Prodino CORE-A55
豊富な端子を備えたデジタルアンプ&スピーカーシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年7月12日 20:43 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月20日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月15日 06:41 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月6日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月3日 17:24 |
![]() |
1 | 4 | 2010年6月7日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55

書込番号:23529722
0点

>mksntrohyktさん
このQ&Aの対象型名にCORE-A55が入っているし、A(回答)の先頭に「Windows 10にアップグレードした際など、…」とあるので、CORE-A55でWindows 10でも音が出るということですよね。
頑張って確認してください。
書込番号:23529893
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
先日この商品を購入し、まずパソコンとUSB接続で音を出したところ、かなり音量が小さかったので、本体ボリュームを35にコントロールパネルのシステム音量を86位まで上げ、ようやく普通の音量で聴ける程度になりました。パソコンに保存してある色んなWAVファイルで保存した音源でためしてみても、全体的に音量は小さいです。光デジタル接続でも同じ様な感じだったので、仕方なくアナログのAUX接続にして、インプットレベルを+3にして使用してます。この商品を購入された方々はUSB及び光デジタル接続時の音量に不満を感じてないのでしょうか?それとも私の設定に何か不備があるんでしょうか?教えて下されば幸いです。
私が言う普通の音量とは別に爆音ではありません。
0点

こんにちは。
私はこの製品にパソコンをUSB接続で聞いていますが。
音量的には12から15程度で十分な音量がとれています。(付属スピーカーにて)
光デジタルというのがパソコンの出力だとしたら、パソコンの設定が怪しい様な気がします。
パソコンの方のマスターボリュームとかは下がっていないでしょうか?
書込番号:13163430
0点

> 先日この商品を購入し、まずパソコンとUSB接続で音を出したところ、かなり音量が小さかったので、本体ボリュームを35にコントロールパネルのシステム音量を86位まで上げ、ようやく普通の音量で聴ける程度になりました。
パソコンは量子化ビット数が16ビットや24ビットなどと上限が決まっていますので、基本的には最大から下げるという制御しかできず、かと言って下げることはできるからと言って下げて使うのが普通というものでもありません。パソコンの音量制御は普通は最大(やそれ付近)に設定しておくのが普通だと思います。
「86位まで上げ」て普通に聴けるのであれば、それで正常なのではないかと思います。
書込番号:13163649
2点

貴重なご意見ありがとうございます。今までパワードスピーカーやサウンドカードでは、システムの音量は45くらいまでで充分な音量が出ていたので、今回のこの製品との差が大きい事に違和感を感じてました。その後、自分なりに色々、設定を変えたりしてみたのですが、やはり変わらずで、システム音量最大で普通に使えるなら良い、という結論に達しました。
アドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:13164920
0点

終了したスレのようですが、自分のPCに光デジタル端子が無いのでzionote社のUSB-DDC JAVS nano/Vを繋いでそこから光デジタルでアンプに入力しています。
PCから光デジタル出力してD-INモードで入力するとPC側が自動的にUSB接続のJAVS nano/VによりSPDIFモードになりデジタル直の出力モードになるのでPCの再生デバイスでSPDIを規定に設定すればPC側のボリュームは全て最大値に固定されます。
アンプのボリュームでコントロールすることになるわけですが通常のステレオと同じレベルでの音量を確保できています。
書込番号:13396245
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
ただいま購入を検討しているものです。
現在のPS3の音声出力環境
PS3→HDMI→BenQE2420HD→アナログ接続→SONY製スピーカー
BenQにアナログで接続して音を出しているせいか、妙な雑音が生まれてしまいます。
それが気になって直接PS3から音を出そうかと思い購入を検討しているんですが、PS3に繋げて音を出すことは可能ですか?
0点

可能でしょう。
アナログでもデジタルでも接続できます、今回はデジタル接続をお望みでしょうから光デジタルケーブルで接続になります。
ただし入力できるのはPCM音声だけなので、PS3側でPCM音声で出力するよう設定します。
書込番号:12218720
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
KAF-A55の購入を考えているのですが、
CORE-A55が26000円ほどなのでスピーカーは6千円程度になりますよね
このスピーカーと1万円ちょっとのスピーカーではどちらのほうが良いのでしょうか
よろしくおねがいします。
0点

>このスピーカーと1万円ちょっとのスピーカーではどちらのほうが良いのでしょうか
ここ、価格コムのスピーカー板で1万円で製品検索すれば分かると思いますが、1万円で買えるスピーカーと言ってもピンキリです。
とってもお買い得な1万円スピーカーなら、そっちの方が遙かによいでしょうし、ショボイ製品ならずうっと悪いかも知れません。
この製品のスピーカーは超小型ですし、PC用と言った趣の小型スピーカーです。そう言った用途なら十分でしょうし、本格的に趣味として音楽を聞きたいならもっと別な選択が良さそうです。まぁ、その時はアンプも別の選択になるでしょうけど、予算もドンと増やさないとダメですね。
書込番号:10052538
0点

自分が組み合わせで気に入っているのはKAFーA55+LSーK701です。
COREーA55で付いてくるスピーカーから変えた個人の試聴感では、伸びやかな高域と歯切れのよいサウンド、低域もより出ます。
ボリュームを絞っても音の輪郭がはっきりと分かりオススメです。
スピーカーサイズは大きくなりますが変化の程も大きいですよ。
書込番号:10450573
1点

自分もちょっとスピーカーを変えようと思ってるのですが、
オススメのスピーカーってなんですか??
家電量販店でLS-K1000がつなげてあるのを聞いて中々気に入ったのですけど
J-popを聞く場合だとLS-K711の方があってたりしますか?
書込番号:11867493
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
店舗で使用の有線放送からコンポにしたいのですが、電線コードでスピーカー(天井埋め込み式で天井から床経由)コンポを結んでいます。コンポとスピーカーを接続したいのですが、ジャック式でなく裸線をスピーカー端子とコンポを結んでいます。どのようにしたら改造と設置できますでしょうか?
0点

今現在CORE-A55ではない他のコンポにスピーカーを接続しているのでしょうか?有線のアンプ内蔵チューナーに繋げているのでしょうか?
CORE-A55はプッシュ式のスピーカーターミナルですから裸線をそのまま接続できますよ。
書込番号:11850475
0点

お答えありがとうございます、有線のアンプ内蔵チューナーでしたがJCOMがマンションに入り、有線放送は撤退しました。裸線ですと現在のスピーカ線につなげればいいのですね?_スピーカーが余ってしまうけど仕方ないですね?アンプだけで同じような価格帯で裸線につなげるタイプもありますか(スピーカー無しの)
書込番号:11853711
0点

この製品のアンプ部は単体で販売されていますよ、型番KAF-A55です。
探せばもっと安価なアンプも見つかるでしょうけど、あまり安い機種だとがっかりするような音質となってしまうかもしれませんよ。
PC用なっていますがこんなアンプもあります。
http://www.scythe.co.jp/audio-device/sda35-1000.html
http://www.scythe.co.jp/accessories/sda-2000.html
書込番号:11853857
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino CORE-A55
初歩的質問ですがどなたか教えてください。
PCの
@CDドライブからの音をスピーカーに出せますか?
Aラジオ(FM、AM)を聞くためのチューナーはなにか付けられますか?
Bインターネットラジオをスピーカーを通して聴けますか?
0点

PC用として販売されている光学ドライブを直接接続することはできません。
USB端子搭載のドライブを繋げたとしても再生できないです。
同じようにPC接続用のUSBラジオチューナーを接続しても再生できないです。
PCに接続してからPC→CORE-A55と繋げるなら再生可能でしょう。
書込番号:11464652
0点

早速有難うございました。追加ですが
@最近始まった「ラジコ/rajico jp」をPCを介してスピーカーで聞けますか?
Aipodドッグは市販の物でも接続できますか? 純正は高いですよね。
書込番号:11464687
0点

rajikoは現在地域制限されています、エリア外からは基本受信できないようになっています。
エリア内ならPCで受信できるので、CORE-A55でも再生できるでしょう。
ただUSB接続でも再生できるとは思うのですが、確約はできないです。
この場合アナログ接続か光デジタルで接続すれば回避できるでしょう。
Dockは専用オプションでないとiPodの操作ができないと思いますよ。
単純に再生するだけなら音声出力端子搭載のDockなら使えるでしょうけど。
書込番号:11465472
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




