AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年11月20日 22:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月21日 23:59 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年9月14日 18:32 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月16日 14:09 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月27日 20:19 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月5日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
引越しするマンションがフレッツ光マンション光配線に対応してるということです
ipv6を使用したほうがいいでしょうか
また、PPPoEとDHCPどちらのほうがいいのでしょうか
また、速度が速い組み合わせを教えてください
@IPv6&PPPoE
AIPv6&DHCP
BIPv4&PPPoE
CIPv4&DHCP
DIPv4とIPv6両方&PPPoE
EIPv4とIPv4両方&DHCP
どれがいいですか。教えてください
0点

全ては様々な環境に寄るので一概にどれが速いとは言えません。
書込番号:12244076
0点

語句を理解してから質問した方がよろしいかと。
PPPoEとDHCPの何が違うのか? そもそも違うという比較が成立する物なのか。このへんから。
たぶん。ルーターにDHCPの設定項目があるから勘違いしているのでしょうけど。Yahoo専用モデムのようなDHCP自動接続とは違う物ですので…ぢかうと言うわけではないけど。「だれがどこでやる」というレベルで勘違い。
まぁ。
光回線使っているのに、使い方で最大速度を気にするのは、ベンチ厨だけです。
まずは、ちゃんと使えるようにするところから。
IPv6についても。
使うかどうかより、その環境で使えるかどうかから調べた方がよろしいかと。
書込番号:12244165
0点

こんちゃ
簡単に説明すると、
PPPoE (Point-to-point protocol over Ethernet)は、通信方法の規格
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、通信に必要な情報(IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのIP)を自動配布する規格
>PPPoEとDHCPどちらのほうがいいのでしょうか
用途が違う規格を比較できないので、この質問は成立していません。
>ipv6を使用したほうがいいでしょうか
IPv4とIPv6の違いを理解して質問していないと思うので、何を回答したらいいのやら・・・
>速度が速い組み合わせを教えてください
DHCPは、インターネット接続帯域に影響する要素ではありません。
PPPoE、IPvXは、ISPより指定される通信規格なので選択の余地はありません。
入居時渡される説明書の中にあるであろう、仕様書をよく読んで各種契約、ルータ、PCの設定をして下さい。
書込番号:12244493
0点

ウチもBフレッツ(光)ですけどIPv4ですよ?IPv6なんで使ってる人いるんですか?
それとIPv4とIPv6の同時使用というのも全く意味が分かりません。というか
グローバルIPは向こうで勝手に割り当てますので自分で変更できません。
DHCPの設定はルーターが勝手にやりますので普通は(ネトゲをするなどでローカルIP
の固定が必要な場合などを除き)気にする必要はありません。
Bフレッツマンションタイプの場合、光ケーブルは普通は1階にある電話の交換器
まで引っ張ってきて、そこからはADSL同様に電話線に信号を乗せる方式(VDSL)と
なります。通信速度はウチの場合は下りが52Mbps、上りが20Mbpsくらいです。
書込番号:12244579
0点

>IPv6なんで使ってる人いるんですか?
何気なく発言しているのでしょうが、結構凄いこと言ってますよwこの様な書き込みを見ると、IPv4の枯渇問題を知らない人が思っている以上に多いのかなぁ...ネットワーク業界はもっと真剣にならないとダメだなぁ。
ちなみに大手プロバイダではv6の割り当てを既にはじめていますよ。
>全ては様々な環境に寄るので一概にどれが速いとは言えません。
と私は書き込みました。マンションに住んだことがないのでよく分からなかったんですが、マンションに大元となるようなルーターが備え付けられていて、DHCPでIP割り当てられるみたいな、珍しいシステムなのかなと思ったら、スレ主さんがPPPoEとDHCPを何か勘違いしていただけだったんですね(;^ω^)
WHR-G300Nシリーズさんは以前にも、根本的によく分かっていなさそうな質問をしていましたが、もうちょっと自分で調べる努力をしないとまず会話が成立しないです…w
確かに教えあう場ではありますが、手を差し伸べても本人が力を入れないのであれば解決なんて出来ませんよ?
あと、ただの質問なのにこの製品に悪評価つけたり、☆1つ評価だったりと、正直フザケているようにしかみえないのは私だけでしょうか?
回線速度ですが、まずIPv4,v6は回線速度に影響はありません。ただ、IPv4は枯渇問題があるので、IPv6を使うと社会に少し貢献できますw
速度に関係あるとすれば、スレ主さんの住んでいらっしゃるマンションがLANタイプなのかVDSLなのか光回線をそのまま引っ張っているかです。
一応速度的には、LAN<VDSL<光回線 っていうのが妥当な順位だと思います。マンションはVDSLな所が多いイメージがあります。(マンションに住んでいる私の知人は皆VDSLなので)
あとはプロバイダの回線の品質でしょうか。まぁこの辺は大手を選んでおけば失敗は少ないと思いますw
ここで、文章で教えてもらうより、電気屋さんに行って相談したほうが楽で早く問題解決できるかと思います。
書込番号:12246792
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

XPのPCなら、問題ないはずです。Wifiも可能です。
タイトルには、質問の概要を。自己紹介は別の所で。
書込番号:11943312
0点

デスクトップPCのようですので、
何らかの無線LAN子機がPCにあれば、
通常はルータと無線LANで接続することは可能です。
書込番号:11944156
0点

ぴぴやんさん、こんにちは。
無線LAN子機について、念のため下記のページの「制限事項」を確認してみて下さい。
「製品仕様|WHR-G300N|BUFFALO バッファロー」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html
書込番号:11944710
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こんにちは。質問させていただきます。
1ヶ月ほど前からネットだけが使えなくなり、診断してもらった結果、リカバリしか方法がないと言われ、リカバリし、無線LANのこちらのルーターで再接続してます。
パソコンはdynabookのTX66J2です。
無線親機はこちらのWHR-G300Nです。
プロバイダーはBBIQです。
リカバリは無事終わり、有線LANでのインターネットもできるようになりました。こちらの無線親機もリセットし、エアナビゲータに沿って、接続しているのですが、最後の「接続先ユーザー名」と「接続先パスワード」に何を入力すればいいのか分からず困っています。
プロバイダー登録通知書に従って、項目を入力するように書かれていますが、通知書にはそのような項目はありません。
別のサイトでもいろいろ調べた結果、
※ユーザー名→ログインID
※パスワード→ログインパスワード
を入力するようにとありました。しかし、接続先パスワードは□@□と入力するようになってますが、BBIQのログインIDは@とかはなく、半角の英数です。
とりあえずいろいろ試していますが、「ユーザー名もしくはパスワードが間違っているため、PPPoEサーバーへ接続できませんでした」と表示されます。
パソコン初心者で、説明も分かり難いかと思いますが、ご教授よろしくお願いします。
1点

もしかして、ユーザー名:root、パスワード:空欄でいけませんか?
書込番号:11909169
1点

ひまJINさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ユーザー名:root
パスワード:空欄
まではいけるんですが、次の段階のインターネット@スタートの画面のプロバイダ情報の設定でつまづいてます。
そこさえクリアすれば「接続成功です」と表示されるようなんですが....
書込番号:11909242
1点

@の入る設定ってフレッツじゃないですか?
設定画面の下の方にフレッツ以外で接続するリンクが無いでしょうか。
書込番号:11909306
1点

もしも、ユーザIDとメールアドレスの@の前が一緒ならば、
メールアドレスでいけるかも?
違ったらごめん。
書込番号:11909387
1点

ひまJINさん!!
下の方にビビックの方は「こちら」とありました。
カタカナだったので、見逃してました。
すいません。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
無事成功しました。
にゃいすがいさん!!
返信ありがとうございました。
BBIQの人用の設定画面で、@のないユーザーIDを入力したらできました。親切にありがとうございました。
書込番号:11909417
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
今はYAHOO50M airstation倍速オンにしていますが、最近youtubeなどの動画を見ると途切れてしまいます。 DSiなどでどうぶつの森・ポケットモンスターハートゴールド・ダイヤモンドでふしぎなおくりものなどで子供が困っています
USENで速度計測したら 0.563と出ましたどうすれば速度がはやくなりますか
自宅の環境をかいておきますね
internet YAHOO50M AIRSTATION WHR-G300N
PC・GAME lenovoG530シリーズ使用 ニンテンドーDSi×1 DSlite×2
テレビはちなみに無線・有線ではつないでいません
0点

1.有線接続ではどのくらい出てますか?
有線接続でそこそこの速度が出てないと無線化するとさらに速度が低下します。
2.使用しているチャンネルが近隣のAPと重複していませんか?
倍速設定にすると周辺のAPとチャンネルが被ることが増えます。
そうなると速度の低下が起きたりしますので、シングル(20MHz)で運用した方が速いです。
周囲で使用されてないチャンネルにマニュアル設定で固定しておくと安心です。
書込番号:11784290
0点

ベストエフォートなんでYAHOO50Mでも50M出る保証はありません。
条件が悪いと5Mもでない場合もあります。
まず、PCとモデムを有線で直結して、ADSLの速度の確認から始めるべきと思います。
書込番号:11784813
0点

new-newさん
有線では5M出ていますが無線だと0.564Mしかでていません
だれでもいいですから
設定内容でスピード・送信出力を最大限にする設定を教えてください
書込番号:11796136
0点

久しぶりに返信します
2.222M出てきましたでも動画など短いものはとまります
北海道の釧路に住んでいるからでしょうか
またレジストリをいじくって早くなりますか
倍速設定はオフにして、自動検出チャンネル設定にしています
ファームウェアは最新の状態にしています
でもやっぱり遅いです
やっぱりwzr-hp-g300nhがいいでしょうか
書込番号:12123719
0点

アリガトウございました
動画(YOUTUBE・ニコニコ動画)がスカスカ再生できるようになりました
書込番号:12149427
1点

SONYのルームリンクを使っていますが、私も同様に速度が上がりません。
ルータに原因があると思っていますが、WHR-G300Nシリーズさんはどのように解決したのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12249082
1点

chobi-zouさん返事が遅くなりました
一度WHR-G300Nを再起動してみてください
あと、インターネットのプロパイダーなどを教えてください
速度も載せてくださいそれで判断、診断できます
僕、yahooからyahoowithフレッツにしました
書込番号:12663940
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
になってしまいました。
回線業者から新しく届いたモデムと今まで使っていた
無線ランルーター接続し、すぐに使えるようになったのですが、
30〜40分おきに切断されてしまいます。
このような症状は何か原因がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

試しにリセットしてもう一度1から設定してみる。
ファームが古ければ上げてみる。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html
書込番号:11574422
0点

いちごほしいかも・・・さん
ありがとうございます。
切断された際、一度調整してみます。
書込番号:11574656
0点

同じ様な症状が私のもあります。
現在、富士通のノートパソコンで昨年10月初旬ビスタ状態購入し、セブンにアップグレードしたらトラブル続きで富士通送りでビスタに戻しました。
現在速度が130→54までランダムに落ち込み不安定です。
ヤマダ電機東京総本店内でノーパソとルーター共に異常なしと(3月末)。
★富士通からの提案は同梱のソフトを消してノーパソの基本ソフトから接続した方が…安全ですよでした(3月下旬頃)。
★ビスタに戻し今回は初期設定をジェイコムに依頼したら技術者からはパソコンの個体差があるが、現在セブンだと接続が不安定な組み合わせルーターが存在しますと言われました(5月下旬頃)。
※妹も同時に富士通のを購入して最初はセブンにUPしてそこそこ動いていましたが、最近接続速度が最高で65程度で波が有り落ち込んだ時は、グーグルのメイン画面でさえ固まっているようです。
※もしかして光でなくやはりジェイコムさんですか〜?と聞かれ、6月末に光を進められましたが・・・・・。
書込番号:11575236
0点

>このような症状は何か原因がありますでしょうか?
AirStation NFINITI WHR-G300Nが
前の設定を記憶しているので
30分以上電源を切ってから
接続する必要があります
書込番号:11575699
0点

シャーコさんご回答ありがとうございます。
一度無線ランルーターを初期化しようと思ったのですが、
電源を30分以上切ってみました、現在一時間半以上使って
いますが今のところ調子いいです。^^
ありがとうございました。
書込番号:11577978
0点

やはりまた切断されてしまいました。
一応、無線ランルーターを初期化して最初からやってみましたが
一時間以上すると切断されてしまいます。
無線ランルーターから有線で接続すると当たり前ですが絶好調です。
これは故障の可能性もあるのでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。
書込番号:11583420
0点

簡単な方法があるぜよ
まず設定ページを開く→無線設定を開く→基本を開く→key更新間隔を1440分にする↓
再起動する
これでどうだ
書込番号:12123751
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
現在この機器を使用しておりまして、質問があります。
本機に内蔵されている中継機能を使って、別の部屋で個別の有線による
ネットワークを構築することは可能なのでしょうか?
たとえば、ダイニングにモデムと親機A、親機Aに有線接続されたTV1。
リビングに親機Bと親機Bに有線接続されたTV2・PCを設置。
@親機Aと親機Bの中継機能で、TV2とPCからインターネットに接続。
A親機Aと親機Bの中継機能で、TV1からPCのデータを鑑賞。
などということは可能ですか?
また、バッファローでは他の無線LAN親機にも中継機能が
搭載されていますが、同じ機種でなくても、対応していれば、
中継することは出来るのでしょうか?
部屋間でLANケーブルをまわすのが難しそうなので・・・
よろしくお願いします。
0点

WHR-G300Nは、確か中継機能が現状は未対応
ではないですか?WHR-HP-G300N、WHR-G301N
WZR-HP-G301NH、WHR-HP-GNが対応ではなかったでしょうか?
書込番号:11311763
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





