AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年12月20日 10:59 |
![]() |
11 | 5 | 2010年12月21日 04:45 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月17日 17:06 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月7日 23:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月5日 00:15 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年12月5日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
新しくドライバーをインストールしたいのですが付属のCDが古いので
ホームページのダウンロードにあるエアナビゲータCDをインストールすればファームウェアfor
windowsはインストールしなくても良いのでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html
0点

現状において製品の動作に問題がなければ、必ずしもF/Wのアップデートを行う必要性はないだろう。
書込番号:12393779
1点

ドライバーとファームウェアは全くの別物ですよ。
ドライバは普通無線親機には必要ないです。
無線子機でドライバ必要ですが、何をお使いですか?
USBとかカード子機をお使いならエアナビゲータCDからインストールして下さい。
PC内蔵無線子機なら、クライアントマネージのみで良いです。
ファームウェアに関しては、親機本体に何らか不具合があるなら更新された方が良いです。
エアナビゲータCDとは別でDLしてPCから更新をかける必要があります。
ただ失敗すると本体壊れて修理行きになるので十分注意が必要です。
書込番号:12393783
0点

変更履歴や注意事項をよく読んで必要だと思えばインストール、
必要ない or 現状で不都合がない or よく分からない なら放置。これはドライバなども同じ。
書込番号:12393786
1点

皆様回答有難うございます。
PC内蔵無線子機です。
クライアントマネージャーのみインストールで良いのでしょうか?
書込番号:12393801
0点

AOSS使われるならクライアントマネージャーが必要です。
ただPC内蔵無線でちゃんと動くかどうかは入れてみないと分かりません。
手動設定するならAOSSは不要です。
書込番号:12393860
0点

ひまJINさん
回答有難うございます。
IOSSも使用します。初心者ですのでエアナビゲータCDをインストールした方が簡単で良いのでしょうか?
書込番号:12393866
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
WHR-HP-G300N(親機)→WHR-HP-G300N(中継機)→PS3orPCで使いたいんですが、恐らく親機と中継器の接続からできていません。両方ともバージョンアップし、http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
↑
この通りにしたんですが接続されていないようです。
接続の確認方法などもいまいちわかりません。
詳しい方いましたら、教えてください。
3点

WHR-G300Nに中継機能はないはずですが。
G301Nからの機能ですよ。
書込番号:12392834
2点

>この通りにしたんですが接続されていないようです。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/top/nwds-kisyu.html
からのリンクだと思いますが、「WHR-G300N」は有りません。
型番が違う理由を良く考えてくださいm(_ _)m
ちなみに...
「WHR-G300N」と「WHR-G301N」でも接続はできません。
書込番号:12394599
1点

お返事ありがとうございます
箱に中継機にもなると書いてあったんですが
無理ですか?
無理だったとしたら
箱に書いてある機能は何なんですか?
どのようにしたら使えますか?
わかる人がいましたらお願いします。
書込番号:12394955
1点

スレ主さんが質問されているのはWHR-G300Nの板です。
WHR-300Nには中継機能はありませんが、タイトルに書かれているWHR-HP-G300Nには中継機能はあります。
書込番号:12395568
3点

はなおかじった2さんへ、
>スレ主さんが質問されているのはWHR-G300Nの板です。
おぉ〜、そうですね、ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
<自分も完全に勘違いしていました..._| ̄|○
ひろ5さんへ、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
「WHR-HP-G300N」の質問なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054091/
にするべきで、確かにファームウェアの「Ver.1.81」から
「エアステーション間通信機能(WDS)」が追加されましたね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/whr-hp-g300n-win.txt
<「Ver.1.82」で、
「WZR-HP-G301NHとエアステーション間通信をする場合に
切断されやすかった問題を修正しました。」
という修正も入っていますm(_ _)m
そういう意味では、
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
の手順で良い筈ですが...
有線LANでPCをそれぞれの「WHR-HP-G300N」を繋いで、
「AirStation設定ツール」を使って、
「WHR-HP-G300N」の設定画面を出すしか無いと思います。
<無線接続している機器の状況も見えるはず...
書込番号:12397879
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
いまは、whr-g300nを使っています。子供がマリオカートでwi-fi電波が黄色になったり緑2本とグダグダに変わります
買い換えるとしたらどれがいいでしょうか
(出来るだけBUFFALOの無線がいいですWHR-G301Nは除く)
0点

http://kakaku.com/item/K0000054091/
これはどうでしょうか
ハイパワー対応なので
300Nより電波が強いです
僕も使ってますが20m離れていても結構速いので買い換えるのならば
おすすめですね
書込番号:12347530
0点

バッファローだと「ハイパワー」、
NECだと「ロングレンジ設計」というやつがいいと思います。
今はWR8300Nを使ってますが安定性、電波の強度ともに良好です。
http://kakaku.com/item/K0000063673/
書込番号:12347805
0点

AMD 大好きさん
WZR-HP-G301NHではだめですか
new-newさん
WR8300Nだとどんな機能がありますか
またWZR-HP-G301Nと機能の違いやメリット・デメリットを教えてください
僕は1000BASE-T・1000BASE-TX・省エネ機能と20M以上で飛ぶ無線親機を教えてください
書込番号:12355398
0点

WZR-HP-G301NH
こちらもハイパワー対応なので電波の強さは同じくらいだと思います
ギガビットを使う予定や簡易NASを使うのであればこちらでもいいと思いますが
使わないのならば
WHR-HP-G300N
でもいいと思います
書込番号:12357819
0点

AMD 大好きさん
簡易NASは使いませんがGIGABIt 1000BASE-Tをなるべく使いたいです
また、株式会社バッファローのHPではWHR-HP-G300NHのほうが電波が飛びやすいので
どちらのほうがいいのかを考えます。
また機能や電波の飛び方を教えてください
書込番号:12380204
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
どなたかお教えくださいませ。
こちらのACアダプターを紛失してしまい、バッファローダイレクトより
購入しようとしましたが、該当商品が販売終了しておりました。
そのため汎用のアダプタを使おうと考え、マニュアルやHPを調べましたが、
仕様がわからずに困っております。
こちらの商品をお持ちの方で、ACアダプタ本体に仕様が書いていれば、
教えて頂きたいと思います。
1・電圧 DC??Vか?
2・電流 ?.?Aか?
以上2点につきまして教えて頂けますよう、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点

本体にも書いてあると思うのですが、電源は「DC12V 2A」となってます。
書込番号:12335647
1点

new-new様
ご教授どうもありがとうございます!!
また、ご指摘のとおり本体裏側に記入がありました。
確認不足で大変申し訳ありませんでした。
早速明日購入しに行ってきます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12335664
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
皆さんはフレッツ光を使っていますか
下り回線についての質問です
下り回線は平均54Mですがぼくの場合24Mです
これは普通ですか
ちなみに計測サイトはUSENです
フレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプです
皆さんの下り回線の速度を教えてください(出来れば平均で)
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
モデムーーWHR-G300NーーPC このようにケーブルでつなげています。
違う部屋にあるPS3にネットを繋げたいことが目的です。(PCは有線、PS3は無線)
このように配線するとPS3ではネットにつながるんですが、PCの方は”限られた接続”と”接続できません”の繰り返しになってしまいネットにつながりません。
この場合はどんな設定をすればよろしんでしょうか?
モデムはyahoo!BBです。
よろしくお願いします。
0点

ルータとモデムの電源を切ってルータとモデムを再起動させて改善しないかどうかの確認を。
もし効果が無ければ、PCのIPを手動で振って下さい。
PCがネットに通常接続できているときに、コマンドプロンプトで"ipconfig /all"を実行して
IP、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバをメモ。
IPは4つに区切られているので、最後の数字だけ100に変更して他はメモと同じように設定。
http://win.kororo.jp/archi/www/manual.php
書込番号:12315140
0点

ありがとうございます。
ルーターの設定ができてないんだと思います。
IPアドレスの設定ですが、
IPアドレス
サブネット・マスク
デフォルト・ゲート・ウェイ をコマンドプロントからメモしました。
この後の設定はどうすればいいのでしょうか?
無知ですいませんが、よろしくおねがいします。
書込番号:12315854
0点

変ですねぇ。有線ならデフォルトの設定で問題ないはずなんですがね。
モデムとPCが近くにあるのでしたら、PCをWHR-G300Nへではなく、
モデムに直接接続してみてはいかがでしょう。
Yahoo!BBのモデムでしたらルーター機能がついているでしょうから、
モデムの背面にLANポートがまだ3つ残っていると思われます。
そちらに繋げてみてください。
念のためにPCを再起動しても繋がらなければ、ケーブルの破損、PC側の
設定を疑う必要がありそうです。
書込番号:12317002
0点

IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
優先 DNSサーバー
にはどこにどの値を入力すればいいのでしょうか?
コマンドプロントから得た数字をどこにいれればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
LANケーブルは断線していませんでした。
書込番号:12318252
0点

IPアドレスはルーターが自動的に決めてくれるので、ポート開放が
必要なアプリを使わない限り、特に設定は必要ありませんよ。
普通は挿せばネットに繋がります。
もし、関係ない設定をいじってしまった可能性があるのでしたら、
WHR-G300Nの設定を初期化してみては。
>LANケーブルは断線していませんでした。
ということは、YBBのモデムにPCを直接つなげた場合はネットに接続
できたんですよね?
書込番号:12318380
0点

>IPアドレス サブネットマスク ・・・
>にはどこにどの値を入力すればいいのでしょうか?
入力の必要はありません。上下両方とも「自動的に取得する」
にしておいてください。
もちろん手動でも設定は可能ですが、ネットワークの基礎知識が
ない人がいじるとトラブルの元なので、自動にしておくほうが無難です。
そしてWHR-G300Nのほうも同じく初期設定で繋がるはずです。
WHR-G300Nの設定をいじってませんか?ネットワークの知識が
ないのなら、設定を初期化した状態でそのまま使ったほうがいいですよ。
YBBモデムにPCを直接接続した場合に問題がないようでしたら、
WHR-G300Nの背面にあるスイッチをAUTOからアクセスポイントモードに
切り替えれば、WHR-G300NとPCを接続しても繋がると思います。
書込番号:12318529
0点

Go!Go!Chappyさんのおっしゃっている
>YBBモデムにPCを直接接続した場合に問題がないようでしたら、
>WHR-G300Nの背面にあるスイッチをAUTOからアクセスポイントモードに
>切り替えれば、WHR-G300NとPCを接続しても繋がると思います。
は、ルーター機能OFFってことですよ。
書込番号:12321780
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





