α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥141,800 ブラック[ブラック]

(前週比:-129円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥141,800 ブラック[ブラック]

イートレンド

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥141,800¥163,900 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:359g α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥141,800 [ブラック] (前週比:-129円↓) 発売日:2025年10月16日

  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットのオークション

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(11949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

α6400の標準ズームにワイコンをつけてみた

2019/09/25 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

ジンバルに載せた動画撮影用に、SONYα6400を購入しました。
キットで付いてくる標準ズームE PZ 16-50mm F3.5-5.6に、リコーのワイコン DW-6をステップアップリングを介して装着し、画角の変化をみてみました。
https://youtu.be/bRbR35iiIOc
α6400は、4K30Pだとクロップされます。 4K24Pだと殆どクロップは無いので、ワイコンを付けた広角端は35ミリ換算で19ミリ相当くらいになるようです。
DW-6ワイコンを付けても、ケラレは無くズームも可。周辺部の画質低下は若干ありますが、動画用としては許容範囲ではないでしょうか。

書込番号:22946930

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件

2019/09/26 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジンバルZhiyun CRANE M2に載せてみました。
ミニマイクもつけて、総重量1.2kg。
ジンバル本体から録画オン・オフ、ズーム操作ができます。
ジンバルからカメラへの給電もできます。

書込番号:22947629

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2019/09/28 10:32(1年以上前)

ジンバル導入オメ
ジンバル撮影には広角レンズかあると便利ですが
私はSEL16F28+VCL-ECU1(:現VCL-ECU2相当品)を使っています
16mm単焦点ですが、これを付けると約12mmになり、画質向上すると言う不思議なコンバーターw
全画素超解像のおかげで、ズーム撮りもできますし
動画時のAF能力が高いのでジンバルによるリモコンでも不便は感じませんね
F2.8(動画撮影時はF3.5)のおかげで、夜間撮影でもSSが下がりにくく
スムーズなヌルヌルとした撮影が昼間同様撮影できます
また、レンズをマクロに替え、料理撮影にジンバルを使うと、中々プロっぽい感じで撮れますw
花をジンバル撮りするとか、静止画とはまた違う趣で撮れます
常識に囚われずに楽しんで撮りましょうw

書込番号:22952606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ライヴ動画撮影について

2019/09/21 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

ライヴ会場(暗所)での演奏(120〜150分)の撮影をしたく、一眼レフorミラーレスの購入を考えてます。

これまでは、SONYのHDビデオカメラで撮影していたのですが、もう一歩味のある絵を残したく今回に至りました。

自分なりに調べた結果、一番の難は、一眼は30分ほどの動画しか連続撮影出来ないとのコト… ただ、α6400は動画記録時間無制限と記されていたので、現在は4K撮影可能の一眼orミラーレスで無制限動画撮影できる物があるのかなと思い、ご意見をお聞きしたく投稿しました。

・暗所撮影に強い
・HDビデオカメラよりワンランク上の絵
・動画記録時間無制限

以上の条件が満たさればと思います。
また暗所に強いオススメのレンズがあれば、そちらもご教示ください。

書込番号:22935966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 03:40(1年以上前)

こん××は。
撮影席 (?) が暗く、ライブステージも 殆ど照明がなく 暗ければ
ISO感度を上げて なるべく大口径を使う事になるのかな。

1/3.91型イメージセンサー搭載 ハンディカム で撮るスチルや
動画 (最長150分 … ハテ?) も 捨てがたいかもですが
https://kakaku.com/item/K0000453622/ (HDR-CX430v)
広角や (開放F値 1.8-F4前後の) レンズ明るさに拘った大口径
(単焦点) など レンズ交換できるメリットは大きいと思います。

昔 PENTAXでパワーズームって言葉を聞いた記憶があります
が、RM-VPR1などリモートコマンダー側で ワイドやテレに操作
できるズームレンズはあります。

書込番号:22936077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 04:28(1年以上前)

続レス失礼いたします。
PZ (たぶん Power Zoomの意味) が付くレンズって以外と高価なのも
あるのだと改めて思いました。。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566672_K0000434054_K0000472870_K0000942232_K0000694064
(
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G ,
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 ,
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200 ,
E PZ 18-110mm F4 G OSS SELP18110G ,
FE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135G .
)

書込番号:22936092

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2019/09/21 05:13(1年以上前)

カメラからアーティストまでの距離は何メートルくらいなのでしょうか?
また、予算はおいくらなのでしょうか?

a6400の口コミに、背面液晶を上に少し上げた状態で バッテリーが切れるまで1時間40分撮影できたとありますね。
ちなみに液晶パネルを上げるのは、排熱をよくするためです。
a6400はボディ内手振れ補正が付いていないから、手持ちでの撮影にはあまり向いていないと思われます。
11月1日に発売されるa6600は手振れ補正が付いていますが、そのため排熱が不利になるので、連続撮影時間は短くなると思われます。

書込番号:22936114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/21 10:52(1年以上前)

>・暗所撮影に強い・HDビデオカメラよりワンランク上の絵・動画記録時間無制限

パナソニックGH5S。ブラックマジック4K。

書込番号:22936561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 13:58(1年以上前)

確かに 被写体までの距離は意識する必要はありそうです。。

ミニ三脚などはお使いになられるのでしょうか ?

(フルサイズ/APS-C)ミラーレス一眼で録画する場合 バッテリーはフル充電
された状態で、出来れば E PZ ズームレンズ , 256GB SDXCカード , リモート
コマンダー RM-VPR1 ( https://kakaku.com/item/K0000473656/ ) も欲しい
ところです。

α6x00 で動画を撮るとき 暑さ対策として (背面LCDモニターを ボディから
離して録画するのですが) リモートコマンダー RM-VPR1 側面のスイッチで
こまめに本体の電源をオン/オフできるので とても便利だと感じます。
( http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-chart.html システムチャート)
暗闇の中など MOVIE (動画) ボタン がやや押し辛い印象があったのですが
リモートコマンダー RM-PVR1 を使えば操作性は向上します。

書込番号:22936892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 15:13(1年以上前)

更に 外付け クリップオン 5-inch LCDモニター CLM-FHD5 は価格が高く
なりますが 厳密なピント合わせが必要な時でも役に立つ と感じます (
https://kakaku.com/item/K0000789946/ 価格コムで 今月になってから
約 5万円 (安値の上位10店) から 5万6千円 ちょっとはしそうです … !!
https://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-FHD5/ ) 、Web取扱説明書 :
ヘルプガイド ( https://helpguide.sony.net/ilc/1810/v1/ja/index.html )

もし、待てるのなら :

最新の α6600 (バッテリーは大容量 NP-FZ100) 2019年11月1日 発売 の
方が 長時間録画には 余裕がありそう … 。

.

書込番号:22937032

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/21 15:45(1年以上前)

>ohkataeraさん
>ライヴ会場(暗所)での演奏(120〜150分)の撮影をしたく、一眼レフorミラーレスの購入を考えてます。
>これまでは、SONYのHDビデオカメラで撮影していたのですが、もう一歩味のある絵を残したく今回に至りました。

ビデオカメラでは、ダメなのですか??

ボディーの3倍以上のレンズ代がかかるので、予算は40万越えに、ビデオ用にいろいろ揃えると、50マン越えですよね。
(レンズセットなどの標準レンズでは、そんなに画質が変わるとは思えませんので)

40万、50万するビデオカメラよりも、ミラーレスのカメラの方が綺麗で味のある撮影ができるのですか??

書込番号:22937083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 18:02(1年以上前)

α6400 W zoomレンズキットが、キャッシュバック -1.5万円
で、実質12万円くらいかなぁ ( ・ ・ ;
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650 はそのまま使えます.

(更に いわゆるF4通しにグレードアップされるなら +5万円で
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G か)

最低限 SDXCカード(サンディスク)で約1万円かな。

SDSDXXY-256G-GN4IN [256GB] SANDISK ,
SDSDXV5-256G-GNCIN [256GB] SANDISK ,
EXCERIA PRO SDXU-D256G [256GB] 東芝 (Toshiba) 最大書込速度 260 MB/s ,
TS256GSDU3 [256GB] トランセンド(Transcend) ,
SDSDXXG-256G-JNJIP [256GB] SANDISK ,
TS256GSDC300S [256GB] トランセンド(Transcend) ,
TS256GSDC500S [256GB] トランセンド(Transcend) ,
SF-256UX2B [256GB] SONY ,
SDBR48N256G [256GB] 東芝 (Toshiba) ,
SD-LU256G [256GB] 東芝 (Toshiba) .

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001135856_K0001121988_K0001037914_K0000724939_K0000995522_K0001046841_K0001046836_K0001100024_K0001101652_K0001080721

無駄に 最大書込速度が速いのは値段も高いです (必要はない筈) 。。

.

書込番号:22937313

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/21 21:05(1年以上前)

>ohkataeraさん
>>ライヴ会場(暗所)での演奏(120〜150分)の撮影をしたく、一眼レフorミラーレスの購入を考えてます。
これまでは、SONYのHDビデオカメラで撮影していたのですが、もう一歩味のある絵を残したく今回に至りました。
>>・暗所撮影に強い
・HDビデオカメラよりワンランク上の絵
・動画記録時間無制限

そうですか、ライブ録画ですね。
私もここ4-5年同じ目的で撮っています。ライブ録画は年2回だけですが。
上記2番目の3項目は、私も同じです。
2Kの無制限録画はNEX-FS100Jを使っています。今でもバックアップ用にこれを2カメとして撮っています。
1カメの4Kで無制限録画は、FS5Uが良いのですが、高くて買う気になりません。(System5で57万円)。

そこで、スレ主様と同様に、カメラで撮ることを工夫しています。
結論:150分なら工夫次第で撮れます。強い意志を持って工夫しなければなりません。

今までの実践と実験の結果をまとめてみます。
1.電池だけで撮る
    1時間10分程度で電池が切れた
2.USB給電だけ、背面液晶は開ける
    1時間51分で熱停止
3.USB給電 +静音ファンで空冷
    2時間35分で、電池切れ
4.大型電池(NP-F970)からダミー電池で供給 +静音ファンで空冷
    256GBが満杯になって停止。5時間40分程度だった

上記4の大型電池を使えば、いくらでも撮れそうですね。
実験に使った資材を書きます。
  α6400は4K30p100Mbpsで録画
  大型電池からダミー電池で電力を供給
  大型電池は ソニーNP-F970
  電池アダプターは Small RIG Battery プレート
  ダミー電池は sony 互換アダプタ AC-PW20 nw80
  USB to Fan Adapter Cable: USB出力をPCファンの12Vに変換
  PC用の小型静穏ファン: なんでもよい。

Small RIG Battery プレート
  https://www.amazon.co.jp/SMALLRIG-SONY-F970-F550%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%EF%BC%8Bdc%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%89-DSLR-DSLR%E3%83%AA%E3%82%B0-752%E3%80%8C%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%8D/dp/B00W524ZA2

ダミー電池は下のセットを利用:
  https://www.amazon.co.jp/dp/B00CHKML0S/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
静音ファンは何でもよい。私は手元にあった Omega Typhoon 4010Lを使用

USB to Fan Adapter Cable:
  https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-3-Pin-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9FAN%E3%82%92%E5%AE%9A%E6%A0%BC%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%95%B0%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8BUSB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-AS-71-AM/dp/B01N9O4WI1

放熱
  背面液晶を開けて、静音ファンで風を吹き付けて空冷する。これで熱停止は防げる。
  ファンの音は気にならないし、心配ならマイクをつければ問題なし。どうせマイクはつけるでしょう。
  まさかカメラ内蔵のマイクは使わないよね。(カメラ内蔵マイクは低音が弱いですね、音質は中程度)

これで安心して長時間録画ができます。
まさか9万円のカメラで、60万円のセミプロ・ビデオ機に迫る高画質な録画ができるなんて・・・幸せ。

そうそう、ケーブル取り回しが嫌いな方は、セミプロ機PXW-FS5M2を買ってください。60万円程度です。
センサーは同じ大きさのSuper35mmです。画像回路が良いのでα6400よりは少しだけ綺麗になります。
まあ、60万円のビデオを買うか、9万円のカメラで工夫するかはご自由です。
私は工夫してα6400で撮ります。年2回の発表会ですから。お金があれば60万円ビデオが欲しいな、楽だモーン。
金があるものは金を出し、知恵があるものは知恵を出す・・・これぞビデオ撮影の醍醐味です。

α6400はセンサーがSuper35mmと大きいので、暗いライブに強いです。
おまけに動画AFはとても強くなっている。
私の一押しであり、お酒で言えば 下町のナポレオン ですね。

書込番号:22937609

Goodアンサーナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/21 21:19(1年以上前)


追伸です:
色々実験結果おw延べ舞s多賀、お勧めはと聞かれたらこう答えます:
  3.USB給電 +静音ファンで空冷
    2時間35分で、電池切れ

これが一番簡単で2時間半録画できる。
無制限録画しようとすると大変だが、2時間半ならすぐに簡単にできる。
2時間半の録画が簡単にできるα6400は、優れものだね。
USB給電に使うバッテリーはスマホバッテリーで十分です、安いから。1万mAHで十分。
ソニーにも2万mAHのバッテリーを売っている、1万円です。

書込番号:22937642

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/22 00:00(1年以上前)

>>40万、50万するビデオカメラよりも、ミラーレスのカメラの方が綺麗で味のある撮影ができるのですか??

まあ、色々な見方がありますね。

まずビデオに関してですが、おっしゃるように50万円60万円するビデオ FS5U はα6400のビデオよりも少し綺麗になります。
FS5Uのセンサー自体はα6400と同じ大きさのSuper35mm ですが、中身の構成が違いビデオに特化されていますね:
  撮像素子は総画素数約1160万画素、有効画素数830万画素の 4K Super 35mm単板CMOSセンサーを搭載

総画素数1160万画素と少ない設計になっている。有効画素数は830万画素と4K動画そのものの画素数になっている。同じセンサー面積で画素数が少ないほうが高感度に強くなる。よってビデオは暗いところでも良く撮れる。
その代償としては写真が低解像度になる。

α6400は2400万画素だから、光が十分ある昼間は高解像度を生かした写真が撮れる。
ビデオは高画素も利点がある:たぶんISO400 以下なら2000万画素の6K相当から800万画素の4Kを作るほうが解像度は良くなるので高画質になる。つまり明るいところではα6400のビデオは良くなると思う。
逆に暗くなればFS5Uがきれいになる。

それぞれ、利点があるので、目的に沿って作られている。

一方で、価格は4-5倍の差がある。
α6400ボディーは9万円ですが、FS5Uは60万円近くて、5倍も高い。
α6400の売れる台数が10倍以上は多いし、作りも簡単だし、ダイヤル数も少ないので安くできる。
むろんFS5Uは各種ビデオ設定をするダイヤルが山のようについており、プロ的な撮り方ができる。
腕のある撮影者はFS5Uの高機能を使いこなせるので良い。
しかし、私のような素人は、これらのダイヤルの使い方がわからないので、結局はフルオートで撮ることになるので、ダイヤルの恩恵は受けていない。

やはりα6400のように
  構造が簡単で
  たくさん売れる
カメラが安くなる。
それでいて写真はFS5Uよりもきれいだし、動画はFS5Uに少し負けるが、それに近い綺麗さになる。
こういうカメラもあってよいと思うし、喜ぶ人は多い。
1/5の値段で、似たような画質の動画が撮れるのだから。

書込番号:22937994

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/22 07:35(1年以上前)

>それでいて写真はFS5Uよりもきれいだし、動画はFS5Uに少し負けるが、それに近い綺麗さになる。

いつものスペックで妄想した結果?
それとも実体験?
どっちですか?

書込番号:22938262

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/24 09:31(1年以上前)


また君か。
批判のための批判しかしない者には答える気がしない。

悪いが、俺たちはまじめに撮っているのだ。
α6400は低価格だけど、動画性能は高級機ですね。
撮っているものにはわかる、安くて良いカメラだ。

書込番号:22943651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/09/24 10:43(1年以上前)

ベストは、業務用Eマウントビデオカメラになってきますが、値段と重さを考えると、アマチュアでは、手が出にくいですよね。

あと、GH5Sとかブラックマジック4Kの選択もあると思いますが、これも結構、高価です。

α6400は、コスパがいいですし、30分以上の連続撮影できるようですが、バッテリーの持ちがネックですし、ビデオ用三脚を使うのなら関係無いですが、手持ちならボディ内5軸手ブレ補正がついたα6600の方がいいのでは?

ただ、バッテリーの持ちに関しては、モバイルバッテリーを使えばいけるのかな?

書込番号:22943743

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/24 18:54(1年以上前)

>candypapa2000さん
>>ただ、バッテリーの持ちに関しては、モバイルバッテリーを使えばいけるのかな?

私のテストではα6400+USB給電で 2時間35分 撮れて電池が無くなりました。
発熱対策で、空冷ファンが必要になります。

書込番号:22944567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2019/09/24 20:57(1年以上前)

>批判のための批判しかしない者には答える気がしない。

できないのね。よくわかったよw

書込番号:22944859

ナイスクチコミ!4


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/09/25 12:42(1年以上前)

投稿者のohkataeraです。

皆々様、貴重な意見を
本当にありがとうございます。

一言一句、すべて拝見させて頂き、
物凄く勉強になったのと、現在の意思を投稿致します。

元々の使用目的は以下で変わりません。

・暗所撮影に強い
・HDビデオカメラよりワンランク上の絵
・動画記録時間無制限

結果、Sony α6600の発売を待ち、
それまでに相応のレンズを決め、
購入に至ろうと思います。

基本、3脚撮影になりますが、
やはり手ブレ補正が備わるコトで、
6400とはひとつランクが変わるようですし、
外部マイクを装着の際のジョイント位置の工夫等々、
より利便性がアップされてるようなので。

11月発売までしばらく時間はかかりますが、
概ね、6600で本体は決定すると思います。

>Noct-Nikkor 欲しいさん
レンズの大切さ、外部備品の事、
6600の情報、ありがとうございます。
充電器がZシリーズになるコト、大きいですね!!

>taka0730さん
予算等々、記入不足で申し訳ありません。
6600情報、ありがとうございます。

>子定食さん
GH5S、魅力的です。
今回はコンパクトさを優先致します。

>hiderimaさん
元の条件以外にも、
出来ればスチール撮影等も出来れば嬉しいので、
今回はミラーレスを選択しようと思います。

>orangeさん
物凄く参考になりました!! 本当に感謝しております。
もぅα6400をすぐに購入しようかとも思ったのですが、
ここはグッとこらえて、以上の手ブレ補正や外部機器の設置、
充電器の改善等々を見込んだ上で、α6600を待とうと思います。

正直、いまも6400でも…と悩んでるくらいなのですが、
記して頂いてる内容の一番が、バッテリーの事ですので、
WシリーズからZシリーズに変わり、電池持ちが大きく変化するなら
今後を考えても、11月まで待つ値打ちがあるかなと。

貴重なご意見、ありがとうございました。

>candypapa2000さん
GH5S、やはり魅力的ですね!!
今回はコンパクトさを優先致します。


ステージは1st、2ndで別れており、大体1ステが60〜80分。
ステージと撮影場所との距離は5〜10m。
全体の俯瞰撮影よりも、アーティストの抜きがほとんどです。
暗所撮影と記しましたが、小屋がコンサート会場なので
ステージ照明と煽り照明で、真っ暗という訳ではありません。
以上環境と、元の自らの条件で、α6600に到達しました。
RX100M7も最終候補まで残ったのですが、
何分撮影時間が要望に達さずでした…

ここからはレンズ選びだと思っております。
そちらに関しても無知で、これからの勉強になりますので、
またお知恵、ご意見等ございましたら、ご鞭撻ください。

大切な時間を割いて、レスポンスを頂けました事、
お一人お一人に感謝致しております。

書込番号:22946224

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/26 00:16(1年以上前)

>ohkataeraさん
>>ステージは1st、2ndで別れており、大体1ステが60〜80分。

80分1回だけなら、背面液晶を開けるだけで撮れる。80分後にはかなり背面が温かくなる。
休みがどれだけあるかで、カメラが冷却状態に戻るかどうかが来ます。
十分冷えたら、2ndステージも問題なく撮れる。
カメラが温かい状態で2ndステージが始まれば、空冷ファンが必要。
安心のためにスマホバッテリーで駆動する空冷ファンを準備するほうが安全ですね。

α6400はなかなか柔軟性があるカメラですね。気に入っていおり、舞台撮影に使っています。

書込番号:22947623

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/26 12:06(1年以上前)


追伸
α6600なら、電池が大きくなるので、USB給電だけで5時間くらいは連続録画出来そうですね。
やはり大きな電池は良い。

書込番号:22948337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/09/27 01:11(1年以上前)

>ohkataeraさん
>元の条件以外にも、
>出来ればスチール撮影等も出来れば嬉しいので、
>今回はミラーレスを選択しようと思います。

ライブの動画撮影とスチル撮影を行いたいなら、ビデオカメラと、カメラの持たれて撮影されるほうがいいと思いますよ。

書込番号:22949921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

スレ主 Crelaceさん
クチコミ投稿数:3件

現在こちらのカメラを購入検討しているのですがカメラド素人なのでいくつか質問があります。
使用目的は動画の撮影です。基本的に手で持たず、室内での撮影で三脚を使う予定です。映像はシネマチック?映画風の映像を取りたいと思っています。この用途でこのカメラは妥当でしょうか?それと、映画風の風合いの動画で、上下に黒い帯が入っているのをみかけますが、それはカメラの設定でつけるものなのでしょうか?それとも編集の段階ですか?
最後ですが、この使用目的でおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22938780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/22 14:23(1年以上前)

こんにちは

このカメラに同じ機能があるかわかりませんが、動画設定の中にマーカー表示というのがあり、マーカー設定で「アスペクト比」で横長だと「1.66:1」 「1.85:1」 「2.35:1」が選べて、モニターに枠が出ます。

記録は「16:9」のままなので編集ソフトでマスクすることになるかと。

手持ちのα7Riiiで設定有無を確認、
以前、α99iiで同様に録画して編集ソフトでマスクしたことがあります。

書込番号:22939126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/23 08:05(1年以上前)

4K 24Pで三脚撮影ならコスパいいかも知れませんね。必要な画角の記載がありませんが、よく話に登るレンズとしては、
- 18105G パワーズーム (18110Gってのもあるが)
- 18200 パワーズーム
- 1018 ワイドズーム
- シグマの16mmF1.4
あたりでしょうか?

60Pやりたいとか4:2:2 10Bitで云々とかそっちの世界はソニーでは業務機買ってねって話のようです。

書込番号:22940835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Crelaceさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/23 18:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
調べてみたところ、設定で変更できそうでした。

書込番号:22942258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Crelaceさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/23 18:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど。画角を決めて、これらのレンズの詳細を調べさせていただこうと思います。

書込番号:22942272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/23 21:23(1年以上前)

こんばんは

私はズーム速度を自在にできるように手動派です。

ズームトルクが軽くて開放絞り固定なのが一番かと。

また、可変NDも必要となる場合があるのでフィルター径が一緒でケラレないレンズだと使い回しが効きます。

書込番号:22942739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/24 09:26(1年以上前)

18105G パワーズーム と 18200初代(パワーズームでないやつ)を使っています。
パワーズームは思うほど便利ではないです。
ズーム速度が思うようにいかないので、手でズームする場合が多いです。
まあ使い方によるのかな。
18105と18200の画質は似たようなもの。どちらも中級画質ですので、ズームとしてはOKです。

書込番号:22943639

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400 ボディのオーナーα6400 ILCE-6400 ボディの満足度5

2019/09/24 18:50(1年以上前)

追伸
今α6400を買うなら、高倍率ズームレンズキットが良いと思います。
このキットレンズは18-135mmのレンズ画質が良い。MTF曲線が他のキットレンズよりもずいぶんよいね。

書込番号:22944551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

α6400の(アプデなど)可能性

2019/09/24 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ

クチコミ投稿数:38件

6600には6400にはない機能がありますが、アプデで追加されることはあり得ますかね?
例えばISO感度。ほぼ中身一緒ですし出来そうな気がします。
ただ、動画のトラッキングは電池食いそうなのでZバッテリー搭載した6600でしか出来ない、ってのはあるかも。

シャッター速度落としたいときあるのでiso50は欲しいんですけどね〜(フィルター使えと言われればそれまでですが...)

書込番号:22943849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/24 12:17(1年以上前)

私は、6600は6100、6400との3兄弟の製品群だと思っています。
即ち、6100は6400Bacic、6600は6400Deluxと言う名前にするべきだったと考えます。なので、6600との差を縮めるような機能追加はしないと思います。

書込番号:22943882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/09/24 12:23(1年以上前)

>池ちゃん。さん

そんな事したらUSB充電もできるので
α6600買う人いなくなる。

書込番号:22943897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MG75Gさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/24 14:22(1年以上前)

全てではないにしろ、幾つかはあるんじゃないでしょうかねぇ。
6400と6600との間にはソフトウエアでは埋められない差もありますし。

書込番号:22944095

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/24 14:40(1年以上前)

α6000シリーズはみな兄弟それぞれが個性をもってます。

書込番号:22944124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスと悩んでいます

2019/09/17 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

こちらの商品とオリンパスのOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットで悩んでいます。
撮りたいものは高校生の子供がしているサッカーで、7、80mぐらい先にいる子供を撮ることもあると思います。

お店のおすすめは、被写体を決めたらずっと追う機能、連写速度、ピントが合うまでの速さでソニーでしたが、ソニーが怖いくらい良くできたカメラでオリンパスも全然悪くないですよと言われ…。

当初はNikonのD5600 ダブルズームキットを考えていたので、ソニーだと金額が倍くらいになります。
オリンパスだと同じぐらいで済みますが。

写真を撮るのは学生の頃から好きですが、一眼は使用したことがなく、オートで撮影することがほとんどです。

それでも購入するのに参考になる意見を聞ければと思い投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22929375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/09/17 22:03(1年以上前)

>がんちゃん☆さん

サッカーなので明るい場所は好条件です。

撮影スタイルで3機種からメーカーを決めても良いと思います。

・単写で丁寧に撮影するならニコン
・軽量コンパクトがお好みならオリンパス
・連写でガンガン撮影するならソニー

ですかね。

書込番号:22929406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/17 22:05(1年以上前)

こんばんは♪

3倍位の予算に増額できるのであれば・・・SONYさんのα6400をおススメしますが。。。(^^;(^^;(^^;

↑そこまで増額できないのであれば・・・初志貫徹でD5600Wズームキットで良いと思います♪

E-M10mkVだと・・・サッカーを撮影するには、ちょいとオートフォーカスの性能が辛いかもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:22929419

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/09/17 22:10(1年以上前)

がんちゃん☆さん こんにちは

AFの差は分かりませんが マイクロフォーサーズの方が 換算焦点距離に対し 望遠側有利になりますし 比較的コンパクトな300o使えば 600o相当の画角で使えるので 運動会では有利になると思います。

書込番号:22929435

ナイスクチコミ!7


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/17 22:15(1年以上前)

>がんちゃん☆さん

「撮りたいものは高校生の子供がしているサッカーで、7、80mぐらい先にいる子供を撮ることもあると思います。」

これがくせものですねー。下記のサイトでどのセンサーの大きさでどのくらいの距離でどのくらいのレンズの焦点距離ならこのくらいの大きさに写りますよー っていうのがわかりますが、α6400とOM-D EM-10mk3の望遠レンズはフルサイズ換算300mmクラスなので焦点距離が足りないです。それに対してNikon D5600のダブルズームの望遠レンズはフルサイズ換算450mmまでいけるので有利です。とはいえ、フルサイズ換算450mmでも若干トリミングが必要な場面がありそうです。D5600のAF-PレンズはAFが速く、スポーツ撮影にもオススメですね。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
(機種はソニーとNikonはAPS-C,オリンパスはlumix 4/3を選んでくださいね)

よいカメラ選びができますように

書込番号:22929461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2019/09/17 22:20(1年以上前)

予算があるならα6400が良いと思います。

ただ、待てるならα6600にE70-350oが1番だと思いますがα6400にE70-350oでも良いと思います。

予算を少なくと考えるならD5600ダブルズームキットで良いと思います。

書込番号:22929480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/17 22:23(1年以上前)

