P5N7A-VM のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VM のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの設定について教えてください。

2014/06/04 23:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 Rusevさん
クチコミ投稿数:4件

CrystalDiskMarkの結果。

CrystalDiskInfoの結果。

SSD(ADATAのASX900S3-128GM-C)をこのマザーボードにつけてみましたが、
マザーボードのマニュアルにはSATA3.0Gb/s書いてあるのに、
CrystalDiskMarkで調べてみたら138MBほどしか速度がでませんでした。
CrystalDiskInfoで見てみたらSATA150として認識されているようです。
SATA300で認識させるにはどうすればいいのでしょうか?
SATAケーブルは新品のSATA600用を使っています。
マザーボードのコネクタはSATAの1番目を使っています。
ドライバは、Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerとなっています。

構成は
CPU:Core2Duo E8400
マザーボード:P5N7A-VM
メモリー:DDR2の2GB
SSD:ADATA ASX900S3-128GM-C
電源:どこか不明の350kw
です。

お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:17593306

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/05 00:01(1年以上前)

nForce Driver Version 15.56

Windows 7 64-bit, Windows Vista 64-bit
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/30555/jp

Windows 7 32-bit, Windows Vista 32-bit
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/30539/jp

あてずっぽですが・・・
Windows7かVistaですか?
nForce 730iのドライバをあててみては。

書込番号:17593417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/05 00:26(1年以上前)

SATA1.5Gbpsで動いてるようですね。でも、AHCIは効いてるような・・・

OSは、WinXPでしょうか?
OSはどのようにして入れました?クリーンインストール?それともクローン?

アライメントがズレてないかな?

書込番号:17593508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2014/06/05 00:58(1年以上前)

NVIDIAのSATAに6.0Gbpsモードのドライブを接続すると、1.5Gbpsモードになる症状が出ているみたいです。
設定では回避不可能で、諦めるかSATAカードを使うしかありませんが、PCI-Express x1のものでは速度が足りません。

書込番号:17593594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rusevさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/05 09:32(1年以上前)

新しく入ったドライバ名

みなさん、夜遅くにもかかわらず素早いRESありがとうございます。

kokonoe_hさん

さっそくドライバをあててみました。
すると、ドライバ名からAHCIという文字が消えました。
CrystalDiskMarkで速度を調べてみたら、同じくらいでした。
このまま、このドライバを使い続けてもいいでしょうか?
それとも戻した方がよろしいですか?
OSはWindows7の32bitです。

パーシモン1wさん

新品のSSDにクリーンインストールしました。
アライメントは4096の倍数になっていたので、ズレてなさそうでした。

uPD70116さん

そんな症状があるのですね。とても残念です。
もしかしたら、私のもそうかもしれませんね。


みなさん、丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:17594198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-SubでのフルHD解像度の表示について

2010/05/16 11:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
スーリエといいます。よろしくお願いします。

【使用環境】
CPU:PentiumDualCore E5200
メモリ:バルク 4G
マザー:P5N7A-VM
HDD:WestanDegital 160G(IDE接続)
DVD:NEC ND-3540A (IDE接続)
モニター:IIYAMA ProliteE2210HDS
OS:WindowsXP Home(32ビット)

今回、19インチ(1280×1024)だったモニタを
上記IIYAMA ProliteE2210HDSに変更しました。

しかし、Dsubでの接続時「Nvidiaコントロールパネル」解像度の
変更から1920×1080(フルHD)を選択しようにもその項目がありません。
デスクトップ→右クリック→画面のプロパティ→画面の解像度
の項目の中にもありません。

「Nvidiaコントロールパネル」からカスタム解像度の管理画面で
1920×1080(60ヘルツ)を作成し選択しても画面が全体的に横に2cm程
右にずれ左はしに縦に黒い帯ができてしまいます。

このマザーボードでD-sub接続にてフルHDで使用している方はなにか
設定などされていますか?また今回のトラブルで解決策をご存知の方
ご教授くださいm(__)m

CPU切替機で2台のPCを使っており、モニタの接続がD-Subなので
どうしてもD-subにてフル解像度で接続したいのです。。
*CPU切替機を使っても、PC-モニタ直繋ぎでもフルHD表示はされませんでした。

【やったこと】 
上記環境PCからIIYAMA ProliteE2210HDSにD-Sub接続→フルHD表示NG
上記環境PCからIIYAMA ProliteE2210HDSにDVI接続 →フルHD表示OK
上記環境PCからIIYAMA ProliteE2210HDSにHDMI接続 →フルHD表示OK
他ノートPCからIIYAMA ProliteE2210HDSにD-Sub接続→フルHD表示OK

よろしくお願いします

書込番号:11367003

ナイスクチコミ!0


返信する
st-80さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:58件

2010/05/16 11:50(1年以上前)

>画面が全体的に横に2cm程
>右にずれ左はしに縦に黒い帯ができてしまいます。

D-Subはアナログなので、モニタ側の調整が必要なのではないでしょうか?

書込番号:11367098

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2010/05/16 11:51(1年以上前)

>「Nvidiaコントロールパネル」からカスタム解像度の管理画面で
>1920×1080(60ヘルツ)を作成し選択しても画面が全体的に横に2cm程
>右にずれ左はしに縦に黒い帯ができてしまいます。

単に画面ポジションが横にズレているだけなのでは?
D-sub15ピンなどのアナログ接続だと画面ポジションを調整してくれないので、
手動でモニター側から設定する必要がありますよ。
モニターのOSDパネル(設定画面)を見ながら試してみてください。

書込番号:11367104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/16 12:31(1年以上前)

>CPU切替機で2台のPCを使っており、モニタの接続がD-Subなので

ちょっと意味わかんないんだけど、、2台のPCにこのモニタ1台だろ?
モニタの接続はDVIとHDMIがあるんじゃね?
ならば、わざわざCPU切り替え機通さなくていいんじゃない?

キーボードやマウスも共有ってことなら、それだけ切り替え機に繋げばいい。
モニタは直接繋げばいいでしょ?モニタに切り替えスイッチあるんでしょ?


こんな高価なMB使ってるくらいだから、もう1台のPCもDVI出力くらいはできるんでしょ?


まぁ、質問するなら、接続する機器(切り替え機も含めて)の情報は正確に惜しみなく書いて欲しいね。正直イライラするよ。情報が見えないとさ。

書込番号:11367235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/16 13:32(1年以上前)

こんにちは
スーリエです

多くの返信ありがとうございます。


>D-Subはアナログなので、モニタ側の調整が必要なのではないでしょうか?


>単に画面ポジションが横にズレているだけなのでは?
>D-sub15ピンなどのアナログ接続だと画面ポジションを調整してくれないので、
>手動でモニター側から設定する必要がありますよ。
>モニターのOSDパネル(設定画面)を見ながら試してみてください。

モニター側のODSから水平方向を調整することで正常に表示されるように
なりました。

なるほど、モニター側にも調整が必要だったんですね
結構単純なことを聞いてしまい、すいません。
でも助かりました。ありがとうございます。

書込番号:11367437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:332件

既存のスレッドに似たような質問が有りますが、若干状況が異なり、解決出来ないため宜しくお願い致します。

M/B:P5N7A-VM
HDD:WD Caviar Green WD5000AACS 500 GB
OS:WINXP pro SP3

SATA1にHDD、SATA2にDVDドライブを接続し、CDブートで、ドライバ追加有無メッセージ時にF6キー→S→でP5N7A-VM付属のDVDから作成したAHCIドライバ(WINXP 32bit用)FDからドライバを追加、ENTERキーでOSインストールにて、OSをインストール後、再起動時にBIOSで、Storage コンフィグにて、SATA MODEをSATA→AHCIモードに変更、セーブして再起動すると、
XPのロゴが出た直後に一瞬ブルーバック→再起動となり、AHCIモードで起動が出来ません。
そこで、質問です。
ドライバーは、P5N7A-VM付属のチップセットDVDから作成したAHCIドライバ(WINXP 32bit用)で宜しいのでしょうか?
まさかインテルのサイトからDLなんて事有りますでしょうか?
あるいは、BIOSの設定が間違っていますか?
AHCIモードを使用したいのですが、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10307606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/14 10:16(1年以上前)

普通はOSインストールする前にAHCIモードに切り換えとくもんだと。
そうじゃないと違うドライバは組み込んでくれない気がする。

書込番号:10307619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2009/10/14 10:27(1年以上前)

インテルから取ってきたほうがいいとは思うけど。

書込番号:10307652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2009/10/14 10:38(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん・ ムアディブさん早速のご返答有り難うございます。
コメントを見て、自分のうっかりに気付きました。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん仰る通り、何の疑いもなく、IDEモードでしっかりインストールしていました。
今、はじめからAHCIモードに変更してOSインストール始めました。どうやら、うっかりが原因だった様です。板を汚してすみませんでした_(_^_)_

書込番号:10307686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/14 14:03(1年以上前)

IDE→AHCIへ変更は出来ますが、レジストリも若干さわる必要があったかと。
すでに、再度OS入れ直しをされているようなので、大丈夫みたいですね。

書込番号:10308402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードの買い替え

2009/10/07 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは

下のほうの「ビデオカードが使用できない・・・」という質問に
uPD70116さんが「この場合はGeForce 9500GTと併用も可能です。」
とかいてますがこれはHybrid SLiとして使用可能なのでしょうか?

一応ここには無理と書いてあるのですが・・・
http://club.coneco.net/user/1847/review/16599/

Hybridできるのなら
この商品(P5N7A-VM)かGA-E7AUM-DS2Hを買おうと思うのですが
GA-E7AUM-DS2Hもできるのでしょうか?

それとHybridできなくても併用で利点があったら購入を考えたいので
併用すると速くなる等がありましたらよろしくお願いします。
(PhysX専用に割り当てて併用すると3Dゲームにつよくなるのかな?)
回答してもらえたら幸いです。

書込番号:10273844

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/10/07 23:21(1年以上前)

Hybrid SLIとHybrid Powerは無理です。
しかしHybrid PhysXは可能です。
http://www.4gamer.net/games/075/G007548/20081015040/
実際に同世代のnForce 780a+GeForce 8600GTでHybrid PhysXの構成にしたことがあります。

但し、そういうことも可能であるというだけで、現状ではPhysX対応のゲームタイトルは少ないです。
それにPhysXを要求する様なタイトルなら、グラフィックの方もそれなりの性能が必要でしょう。
少なくともマルチモニター以外の目的で、GeForce 9500GT辺りと組み合わせるのは、余り意味のあることとは思えません。

書込番号:10275271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/07 23:46(1年以上前)

返答ありがとうございます。
とりあえずGeForce9500GTをもっているわたしには
このマザーボード(のチップセット)に現在はあまりメリットがないようですね。

将来グラフィックボード買い換えたときようにこれ買ったほうがいいのか・・
でも将来のグラフィックボードとGeForce9300ではHyper SLIしても
9300が足を引っ張りそうだし。。

安いマザーボードにするかこれにするかもうちょっと考えてみます。

書込番号:10275443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードが使用できない・・・

2009/09/26 00:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

オンボードのままだと、画素数の大きい画像の表示にもたつき、更にスクロールがカクカクなり操作ついてこないので、GeForce9500GT搭載のカードを買ってみました。
早速、取り付け、DVIケーブルを差し替えて電源ON、、、あれ?何も表示されません・・・・
ケーブルをオンボードのポートに挿し戻しても表示されず・・・
何かBIOSの設定などを行わないと拡張スロットのビデオカードは使用できないのでしょうか?
もしお分かりでしたら、設定箇所を教えていただきたく宜しくお願い致します。

書込番号:10213474

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/26 00:23(1年以上前)

この場合はGeForce 9500GTと併用も可能です。
カードの挿入不足か、カード自体の不良である可能性があると思います。

書込番号:10213531

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/26 00:24(1年以上前)

hibiki7さん  こんばんは。  オンボードで十分な筈です。
マザーボード付属のCD/DVDからドライバーをinstallしてありますか?
下記から使用OSに合ったドライバーも落とせますよ。
http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=8YiUFvK51IergAqY

 (OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:10213538

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 00:33(1年以上前)

uPD70116さん
BIOS設定など無しで挿入だけで表示されるはずなのでしょうか?

BRDさん
とりあえず、マザーの購入は今年の1月で、今まで普通に使用してきて今回ビデオカードを購入した次第です。
ドライバー等は大丈夫です。しっかり設定済みです。

なぜ表示されないのか、謎です・・・
あ、カードのファンだけはしっかり回っていますので通電はしているようです。

書込番号:10213584

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/26 00:38(1年以上前)

どちらも使用することも可能ですし、通常の設定だとビデオカードがあれば自動的に無効化されるかと思います。
オンボードのものをPhysX専用に割り当てて併用したり、3画面以上の表示を行ったり出来ます。

書込番号:10213613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 01:10(1年以上前)

もういちど抜き差しして、再度挑戦してみました。
すると、、、映りましたが、、、
なぜか、WinXPの起動ロゴ(下にバーが流れるやつです)の後に真っ暗になり何も表示されなくなります。待てど暮らせどデスクトップ画面は表示されず・・・
オンボードのポートには挿しても何も表示されません・・・
これはどうしたんでしょうか・・・・

書込番号:10213778

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 10:43(1年以上前)

スピーカーの電源を入れると、OSのオープニング起動音が流れますので裏で起動はしているようです。
やはり信号を出力していないのでしょうか?
初期不良ですかね、、、、

書込番号:10215142

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2009/09/26 17:55(1年以上前)

購入店に持っていきました。
動作確認していただくと正常でした。
多分、相性ではないかとの事。
返品してきました。
解決です。
ありがとうございました。

書込番号:10216884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

intel vt対応でしょうか?

2009/08/04 15:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 M川Tオさん
クチコミ投稿数:8件

P5Q-EMとこちらで迷っています。
将来的にwin7にてxpモードを使う予定ですが
intel vtを利用するには、CPUのみならずチップセットも
対応している必要があると思います。

P5Q-EMに搭載されているG45であればvt対応と明記されています。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/g45/index.htm

しかしgeforce 9300には明記されていないため不明です。
こちらのボードでintel vtを利用する事は可能か否か
ご教示頂けますでしょうか。

[MB] P5N7A-VM
[CPU] Core2quad 9550 E0

宜しくお願い致します。

書込番号:9951950

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/04 16:00(1年以上前)

対応しています。
BIOSにも設定項目があります。

書込番号:9951969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M川Tオさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 16:13(1年以上前)

P577Ph2mさん 
早速、ありがとうございました。
おかげさまで購入を決めました。

書込番号:9952003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング