
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2009年2月12日 17:56 |
![]() |
15 | 8 | 2009年1月14日 14:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ケンコー > KF-4PK
デジタルで苦手な長時間露光をカバーするために、機械式シャッターにひかれて購入しました。
けっこう、高級感もありますし、ミラーアップもできるので不満はないです。一本撮って見たのですが、露出計は正確でした。
ただ、少し光線がかぶっているようなのが何枚か。
暗い部屋でファインダーからライトを当ててみたのですが、どうもミラーによるファインダーからの光の遮蔽があまりよくないようです。
たいていの一眼レフでも、ミラーでファインダーからの光を完全に遮ることは無理だと思うのですが、ちょっと光の漏れる方向がよくないようです。フィルムに近いところから光が漏れるので、かぶりやすい感じです。
ファインダーにしっかり眼を当てて撮影する分には問題ないのですが、三脚を使ってファインダーから眼を離すときで、順光や長時間露光時は何らかの方法でファインダーをふさいでおいた方がいいようです。
7点



一眼レフカメラ(フィルム) > ケンコー > KF-4PK
ニコンマウントのものを以前にちょっと触っただけで、
思い切って購入。
フィルムは詰めていませんが、とりあえず。
質感、まあ想像通り。裏蓋なども金属です。塗装も普通に見えますが耐久性は不明。
シャッター、ガシャンという感じ。以前使っていたNEW FM2の倍の音量。
ファインダー、暗い。マット面ではピンが合っていてもぼんやり。
43mmF1.9でもしゃきっとしない。
真ん中のプリズムとスプリットが頼り。
視度調節がついていないカメラは他にも持っているが、このファインダーは相性が悪いか。
(視力は普通。他のカメラでは視度調節レバーはいつも端っこのまま)
測光は、K100Dと比べてみると、1/2以上絞りを開けたがる設定。
(もちろん、感度設定は合わせてあります)
標準反射板と単体露出計でチェックすべきだったが、
ちょっと面倒だったのでこの場はこれで。
2点

そうそう、シャッターレバーの位置に関わらずレリーズされてしまうので、
フィルムを巻き上げてシャッターチャージした状態では、持ち歩く際に注意。
うっかりさわるとシャッター落ちてしまいます。
(撮ったら巻き上げる、が習慣になってるから注意せねば)
書込番号:8899183
3点

アイカップ、スカスカですぐ外れてしまう。まあ、なしで使っているカメラもあるのでいいか。
なぜか手持ちのヤシカにぴったり。
レンズ取り付けレバー、セルフタイマーレバー、遊びがあるが実用上は問題なし。
ストラップは黒。取り付け部分が三角金具なのはいいが、これもスカスカ。
ペンタックス純正のやつをつけたら、まあおしゃれ。
シンクロターミナル付きは久しぶり。
大型ストロボで料理撮影といきますか。
これにツァイスレンズ付けて撮るつもり。f1.4なら見え方も変わるかも?(85mm到着待ち)
コシナ19-35mm新品を9800円で購入。これで広角はOK。
ファインダーが見えにくいので目測で撮ることになりそう。
デジ用18-55mmをつけてみたら、24ミリ以上ならけられずに使えそう。
ニコンの18-55(手ぶれ補正なし)も同様でした(デジカメウォッチにレポートあり)
広角、買わなくてもよかったかも?
書込番号:8899265
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000000151.10102210242.10104510138
KF-4PKってペンタックスマウントではないでしょうか?(ニコン用は1Nと2N)
品質は値段相応なのでしょうね? ニコンのFM10も買う気になりませんし・・・
書込番号:8899724
1点

物としてどうなんでしょうね。
FM10の方が良いようには思います。
しょぼくても、ミラーダンパーの搭載など、コシナ製とはいえニコンテイストを付加してありますからね。
安さで勝負でしょうから、多くは言えませんが。
書込番号:8901308
1点

ペンタックスのデジイチを買ったら、これも買ってしまいました。
仕事でポジを使うこともあるので。
ミラーショックの件はおっしゃる通りです。
FM-10の方がいろいろスムーズかつ静かでしたね、確かに。
ペンタの6×7なみかも、ってのは冗談ですが。「バシャン!」って感じです。
書込番号:8903048
1点

ニコンマウントは触っただけで、買ったのはKマウントだったのですね。
勘違いして失礼致しました。
書込番号:8903500
1点

43ミリ付けると全体にちっちゃくていい感じです。
いいから早く撮ってみろよって...。
85ミリの薄〜い被写界深度に耐えるほどファインダーとか正確かな...。
デジカメみたいに簡単にチェックもできないし。はあ。
テストのためだけにポジフィルム詰めるのもなあ。
書込番号:8904340
3点

知らない間にPKも登録されていたのですネ。
値段も2万円以下まで下がって来ましたね。
ブツとしてはMXみたいな感じでしょうか。
前にNを触った時には、やっぱりミラーのショックが
結構あったのを覚えてます。
まあ、フルマニュアルでも使えそうだし、フイルムカメラを
ちょっと遊んでみたい人にはいいのかな。
書込番号:8933749
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
