AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(1385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの有線接続について質問です。

2010/12/03 17:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 vanmさん
クチコミ投稿数:4件

モデムーーWHR-G300NーーPC このようにケーブルでつなげています。
違う部屋にあるPS3にネットを繋げたいことが目的です。(PCは有線、PS3は無線)
このように配線するとPS3ではネットにつながるんですが、PCの方は”限られた接続”と”接続できません”の繰り返しになってしまいネットにつながりません。

この場合はどんな設定をすればよろしんでしょうか?
モデムはyahoo!BBです。
よろしくお願いします。

書込番号:12314548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/03 18:05(1年以上前)

ルータの設定が出来ていないに一票。

書込番号:12314644

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/03 20:04(1年以上前)

ルータとモデムの電源を切ってルータとモデムを再起動させて改善しないかどうかの確認を。
もし効果が無ければ、PCのIPを手動で振って下さい。
PCがネットに通常接続できているときに、コマンドプロンプトで"ipconfig /all"を実行して
IP、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバをメモ。
IPは4つに区切られているので、最後の数字だけ100に変更して他はメモと同じように設定。

http://win.kororo.jp/archi/www/manual.php

書込番号:12315140

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanmさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/03 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
ルーターの設定ができてないんだと思います。
IPアドレスの設定ですが、
IPアドレス
サブネット・マスク
デフォルト・ゲート・ウェイ をコマンドプロントからメモしました。
この後の設定はどうすればいいのでしょうか?

無知ですいませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:12315854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 03:23(1年以上前)

変ですねぇ。有線ならデフォルトの設定で問題ないはずなんですがね。

モデムとPCが近くにあるのでしたら、PCをWHR-G300Nへではなく、
モデムに直接接続してみてはいかがでしょう。
Yahoo!BBのモデムでしたらルーター機能がついているでしょうから、
モデムの背面にLANポートがまだ3つ残っていると思われます。
そちらに繋げてみてください。

念のためにPCを再起動しても繋がらなければ、ケーブルの破損、PC側の
設定を疑う必要がありそうです。

書込番号:12317002

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanmさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 12:42(1年以上前)

IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
優先 DNSサーバー
にはどこにどの値を入力すればいいのでしょうか?
コマンドプロントから得た数字をどこにいれればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
LANケーブルは断線していませんでした。

書込番号:12318252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 13:09(1年以上前)

IPアドレスはルーターが自動的に決めてくれるので、ポート開放が
必要なアプリを使わない限り、特に設定は必要ありませんよ。
普通は挿せばネットに繋がります。

もし、関係ない設定をいじってしまった可能性があるのでしたら、
WHR-G300Nの設定を初期化してみては。

>LANケーブルは断線していませんでした。
ということは、YBBのモデムにPCを直接つなげた場合はネットに接続
できたんですよね?

書込番号:12318380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 13:49(1年以上前)

>IPアドレス サブネットマスク ・・・
>にはどこにどの値を入力すればいいのでしょうか?
入力の必要はありません。上下両方とも「自動的に取得する」
にしておいてください。
もちろん手動でも設定は可能ですが、ネットワークの基礎知識が
ない人がいじるとトラブルの元なので、自動にしておくほうが無難です。

そしてWHR-G300Nのほうも同じく初期設定で繋がるはずです。
WHR-G300Nの設定をいじってませんか?ネットワークの知識が
ないのなら、設定を初期化した状態でそのまま使ったほうがいいですよ。

YBBモデムにPCを直接接続した場合に問題がないようでしたら、
WHR-G300Nの背面にあるスイッチをAUTOからアクセスポイントモードに
切り替えれば、WHR-G300NとPCを接続しても繋がると思います。

書込番号:12318529

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanmさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/04 14:02(1年以上前)

わかりました。
とりあえず、親機を初期化しルーター機能ONでPCとつないでみます。

書込番号:12318592

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2010/12/05 01:10(1年以上前)

Go!Go!Chappyさんのおっしゃっている

>YBBモデムにPCを直接接続した場合に問題がないようでしたら、
>WHR-G300Nの背面にあるスイッチをAUTOからアクセスポイントモードに
>切り替えれば、WHR-G300NとPCを接続しても繋がると思います。

は、ルーター機能OFFってことですよ。

書込番号:12321780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

皆さんはフレッツ光を使っていますか
下り回線についての質問です
下り回線は平均54Mですがぼくの場合24Mです
これは普通ですか
ちなみに計測サイトはUSENです
フレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプです
皆さんの下り回線の速度を教えてください(出来れば平均で)

書込番号:12320681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/05 00:15(1年以上前)

こちらが正確です。  時間帯によってはバラバラ

http://netspeed.studio-radish.com/index.html

書込番号:12321491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

引越しするマンションがフレッツ光マンション光配線に対応してるということです
ipv6を使用したほうがいいでしょうか
また、PPPoEとDHCPどちらのほうがいいのでしょうか
また、速度が速い組み合わせを教えてください
@IPv6&PPPoE
AIPv6&DHCP
BIPv4&PPPoE
CIPv4&DHCP
DIPv4とIPv6両方&PPPoE
EIPv4とIPv4両方&DHCP
どれがいいですか。教えてください

書込番号:12243775

ナイスクチコミ!0


返信する
くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/20 11:48(1年以上前)

全ては様々な環境に寄るので一概にどれが速いとは言えません。

書込番号:12244076

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2010/11/20 12:14(1年以上前)

語句を理解してから質問した方がよろしいかと。
PPPoEとDHCPの何が違うのか? そもそも違うという比較が成立する物なのか。このへんから。

たぶん。ルーターにDHCPの設定項目があるから勘違いしているのでしょうけど。Yahoo専用モデムのようなDHCP自動接続とは違う物ですので…ぢかうと言うわけではないけど。「だれがどこでやる」というレベルで勘違い。

まぁ。
光回線使っているのに、使い方で最大速度を気にするのは、ベンチ厨だけです。
まずは、ちゃんと使えるようにするところから。

IPv6についても。
使うかどうかより、その環境で使えるかどうかから調べた方がよろしいかと。

書込番号:12244165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/11/20 13:43(1年以上前)

こんちゃ

簡単に説明すると、
PPPoE (Point-to-point protocol over Ethernet)は、通信方法の規格
DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、通信に必要な情報(IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのIP)を自動配布する規格

>PPPoEとDHCPどちらのほうがいいのでしょうか
用途が違う規格を比較できないので、この質問は成立していません。

>ipv6を使用したほうがいいでしょうか
IPv4とIPv6の違いを理解して質問していないと思うので、何を回答したらいいのやら・・・

>速度が速い組み合わせを教えてください
DHCPは、インターネット接続帯域に影響する要素ではありません。
PPPoE、IPvXは、ISPより指定される通信規格なので選択の余地はありません。

入居時渡される説明書の中にあるであろう、仕様書をよく読んで各種契約、ルータ、PCの設定をして下さい。

書込番号:12244493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/20 14:06(1年以上前)

ウチもBフレッツ(光)ですけどIPv4ですよ?IPv6なんで使ってる人いるんですか?
それとIPv4とIPv6の同時使用というのも全く意味が分かりません。というか
グローバルIPは向こうで勝手に割り当てますので自分で変更できません。

DHCPの設定はルーターが勝手にやりますので普通は(ネトゲをするなどでローカルIP
の固定が必要な場合などを除き)気にする必要はありません。

Bフレッツマンションタイプの場合、光ケーブルは普通は1階にある電話の交換器
まで引っ張ってきて、そこからはADSL同様に電話線に信号を乗せる方式(VDSL)と
なります。通信速度はウチの場合は下りが52Mbps、上りが20Mbpsくらいです。

書込番号:12244579

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/20 22:23(1年以上前)

>IPv6なんで使ってる人いるんですか?
何気なく発言しているのでしょうが、結構凄いこと言ってますよwこの様な書き込みを見ると、IPv4の枯渇問題を知らない人が思っている以上に多いのかなぁ...ネットワーク業界はもっと真剣にならないとダメだなぁ。
ちなみに大手プロバイダではv6の割り当てを既にはじめていますよ。

>全ては様々な環境に寄るので一概にどれが速いとは言えません。
と私は書き込みました。マンションに住んだことがないのでよく分からなかったんですが、マンションに大元となるようなルーターが備え付けられていて、DHCPでIP割り当てられるみたいな、珍しいシステムなのかなと思ったら、スレ主さんがPPPoEとDHCPを何か勘違いしていただけだったんですね(;^ω^)

WHR-G300Nシリーズさんは以前にも、根本的によく分かっていなさそうな質問をしていましたが、もうちょっと自分で調べる努力をしないとまず会話が成立しないです…w
確かに教えあう場ではありますが、手を差し伸べても本人が力を入れないのであれば解決なんて出来ませんよ?

あと、ただの質問なのにこの製品に悪評価つけたり、☆1つ評価だったりと、正直フザケているようにしかみえないのは私だけでしょうか?

回線速度ですが、まずIPv4,v6は回線速度に影響はありません。ただ、IPv4は枯渇問題があるので、IPv6を使うと社会に少し貢献できますw
速度に関係あるとすれば、スレ主さんの住んでいらっしゃるマンションがLANタイプなのかVDSLなのか光回線をそのまま引っ張っているかです。
一応速度的には、LAN<VDSL<光回線 っていうのが妥当な順位だと思います。マンションはVDSLな所が多いイメージがあります。(マンションに住んでいる私の知人は皆VDSLなので)
あとはプロバイダの回線の品質でしょうか。まぁこの辺は大手を選んでおけば失敗は少ないと思いますw
ここで、文章で教えてもらうより、電気屋さんに行って相談したほうが楽で早く問題解決できるかと思います。

書込番号:12246792

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

古いファームウェアの戻せますか?

2009/06/12 12:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:175件

最近、どうも無線のスピードが不安定になり、当初はPCの設定を疑っていたのですが、複数のPCで同様の症状が出ていることに気づき、ふっと考えると2週間ほど前に、WHR-G300Nを、現在公開されている最新のファームウェアに更新したことに気づきました。
いちど、古いファームウェアに戻して様子を見たいのですが、可能でしょうか?また、どこから入手できるでしょうか?

書込番号:9687558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/12 13:51(1年以上前)

HPを見ても、過去のファームは掲載されていないようですね。

> 最近、どうも無線のスピードが不安定になり、当初はPCの設定を疑っていたのですが、複数のPCで同様の症状が出ていることに気づき

近所のアクセスポイントが増えていないでしょうか?
電波干渉も考えられるのでは。

書込番号:9687856

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/12 14:05(1年以上前)

システムの復元で更新前に戻されては?

書込番号:9687889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/06/13 10:31(1年以上前)

システムの復元で、ファームも戻るのでしょうか?

書込番号:9691815

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/13 12:53(1年以上前)

>システムの復元

パソコンではないので無理でしょうね。
旧ファームへのカンバックについてもメーカーでは受け付けないと思います。

書込番号:9692377

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/13 13:02(1年以上前)

失礼しました。
ドライバー類と勘違いしました。

WHR-G300N自体に初期設定に戻すとか、工場出荷時に戻すなどの設定はないのでしょうか。

書込番号:9692416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/13 13:10(1年以上前)

> WHR-G300N自体に初期設定に戻すとか、工場出荷時に戻すなどの設定はないのでしょうか。

たとえ設定は初期状態に戻せても、通常はファームまでは変わりません。
ファーム更新の処理を行わない限り。

書込番号:9692442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/30 19:14(1年以上前)

WHR-G300Nのファームウェアのページから旧バージョンのところに昔のファームがあります
そこを押してダウンロードすればいいんじゃないかなぁ

書込番号:12138725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 ponko9さん
クチコミ投稿数:15件

接続面を見ると、有線は4台まで繋げられるようですが、無線が何台まで繋げられるのか判りません。
1台だけなのでしょうか?それとも子機を買い増したら複数台でも使えるのでしょうか?
教えていただけますか?

書込番号:9345398

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/04 00:31(1年以上前)

複数台の子機を接続できますが、目安は10台までのようです。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF218

書込番号:9345422

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/04 03:55(1年以上前)

ルータ機能を使ってると背面のLANポート(4)本まで。
ブリッジモードで使うとWANポートもLANポートととして使えるのは(5)ポートまで。

無線は実測値50MbpsとしてPC10台がすべて同時にダウンロードすれば5Mbps程度。
普通はこんなことあり得ませんが。
ネットワーク負荷も多くなればルータの性能落ちるのでそれ以下の速度になるでしょう。
価格からいえばその「程度」の能力なので。

書込番号:9345920

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponko9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/04 08:43(1年以上前)

羅城門の鬼さん、sho-shoさん、わかりやすい説明をして頂いてどうもありがとうございました。
今までデスクPCが1台だけでしたが、ノートPCを買い増しするのを機会に、無線LAN環境にして、WiiやHDDプレイヤーなども繋ごうと思っています。
ネット注文したノートPCが来週到着する予定なのですが、初心者なのでまた色々質問するかもしれません。
その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:9346252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/29 20:48(1年以上前)

AOSS使用で12台。AOSS未使用で50台近く使用できます
僕のお勧めは10台使用ですね

書込番号:12133480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

現在、デスクトップ、ノートブック、プリンタを所有しています。3つとも無線LAN内蔵で対応しているようなのですが、この3台をインターネット接続及びネットワークプリンタとして使いたいのですが、ちょっとわからないことがあります。マンションがインターネット対応というやつで、マンションの壁にLAN差し込みのジャックがあり、インターネット自体は直接ここにLANケーブルを接続すれば、マンションの管理費さえまともに払えばプロバイダー契約までも不要で簡単にネット接続できます。無線ルーターを使えば全て無線にできるのかと思ったのですが、電話回線でネットにつながっているのではないので、ルーターではダメ?なのかとかよくわかりません。そもそも、ルーターは入力(?)端子が電話回線端子で、LAN端子ではないのかなとか、いろいろ考えてとにかくどのたかおしえて下さいお願いします。もちろんこの機種AirStation NFINITI WHR-G300Nの購入を前提としています。

書込番号:9405718

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 07:52(1年以上前)

ホテルの部屋でInternet回線を使い回すのと同じとしたらルータがあれば複数台で使える。
でも、勝手にやってよいかはマンションの管理会社に確認は必要。

書込番号:9405764

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:13(1年以上前)

LANコンセントならそのまま無線LAN親機に接続すればOKですが、この回線に認証サーバがある場合、ネット接続は不可です。

認証方式も様々なものがあり、MAC制限だけなら管理会社に申請する必要があります。
この場合は無線LAN機器になりますが、認証(IDとパスワード)である場合、郵送等の手間が生じます。

現在、LANケーブルでパソコンを接続をすると「ネット可能」でしたら無問題で接続できますが、管理会社に連絡された方が宜しいのでは。

書込番号:9405818

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:28(1年以上前)

補足です。

共有設定はOSで設定する手法です。
無線LANであってもプライバシーフィルターを無線LAN機器に設定しなければ問題なく接続できます。
バッファロー製品はプライバシーセパレータという機能がありますのでこれをOFFで使います。
この機能がONになってると、無線LANクライアントはすべて見える事になるので、無線LANの暗号化は必須になります。

書込番号:9405840

ナイスクチコミ!5


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:30(1年以上前)

訂正
>この機能がONになってると

OFFの間違いです。

書込番号:9405845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 09:42(1年以上前)

sho-shoさん 

時々、あなたのレス訳分からない時がありますね。スレ主さんは共有設定とかプライバシーなんとかの事なんて何も聞いてないと思うけど。それは次の段階以降でしょう。
初心者が戸惑うような書込みが散見されるので注意して欲しいと時々思うよ。

書込番号:9406009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/04/17 10:23(1年以上前)

少なくても、なんの共有なのか書いてもらわないと良くわかりませんね。

で、本題。

LANに出てる口がどういう設定になっているのかわからないと、何もアドバイスできません。

つーことで話は一旦終わりなんだけど、おまけ、、、

ルーターを入れる目的の一つは、一つのグローバルIPを複数台で共有するためなんですけど、LANが来てる場合、この機能が既にマンションの共有施設として設置されてることが考えられます。

二重にしても構わないんですけど、設定にコツが必要になることと、制約が出ます。

契約は一括してるということで可能性は低いと思いますけど、逆にルーターが必要になる設定かもしれません。LANの中にWANプロトコル(PPP)を通す技術もありますので。

で、このIPを共有する技術については制約がありますので、ネットで何をしたいかによっても変ってきたりします。

書込番号:9406100

ナイスクチコミ!2


horiheiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/18 22:59(1年以上前)

インターネットマンションって事ですよね?

まず全体把握をする為に系統的な説明ですが、
今は、光ファイバー→ONU→ルーター(DHCPサーバ)→インテリスイッチ(HUB)→宅内HUB→情コン→端末
と言う構成になっていると思います。
そこに今回は、
光ファイバー→ONU→ルーター(DHCPサーバ)→インテリスイッチ(HUB)→宅内HUB→情コン→無線LAN(DHCPサーバandアクセスポイント)→端末
と言う構成になります。
・ONUとは光ファイバーの光信号を電気信号にして、LANケーブルへ変える変換器です。
・ルーターとはご存じの通りDHCPサーバです。グローバルIPを複数のプライベートIPを割り振り、複数の端末を使えるようにします。
・インテリスイッチとはスイッチングHUBですが、同一のネットワーク上に全世帯の端末が存在してしまうとセキュリティ上問題があるので、世帯ごとにネットワークを分ける機能(VLAN)を持つスイッチングHUBです。
・宅内HUBとはスイッチングHUBですが、一世帯に一口しか情コンがない場合は存在しないかも知れません。
・情コンとは情報コンセントのことです。LANのモジュラージャックです。
・端末とはパソコンなりゲームなりテレビの事を指します。

マンションでは1回線または2回線を全世帯で共有するのですが、プロバイダでは基本的に一つの回線に一つのグローバルIPしか割り当ててくれません。一つの回線に一つの端末ならそのグローバルIPをその端末に設定すれば良いわけですが、インターネットマンションでは無数の端末を使えるようにする為に、必ずルーターを入れています。そのルーターにグローバルIPを設定してそこからDHCPによって複数のプライベートIPを割り振る訳ですが、そのプライベートIPはセキュリティ上の問題で固定ではない可能性があるので、一定の時間が過ぎると違うプライベートIPが割り振られます。今回はそのルーターの後にルーターを入れるわけですが、自分で買ったルーター(無線LAN)にもグローバルIPみたいにIPを設定してやらないといけません。しかしせっかく設定してもそのIPはDHCPによるランダムな割り当てなので、接続する度(電源を入れる度)に変わってしまいます(運良く変わらない場合もあり)。設定したIPが他の人の端末に割り振られてしまったときはIPがダブってしまって使えません。そのときはまた新たなIPを設定してやらなくてはいけないと言う問題が発生します。
無線LANの設定に、”DHCPから自動で取得する”といったような設定があれば問題ありませんが。それと念のためにセグメントを変えた方が良いと思います。
荒技としては、無線LANのDHCPサーバの機能を切り、ただのアクセスポイントとして使えばなんの問題もありませんが、一世帯に一つのIPのみを割り振る設定になっているとダメですね。

書込番号:9413810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 23:41(1年以上前)

取りあえず、細かい事はおいとく。無線は後で考える事にして、全部有線ケーブルで

マンションのLANポート -> G300NのWANポート -> G300NのLANポート -> PCのLANポートに有線接続。

これでPCからインターネットが使えるか試す。 ここで駄目なら業者に依頼した方が良いのではない?
訳わからずPCのネットワークをいじくり回していると上の接続で本来OKでも駄目な場合もある。

OKなら、無線の設定へ進む。 
本当に初心者ならこれくらいかな?

書込番号:9414078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/29 20:45(1年以上前)

この場合は
LAN(壁)→WHR-G300N(ルーターモード)→パソコン無線3台



ルーターモードとブリッジモードについて
ルーターモードとは
モデムにルーター内臓ではないときやLANが壁についているときに使うモード

ブリッジモードとは
モデムにルーター内臓しているときに使うモード

WHR-G300Nは後ろにスイッチがあります
そこのスイッチをAUTO オート 下まで下げるをすればWHR-G300Nが勝手にルーターモード、ブリッジモードどちらかにしてくれます

書込番号:12133461

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング