
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年6月6日 13:09 |
![]() |
5 | 2 | 2009年1月1日 19:23 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月30日 19:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっぱチップセット(GeForce9300)が高温になるので対応して見ました。
今まではケースファンだけBIOSのQ-FANで自動制御して、
CPUファンは制御無しで全開で回してリテールファンの余波で
チップセットを冷やしてましたが、静音性に欠けるので悩んでいました。
そこで、AinexのFST-80を使って見ることにしました。
(PCIスロットに80mmファンを固定するための金具)
ちょと大げさになってしまいました。f^^;)
ファンは手持ちの8cmファン(温度センサー自動制御付)最近は見ない。
前はケースファンとして使用していた物(年代物)
写真のファンの左にあるケーブルタイは温度センサーを
チップセットの脇に持って行く為のステーがわりにしています。
結果的にアイドル時、49度から43度に、FF-Xiベンチ直後、61度から49度に
負荷時にあまり温度が上がらずに冷えてる様です。
静音性についてはCPUもBIOSでQ-FANで自動制御にしたのですが
追加したファンが年代物という事もあり少し静かになった程度でした。笑
物を静音ファンにしてマザーのPWRFANにつないでSpeedFanで制御した方が正解かも?
でも個人的には常駐ソフト増やしたくないので却下ですけど。(^^A
0点

kinomaさんこんばんわ。別板ですが、けんけんRXの場合は、添付画像のようなCPUクーラーをつけてしまったため、あとからサウス系が熱くなるのに気がつきました。(←おばか)
CPUクーラーに思い入れがあるので、同じように..ainexさんのお世話に..^O^
書込番号:9637414
0点

けんけんRXさんこんにちわ。笑
私はマザー買う前に価格.comでチップセットが高温になることは知っていたので、
大丈夫でしたよ。しかし自作するのが6年ぶりくらいだったので色々変わりすぎて
ちょと戸惑いましたよ。f^^;)
このファンブラケットは便利ですよね。最初は5cm位のを買ってチッフセットの
ヒートシンクに針金を曲げて自作してファン固定するつもりだったのですけど、
PCショプでこれを見かけて即購入です。手間いらずです。
さて〜、チップセットの冷却が旨くいったのでGeforce9300のクロックUPしてみました。
9400並を目指してGPUを580、シェーダー1400にしてみましたが、標準の電圧だと
安定しません、PCの立ち上げに失敗する事がありましたよ。
今はとりあえずGPUを520、シェーダー1400で動かしていますが、まだ検証中です。
CPUもそうですが電圧はいじりたくないもので・・(^^A
書込番号:9641350
0点

昨日の段階では判らなかったのですが、GPUのクロックUPの件に間違いがありました。
OSの立ち上げが失敗するのは、20.09_nforce_winxp32_international_whql
(ドライバー)と6.03_nvidia_system_tools(クロックUPツール及びモニター)
との相性が悪いらしく、復元で6.03_nvidia_system_toolsインスト前に
戻したら直りました。
現在ではGPUが580、シェーダー1400で動いてますよ。
書込番号:9647846
0点

kinomaさんこんばんは。
けんけんRXは、過去にAMD+Geforceそるーしょんを何回か検討していたのですが、なかなか_| ̄|○へたれで実現にはいたりませんでした。過去にへっぽこサポートをした方にも、けっこうGeforceに思い入れ(←Geforceのグラフィック統合型に)がある方がいました。kinomaさんもそうですか?けんけんRXの単なる思い込み(妄想)ですが、Geforce統合チップって、描画に負荷をかけなくても熱くなるという印象があります。そこのところはどんなもんでしょうか?よかったらご教授を。
あとコレはいかが?二人のクチコミニストにおたずねしましたが、一人の方はそれなりに静か。一人の方は低速にしても爆音。という結果です。50%ですね。^o^うちの近くのパソ屋では2千円越えの暴利で売っています。
http://www.links.co.jp/html/press2/image/stc-000.jpg
書込番号:9652837
0点

けんけんRXさんこんにちは
いゃ〜別にnVidiaに思い入れがあるわけでもないですよ。f^^;)
古いシステムからのリプレースだったので、
低予算でなるべく流用してシステムを組みたかっただけです。
旧システムではG/BはRADEONでしたよ。笑
ただ、CPUはintelでM/BはASUSと言う条件だけです。
前のCPUがAMDだったので今度はintel、
M/BはAT互換に手を出した頃からM/BはASUSを使ってたので信用かな。
統合チップの選択は電源も流用の安い350Wなので効率が悪いと
思われ最近のグラボはつらいと思ったからですね。
それに3Dゲームをする訳でもないですし。(^^A
紹介された商品についてはPCショップで見たけど、
なんかチャライ感じだったのでスルーでした。
メモリーとか冷やすなら良いかもとは思いましたけど、
今回の用途にはFST-80の方が適してると判断しました。
書込番号:9659371
0点



このマザー使いたいけどグラフィク能力が知りたいとか思いませんかね〜〜??
数値的に言うなら簡単ですけどね〜まあ、能力試験して見ました。
このマザーで良かったと思うくらいに・・・・
代表的なグラフィック能力が解るのが3Dマークです。ww(写真参考)
単体でも1800超えます。
ハイブリットSLIモードでは、保々倍の 3200超えます。
ちなみに、8600GT単体では 5000出ます。(参考写真無くてごめん)
参考になったでしょうか??
4点

「ハヤテです」さんのクチコミもブログも拝見させていただき、大変参考になりました。
このマザーを将来的にGeForce Boostも視野に入れて購入したのですが
NVIDIAのサイトで紹介されている物では情報が少なすぎるので
迷ってました。↓
http://www.nvidia.co.jp/object/hybrid_sli_desktop_jp.html
ちなみにこのマザーで
オンボードグラフィックが(出来るだけ)無駄にならずに
@デビルメイクライ4ベンチのハイスコア(S)を出すには何が良いでしょうか?
A安価でGeForce Boostが実感できる組み合わせはNVIDIA公表以外でなにか有りますでしょうか
何かお勧め等があればご教授頂けないでしょうか?
もしくはブログでの解説・紹介あれば嬉しいです
教えを乞い縋るばかりで大変失礼とは思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:8854490
1点

sk8maruサンへ
こんばんわ返事有難う御座います。
@デビルメイクライ4ベンチのハイスコア(S)を出すには何が良いでしょうか?
答え、安いグラボでSランクは少々無理があるんでないかな?でも
3Dマークで、大体9000前後でればSランクなので、9600GTか9500GTでのハイブリットで行けるんじゃないでしょうか?(CPUはE8500で)(E5200とかE5300では無理)
体感出来そうなの組み合わせは(E8500に9500GTのハイブリット)の構成なら体感できそうに思えます。
以上の組み合わせは検証されていないので確実ではありませんが〜〜
まあ、僕は、パンヤ以外3Dゲームしないのでこれ以上スペックあげませんが(´-∀-`;)
てか、XPではハイブリットSLIモード使えないのでご承知を!!
書込番号:8871190
0点



最近このマザー欲しくなって、スリムPC(自作機)のマザーを入れ替えました。
まあ〜〜レビューなんてもんじゃないけど、皆さんの参考になればいいかなと、書き込みします。
以下PCの構成
CPU E5200(CPUクーラーセロン330Jのを使用)
RAM DDR2-800(バッファロー製)CL444
マザー (ここのマザーを使用)P5N7A-VM
HDD ST3500320AS (500GB)SEAGATE(SATAモード)
VGA GEForce 8600GT (256MB)
DVDドライブ DVR-SH22LEB
サウンドカード ASUS XONAR DX7.1(←これ入れてる人珍しい??)
PCケース IW-BL631BS/300(R) ブラック
電源 搭載電源使用
OS Windows XP SP3
です。
各種ベンチマークなど走らせた結果は、以下
3Dマーク(5155)
デビルメイベンチ(ランクC)45FPS以下
スーパーπ 23秒
この構成で十分活用できます。(ネット、オフィス、一部のゲーム(パンヤなど))
最初不具合が出で困った事も在りましたが今のところ順調に動いております。
まあ〜後はプログ見て頂戴
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





