P5N7A-VM のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VM のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの買い替え

2009/10/07 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは

下のほうの「ビデオカードが使用できない・・・」という質問に
uPD70116さんが「この場合はGeForce 9500GTと併用も可能です。」
とかいてますがこれはHybrid SLiとして使用可能なのでしょうか?

一応ここには無理と書いてあるのですが・・・
http://club.coneco.net/user/1847/review/16599/

Hybridできるのなら
この商品(P5N7A-VM)かGA-E7AUM-DS2Hを買おうと思うのですが
GA-E7AUM-DS2Hもできるのでしょうか?

それとHybridできなくても併用で利点があったら購入を考えたいので
併用すると速くなる等がありましたらよろしくお願いします。
(PhysX専用に割り当てて併用すると3Dゲームにつよくなるのかな?)
回答してもらえたら幸いです。

書込番号:10273844

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/07 23:21(1年以上前)

Hybrid SLIとHybrid Powerは無理です。
しかしHybrid PhysXは可能です。
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
実際に同世代のnForce 780a+GeForce 8600GTでHybrid PhysXの構成にしたことがあります。

但し、そういうことも可能であるというだけで、現状ではPhysX対応のゲームタイトルは少ないです。
それにPhysXを要求する様なタイトルなら、グラフィックの方もそれなりの性能が必要でしょう。
少なくともマルチモニター以外の目的で、GeForce 9500GT辺りと組み合わせるのは、余り意味のあることとは思えません。

書込番号:10275271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/07 23:46(1年以上前)

返答ありがとうございます。
とりあえずGeForce9500GTをもっているわたしには
このマザーボード(のチップセット)に現在はあまりメリットがないようですね。

将来グラフィックボード買い換えたときようにこれ買ったほうがいいのか・・
でも将来のグラフィックボードとGeForce9300ではHyper SLIしても
9300が足を引っ張りそうだし。。

安いマザーボードにするかこれにするかもうちょっと考えてみます。

書込番号:10275443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Celeron 440での動作

2009/09/29 03:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

asusのサイトでは CPU support listに Celeron 440が記載されていないのですが、
Celeron 450や430などは記載されているので
単なる記載漏れなのでしょうか??
440を持っていてこれからMBを購入しようかと思っています

書込番号:10229963

ナイスクチコミ!0


返信する
O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/05 05:52(1年以上前)

こんにちは、確かに記載されていないですね。
心配ならば、先にASUS様に確認したほうが良いかと思います。

書込番号:10261687

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/01 15:21(1年以上前)

誤表記であることが確認されました
対応しているそうです

書込番号:10561904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードが使用できない・・・

2009/09/26 00:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

オンボードのままだと、画素数の大きい画像の表示にもたつき、更にスクロールがカクカクなり操作ついてこないので、GeForce9500GT搭載のカードを買ってみました。
早速、取り付け、DVIケーブルを差し替えて電源ON、、、あれ?何も表示されません・・・・
ケーブルをオンボードのポートに挿し戻しても表示されず・・・
何かBIOSの設定などを行わないと拡張スロットのビデオカードは使用できないのでしょうか?
もしお分かりでしたら、設定箇所を教えていただきたく宜しくお願い致します。

書込番号:10213474

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/26 00:23(1年以上前)

この場合はGeForce 9500GTと併用も可能です。
カードの挿入不足か、カード自体の不良である可能性があると思います。

書込番号:10213531

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/26 00:24(1年以上前)

hibiki7さん  こんばんは。  オンボードで十分な筈です。
マザーボード付属のCD/DVDからドライバーをinstallしてありますか?
下記から使用OSに合ったドライバーも落とせますよ。
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=8YiUFvK51IergAqY

 (OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:10213538

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 00:33(1年以上前)

uPD70116さん
BIOS設定など無しで挿入だけで表示されるはずなのでしょうか?

BRDさん
とりあえず、マザーの購入は今年の1月で、今まで普通に使用してきて今回ビデオカードを購入した次第です。
ドライバー等は大丈夫です。しっかり設定済みです。

なぜ表示されないのか、謎です・・・
あ、カードのファンだけはしっかり回っていますので通電はしているようです。

書込番号:10213584

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/26 00:38(1年以上前)

どちらも使用することも可能ですし、通常の設定だとビデオカードがあれば自動的に無効化されるかと思います。
オンボードのものをPhysX専用に割り当てて併用したり、3画面以上の表示を行ったり出来ます。

書込番号:10213613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 01:10(1年以上前)

もういちど抜き差しして、再度挑戦してみました。
すると、、、映りましたが、、、
なぜか、WinXPの起動ロゴ(下にバーが流れるやつです)の後に真っ暗になり何も表示されなくなります。待てど暮らせどデスクトップ画面は表示されず・・・
オンボードのポートには挿しても何も表示されません・・・
これはどうしたんでしょうか・・・・

書込番号:10213778

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 10:43(1年以上前)

スピーカーの電源を入れると、OSのオープニング起動音が流れますので裏で起動はしているようです。
やはり信号を出力していないのでしょうか?
初期不良ですかね、、、、

書込番号:10215142

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 17:55(1年以上前)

購入店に持っていきました。
動作確認していただくと正常でした。
多分、相性ではないかとの事。
返品してきました。
解決です。
ありがとうございました。

書込番号:10216884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

intel vt対応でしょうか?

2009/08/04 15:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 M川Tオさん
クチコミ投稿数:8件

P5Q-EMとこちらで迷っています。
将来的にwin7にてxpモードを使う予定ですが
intel vtを利用するには、CPUのみならずチップセットも
対応している必要があると思います。

P5Q-EMに搭載されているG45であればvt対応と明記されています。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g45/index.htm

しかしgeforce 9300には明記されていないため不明です。
こちらのボードでintel vtを利用する事は可能か否か
ご教示頂けますでしょうか。

[MB] P5N7A-VM
[CPU] Core2quad 9550 E0

宜しくお願い致します。

書込番号:9951950

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/04 16:00(1年以上前)

対応しています。
BIOSにも設定項目があります。

書込番号:9951969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M川Tオさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 16:13(1年以上前)

P577Ph2mさん 
早速、ありがとうございました。
おかげさまで購入を決めました。

書込番号:9952003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジとグラボの干渉について

2009/07/15 22:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:24件

こんばんは、教えてください。

これまでこちらのマザーのPCI Express x1に
I-O DATAの地デジチューナーGV-MVP/HS2を挿していました。
ところが、最近ビデオカードの増設を考えていて、
ELSAのGTS250を増設しようと考えておりますが、
Express x1とExpress x16が隣接しているので、干渉に不安があります。

やはりマザー交換またはチューナーを交換になるかと考えてはおりますが、
同じような構成の方がいましたらいけるかどうか、教えて頂きたいです。

書込番号:9859886

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/07/15 22:32(1年以上前)

この板のユーザーじゃないけど。
見た限り物理的には干渉しなさそうだよねぇ……?
こういうのって干渉には気をつけて作られてるし、いざ干渉するとなったら2スロット分がっつり使うから見て分かる。

書込番号:9860066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 P5N7A-VMのオーナーP5N7A-VMの満足度4

2009/07/15 23:23(1年以上前)

はじめまして。
私は、このマザーにELSA GLADIAC250を載せていますが、
PCIExpress×1にはボードの接続が可能です。
基本的にはグラボの場合下方向に張り出しますから
問題は無いかと思われます。

書込番号:9860433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリについて 質問です。

2009/07/10 05:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

こんにちは メモリで分からないことがあり質問いたします。結構初歩的なことで申し訳ないのです。
32BIT OSなので 4GB(3.2GBくらい)で稼働させておりました。
メモリーは
DDR2/800 ノーブランド ECCなし 1GB 4本(片面にメモリのバンクが付いているタイプ)
(同じメーカーでドスパラで購入)差して4GBで駆動させてました。 

その4GBメモリの半分2GBを新しいパソコンに流用して2GBで駆動しておりましたが、
ふと前に買った TEAM GROUP INCという会社のDDR2/800 1GB ECCは??(両面にメモリのバンクが付いているタイプ)が2枚あることを思い出し、使ってみようと思い立ち DIMM A1 と DIMM B1 にさしてみたところ BIOSも立ち上がらない。
ありゃ これは メモリの相性が悪いのかなと思い DIMM B1 を外し DIMM A1に1枚差し1GBで立ち上げたところスイスイと立ち上がりました。

両面/片面バンクの数で大昔問題があったことを思い出しマニュアルなどダウンロードしてみました。
メモリのQVLリストというのでしょうか、ベンダーのリストを確認したところ、この会社は記載がなかったのですが、大体の会社の両面バンクはシングル稼働、デュアル稼働OKっぽいので、ハテナになりました。

メモリーテストもしようかなと思ってますが、2枚のTEAM GRUOUP INCのメモリを1枚1GBで 交互に A1に差しこむと問題なく駆動するので、まだしておりません。

どなたか 同じ症状のでハテナを解決した方いませんでしょうか?

メモリ買い替えは今は昔と比べて ただも同然の価格なので 買い替えもいいのですが、最終的に4GB(3.2GB)で駆動を考えているので、 両面、片面バンク どちらのメモリーを買ったほうが無難なのかを問題視しております。 (1GB 4枚差し か 2GB 2枚差しか どっちでもいいのですが、やはりバンクの数で問題発生とか痛いです)

差し方が間違っている(たとえば A1/A2で差さないといけないとか...うーん)など ご指摘くださればありがたく存じます。

マニュアル一通り読んでおりますが分からないので、何卒宜しくお願い申し上げます。

だまって ベンダーリストに記載のあるメモリを買う手もありますが、探すの大変そうで... すいません。

書込番号:9831485

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/10 05:58(1年以上前)

SUNEO-Xさんこんにちわ

お持ちのマザーボードはECCメモリをサポートしていませんし、ECCメモリとnonECCメモリを混在
させた場合、普通立ち上がりません。

QVLに載せてあるメモリは今現在販売されていれば良いですけど、メモリメーカーも新しいメモリに
切り替えていたりして、型番どおりの製品が手に入るとは限りませんから、JEDEC準拠メモリなどを
選定の基準として探すと良いかと思います。

具体的には、UMAX、CFDなどバルク品でもパッケージに入っている製品か、メジャーチップ純正基板品
などが選ぶ基準になるかと思います。

書込番号:9831512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUNEO-Xさん
クチコミ投稿数:83件

2009/07/10 08:25(1年以上前)

あも様
すさまじく早い レスポンス 誠にありがとうございます。
あれから さらに 調べまくっていました。
ご指摘の通り 片面両面は関係なく(多少あるようですが) ECC関連を混在させなければいけそうですね。

UMAX/CFD か サムソンあたりで 行ってみたいと思います。(なんかパソコンの検査などはドスパラではサムソンを使っていて相性などの不具合が出たことが少ないとの情報がさっきメールで友達から来ました。)
一応マザボを買ったお店の人にも相談してみます。
&ア&ン&ド& 相性交換の金額を払って 買ってみることにします。
2GBのメモリが安ければ 2枚買って4ギガにしてみます。
先々 64BIT化 や RAMDISKとかも使ってみたいと思っていたので、2GBならいろんな形で転べるかなと妄想しつつ、今日 秋葉原に行ってきます。

安いメモリでトラブルがほぼなく、 メーカー品を買って はずればかりの私ですが、ラッキーなのかアンラッキーなのか.... 微妙です。

誠にありがとうございます。助かりました

書込番号:9831750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング