P5N7A-VM のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VM のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続したテレビから音声がでません

2009/01/19 13:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:5件

プラズマテレビをモニター代わりににHDMIで接続しました。
映像はきれいに映りますが、スピーカーから音声が出力されません。
どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいませんか?

現在の環境は、以下のとおりです。
OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:Core 2 Duo E8400
テレビ:Panasonic PZ70シリーズ
Audio Driverは最新に更新しましたが、BIOSはしておりません。
接続のHDMIケーブルは、Ver1.3 cat2 High Speedのバルク品です。

色々と調べては試してみましたが、どうも解決しません・・・

どなたか解決方法が分かる方、情報をお願いいたします。

書込番号:8957850

ナイスクチコミ!0


返信する
子虎丸さん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/19 14:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2009/01/19 15:09(1年以上前)

子虎丸さん

早速のご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら完全に見逃しておりました!

参考にして挑戦してみようと思います。
お騒がせいたしました。

書込番号:8958194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/20 12:45(1年以上前)

参考にさせていただいたクチコミのとおりの設定をしたら音声が出ました。
uPD70116さんのアドバイスどおり、「コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの
オーディオタブで使用するデバイスを選んで標準で利用するデバイスを設定」で解決しました。

子虎丸さん、参考にさせていただいたみなさん、ありがとうございました。
同じ症状で悩まれてる方の参考になれば幸いです・・・

書込番号:8962643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

BUFFALO製のビデオボード

2009/01/19 02:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

ゲームとかは使用しないんですが、BUFFALO製のビデオボードなどの使用でもGPU温度はかなり熱くなりますか?





書込番号:8956612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 02:22(1年以上前)

ビデオボードによりますね。
ローレベルならましだと思います。
GeForce96Gtでアイドル時に室温+20度ぐらいですかね。

書込番号:8956628

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/19 02:42(1年以上前)

その温度ぐらいなら大丈夫なんですか?

書込番号:8956655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 02:45(1年以上前)

ボード自体は90度ぐらいは正常動作のうちですからね。

書込番号:8956659

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/19 02:48(1年以上前)

GPUの温度を下げるのに効果的な事ってなんですか?

書込番号:8956663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 03:00(1年以上前)

高性能なクーラーに変える事ですよ。

http://www.signal-pc.com/shop/menu_x06.html
色々あります。

VF900-Cu辺りが笊化と言って定番かもしれません。
静音+冷却向上で付け替える人が多いです。
温度はリファレンスより-10度にはなるでしょう。

改造ですので保証が効かなくなります。
修理の時に元に戻さなければなりません。

書込番号:8956679

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/19 03:11(1年以上前)

ありがとうございます


おすすめのマザーボードとかありますか?

CPUはE8400にしたいと思ってます

PCの利用はDVDをCopyしたり映画みたり地デジを視聴録画したいです。

書込番号:8956691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 03:54(1年以上前)

大きさにもよります。
それに有名どころのASUS GIGABAITE MSI それぞれ個性があります。
起動の速いASUS 安定のGIGA 分かりやすいMSI。
ATXサイズかそれより小さいMATXか。
組む大きさにや予算によって選ばないと。僕には答えが出せませんね。

書込番号:8956710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/19 03:57(1年以上前)

一つ不思議なのは、このマザーを選ぶ(選んだ?)んですよね?
これNvidiaのメーカーのオンボードグラフィックが載ってますよ。

書込番号:8956712

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/19 04:00(1年以上前)

ゲームをしなければビデオカードは無駄ですよ。
オンボードビデオが載っているマザーボードを選択すれば十分です。

最近のコーデックを使った動画再生をしたければ、GeForce 9000シリーズのチップセットを選択しましょう。
そうでなければG45辺りでも問題ありません。

書込番号:8956715

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/20 00:19(1年以上前)

これから買い換えようと思ってます。

予算はCPUとマザーボードで35000にしたいです。


ブルーレイなど再生したらスムーズに再生できるようにしたいです。(地デジも!)BUFFALO製DTH50PCI
ゲームとかは全くしないです。

書込番号:8961082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/20 00:38(1年以上前)

ちょっと困っちゃうな。

申し訳ありませんが、当方含め回答者は選んで決める立場の人間ではありません。
参考としてなら出せます。
http://kakaku.com/item/05405013481/
同じサイズならLGA775のE8400対応のマイクロATXで予算と照らし合わせて
調べてみてください。
個人的にはGIGABITEが良いと思います。

選ぶのは好みのところが大きいです。

書込番号:8961203

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/20 02:07(1年以上前)

マザーボードはこれかこれの同等品を、CPUは予算額との差額で選択すればいいでしょう。
高度な動画再生支援があるので、ローエンドのCPUでもブルーレイ再生が可能になっています。
メモリも買うなら4GB買った方がいいでしょう。恐らく今が底値です。

特に安い店で買わなくてもマザーボード1.5万円、CPUが1.5万円、メモリが5千円で合計3.5万円になります。
となるとE8400/E8500辺りが適当かと思います。メモリが不要なら、Q8300辺りでも2万円程度です。マザーボードの価格次第で、Q9400すら狙えます。
別に予算一杯までCPUを強化する必要はありませんので、その辺は好きにしてください。

書込番号:8961546

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIKO0320さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/20 02:24(1年以上前)

電源をつけっぱなしにするのでGA-EP45-UD3R Rev.1.0がいいかなと思いましたが
20000なのでもう少しおさえたいです


CPUはE8400の予定。
グラフィックボードはEAH3450/HTP/512M (PCIExp)にしよかなと・・・・
メモリは4G

HD画質がスムーズに流れれば十分です




書込番号:8961582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

amd>>intelに組み替えるのですが

2009/01/18 20:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:31件

今考えている構成は、
CPU core2duoE8400
M/B P5N7A-VM
HDD 320G
メモリ 2G

質問したいことはマザーボードについてなのですが、
安いマザーボードとそれなりのグラフィックボードを別に買うのがいいのか、
それともP5N7A-VMのようにそれなりによさそうなオンボードの
グラフィックボードがついたマザーボードを買うのがいいのか、ということです。
オススメも教えてくださると助かります。

パソコンでは主にインターネットや動画再生、音楽を聞いたりしています。
3Dのゲームはやりません。あとデュアルディスプレイにするつもりです。

予算はマザボとグラボで15000円ぐらいにおさまるといいかなと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:8954612

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/18 21:04(1年以上前)

この使用目的なら高度なグラフィックは不要ですね。
オンボードのグラフィックを搭載したマザーボードで十分です。

書込番号:8954894

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/18 21:09(1年以上前)

>マザボとグラボで15000円ぐらいにおさまるといいかな

マザボが13,000円。2,000円のグラボってあるか?

書込番号:8954926

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/01/18 21:51(1年以上前)

ゲームをしないなら、オンボードでじゅうぶんですから、
ビデオカードは不要。予算は足ります。
ただしオンボードの場合、デュアルディスプレイの2台目
はアナログD-SUBでの接続になります。
2台ともデジタル(DVI)で接続したいなら、
ビデオカードのないマザーとDVI-D端子を2つもった
ビデオカードを組み合わせます。
たとえば、玄人志向のRH3450-E512HW/HSなら5000円程度。
RADEON HD3450搭載ですから、性能的にはオンボードと
大差ありませんが、Vistaを動かす分には特に不満はない
でしょう(ただしBlu-rayを見るなら、再生支援がどれくら
い効くか、チェックが必要です)。
後はP45あたりがのった安いマザーボードを探せば、予算内
で納まります。

書込番号:8955185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/18 22:05(1年以上前)

すばやいお返事ありがとうございます。
いいグラフィクボードはオーバースペックですよね。
オンボードで大丈夫みたいですね。
予算やその他考えましたが、P5N7A-VMで行きたいと思います。

確認なんですが、24インチの液晶(FLATRON Wide LCD W2442PA-BF)をHDMIでつないで、
19インチをDVIでつなぐこともできますよね?