ニコン好きなので
D5600ダブルズームに1票・・・

って事でもないですが(ニコン好きは本当です。)
フォーカスは早いです。
光学(電子じゃない)ファインダーなので一瞬のタイムラグも無いし。

と、言いながら
多分、店頭に実機が並んでいると思うので
とりあえず全部持ってファインダー覗いてシャッター切ってみると
自分の手に馴染むのが一番だと思います。

あと、できれば望遠側使うので
一脚なんかがあったほうがブレずにカメラは安定します。
1時間近く持ってたら手がだるくなります。
高級な一脚じゃなくて良いです。
でも自分の目の高さ位伸びる方が良いと思います。

書込番号:22929487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/09/17 23:15(1年以上前)

>がんちゃん☆さん

ダブルズームキットが良いかどうかは別として

D5600に一票!

・バッテリーがミラーレスよりも持つ
・現段階で予算に無理が無いから望み通りのレンズとセットで買いやすい
・上達し、更なる望遠が欲しくなった場合、新品〜中古の選択肢がとにかく多い

結果として、一番ガンガン撮れるし
撮るので上達する…という好循環が生まれると思います。

書込番号:22929652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/17 23:26(1年以上前)

>>7、80mぐらい先にいる子供を撮ることもあると思います。

コレが1番厄介かも。
昔.子供のサッカーを撮ってた時は800mm相当のネオ一眼で撮ってても、小さいなと思ってました。

ソニー買うなら最低でも
https://s.kakaku.com/item/K0000869546/
https://s.kakaku.com/item/K0000960776/
は欲しいところ。

オリンパスなら
https://s.kakaku.com/item/K0000463666/
https://s.kakaku.com/item/K0000938779/
は欲しいところ

予算が許せばソニーかな?
予算が足りないならオリンパスのが安い。

もっと安くならネオ一眼にするとかね
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:22929676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/18 08:14(1年以上前)

おはようございます。

gocchaniさんがお書きのように、望遠性能(焦点距離)を求めるならD5600が一番でしょうね。またα6400ダブルズームキットの55-210mmで満足できれば良いのですが、物足りなくなった場合に追加できるレンズは多くありません。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=35

その点、D5600なら純正以外にもシグマやタムロンから割安な望遠ズームレンズが数多く発売されています。

>お店のおすすめは、被写体を決めたらずっと追う機能、連写速度、ピントが合うまでの速さでソニーでしたが、ソニーが怖いくらい良くできたカメラでオリンパスも全然悪くないですよと言われ

α6400は瞳AFなどの機能を持ち、比較的近距離で動く被写体に強い印象ですが、望遠を用いたスポーツ撮影などで被写体を追い続ける能力(追従能力)はもともと一眼レフの得意とする分野です。またAF性能についてはボディの性能だけでなくレンズの性能に依存するところが大きいですが、D5600のAF-Pレンズはこの価格帯では秀逸なAF性能を持っています。

E-M10Vも悪くないと思いますが、スポーツ撮影ならやはりD5600がお勧めです。次点でα6400でしょうか。

書込番号:22930108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/18 11:49(1年以上前)

>がんちゃん☆さん

お子さんのサッカーの試合にお使いならD5600が良いと思います。
オリンパスが好きなので推したいところですが、
サッカーの試合でしたらある程度の時間の撮影になりますよね。
その上で、

・他の2種よりバッテリーの持ちが良い。
・光学ファインダーなので他の2種より長時間覗いていても疲れにくい。
・ニコンはレンズが豊富なので後から買い足す時に安いレンズも選べる。
・オリンパスもレンズが豊富で安いですが、E-M10だとAFが他の2種より少し劣る。
・ソニーのAFは素晴らしいですが、レンズも含めシステムが高価になってしまう。

以上の点からD5600が一番良いと思います。

書込番号:22930457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/09/18 22:20(1年以上前)

>がんちゃん☆さん
>>当初はNikonのD5600 ダブルズームキットを考えていたので、ソニーだと金額が倍くらいになります。

そうですか、性能に比例するのですね。
スレ主様、
スポーツ撮影をD5600でできるのですか?
α6400は
  世界最高のAF性能で、
  かつ世界トップに迫る連写性能ですから、
十分スポーツ撮影できますよ。

そりゃあ、D5600は半額になりますよ。
  スポーツ用のAFやスポーツ用の連写は(秒4枚か5枚)無理だし、
  動画もひと昔の2K動画で20分録画程度です。
α6400はワンランクか2ランク上であり、
  スポーツAFとスポーツ連写できますし、
  動画は最新の4K録画で1時間でも工夫すれば連続録画できます。(私はそうできている)
D5600はこれだけ低性能だと半額になりますよ。
一度買えば長く使うのでしたら、
  スポーツ連写できるα6400
  4K動画を1時間録画できるα6400
が良いでしょう。これから8年は使い続けられます。
ちなみに、今のテレビは多くは4Kテレビになっていますよ。このテレビに追いつけないのがD5600です。
α6400で撮った4K動画を4Kテレビに映すと・・・うわー綺麗!と感動します。一般放送は足元にも及ばない高画質です。
私は発表会をα6400で4K録画しています。三脚撮影です、ずーっと撮り続けるから三脚が良い。

書込番号:22931667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2019/09/18 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。
1日でこんなにたくさんコメントをいただけるとは思ってもいませんでした。
選ぶポイントやこんな風に写りますよというサイト、バッテリーのこと、一脚の必要性、レンズを増やしたい場合のことなどなどいろいろなことが参考になりました。
これらを踏まえて決めることができそうです!!
あと、わかりやすく書いていただいたことにも感謝します。
本当にありがとうございました。

書込番号:22931874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2019/09/20 18:46(1年以上前)

>がんちゃん☆さん
解決済みなので気づかれないかもですがd5600とα6400両方持ってるので念のため。

d5600は女性のために設計したのか?と思うほど手の小さい人にすごく握りやすいグリップです。逆にα6400はグリップが浅く太いので小指が届かず握りづらいです。

静止画はオートならα6400が優秀で、動画のAFは圧倒的にα6400が安定してます。

ノイズはd5600のほうが少ないです。

書込番号:22935353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2019/09/20 19:14(1年以上前)

こんにちは。
サッカーの特化するならソニーサイバーショット DSC-RX10M4はどうでしょうか?
A6400も持っていますが,子供のサッカーを最初は両方で撮っていましたがRX10M4の方が使い易く画質も良いのでこれ一択となりましたし
換算24mmから600mmまでカバーしますし、AFもA9譲りですし連写も24駒秒で瞬間を逃しません、レンズの解像度もGレンズより優れていますし600mmでF4.0と明るく、開放から使えます、唯一の欠点はA6400より高感度耐性が2〜3段劣るくらいですが屋外では全く問題有りません。
参考までにしてください。

書込番号:22935403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/23 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ教えてくださる方がいて本当に感謝します。
みなさんの意見を参考に、今回はD5600にしました。
たくさん撮って上手になりたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:22941622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 α6000からα6400へ !

2019/09/21 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 
別機種
当機種

Alpha6000 、 F7.1 , 30 秒 , ISO100 , -0.3ev , 12mm域

Alpha6400 、 F1.4 , 1/30 秒 , ISO100 , -0.3ev , 21mm域

秋の花火 (左) と 秋の宴とリンドウ (右) を α6000 と α6400 で撮影
α6400の画質が良くなったのはイイのですけれど いろいろな意味でメモリー不足です...
SDXCカードやPCを買わなければ … いつまでもα6000のサブ機でいられない (?)

書込番号:22937498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/09/21 20:30(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

PCで無くてもスマホに逃がしてクラウドドライブ使うとか
UHS-I U3 V30のSDメモリーカードも安く成りましたね。

書込番号:22937549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットのオーナーα6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/09/21 20:41(1年以上前)

res ありがとう御座います。

取扱説明書が.pdf でして 操作方法等もお勉強中、PC不可欠かも。。

α スタート アップ オータム キャンペーン | ソニー ( 9月30日まで
応募は 10月15日Tuesday当日消印有効 または web10:00まで )
消費税増税前、 α6400 みなさまはもう買われましたか ?

書込番号:22937565

ナイスクチコミ!2


gtrgoodさん
クチコミ投稿数:22件

2019/09/22 08:19(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
はい。20日に届きました。α6600とかなり迷いましたが6400にしました。
最近、腱鞘炎がひどくて孫の運動会のために軽いものをサブとして追加しました。
私も勉強中です。早く使いこなせるようにお互い頑張りましょう。

書込番号:22938347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/22 09:34(1年以上前)

6000 から 6400 って、メニューとかの操作レスポンスがすごく良くなってませんか?画素数なん
かは変わらないし、画質面でも極端に世代の差があるわけでもないので 6000 はまだまだ現役
張れる点で凄いと思います。

取説は、スマホ等で必要な情報だけ読んでしまえばよいですし、慣れればほぼ見なくなります。
世間一般の話だとは思うが、取説はユーザの why を完全に解決する目的で記述してるもので
はない。ムック本あたりを見ながら、取説も参照するって感じのほうがいいかもしれません。

RAW現像なんか始めると、それなりのスペックのPCが必要ですね。または iPadProといった現像
ソフトが動くタブレットが最近話題ですけど、あれはあれでアリかもしれない。でもお高いので・・・

クラウドは便利ですが、全力でデータを預けていいものか判断つかんです。巨大IT企業である
amazon の aws サービスを少し触ってみましたが、おっさんには凄すぎてよー解らん(涙

書込番号:22938508

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットを新規書き込みα6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット
SONY

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込):¥141,800発売日:2025年10月16日 価格.comの安さの理由は?

α6400 ILCE-6400X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング