AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(1385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なし。

2023/01/08 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:9578件

無線親機の代替えでお役御免になった物ですが、有線LANのスイッチングハブ用途で別の部屋で使用中です。
もちろんWi-Fi機能もそのまま生きているので、宅内全域で無線対応できてます。(脆弱性対策にファームウェアを最新版へアップデート)

書込番号:25088629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

WHR-G300N ファームウェア 最新版情報

2010/02/20 15:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 new-newさん
クチコミ投稿数:215件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度3

ファームウェアに関するトピックがなかったので立てました。

現時点での最新版は2010年2月19日のVer.1.65となってます。
ファームウェアの更新がまだの方はぜひこの機会に。
更新方法は解答したフォルダ内に手順を記したファイルを参考にしてください。

WHR-G300N ファームウェア for Windows Ver.1.65
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html

WHR-G300N ファームウェア for Macintosh Ver.1.65
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-mac.html

【変更履歴】
●Ver.1.64 → Ver.1.65
 [不具合修正]
 1.AOSS時に自動生成されるSSIDが手動設定されたSSIDと
  重複することがある問題を修正しました。
 2.UPnP機能の有効/無効を行った場合にポートマッピング情報が
  クリアされない問題を修正しました。
 3.WPA-PSK使用時にWLP-CB-AG300等一部の無線LAN子機との接続性を改善しました。
 4.PC版ひかりTVの視聴ができないことがある問題を修正しました。

書込番号:10970287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/03/12 23:38(1年以上前)

一定時間経つとWifi接続が切れる不具合は直ってなさそうですが、皆さんはどうでしょう?

とりあえずウチのiPhon 3GSは相変わらず接続切れます。

書込番号:11076256

ナイスクチコミ!0


スレ主 new-newさん
クチコミ投稿数:215件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度3

2010/03/13 15:56(1年以上前)

ノートPCですが相変わらず切断や極端に通信速度が低下することはありますね。
クライアントマネージャで再接続すると一時的に改善されることもあります。

HT40だと余計に安定しない感じなので、もっぱらHT20(チャンネル自動)で利用しています。
親機の再起動をすると毎回のようにチャンネルが変わるくらい
2.4Ghz帯が混雑してる地域なのでそれが原因かも分かりません。

周囲に他の無線LANがない環境だと、いったいどういった結果になるのか気になるところです。

書込番号:11079153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

安定しない電波状況

2009/10/24 23:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 otyappaさん
クチコミ投稿数:8件

ご教授ねがいます。PC起動して3〜4時間ほどで無線が切断されて、ネットに繋がらなくなってしまいます。
ネットに繋がっている時のIPアドレス:192.168.0.1,
ネット切断時IPアドレス:169〜始まる数値になってしまいす。
KDDI光(VDSL、ホームゲートウェイBL170HV),WHR-G300N(ブリッジモード)、MacBook(2008-アルミ)
をしようしています。先月yahooADSLより回線変更し、同時にWHR-G300Nも購入しました。
バッファローやApplen、回線業者に聞いて対処方法試しても一行に改善されず、頻繁にこの繰り返しでこまってます。。
wi-fiやAOSSといった設定も一切手をつけていません。
どなたか似たような症状な方や、詳しい方申し訳ないのですがアドバイスを下さい。
お願いします。

書込番号:10362520

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/24 23:50(1年以上前)

お住まいの近くに他に無線LANを使っている方が居るかは確認しましたか?
Macの無線LANクライアントが何処までやってくれるか判りませんが、
「親機を探す」みたいな操作が出来れば、他に有る無線LANとの干渉が判るかと...

書込番号:10362781

ナイスクチコミ!0


スレ主 otyappaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 00:27(1年以上前)

名無しの兵衛さん、早速有り難うございます。
マンションに住んでいるのでAirmacでSSIDを探すと他にも他の部屋のSSIDがみつかりますが、
チャンネル等も変えてやってもだめですね::
有線だと大丈夫なんですが、あとiphoneとか。
このままでは無線で使う意味がないので本当に困ってしまいます;;

書込番号:10363007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/25 05:12(1年以上前)

>チャンネル等も変えてやってもだめですね::
見つかったAPの各使用しているチャンネルは判るのでは?
1つや2つ変えただけでは、チャンネルの干渉は回避できませんが...

また、Q&Aには、
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF13554
こんな話も...

http://www.infraexpert.com/study/wireless3.html
この辺も読んでおくと良いのではないでしょうか...

書込番号:10363728

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/25 05:39(1年以上前)

>有線だと大丈夫なんですが、あとiphoneとか。

iphoneは切れないで接続できるという事ですか?
他の無線機器がOK、パソコンだけという事であればMacBookの問題では。

切断された時、ワイヤレスネットワークの修復か無効、有効、または再起動をした時はどうでしょう。
しばらくPCをOFF後に起動した後はいかがでしょうか。

前者であればドライバや接続ツールの相性問題が考えられます。
対策はANY接続をONにして見てください。
後者であれば熱暴走による不安定な要素が考えられます。

書込番号:10363740

ナイスクチコミ!1


スレ主 otyappaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 05:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、sho-shoさん有り難うございます^^
>名無しの甚兵衛さん 
理論的には解ったのですが、APのチャンネル検索と言うのが今いちやり方がわかりません;;
>sho-shoさん
ドラフトNで繋がってるんですが回線切断時にデスクトップ右上のairmacの扇上のアイコンに!マークが付いて、一応ネットワーク環境のアシスタントの
診断で進めていくと、何事もなかったようにもとにもどりますね^^;
Appleにも聞いてみたのですが、airmac自体は問題はないとの事でした。
ルーターのほうもANY接続にチェックはいれているんですけど、なかなか....^^;
お二人ともありがとうございます^^ルーターとの相性が悪いのかもしれないですかね。

書込番号:10363750

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/25 06:45(1年以上前)

暗号化強度はWPA/WPA2 PSK(TKIP AES)ですか?
キー更新間隔を変更されてはいかがでしょう。
0分や長いタイムにすれば親子共々負荷軽減は出来ますので。 

書込番号:10363798

ナイスクチコミ!1


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/25 11:27(1年以上前)

はじめましてー。

>ドラフトNで繋がってるんですが
というのは倍速設定をしているということでしょうかね?
私もこのルータを使っていて、11n対応のノートPCで倍速設定したところ、ブルースクリーンが多発で使い物にならなかったので、倍速設定を切りましたw

倍速設定をしているのでしたら、切って接続してみてはどうでしょうか?

書込番号:10364624

ナイスクチコミ!1


スレ主 otyappaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 21:20(1年以上前)

sho-shoさん、くれらさんありがとうございます。
>sho-shoさん
一応WPA-PSKのAESで設定になってました。
>くれらさん
倍速設定が今一よくわからないですが、802.11nで繋がっているようです。ルーターの設定は20Mh?
になっています。

書込番号:10367446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/25 21:54(1年以上前)

>倍速設定が今一よくわからないですが、802.11nで繋がっているようです。
>ルーターの設定は20Mh?
「20MHz」なら、倍速にはなっていませんね(^_^;
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15348


>APのチャンネル検索と言うのが今いちやり方がわかりません;;
ココの
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/airhawk/macs.html
「6」の絵に有る「チャンネル番号」というので各親機が使っているチャンネルが判ります。
これらの番号と干渉しないように、チャンネルを設定すると良いのですが...

http://buffalo.jp/download/manual/html/air1010/router/whrg300n/chapter118.html

書込番号:10367659

ナイスクチコミ!1


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度3

2009/10/25 22:21(1年以上前)

私も同じ状況です。
切れるたびにクライアントマネージャーで再接続しています。

明確な原因が分からないのですが、
念のためチャンネル干渉を疑って親機のチャンネルを自動設定にしています。
そうすれば近所で使われている強いチャンネルは外してくれると思いますので。
もしくはあまり使われてない13chを利用するとか。

書込番号:10367896

ナイスクチコミ!1


スレ主 otyappaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/26 20:45(1年以上前)

皆様有り難うございます^^
アドバイスを参考に、もう一度設定をやり直してみます^^
ありがとうおざいます^^

書込番号:10372324

ナイスクチコミ!0


funky yさん
クチコミ投稿数:5件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度5

2009/10/31 05:26(1年以上前)

こんにちは

我が家も同じ状況です。

下の書き込みは参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000647/SortID=8984301/

書込番号:10395911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

突然の障害

2009/06/14 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 20FOXさん
クチコミ投稿数:2件

一昨日まで普通に使用できていたのに昨日突然つながらなくなりました。
以前、使っていたルータに切り替えてインターネット出来るのでプロバイダーやONU等の問題ではないことが分かりました。
そこで、ルータの電源を入れ直すとDIAGが点灯しっぱなしです。
うーん、2月に買って半年も使ってないのに…
ということで、昨日修理センターに修理依頼して送付しました。

実は、今接続しているルータもバッファローで購入半年で同じ事がありました。
原因はACアダプターの初期不良が原因の基盤損傷です。今回もそれっぽいです。
電源には結構気を使ってサージ付けたりしてるのだけどそれでも故障です。
バッファローってこんなにACアダプターの品質悪いのかな?

また、はずれを引いてしまって少々凹んでます。
もう少しまともな部品使ってほしいです。

書込番号:9699881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/14 23:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010189/SortID=3562396/

以前より電源アダプターの不良は得意中の得意です。
懲りない会社ですね。(笑)

書込番号:9700503

ナイスクチコミ!0


スレ主 20FOXさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 02:25(1年以上前)

取り急ぎ、結果報告です。

先週末に修理センターに送付して本日修理品が返却されてきました。
予測通り、基盤損傷のため基盤交換されて帰って来ました。

送付したときに、購入した時のレシートを入れ忘れたので有償修理になるのかと思っていたのですが、無償修理でした。

多分、生産ロットから1年未満と判断されたか、ロット単位でのクレームがあがって来ているかのかのどちらかでしょう。

なんにしても、無償修理で翌週には直って返却されたので一応満足です。
今もさっそく直ったルーターで接続してます。

このあたりの対応の早さは評価できるのでしょうかね〜?
それとも、私が甘すぎるのでしょうか?

書込番号:9717228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

無線が頻繁に切れる件について

2009/01/24 21:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 初心者Fさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは
既出ですが、BAFFALOのWHR-G300Nで、時間が経過すると無線が接続できなくなる現象が起きていました(初期設定)。有線は問題なし。
パソコン再起動、またはウイルスソフトで回線を完全に開放しても接続できず、、、(クライアントマネージャーはインストール済み)。
でルータを再起動で復帰します。

いろいろいじっていて、無線のMACアドレス制限を設定したところこの現象はまったく起きなくなりました。キー更新時間に関係なく、MACアドレス制限設定以外は初期設定です。
MACアドレスの登録を削除するとまたこの現象が再発します。

この場合の原因はルーター、内臓無線、ウイルスソフトどれにあるのでしょうか?
検討がつくかたいらっしゃいますか?

ちなみにファームウェアはまだ更新していません。
あー、あとウイルスセキュリティーの履歴をみると、ルーターのIP***-***-**:-255と、使っていないはずのIP***-***-***-4とから受信方向の通信をブロックしています。
それとあまり関係ないと思いますが「ネットワークに接続」画面で近所の無線もたまに表示されます(電波 弱)。

※メモ
OS VISTA SP1
パソコン HP TX2505(無線内臓)
ウイルスソフト ウイルスセキュリティーゼロ

書込番号:8984301

ナイスクチコミ!1


返信する
Aloha!!!さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 00:33(1年以上前)

我が家でもフレッツ光の接続が頻繁に切れてしまいます。
使い物にならず、現在は仕方なくルーターから有線で接続しています。
有線では全く問題なしです。
MACアドレス制限の設定とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
同様の問題で、11n対応の子機に変えたら正常接続できたという報告も
ありましたが、我が家のノートPC内蔵の無線LANも、11a/11b/11g対応で、
11nには対応していません。
WHR-G300Nの仕様は、11b/11g対応ということを確認してから購入しま
したので、11n対応子機でないと正常接続できないとしたら悲しいです。
どうか、よろしくお願いします!

書込番号:9027686

ナイスクチコミ!0


Aloha!!!さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 00:50(1年以上前)

自己レスです。
MACアクセス制限の設定、なんとかできました。
設定画面に、「AOSS使用中のためMACアクセス制限は無視されます」というようなことが
表示されていたので諦めかけましたが、ダメもとで下記のように設定したところ、
完全ではありませんがかなり改善されているようです。
これでしばらく様子をみてみます。ありがとうございました!

【参考】MACアクセス制限の設定
[AirStation設定ツール]-[WEB設定]-[ID:roo*でログイン]-[無線設定]-[MACアクセス制限]-[「制限する」にチェック]
★下記のメッセージが表示されますが、設定すると接続が改善されました。
AOSS使用中のため、MACアクセス制限設定は、使用されません。
設定はできますが、無視されます。

書込番号:9032685

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング