P5N7A-VM のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VM のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FSB耐性はどれくらいですか?

2009/02/23 19:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

購入して試してみれば言われるとつらいですが試された方ご教授下さい。
オンボードとVGA追加のときのFSB耐性はどれくらいでしょうか?
また、BIOSの設定項目がどれくらい可能ですか?
宜しくお願いします。

書込番号:9143653

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/02/23 21:46(1年以上前)

この手のマザーはそもそもオーバークロックを
ギリギリに追い込むタイプではありませんし、
そういう使い方をする人も少ないでしょう。
耐性といっても、実際にはCPUなのか、メモリなのか、
マザーそのものなのかという問題もあります。
そこまで含めて正確な情報を得るのは、この製品の
ターゲットからいって、まず無理でしょう。
設定項目を確認したければ、asusのウェブサイト
からマニュアルをダウンロードしてください。
日本語版もあります。

書込番号:9144351

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/23 23:04(1年以上前)

そうですね、バックパネルにAV系コネクタ満載の
マルチメディア用マザーだと思います。
必要最低限のCPU載せて、ゆるく冷却して、液晶TVの
横にさりげなく置かれるパソコンに似合う。

書込番号:9145048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/02/24 09:07(1年以上前)

ご教授ありがとうございまいした。
やはり、この板だと定格のFSB333あたりで遊ぶ程度ってことですね。
G33やG43/45系のようにVGA追加ならば軽くFSB400オーバー出来るのでP5QL-EMあたりが安くてOC出来そうですね。

書込番号:9146744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックアップなんですが、、、

2009/02/23 14:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:3件

現在 このM/Bを使い正常に使えていますが バックアップを取ろうと思い
 トウルーイメージ11 を入れて起動させると、HDDが有りませんとの事なんですが、、?

 SATA接続にて DVDドライブを使うと認識されるようになるのでしょうか?

 無事 バックアップされた方 居られましたら 構成等 教えて頂けませんでしょうか?

 当方、
CPU:Intel Core2Duo E6300
メモリ:Team Elite PC2-6400 1G×2
VGA:GALAXY GF P84GS-LP+/256D2
電源:Abee SD500-ELE
HDD: WDC WD3200AAKS SISTEM
HDD:HDT72516DLA380 BACKUP
モニタ:ACER AL1706
モニタ:NEC TFT15
DVD:SAMSUNG CDRW/DVD SM-348B IDE接続

以上です。

 よろしく、お願いします。

書込番号:9142430

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 15:30(1年以上前)

つだなんださん こんにちは。  ひょっとしてLinuxベース動作なのでWDC WD3200AAKS等のS-ATAを見つけられないのかも?
Acronis True Image 11 Home
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
動作環境
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/requirements.html
  ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:9142648

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 15:37(1年以上前)

行けるのかなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/03607720574/SortID=6659181/
Windows PE2.0からのブート

書込番号:9142669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 16:18(1年以上前)

なるほど、BIOS画面が二度現れるM/Bですから
 IDEだと、同一接続上のIDEドライブしか見当たらないと出るみたいですね
 確かに CDブート出来ても システムがハードドライブを認識しないと
 レストア出来ないみたいなので 人柱的に買って来て試して見ないと駄目みたいですね。
 BIOS画面では SUMSUNGのDVDドライブが外付け的に認識されてる可能性があるので
 上手く動作しないのは、これに有るのかもしれませんね

書込番号:9142791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 21:35(1年以上前)

BRDさん どうも有難う御座いました。

 作ってみました、PE2,0からのブート 僕のやり方が間違ってたのか?

 上手く動作させる事が出来ませんでした。

 難しかったですが?とても有意義な挑戦でした^^

 これに、懲りず 自作道真っ直ぐ歩いて 行こうと思います。

 めげずに 次の M/B探して要る自分がコワイっすw^^;

 また、何か有れば ご指導よろしく お願いしますね。^^

  電気食わないの 希望してるんですが?

  

書込番号:9171120

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/01 00:33(1年以上前)

他社からも同様のソフトが出てます。  体験版があったかなー
試したことはありませんがフリーソフトもあります。

私はノートンゴーストです。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/c24d65d3f5a245e649256ccb00418494
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/eaad8a2d5c87eaee49256cc3004b9135?OpenDocument

書込番号:9172260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて教えてください

2009/02/22 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:4件

こちらのマザーボードを使用し、
Pentium Dual-Core E5400で組もうと検討中なのですが、
このCPUはまだ発売したばかりなので対応しているか
心配なのですが、問題なく使用できるのでしょうか??

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:9139223

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/22 22:14(1年以上前)

対応CPUは、メーカーサイトのCPUサポートリストに書かれています。

書込番号:9139354

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/02/22 22:16(1年以上前)

対応してるかどうかはASUSのHPでわかるし何が聞きたいのかな?
今現在店で売ってるマザーのBIOSが何か知りたいのかな?
在庫の回転の遅い店だと微妙だけど、大手なら少なくとも0407に
なってるんじゃないでしょうかね?

書込番号:9139374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 23:00(1年以上前)

北森男さん

メーカーサイトを製品ページを見ただけで、
完全にサポートのページを見落としていました。

kalokaloさん

0407? 何なのかよく分からなかったので調べてみると、
BIOSのバージョンですね。
そして、Verが0407以降であれば対応できるようですね。
しかもリリースが2008/11/21 なので現時点での購入であれば
問題なさそうですね。これで購入に踏み切れます。


北森男さん、kalokaloさん、
どうも有難うございました。

書込番号:9139733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/02/22 23:03(1年以上前)

>どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら

存じてるかどうか、知っているかどうかより調べるのが先だと思います。
ASUSのホームページで判明する事柄ですね。

書込番号:9139755

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 09:24(1年以上前)

ytk1001さん おはようさん。 BIOS Ver.0407以降で、すべてのPCB/基板に対応してますね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5N7A-VM&SLanguage=ja-jp&cache=1

次回に使ってください。 
各社 CPU 対応表    分かる範囲で 調べました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/cpu-supportlist.html
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9141373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/23 20:10(1年以上前)

BRDさん、ご丁寧に教えていただき有難うございます。

自作パソコンお助けサイト拝見しましたが、
とても参考になりますね。

私が以前に自作したのはもう6年前くらいでしょうか。
アスロンXPで組みました。
これからまた再度挑戦しようとしているのですが、
以前と違い殆んどの規格が変わってしまってますね^^;
ATAPI→SATA 光学ドライブまでもがSATA???
かなり遅れてしまったようです^^;
また一からBRDさんのサイトを参考にし、勉強したいと思います。

有難うございました。

書込番号:9143731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

起動が不安定な原因について

2009/02/22 07:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:7件

おはようございます。
最近マザーボードをP5N7A-VMに変えたのですが、それ以来起動が不安定です。
電源は入るのですが、画面がうつらない(BIOS画面すら出ない)ことがよくあるのです。一応起動する時は起動するのですが…

構成としては
ケース 6000円の安物
電源  ケースに付属(400W)
M/B P5VDC-MX→コレ
CPU Core2Duo E6320
メモリ ノンブランド1G*2
HDD 日立500GB*2

怪しい所といえば電源かメモリくらいしか考えられないですが、メモリの相性が悪くて起動したりしなかったりということは起きるのでしょうか?
電源も安物とはいえ容量にはまだ余裕あると思いますが…
原因として考えられそうな点がありましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9135051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 08:05(1年以上前)

思いつくところは、ご自身が書かれている
ところぐらいかなと思います。
しいて言えばマザー交換時にOS再インストール
されているかぐらいですが、起動できることも
あるということですからやられていると思います。

朝一とか冷えた状態での起動ができないなら
電源ん可能性が高いと思います。
又、メモリにかんしてはテストして見れば
いいので一度確認を。

書込番号:9135075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 17:02(1年以上前)

>ヒデ@ミントさん 
ありがとうございます。
OSは再インストールしました。
冷えると電源の性能が落ちるんですね、知らなかったです。
ちょうど電源の容量がもう少し欲しかった所なんで新調したいと思います!
やっぱり安物の電源はだめですねぇ…

書込番号:9137378

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/22 23:42(1年以上前)

これに関しては高い電源も一緒です。
電解コンデンサの特性上、あまり低い温度だと、動作は不安定になります。
これに関しては大体10℃くらいが下限で、それ以上での使用が推奨されます。

ついでに言うと、HDDも潤滑剤の関係などで、下限が決まっています。
これは5〜10℃位が下限です。

書込番号:9140081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 05:03(1年以上前)

>uPD70116さん 
そうなんですか。今までマザボ以外同じ構成で起動が不安定になったことは一度もなかったのですが…
GF9300で消費電力が上がった分を気温が低いときは供給しきれなくなった…ってことじゃないと困りますが(^^;
ビデオカードも増設したかったのでMODU82+ EMD525AWT注文しました。
つけたらまた報告します。

書込番号:9140989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 20:48(1年以上前)

メモリーを一度調べてみたほうがいいかもしれません。
うちのP5N7A-VMでは初めに、DDR2 PC2 6400 1Gx2を取り付けて起動していましたが、メモリーを増設のために1年ほど前に購入したDDR2 PC2 4200 500Mx2を、古いPCから外して取り付けたところ起動しなくなりました。もちろんメモリー自体に問題はなく、ただ相性が悪いだけで起動しないことがある様に思われます。

書込番号:9149527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 22:39(1年以上前)

私もE6300およびQ6600を使用していて同様の現象になったことがあります。

私の場合は不具合パターンが2つありまして、DVIポートにモニターを
接続しているのにもかかわらず、何故か何も接続していないRGBにのみ出力されるパターンと
本当に何も出力されないパターンです。
しかも、後者はCMOSクリヤーするまで何しても駄目で本当に参りました。
(↑これを発見するまで結構苦労した)

現在は何故か安定して問題なく使えてます。
不具合頻発時と現在ではCPUをQ9400に変えたくらいしか変更していないのですが
CPUが不具合の原因とは考えにくいので安定した理由もはっきりしません。

何が原因なんでしょうかね?
印象としてはCMOSクリアーが良影響を及ぼしたような気がするのですが、
いまいち釈然としません。

書込番号:9155933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 01:01(1年以上前)

関係無いかもしれませんが、
私はチップセットの温度が高温になってしまい、
使用中に突然シャットダウンしたり、
再起動ができなかったりというトラブルがありました。

CPUの温度は一番熱いコアがCore Tempで50度ぐらいでしたが、
チップセットが80度を越えていたようです。
サイドフローのCPUクーラーだったので
チップセットに風があたっていなかったのと、
ケースのエアフローが悪かったのが原因だと思います。
GPU-Zというフリーソフトで温度を測れるので、良かったらやってみてください。

書込番号:9178107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶が映りません

2009/02/19 00:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

先日このM/Bを使って自作したのですが液晶が無反応で表示してくれませんTT

スペックは以下になります
------------------------------------
CPU-intel core2 Duo E8400
M/B-P5N7A-VM
ケース-AC500-03W
HDD-320G
------------------------------------
OSは液晶が映らないため入れれません;;

配線等もしっかり組んでいて問題なく動作しているかと思います

液晶の方は17型のLG電気さんの物を使っています。

別のパソコンでは映りました

原因が何かわからない状態ですw

どなたかアドバイスの方をお願いします><

書込番号:9118177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/19 01:00(1年以上前)

メモリの方は【UMAXで2G】積んでおります

書込番号:9118186

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/19 01:15(1年以上前)

>配線等もしっかり組んでいて問題なく動作しているかと思います
根拠の説明を。

書込番号:9118255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/19 01:18(1年以上前)

 名無Sさん、こんにちは。

 モニタ側の入力設定は正しいでしょうか<私がやった間違い

 あと、例えば「表示されない」あるいは「映らない」で検索されるとかなり多くの例と対策のアドバイスがヒットするはずです。
 一度それらを1つ1つ試されてはと思います。

書込番号:9118263

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/19 01:40(1年以上前)

DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

ATX12V(田型4ピン)挿し忘れなどないのでしょうか。
モニターとの接続もアナログ、デジタルどちらでもだめなんでしょうか?

書込番号:9118341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/19 01:48(1年以上前)

とりあえずやった事を箇条書きにしてみませんか?
(例 ケーブルを変えてみた、D-SubとDVI両方とも試した、とか)

問題なく動いていると思うとの事ですが、どこで判断したのか。
(例 ファンが回っているので、ドライブにOS入れたら読込みに行くので、等)

モニターの型番と、PCとの接続方法を2台とも明記してください。

その方が的確なレスがしやすいですし、2度手間も避けられます。

書込番号:9118358

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/19 08:26(1年以上前)

名無Sさん おはようさん。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
  ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:9118834

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/20 00:07(1年以上前)

たくさんの回答感謝いたします

一応最小構成で試しましたが画面出力どころか音すら出ません

さらにM/B側のほうのUSBも反応無しです

これってやはりM/Bの初期不良でしょうか?

書込番号:9122971

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/20 00:25(1年以上前)

詳しい情報の提供がないと皆さんレスしようがないですが。

電源のスイッチ入れた段階でCPUファンは回るのか
マザーの通電ランプ(あるのかな?)光るのか。
電源ファンは回っているのか?
全く無反応なのか、、、。

参考
DOS V POWER REPORT Impress Japan
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
http://www.msi-computer.co.jp/support/mbfaq.html

書込番号:9123090

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/20 00:37(1年以上前)

通電ランプは光っております
電源の方もスイッチを押せばCPUもFANも回ります
構成内容は以下のようになっております
----------------------------------
cpu - intel Core2 Duo E8400
M/B - P5N7A-VM
メモリ - UMAX 2G×1
HDD - 320G SATAです
ケース - AC500-03W
CDドライブ-メーカーが良くわかりませんが一応動作します
液晶- 17型でVGA接続
-----------------------------------
位だと思います

よろしくお願いします

書込番号:9123167

ナイスクチコミ!0


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 04:11(1年以上前)

電源をタコ足配線とかにはしてないですよね?

書込番号:9123663

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/20 05:00(1年以上前)

新規に購入したパーツに問題がないことは確認したのですか?
ここまでしたのですから、初期不良である可能性が高いでしょう。
早めにショップに申し入れないと、場合によっては初期不良交換をしてくれなくなりますよ。

書込番号:9123703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解像度について

2009/02/14 23:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

このたび【P5N7A-VM】を購入しようと思うのですがオンボードグラフィック【GeForce9300】の解像度がわかりません;;

自分なりに探しては見たものの、探し方が悪いせいか思い通りにいきません

どなたか教えてください

書込番号:9095746

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/02/14 23:54(1年以上前)

こちらを参考に判断してみては?

http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n7a-vm/index.html

書込番号:9095915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/14 23:57(1年以上前)

HDMI 最大解像度 1920x1200 (1080p) @70Hz 対応
DVI 最大解像度 1600x1200 @60Hz 対応
D-Sub 最大解像度 2048x1536, Horizontal:115KHz Vertical:75Hz 対応
DisplayPort 最大解像度 2560x1600 @60Hz 対応

書込番号:9095937

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無Sさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/15 00:00(1年以上前)

早速回答のほう有難うございます

資料の方を参考にして液晶を選んでいこうと思います^^

書込番号:9095967

ナイスクチコミ!0


KilaKilaさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/16 15:01(1年以上前)

Display Port を変換ケーブルで DVI に変換して、2560x1600 の解像度が出せると思いますが、試された方いらっしゃいませんか?

書込番号:9104488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング