D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月28日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2011年1月18日 18:02 | |
| 5 | 5 | 2011年1月10日 21:50 | |
| 3 | 0 | 2011年1月7日 16:59 | |
| 3 | 2 | 2011年1月4日 07:35 | |
| 6 | 4 | 2010年12月25日 17:08 | |
| 4 | 0 | 2010年11月4日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > CFD > D3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
NEC LaVie M LM370/CSシリーズにて増設予定してます。
初心者でわからないのですが、規格は合いますでしょうか?
http://121ware.com/navigate/products/pc/103q/09/lavie/lvm/spec/index.html
あと、2スロットで、1つは2GBで、もう1つは空きとなってて、そこに4GBを増設予定ですが、
メーカーページの注意書きに、
「メモリ増設した場合、容量が異なるメモリを増設すると、
少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、
容量差分がシングルチャネル動作となります。」
とかかれてました。
これって、4GB増設しても、2GB分(計4GB)のみデュアルチャネルで、
残り2GB分は、シングルになるってことでしょうか?
その場合は、4GB増設するのは、得策では無いでしょうか?
0点
デュアルチャンネルにこだわる必要はないでしょう。
ベンチはともかく、体感には差はないです。
OSが64bitなので、量を優先する方が良いと思います。
もちろん4GB×2枚の方が良いですが、元のメモリーを残して6GBでも十分かと思います。
書込番号:12527398
2点
システムバスが800MHzなのでCPUを介する操作ならデュアルチャネルもシングルチャネルも差はまず出ません。
実用上はどちらでも大差無いと考えて結構です。
64bitOSだったとしても64bitネイティブ対応したソフトでないと、1アプリ辺りで使用できるメモリ量は2GBに制限されます。
その辺を考えた上で必要な分を増設されるとよいでしょう。
書込番号:12527526
2点
突撃AMDさん、甜さん、ありがとうございました。
非常に参考になりました。
とりあえず4GB増設しようと思います。
書込番号:12527647
0点
メモリー > CFD > D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
規格は合ってます。
不安なら相性保証を付けるのがいいかも。
書込番号:12490489
![]()
1点
メモリー規格は同じなので使用できると思いますよ。
書込番号:12490493
![]()
1点
みなさんありがとうございます。相性保証を付けられるのですね。これで安心して購入できます。
書込番号:12490592
1点
メモリー > CFD > D3N1066Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB]
元々2GBなので、物足りなく感じていましたが、4GBがここまで安くなればGO!という気持ちなり一気に2枚買い8GBにしました。
やはり体感的にも速くなりましたし、iTunesもキビキビ動きます。
安くて不安でしたが、換えてよかったです。
3点
メモリー > CFD > D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
先日、lenovo G560 06798NJを購入しました。
価格.comのレビューで案内されていたこちらのメモリを購入して増設しましたが、システムプロパティーを確認しても2GBのままでメモリが認識されていないようです。
質問ですが、このメモリはG560 06798NJに対応しているのでしょうか?
現状ではメモリの初期不良か非対応なのか分かりません。
ご存じのかたがいらっしゃったら教えてください。
0点
kanekyoさんへ
昨日,20回目くらいの挑戦でうまくメモリ認識してくれました。
差込みが甘いのが原因でした。
規格上は合っているというkanekyoさんのアドバイスを信じて強く
押し込んでみたら上手くはまってくれました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12458353
1点
メモリー > CFD > D3N1066Q-2G (SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB)
ユーザーレビューでも書き込みましたが、標準ではキングストンの2Gが付いてました。
増設後CPU-Zで確認4Gで両社の名前も確認しましやた。感想はインターネツトなどのレスポンスがかなり、よくなりました。
いまのところ、全く問題無しです。同じメーカーにするのが一番いいと、思いますが。
価格と永久保障につられて、こちらにしました。今日の価格相場だと¥3000を下まわっているようです。アマゾンさんだと、送料もただで保障なしの郵便ではなく、ちゃんと宅配便で送ってくれるので安心して購入できました。以上です!
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




