイコンとフィッシュアイのコンバージョンレンズがありますので楽しいですよ。
中古で安く手に入れれたので全部で二万円ぐらいでした。
後は30ミリマクロ。
マクロで花とか撮るのも楽しいですよ。
高倍率しかお持ちでないので広角やマクロの楽しみも味わえるのでいいかなと。
書込番号:23525064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグマ製フルサイズ対応レンズ、35mm換算で600mmの世界、望遠レンズはどうでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001266474/
書込番号:23525107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明してませんでした。
私が思う、フルサイズよりAPS-Cの良いと思う所が、小型な事、望遠レンズの焦点距離1.5倍になること、マクロレンズで撮影倍率1.5倍になることと、思っているので望遠レンズを紹介してみました。
書込番号:23525134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金柱さん
α6400のリアルタイムトラッキングは、マクロ撮影に有効です。
マクロ撮影時、三脚が使えない場面も多々あります。
そんなときも、α6400のリアルタイムトラッキングは便利です。
ですので、マクロレンズです。
SEL90M28Gが一押しですね ^ ^
書込番号:23525204
2点
これ一本で充分です。金柱さんが主に撮りたい被写体が決まり、その手のコンテストに入選以上を
撮ってから、もう一本を決めましょう。
書込番号:23525291
2点
持っておきたいレンズは買えるレンズと別だと言うのなら!
SEL1224GM
SEL2470GM
SEL135F18GM
書込番号:23525350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ズームで完結してなんでも撮れるを望むなら、
E10-18F4とE70-350(またはタムロン70-180F2.8)
単焦点でズームと違う描写を求めるのなら、
シグマ16F1.4、シグマ56F1.4、FE85F1.8
あたりがお勧めですかね。
書込番号:23525666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は、
何をどう撮るかでそのために何が必要かで決めています。
最初に重要視するのは、焦点距離距離ですね。
α6400なら
FE70-200F2.8
FE 200-600F5.6-6.3
を必要とします。
書込番号:23525667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金柱さん
>>汎用的に使えるZeiss 2418z欲しいですがお金がありません。
そういう時は中古を狙う。
私は広角のTouit2.8/12の中古を4万円で買いました。広角の単焦点は初めてなので風景撮影で楽しんでいます。
普段は16-70F4ZAを付けたままにしています。
動画を撮る時には70-200F4Gも使います。
スレ主様も汎用レンズ18-235があるので、後は広角単焦点が良いですよね。
ぜひ24mm以下で楽しんでください。2418Zの中古があると良いですね。
単焦点はズームと違い、中古でも劣化はしていない。伸び縮みしないから頑丈なんです。
書込番号:23528868
5点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
カメラを始めようと思うのですが、どのα6400レンズキットを買えばいいかわかりません。
主に夜景、星空、風景を撮りたいです。
ダブルズームキットや高倍率ズームキットなどいろいろあってわかりません。
予算は15万前後です。
書込番号:23517647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kotahiroさん
最初は誰も同じように迷うものです。
手始めということではメーカーおすすめのキットレンズが無難だと思います。
「主に夜景、星空、風景を撮りたいです。」ということなので
この先のレンズ買い足しの参考に
「ソニー FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」一本から始めてはいかがでしょうか
フルサイズ対応のキットレンズです。本体とこのレンズの組み合わせではどうでしょうか?
目的からもう少し明るい開放値をもったレンズが必要になるかもしれませんが、ご自身の好み画角を
見定めて買い足した方がいいかと思いました。
経験上、ダブルズームキットは便利なようですが片方を使う機会を逸し肥やしになってしまった経験が
ありまして(;^_^A
6400はもってませんが、6500とこのレンズで撮った作品をアップします。
参考にしてください。
書込番号:23517746
1点
kotahiroさん こんにちは
>主に夜景、星空、風景を撮りたいです。
どのレンズセットでも 夜景は三脚使えば撮影できますし 風景の場合も普通に撮影できると思いますが 星空の場合 固定撮影では レンズセットのレンズ以外に 明るい広角系のレンズが必要になると思います。
書込番号:23517749
1点
kotahiroさん、こんにちは。
私としてはパワーズームレンズキットがオススメです。
理由は広角端が16mmと、高倍率ズームレンズキットの18mmより広い範囲が写せるので、どうせならその方が良いということと、、、
レンズそのものが圧倒的にコンパクトで、あちこちに持ち出して撮影するのに手軽ですので、最初の一本として使いやすいように思うからです。
ちなみにダブルズームレンズキットにも、このレンズが付いてきますが、パワーズームレンズキットとの値段差を考えると、望遠レンズはあとから追加することもできますので、とりあえずはパワーズームレンズキットで良いようにも思います。
書込番号:23517887
1点
>kotahiroさん
ソニーユーザーではありませんが、たまに星空も撮るので、その経験から一言。
ご存知とは思いますが、ソニーAPS−C機(α6400もこのカテゴリーです)はα7シリーズなどのいわゆるフルサイズ機と比較したときに、レンズの焦点距離で1.5倍の画角に相当します(写る範囲が狭くなります。例えば、ズームキットの16-50の広角側、16ミリはフルサイズでは24ミリの画角に相当します。
このフルサイズ相当で24ミリの画角というのは、そこそこの広角なんですが、星空を撮る場合、どの程度拘るかにもよりますが、少々写る範囲が狭く感じる場合があります。また、F値も小さい方が有利になります。
その点を重視すれば、パワーズームキットに、マニュアルフォーカスになりますが、SAMYANGの12ミリF2.0をプラスするという選択肢もあると思います。
https://kakaku.com/item/K0000725778/spec/#tab
フルサイズ換算で18ミリほどの画角になりますが、これだけの画角があれば、地上の風景を入れながら、さそり座からいて座の天の川の一番濃い部分を入れて、さらにわし座くらいまでは入れることができます。
書込番号:23518423
1点
何を買ってよいかわからないなら
私なら18-135にしますね。
16-50のパワーズームだと
ちょっとした時に望遠が足りず、
かといっていつも2本を持ち歩くのもと考えるからです。
そのうち望遠が欲しいと思ったら
70-350あたりの追加考えます。
星空なら、焦点距離を加味しなが
明るい単焦点を別途考えますね。
書込番号:23518594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kotahiroさん
こんにちは。
どちらか迷うようであれば、α6400の高速AFを生かすことのできる
リニアモーターを採用し、広角から望遠まで使える、18-135mm付きの
高倍率ズームキットをお勧めします。
星撮りは明るくてなるべく広角で性能の高いレンズが有利です。
ちょっと星撮り用としては狭めの画角もしれませんが、18-135mm
とのコンビで、レンズ単体としての汎用性も考えると、シグマ
16/1.4レンズにされると、星撮りだけでなく、トワイライトの風景や
室内写真など、いろいろと楽しめそうです。
そのうえで、より広角や望遠が必要と感じれば、遮光器土偶さん
お勧めの12/2やokiomaさんおすすめの70-350mmを、あるいは
焦点距離がかぶっても、30/1.4や35/1.8OSS、50/1.8OSSなどの
明るい、ボケの使えるレンズを揃えていかれると、様々な撮影シーン
で楽しめるシステムになると思います。
書込番号:23518667
3点
高倍率ズーム一択ですね!
最新設計の軽くて写りの良いレンズです
書込番号:23519433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kotahiroさん
私は実際にα6400 ILCE-6400M 高倍率ズームレンズキットを購入し、
シグマの16mm F1.4を追加して主に星空と夜景を撮っていますが、
夜景であれば三脚を使用しキットレッズで充分撮影可能です。
ただ星空、特に天の川は他の方のご指摘にあるとおり画角も明るさも
足りなく厳しいです。私はこのキットレンズでは星空は撮りません。
シグマの16mm F1.4 DC DNはとても明るくて、写りも良く価格も手頃なので
α6400との組み合わせ、オススメです!
あ、でも追加で購入してしまうと予算オーバーですね(^^;)
星空メインで考えるならばキットレンズでは厳しく、明るい広角レンズを
用意する必要がありそうです。
具体的にはフルサイズ換算で24mm以下、F値が2.8以下
そして三脚が必須となってきます。
最近はもう少し広角なレンズが欲しくで遮光器土偶さんが挙げられている
SAMYANGの12mm F2.0を追加購入しようか思案中。
私も1年程前に星空や夜景が撮りたくて初めての一眼カメラを購入する際に
予算との兼ね合いでとても悩んだのを思い出したのでつい書き込みしてしまいました。
以上、少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:23522206
2点
12mmは良いと思います。
私も最近中古の24mmF2.8(Touit)を購入しました。とても広角です。
星の撮影にも向いていそうな気がしました。
天の川を撮ってみようかな。
書込番号:23522328
1点
↑
ごめん数字を間違えた。
私も最近中古の12mmF2.8(Touit)を購入しました。とても広角です。
この広角を気に入っています。
書込番号:23522951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