書込番号:8955277

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2009/01/18 22:36(1年以上前)

その筈ですが、HDMI入力のPC接続をサポートしないモニタも多数あります。
接続可能な場合が多いですが、保証されていない場合があります。
組み合わせによっては接続しても映らない場合もあるようです。

書込番号:8955526

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/01/18 23:18(1年以上前)

>確認なんですが、24インチの液晶(FLATRON Wide LCD W2442PA-BF)をHDMIでつないで、
>19インチをDVIでつなぐこともできますよね?
できません。HDMI、Display Port、DVIで使えるのはどれか一つ
だけで、同時使用はできません。つまり、
デュアルディスプレイの場合、かならず一つはアナログ出力
になります。オンボードのビデオチップは基本的にすべてそう
です。オンボードでDVIx2(あるいはHDMI+DVI)というのはあまり
聞いたことがありません。外部ビデオカードでもDVIx2をもつの
少ないです。
オンボード+外部ビデオカードでDVIx2という手もありますが、
予算内では難しいでしょうね。古いカードがあれぱ、流用する
という手はありますが、あまり古いカードだと相性問題が
でたり、システムが不安定になったり、制限が出ることもあ
り、個人的にはお勧めしません。

書込番号:8955827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/19 13:58(1年以上前)

HDMIとDVIの同時使用はできないんですね。勉強になります。
アナログは画質の劣化があるそうなので、つないでみて気に入らなかったら
24インチ1個で行こうと思います。

intelで自作は初なので楽しみです。
(intelは値段が高い印象がありましたので・・)

余談ですが・・
センター終わったんで次は2次試験なのです。
受験が終わったら色々買いに行きます。それを励みに!笑
ではありがとうございました!

書込番号:8957984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/01/22 11:16(1年以上前)

ちょっと探してみると、、、

P5KPL-CM 5,877
http://kakaku.com/item/05402013357/

GF9400GT-E512H (PCIExp 512MB) 5,483
http://kakaku.com/item/05508016827/
-----------------------------------------
計 11,360

他のスペックに拘らないならこっちの方が向いてる思われますね。
ただし、スペック見て答えてるだけだから、お勧めという意味ではないです。

GeForce 9系に拘らないなら、グラボ(7200GS)は3,280円などもある。

最近の液晶はアナログ入力がプアなんで、最初からデュアルディスプレイを考える位ならアナログ前提はお勧めしないです。

この構成なら (確認は必要ですが) 液晶3枚もいけますよね。

つまり、安いマザーと安いグラボがいいんじゃない? ってことですが。

書込番号:8971654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2009/01/22 11:54(1年以上前)

自己フォロー、、、

マザボの方がVGAやん。というわけで、FSB1333がOCでなく対応で、DVI使えるMB探してみましたけど安いのはなさそうなんで、グラボをDVI x 2にして対応ですかね。

GALAXY GF P94GT/512D2 (PCIExp 512MB) 5,975
http://kakaku.com/item/05501716970/

計 11,852

メインメモリーを使わないのでパフォーマンス的にも有利、、、なハズ。
9400GTだしね。

メモリースロットが少ないのが欠点かな。

書込番号:8971763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2009/01/17 10:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 ニョギさん
クチコミ投稿数:1件

このマザーボードで gtx295のグラボ使えますか?

ハイブリッドSLIできますか?

書込番号:8946555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/01/17 10:45(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Future Toolが有効になりますでしょうか?

2009/01/16 21:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:174件 P5N7A-VMの満足度4

現在、P5E-VM(G35)を愛用しております。
以前はP5K-VM(G33)も愛用しておりましたが、
どちらもHDDのシーク音が調整出来ますFuture Toolにて
設定を保存しても無効になってしまいます。

当マザーは以前から注目してたのですが
メーカーが同じASUSですが如何でしょうか?

試された方がおられましたら情報をお願いします。

書込番号:8944512

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/01/17 01:35(1年以上前)

別の環境で設定したHDDがそのまま使えていますよ
(Seagate製HDDはのぞく)。
なおAHCIモードにしてnVidiaのドライバを入れれば、
デバイスマネージャーからも設定できるような感じ
です。

書込番号:8945703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 P5N7A-VMの満足度4

2009/01/17 12:54(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

別の環境から移行されたHDD(〜Future Tool設定済みと言うことですよね?)
ではそのまま有効のようですね。

>なおAHCIモードにしてnVidiaのドライバを入れれば、
>デバイスマネージャーからも設定できるような感じ
>です。

との個とですが、こちらはVISTAでACHIモードだと
特にツールなどに頼らずにデバイスマネジャーから
シーク音の調整が出来ると言う事でしょうか?
私はVISTAをIDEモードのままで使用してしまってるので
ちょっと確認出来ないのですが、
よろしければ再度ご教授頂けませんでしょうか?

書込番号:8947181

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/01/17 15:29(1年以上前)

nVIDIAのAHCIドライバを入れると、デバイスマネージャーの
プロパティで「駆動音の自動管理を有効にする」という項目が
現れ、シーク音の制御ができるようになります。
なお、フリーウェアのCrystalDISKInfoを使えば、Windows上か
ら設定可能です。
再起動して元に戻る場合も、スタートアップに放り込んでおくか、
常駐させておけば再設定してくれるようです。とりあえず
試してみてはいかがですか。
http://crystalmark.info/
ただしこちらはnVIDIAのAHCIモードでは使えないようです。

書込番号:8947746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件 P5N7A-VMの満足度4

2009/01/18 00:17(1年以上前)

度々のご回答を頂き感謝しております。

nVIDIAのドライバーを入れるとVISTAではHDDのシーク音系の
設定が可能という事なのですね。勉強になりました。

私が現在愛用してますP5E-VMで早速CrystalDISKInfoを
ダウンロードして試してみております。
XPの場合は、「SilentDrive」というソフトを見つけて
Windows上にて静音化をしておりましたが、VISTAでは
起動エラーとなってため困っておりましたので大変
助かりました。

ではまた当マザーを入手した際にはAHCIモードでの
運用を試みたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8950478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

P5N7A-VMかP5Q-EM

2009/01/15 23:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:4件

今回、2台目のPCを以下の構成で組もうと思っています。

     CPU:E8400 E0ステップ
   マザボ:P5N7A-VM または P5Q-EM
   メモリ:CENTURY MICR DDR-800 2GB x2
    HDD:seagate ST3320613AS 320GB
DVDドライブ:PIONEER DVR-216D
   ケース:サイズ Z320
    電源:付属専用電源 300W

使用用途としては、ネット、ワード、エクセル、動画鑑賞、ゲームなどです。
ゲームについては高負荷がかかるようなタイトルのプレイは予定していません。
ASUSのワット計算ではグラボを選択せずに計算した所250Wと出ました。

P5N7A-VMとP5Q-EMでは消費電力も変わるものなのでしょうか?
計算上ではギリギリなので、不安定にならないかと心配しています。
電源は選択肢がなく、なるべくケースも変えたくないので…

上記の構成で無理があった場合は再検討しようかと思います。

わかりにくい文章になってしまって申し訳ありませんが、どなたか助言をお願いします。

書込番号:8940832

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2009/01/16 00:22(1年以上前)

マザーはどちらでも…ですね。
ゲーム重視ならP5N7A-VMを。Intelマザーに安心感を求めるのならP5Q-EMを。

サイズのケースでは、ケース自体はともかく、電源は確実に動物電源です(動物電源で検索を)。
ビデオカードの取っ替えあたりも視野に入れて、ケース+電源としてこの辺をお奨めしておきます。
http://kakaku.com/item/05802711309/
ビデオカードに限らず。非LowProfileのカードが増設できるのは、いろいろ便利ですしね。

容量は、その構成+補助電源を必要としないビデオカードなら、300Wで十分です。

書込番号:8941191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/16 10:31(1年以上前)

KAZU0002さん、レス有り難うございます。

>マザーはどちらでも…ですね。
あまり変わらないんですね。いままでintelチップマザーだったので、今回はnvidiaのものを体験してみようかと思います。

>電源は確実に動物電源です
やはり安物電源ではありますよね…w 覚悟はしてましたが、それほど有名だったとは;
lowprofileの場合の制約はある程度妥協するつもりでしたが、やはり電源は怖いですね…

この構成で電力不足にならないことがわかっただけでも、ひとまず安心しました。
もう一度、ケースの方を再検討してみようかと思います。

貴重な情報を教えていただき、有り難うございました。

書込番号:8942265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング