P5N7A-VM のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VM のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントパネルのeSATA

2009/03/03 22:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:192件

このボードとsonataV(ケース)を使うつもりなのです。
ボードの仕様を見てみるとeSATA*1と在りました。
しかもバックパネルのところに。

自分はeSATAをフロントに持って来たいのですが、如何すればいいのでしょうか?
SATAポート(*5)の内1つを設定を変えて使うのでしょうか?
どうかご教授お願いします。

書込番号:9187806

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/04 00:14(1年以上前)

>SATAポート(*5)の内1つを設定を変えて使うのでしょうか
MB上のSATAコネクタの1つ(内臓HDDに使った余り)とフロントパネルのeSATAコネクタをつなげば使えます。

書込番号:9188377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/03/04 00:26(1年以上前)

研究中さん返信ありがとうございます!
ケーブルで繋げれば使えるのですね。
ありがとうございます。

追加の質問なのですが、
繋いだeSATAはホットプラグとして使えるのでしょうか?

書込番号:9188467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2009/03/04 01:27(1年以上前)

自己解決しました。
インドカリー大好きさんの書き込みの所に書いてありました。

書込番号:9188793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2009/03/03 13:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:4件

はじめまして

現在、Pentium D 945を使用していてP5N7A-VMに交換しようと
考えているのですが、ASUSの対応CPU表を見てもPentium Dは945以外の数種類しか
記載されていませんでした。
このマザボで対応CPU表以外のPentium DかPentium D 945を使用している方か
使用出来るか知っている方は教えてください。



書込番号:9184970

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/03/03 14:20(1年以上前)

おなじPreslerコアですし、まあ大丈夫でしょうね。
確証がほしいのであれば、対応を明示しているGA-E7AUM-DS2H
を選んでください。
せっかくマザーを変えるなら、CPUも変えた方がいいん
じゃないですか?。Pentium Dual Coreクラスでも性能面・
消費電力面ではるかに有利です(それが意味があるかは
使い方次第ですが)。

書込番号:9185081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 14:43(1年以上前)

P577Ph2mさん、返答有難うございます。

とりあえずマザボを変えようかと思っているので
CPUのほうは暫くはこのままで行こうと思ってます。
マザボは色々と物色していたのですが、GIGABYTEはおもいっきり見落としていました。
GA-E7AUM-DS2Hも検討してみます。

書込番号:9185142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACHIモード

2009/03/01 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000565/SortID=8851304/
で質問したのですが最近DVDを使うようになり、またHDDもさらに増設しようと思ってます。
なのでsate5sate6が使えるようにXPをインストールしなおしてみました。

CD挿入

起動画面でDELキーでBIOS起動
BIOSのBoot→Boot Device→1st BootをCDROMにする

press any key cdrom... でenetrを押してCDROMを読み込ませる

press F6... でF6を押す

to ...CDROM,
if... でenterを選択

セットアップ

ライセンス... でF8同意

OS修復しない でesc選択

キーボード で半角全角選択

パーティション作成

NTFSフォーマット

ファイルコピー

XPインストール

地域と言語、ユーザー情報、プロダクトキー、コンピュータ名、日付と時刻

XPインストール

解像度確認

マイクロソフトウィンドウズにようこそ

再起動で壁紙のある画面になる

CD出す

と進んだのですが、FDDを入れるタイミングがわかりませんでした…
さらにもう一度
今度はBIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをACHI Modeに変更して
再度CD挿入再起動してみました。
F6を押してすぐフロッピーを入れてみました。
to ...CDROM,
if... でenterを選択
後にブルーバックで停止
フロッピーを入れたまま再起動
to ...CDROM,
if... でenterを選択
後にブルーバックで停止
BIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをSATA Modeにもどしました。
まだフロッピーは入れたまま
to ...CDROM,
if... でsを選択
で一応最後までいきました
デバイスマネージャで確認したらまだIDEのままでした
再起動で
BIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをACHI Modeに変更
ブルーバックで起動せず…

フロッピーを入れるタイミング、BIOSでACHI Modeに変えるにはどこをどう変えればいいのか?また、そのタイミング。
その他、「これじゃないか?」っていうのがあれば指摘してください。
ほぼ丸一日PCの前で終わってしまいました…結局自力で解決せず…
助けてください…

書込番号:9175971

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/01 19:11(1年以上前)

F6を押した後、以下解説の「3:OSインストール中にドライバを組み込む」の最初の画面が表示されたら「S」を押してドライバを読ませます。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/ich6r_raid.html

書込番号:9176018

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/01 19:13(1年以上前)

ブルーバックになるなら、nLiteでAHCIドライバをインストールディスクに統合してみてはどうでしょう。

http://www.nliteos.com/

対象のドライバはそのフロッピーの中に入ってると思います。
CD一枚使うことになりますが、FDD不要になるので便利ですよ。

書込番号:9176032

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/03/02 16:06(1年以上前)

IDEモードでインストールしてしまったら、ドライバと
レジストリをいじって切り替えた方が簡単ですよ。
Gigabyte GA-E7AUM-DS2Hのやり方ですが、
http://ktyk.seesaa.net/article/110102195.html
P5N7A-VMでも同じ手順でできました。

書込番号:9180141

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/03 14:15(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
しばらくネットできる環境がなくて返信遅れました、申し訳ありません。
結論からいいますとmovemenさんに教えていただいた方法で無事ACHIモードにできました。
フロッピー入れるタイミングがホントわからなくてBIOSをACHIにして
フロッピーは最初から入れていたんです。
だからブルーバック…
Specify Additional Deviceの段階でちゃんとAドライブにディスクを入れろってでるんですね(入れっぱなしだと表示がない)
お騒がせいたしました。みなさまありがとうございました。

書込番号:9185069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

起動が不安定な原因について

2009/02/22 07:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:7件

おはようございます。
最近マザーボードをP5N7A-VMに変えたのですが、それ以来起動が不安定です。
電源は入るのですが、画面がうつらない(BIOS画面すら出ない)ことがよくあるのです。一応起動する時は起動するのですが…

構成としては
ケース 6000円の安物
電源  ケースに付属(400W)
M/B P5VDC-MX→コレ
CPU Core2Duo E6320
メモリ ノンブランド1G*2
HDD 日立500GB*2

怪しい所といえば電源かメモリくらいしか考えられないですが、メモリの相性が悪くて起動したりしなかったりということは起きるのでしょうか?
電源も安物とはいえ容量にはまだ余裕あると思いますが…
原因として考えられそうな点がありましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9135051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/22 08:05(1年以上前)

思いつくところは、ご自身が書かれている
ところぐらいかなと思います。
しいて言えばマザー交換時にOS再インストール
されているかぐらいですが、起動できることも
あるということですからやられていると思います。

朝一とか冷えた状態での起動ができないなら
電源ん可能性が高いと思います。
又、メモリにかんしてはテストして見れば
いいので一度確認を。

書込番号:9135075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 17:02(1年以上前)

>ヒデ@ミントさん 
ありがとうございます。
OSは再インストールしました。
冷えると電源の性能が落ちるんですね、知らなかったです。
ちょうど電源の容量がもう少し欲しかった所なんで新調したいと思います!
やっぱり安物の電源はだめですねぇ…

書込番号:9137378

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/02/22 23:42(1年以上前)

これに関しては高い電源も一緒です。
電解コンデンサの特性上、あまり低い温度だと、動作は不安定になります。
これに関しては大体10℃くらいが下限で、それ以上での使用が推奨されます。

ついでに言うと、HDDも潤滑剤の関係などで、下限が決まっています。
これは5〜10℃位が下限です。

書込番号:9140081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 05:03(1年以上前)

>uPD70116さん 
そうなんですか。今までマザボ以外同じ構成で起動が不安定になったことは一度もなかったのですが…
GF9300で消費電力が上がった分を気温が低いときは供給しきれなくなった…ってことじゃないと困りますが(^^;
ビデオカードも増設したかったのでMODU82+ EMD525AWT注文しました。
つけたらまた報告します。

書込番号:9140989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 20:48(1年以上前)

メモリーを一度調べてみたほうがいいかもしれません。
うちのP5N7A-VMでは初めに、DDR2 PC2 6400 1Gx2を取り付けて起動していましたが、メモリーを増設のために1年ほど前に購入したDDR2 PC2 4200 500Mx2を、古いPCから外して取り付けたところ起動しなくなりました。もちろんメモリー自体に問題はなく、ただ相性が悪いだけで起動しないことがある様に思われます。

書込番号:9149527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/25 22:39(1年以上前)

私もE6300およびQ6600を使用していて同様の現象になったことがあります。

私の場合は不具合パターンが2つありまして、DVIポートにモニターを
接続しているのにもかかわらず、何故か何も接続していないRGBにのみ出力されるパターンと
本当に何も出力されないパターンです。
しかも、後者はCMOSクリヤーするまで何しても駄目で本当に参りました。
(↑これを発見するまで結構苦労した)

現在は何故か安定して問題なく使えてます。
不具合頻発時と現在ではCPUをQ9400に変えたくらいしか変更していないのですが
CPUが不具合の原因とは考えにくいので安定した理由もはっきりしません。

何が原因なんでしょうかね?
印象としてはCMOSクリアーが良影響を及ぼしたような気がするのですが、
いまいち釈然としません。

書込番号:9155933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/02 01:01(1年以上前)

関係無いかもしれませんが、
私はチップセットの温度が高温になってしまい、
使用中に突然シャットダウンしたり、
再起動ができなかったりというトラブルがありました。

CPUの温度は一番熱いコアがCore Tempで50度ぐらいでしたが、
チップセットが80度を越えていたようです。
サイドフローのCPUクーラーだったので
チップセットに風があたっていなかったのと、
ケースのエアフローが悪かったのが原因だと思います。
GPU-Zというフリーソフトで温度を測れるので、良かったらやってみてください。

書込番号:9178107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックアップなんですが、、、

2009/02/23 14:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:3件

現在 このM/Bを使い正常に使えていますが バックアップを取ろうと思い
 トウルーイメージ11 を入れて起動させると、HDDが有りませんとの事なんですが、、?

 SATA接続にて DVDドライブを使うと認識されるようになるのでしょうか?

 無事 バックアップされた方 居られましたら 構成等 教えて頂けませんでしょうか?

 当方、
CPU:Intel Core2Duo E6300
メモリ:Team Elite PC2-6400 1G×2
VGA:GALAXY GF P84GS-LP+/256D2
電源:Abee SD500-ELE
HDD: WDC WD3200AAKS SISTEM
HDD:HDT72516DLA380 BACKUP
モニタ:ACER AL1706
モニタ:NEC TFT15
DVD:SAMSUNG CDRW/DVD SM-348B IDE接続

以上です。

 よろしく、お願いします。

書込番号:9142430

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 15:30(1年以上前)

つだなんださん こんにちは。  ひょっとしてLinuxベース動作なのでWDC WD3200AAKS等のS-ATAを見つけられないのかも?
Acronis True Image 11 Home
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/
動作環境
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/requirements.html
  ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:9142648

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/23 15:37(1年以上前)

行けるのかなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/03607720574/SortID=6659181/
Windows PE2.0からのブート

書込番号:9142669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 16:18(1年以上前)

なるほど、BIOS画面が二度現れるM/Bですから
 IDEだと、同一接続上のIDEドライブしか見当たらないと出るみたいですね
 確かに CDブート出来ても システムがハードドライブを認識しないと
 レストア出来ないみたいなので 人柱的に買って来て試して見ないと駄目みたいですね。
 BIOS画面では SUMSUNGのDVDドライブが外付け的に認識されてる可能性があるので
 上手く動作しないのは、これに有るのかもしれませんね

書込番号:9142791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/28 21:35(1年以上前)

BRDさん どうも有難う御座いました。

 作ってみました、PE2,0からのブート 僕のやり方が間違ってたのか?

 上手く動作させる事が出来ませんでした。

 難しかったですが?とても有意義な挑戦でした^^

 これに、懲りず 自作道真っ直ぐ歩いて 行こうと思います。

 めげずに 次の M/B探して要る自分がコワイっすw^^;

 また、何か有れば ご指導よろしく お願いしますね。^^

  電気食わないの 希望してるんですが?

  

書込番号:9171120

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/01 00:33(1年以上前)

他社からも同様のソフトが出てます。  体験版があったかなー
試したことはありませんがフリーソフトもあります。

私はノートンゴーストです。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/c24d65d3f5a245e649256ccb00418494
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/eaad8a2d5c87eaee49256cc3004b9135?OpenDocument

書込番号:9172260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マウス認識について

2009/02/25 01:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

クチコミ投稿数:3件

現在、このマザーでPCを組んでいる途中なのですが、OSインストール段階にて光学マウスが認識されず、
『ディスプレイの設定』
「画面のデザインを向上させるため、画面の解像度はWindowsにより自動的に調整されます。」
のウィンドウ以降、OKボタンが押せずに進めない状態です。

皆さんに知恵を拝借したく存じます。どうぞよろしくお願いします

書込番号:9151532

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/02/25 01:12(1年以上前)

マウスはPS2?USB?

あと。TABキーを使えば、フォカスが当たっている場所が移動しますので。目的の所でENTER押せば先に進めます。

書込番号:9151551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/25 01:14(1年以上前)

マウスが使えなくてもTABキーと矢印キーでセルできます。セル後はエンター。
後はこのマザーのエスパーに・・・

書込番号:9151563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/25 01:15(1年以上前)

キーボードのエンター連打若しくはタブキーでOKボタンの周りが点線になる
状態にしてからエンターキーを・・・。
ダメならキーボードも認識していないんじゃないですかね?
OSがもしかしてXPの無印とかじゃないですか?

書込番号:9151571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/25 01:23(1年以上前)

KAZU0002さん、ディロングさん、Yone-g@♪さん、お返事ありがとうございます。

現在はUSBキーボードにPS2アダプタを付けて使っています。
OSはXPのSP1です。

トライしてみましたが、TABボタン+矢印キーでも動きません。
画面の状態は、他のウィンドウに優先順位が移って存在感が薄くなっているような状態です。
わかりにくくてすみません。

書込番号:9151606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/25 01:36(1年以上前)

SP1なのとUSB接続故の症状と見ました。
明日安いPS/2接続のキーボードとマウスを各1000円位で一緒に
買ってきて繋げれば出来そうに感じますけど・・・
若しくは今のキーボード、マウスに付属してPS/2変換のコネクタがあれば
それで試してみる・・・ですかね。

書込番号:9151655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 23:51(1年以上前)

> 画面の状態は、他のウィンドウに優先順位が移って存在感が薄くなっているような状態です。

ウインドウの遷移は[Alt]+[Tab]で次々とアクティブなウインドウが切り替わります。
更に[Shift]を押しながら[Alt]+[Tab]で逆順に切り替わります。

確か 無印 のXPは USB 周りで多少問題があったように思います。SP1 で解消されたのでしたっけ?いづれにせよ、SP2もサポートが切れてますので、SP3 にあげることをお勧めします。

私のXPも SP1 でしたが、下記ソフトを使って、SP3 を統合したインストール用メディアを作成しております。
・SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

あと nLite というインストールCD作成ソフトも有名です。
http://www.nliteos.com/download.html

頑張ってください。

書込番号:9156515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 00:50(1年以上前)

Yone-g@♪さん、流離のSEさん、ありがとうございます。
本日、PSのマウスとキーボードを購入し、何回かリセットし直したらなんとか出来るようになりました。皆様のご協力、本当にありがとうございました。

書込番号:9156964

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング