AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(537件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2重電波?

2009/09/16 04:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

こちら、有線で問題なく接続でいました。この時点では、SSID1つ電波のみです。
ですが、その後、無線で接続設定するとSSID-2という2つめの電波が発生していることがわかりました。
これを1つだけに、する方法はなでしょうか?セキュリティも不安です。

書込番号:10160828

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/16 06:46(1年以上前)

機器にログインしてサブSSIDの停止が出来ると思いますが・・・
どちらかいうと「隔離」の設定をすればメインの経路にはアクセス出来ないのでこちらの方が宜しいのでは?
WEPは数年前から脆弱性を指摘されてますが、これが大問題ならとっくの昔に廃止になってる思われます。
どうしても気になる方もいるので致し方ありませんが。

書込番号:10160964

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 こめ008さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
先日、新しく購入したマックブックに無線LANが接続できません。
もともとはデルのデスクトップをADSLで使用していたのですが、
このたび新しく「MacBook 2130/13.3 ホワイト MC240J/A」をフレッツ光の同時加入で購入しました。
あわせてこちらの無線LANルーターも購入しました。

光回線でのデルの有線LANは接続できたのですが、マックブックの無線LANはどうしてもつながりません。マニュアル通りやったつもりですし、こちらの書き込みやネットの情報も見ましたが、
パソコンの知識もあまり無いのでどうしても解決できません。どうかお力貸してください。

試行錯誤しましたが、いつも引っかかるのは「http://192.168.11.1/と入力して設定を・・・」というところです。いろいろ試しましたがこの先(設定画面)に進めません。

バッファローの無線LANモニタというソフトでは、状態は接続済みとなっていますがインターネットにはつながりません。

マックブックのほうでは、プロバイダのアカウント、パスワードの設定がまだできてません。
設定のところまで進めません。

ご教授おねがいいたします。


書込番号:10128648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/10 03:51(1年以上前)

回線の詳細を教えてください。{NTT西・光プレミアム等}

この機械はルーターの機能をもっていますので、まず、機械本体にプロバイダ設定を入れてください。この状態で、インターネットに繋ぎっ放しになります。

この状態ですと、PC1台1台に設定をしなくても、有線では自動的にインターネットへ接続できます。

無線も、SSIDとPWがあっていればほかの設定を行わなくて済みます。

書込番号:10128729

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/10 09:00(1年以上前)

>マックブックのほうでは、プロバイダのアカウント、パスワードの設定がまだできてません

この部分が引っかかりますね・・・
インターネットの接続は通常、CTUで認証するので(プロバイダで発行されたIDとパスワードを使います)
この次に無線LAN機器はアクセスポイントモードで活用する手法が一般的です。
背面にスイッチがあるのでルータOFFで使ってやって下さい。
ルータOFF時は192.168.11.1ではなく無線LAN機器のIPは変わりますので(マニュアルに掲載されてます)

>いつも引っかかるのは「http://192.168.11.1/と入力して設定を・・・」というところです。いろいろ試しましたがこの先(設定画面)に進めません。

無線接続が完了してないか、パソコン側のIPアドレスがDHCPサーバから付与されてないか又は正しくないと感じます。

有線LANで接続して192.168.11.1へアクセス出来るか確認しましょう。
OKなら無線LANルータの問題はありません。

無線LAN設定でSSID、暗号化が主です(MAC制限もあり)
自分でSSIDと暗号を適当に決めて入力して試行錯誤してみて下さい。

書込番号:10129226

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめ008さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 11:55(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)様、sho-sho様

早速の書き込みありがとうございました。
偶然ですが、自己解決できました。
原因はNTTのルーター?のプロパティからプロバイダ情報を入力できたためです。
回線を引く工事後に業者さんがつなげてくれただけで、有線のデルはインターネットに接続できていたので、気づきませんでした。

お騒がせいたしました。みなさまありがとうございました。

書込番号:10129780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続が切れる

2009/07/30 01:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 ponko9さん
クチコミ投稿数:15件

本機に、無線と有線で1台ずつ接続しています。
無線で繋いでいるPCは問題なく使用できているのですが、有線で繋いでいるPCが時々接続が切れます。
有線で接続が切れることって考えにくいのですが、何かご存知の方がいらっしゃったらアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:9927734

ナイスクチコミ!3


返信する
R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 13:25(1年以上前)

接続が切れる=LANのリンクが切れる(LINKランプが消える)ということならLANケーブルを疑ってみると良いと思います

書込番号:9929197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/07/30 13:36(1年以上前)

回線の種類でもかわるのですが、ADSLなどはノイズで頻繁に切れる地域などあります。
NTTの方に電話相談して見た方がいいかもです。

書込番号:9929222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/08/01 22:12(1年以上前)

何度か試してみて、有線と無線で明らかな差があるのなら、
ルータより内側(LAN側)の問題だと思います。
ルータも含む。

もし有線接続時にルータのLANのLEDが点灯しているのなら、
PC側の問題の可能性が高いと思います。

書込番号:9940133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 11:57(1年以上前)

りゅぅくんさんの言ってることは見当違いとして^^;

無線OKであればルーターとパソコンを繋げているLANケーブルかパソコン本体に原因がある可能性が高いです。LANケーブルが昔から持っていたものだったり、パソコンの動作がけっこう重いといった場合にはそこに原因があると考えた方がいいかも知れません。

次にルーターの接続設定、それともしフレッツスクエアを見るときに切れるというのであればセッション数の見直しですね。

これらに該当しないとすれば、ルーターまたはPCのLANポートが破損している可能性が考えられます・・・が、あまり考えられません。可能性として0ではないといった程度です。

これら全てに該当しなければG300Nの問題でしょう。保障期間内であれば一度バッファロに送ってみて下さい。

書込番号:9951330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ponko9さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/29 11:32(1年以上前)

返事が遅くなってすいません。
結局、NFINITIとPCを繋ぐLANケーブルを買い替えたところ、接続が切れる現象は起こらなくなりました。
NFINITI購入時の付属ケーブルは確かに見るからにペラペラなので、それが原因だったようです。
アドバイスを頂いた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10067367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-G300NとWHR-G54Sでなにが違うの?

2009/08/02 09:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:11件

WHR-G300Nを購入しましたが、インターネット(ケーブルテレビ)につながりません。WHR-G54Sでは問題なくつながります。可能な限り、同じ設定にしてみましたが、つながりません。WHR-G300NとPC間は接続できています。
ケーブルテレビ用のモデムの再起動には30分以上空けています。
WHR-G300NとWHR-G54Sでなにが違うの?
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:9941747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/08/02 09:35(1年以上前)

まずは何点か確認です。

> インターネット(ケーブルテレビ)につながりません。

どちらのケーブルテレビですか?
WHR-G54S での設定で、インターネットからのIPアドレスの取得方法は何になってますか?

> WHR-G54Sでは問題なくつながります。

PCとルータ間は、有線/無線のどちらで接続してますか?

> 可能な限り、同じ設定にしてみましたが、つながりません。
> WHR-G300NとPC間は接続できています。

どのようにしてLANが接続できていると確認されたのでしょうか?

書込番号:9941799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 10:10(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

>どちらのケーブルテレビですか?
兵庫県加東市のケーブルテレビです。

>WHR-G54S での設定で、インターネットからのIPアドレスの取得方法は何になってますか?
固定アドレスを設定しています。
デフォルトゲートウェイやサブネットマスクも固定です。
これらの情報は外側(インタネット側)に設定しています。
ルータよりも内側は「192.168.11.1」でDHCP機能により、
IPを自動割当としています。
よって、「アドレス変換」をONしています。

>PCとルータ間は、有線/無線のどちらで接続してますか?
どちらでも可能です。現状は間違いのない、有線で行っています。

>どのようにしてLANが接続できていると確認されたのでしょうか?
無線で「root」(ログイン)できますし、PINGもとおりますから。。。

よろしくお願いします。

書込番号:9941926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 10:28(1年以上前)

ケーブルテレビ側でルーターの認証が必要な可能性があります。
ケーブルテレビの窓口に確認してみてください。

書込番号:9942001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 10:40(1年以上前)

>ケーブルテレビ側でルーターの認証が必要な可能性があります。

ルータの認証とは具体的になんでしょうか?
ルータの型格がパケット内の情報の一部として
発信されているのでしょうか?
もし、そうだとすると、CATV側は新しい機器が発売される度に
システムを更新する必要があると思いますが・・・・。
メーカ側もそのような設計にはしないはずだと思いますが・・・・。

書込番号:9942042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/02 10:53(1年以上前)

ネットワーク機器(LANカードやルータなど)のMACアドレスが変わる場合、
ネットワークの設定によっては別の固定IPが割り振られる事があります。
(逆に同じMACアドレスならどのLANポートに接続しても同じIPアドレスが
割り振られる)

ルータのWAN側のIPアドレスを自動取得で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9942103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/08/02 10:58(1年以上前)

かずまさやかさん、こんにちは。

一部のCATVのインターネット接続では、ルータやPCのMACアドレスとか、ルー他のホスト名を見ているケースがあるようです。かっぱ巻さんの言われているのはたぶんこういったケースのことではないでしょうか?

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/bbrouter_desc/wan_ip_manage.html

書込番号:9942125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 11:15(1年以上前)

>ルータのWAN側のIPアドレスを自動取得で試してみてはいかがでしょうか?
WAN側のIPアドレスを自動取得に変更してみましたが、
「IPが取得できませんでした」となりました。
CATVからは与えられた固定のIPアドレスを設定するようにと
なっています。

書込番号:9942209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 11:19(1年以上前)

フォア乗りさん、こんにちは。

>一部のCATVのインターネット接続では、ルータやPCのMACアドレスとか、
>ルー他のホスト名を見ているケースがあるようです。
>かっぱ巻さんの言われているのはたぶんこういったケースのことではないでしょうか?
WAN側のIPやMACをみているようです。
PCのMACはみていないと思います。
WHR-G54Sでは3台のPCから同時にインターネット接続できます。
PCのMACはルータでルータのMACに置き換わっているのでしょう。

書込番号:9942231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 11:26(1年以上前)

>WAN側のIPやMACをみているようです。

ルータのMACが変わったので、CATV側が接続していない可能性があります。
当方のCATVではルーターを変えた場合連絡が必要でした。

書込番号:9942252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 11:38(1年以上前)

かっぱ巻さん、こんにちは。

>ルータのMACが変わったので、CATV側が接続していない可能性があります。
>当方のCATVではルーターを変えた場合連絡が必要でした。

かっぱ巻さんのCATVでインタネットに接続している人で
ルータなしでPC直で接続している人は、PCをかえる度に
CATVに連絡しないといけないのですか?

書込番号:9942299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 11:54(1年以上前)

ルーター経由でしか接続していないので分かりません。
なぜ逆質問ばかりで、CATVに問い合わせないのですか?
釣り?

書込番号:9942384

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/02 12:18(1年以上前)

CATVによっては接続機器の交換の際はMACアドレスの申請が必要な場合はあります。
CATVのセットアダプタなら無線LAN機器をぬいてしばらく置くと接続出来るタイプもありますね(具体的な時間まではわかりません)

無線LAN機器もこの問題を回避する為にMACアドレスを変更する事で回避が可能です。
以前の無線LAN機器のWAN側MACアドレスを新規の無線LANのWAN側MACアドレスにすると良いでしょう。

あくまでもMACアドレスに関してのレスですが、もしかしたら新規に購入したものが初期不良かも知れませんね。

書込番号:9942471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 13:51(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。

>ルーター経由でしか接続していないので分かりません。
>なぜ逆質問ばかりで、CATVに問い合わせないのですか?
>釣り?
今日は日曜日で、CATVは休みです。明日電話して確認します。

書込番号:9942811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 13:57(1年以上前)

sho-shoさん、ありがとうございます。

>無線LAN機器もこの問題を回避する為にMACアドレスを変更する事で回避が可能です。
>以前の無線LAN機器のWAN側MACアドレスを新規の無線LANのWAN側MACアドレスにすると
>良いでしょう。
CATVのシステムが前の機器の情報を記録していて、
その為につながらないのであれば、後は、CATVに電話するだけです。
明日、以上の事(機器をかえたらつながらない)をCATVに電話しようと思います。

書込番号:9942825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 22:31(1年以上前)

>今日は日曜日で、CATVは休みです。明日電話して確認します。

それを初めに書いた上で逆質問するのが筋でしょうね。
人の書いたことに突っかかっるだけの変な人だと思いました。

書込番号:9944945

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/08/03 06:18(1年以上前)

言葉尻を捉えるてレスするのはそろそろやめて下さい。

スレ主の最初の対策は初心者レベルではない手法で自己対策しても接続出来ない訳を要求してますし、サポートも休みと相まってイライラが募っただけと感じますよ。

スレ主は挨拶してからレスなのでそれほど話のわからない相手ではないはず。
筋を通せと要求する前に貴方も寛容さが必要と思える。

書込番号:9946221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 23:36(1年以上前)

フォア乗りさん、かっぱ巻さん、sho-shoさん、こんばんは。
今日、CATVに電話で聞いてみました。
CATV側では、ルータ(直接接続の場合はPC)のIPとMACと
CATV支給のモデムの3つを確認しているそうです。
この3つの組み合わせを記録しており、
前回接続時と異なるとエラーとしているという事でした。
ルータを変更した場合はCATVに連絡して、強制リセットするか、
モデムの電源を8時間以上電断してから、接続してほしいとの事でした。
昨日は、休日にもかかわらず、様々なアドバイスをいただき、
ありがとうございました。

書込番号:9949656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/15 23:09(1年以上前)

解決したようで良かったですね。

>言葉尻を捉えるてレスするのはそろそろやめて下さい。

言葉尻をとらえる?
筆談でやり取りするうえでのマナーの問題ですよ。
勘違いされては困ります。

書込番号:10003630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

皆さんのお知恵をお貸しください。

YBBの無線ランパックで無線接続をしていましたが、
毎月の使用料が高いのでWHR-G300Nを買いました。

YBBでは届いていたのですが届かなくなってしまいました。

チャンネルを変えても無理です。
PCはフロンティアのFRNP304でIEEE802.11b/g/n対応です。

やはりバッファローの対応子機を使ったほうが良いでしょうか?

書込番号:9978595

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/10 15:13(1年以上前)

経験ではYBBの無線って結構電波が強いんですよね。
逆にバッファローは全ての製品で弱いと感じます。
子機を変えることによってなんとかなる可能性もありますが、ルーターを他社に変える必要があるかもしれませんね。

書込番号:9978795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/10 15:13(1年以上前)

>届かなくなってしまいました
とは電波が届かないということですか?
それとも電波は届いているか不明だが、通信が出来ないということでしょうか?

購入し設置されてから設定は全て完了していますか?
方法が分からなくなってしまった時は下記のメーカ指示に従ってみて下さい。

BUFFALOより インターネットに接続できなくなりました(無線親機)
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16296

書込番号:9978796

ナイスクチコミ!0


new-newさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:42件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度3

2009/08/10 15:59(1年以上前)

アンテナを内蔵したタイプは総じて電波の到達範囲が狭いと思います。
とくにこのWHR-G300Nの場合は、ワンルーム+α程度の広さくらいまでは快適かな。

一方、少し広めのマンションや2階建て以上の一軒家で使うのは厳しいでしょうね。
子機側を感度の良い物に替えてやると多少は改善するでしょうけど。

親機から離れた部屋でも使用したい、家中をエリア化したい場合は、
ハイパワー対応の親機を使用された方がいいでしょう。

書込番号:9978938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/08/10 16:43(1年以上前)

jbkqb324さん
バッファローは電波が弱いのは知りませんでした。

すたぱふさん 
 YBB無線では届いたのがバッファローでは届きません。  
 設定もしましたが、無理でした。

new-newさん 
 他の電波が届くタイプに交換してもらえるように交渉してきます。

皆様。ご親切にありがとうございました。

PC内臓の子機って電波の受信は弱いのでしょうか?
同メーカーの子機を装着すればいかがでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:9979036

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/11 06:05(1年以上前)

内臓の子機でも、いろいろなメーカーが作っていますからそれぞれ違いますが、
基本弱い場合か、ほぼ同等ですね。

アンテナ内蔵型についてですが、
ウチはNECのアンテナ内蔵型を使っていますが、20m〜30m離れても何とか接続できますね。

書込番号:9981999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/08/12 13:48(1年以上前)

よりパワーが強いと思うWZR-AGL300NHに変えましたがだめでした。
子機もバッファアローのUSBタイプのにしてもだめでした。

苦肉の作でUSB延長コードを買ってきてより近いところまで
持っていくとなんとか受信できるまで行きました。

ネットで見たフリーサイズ蒸し器でアンテナ強化してみます。

私見ですが、電波はコレガのほうが届くような気がします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:9987853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/12 15:10(1年以上前)

あっと驚いた為五郎さん こんにちは。

>YBBでは届いていたのですが届かなくなってしまいました。

真偽のほどはわかりませんが、以前Yahooの無線LANは、電波法の制限を超えている?・・・みたいな噂がありましたね。


>よりパワーが強いと思うWZR-AGL300NHに変えましたがだめでした。
 子機もバッファアローのUSBタイプのにしてもだめでした。
 苦肉の作でUSB延長コードを買ってきてより近いところまで
 持っていくとなんとか受信できるまで行きました。


一番いいのは、有線LANを、出来るだけPCと通信状態がいい位置まで敷設し、そこへ無線ルータを設置するのがいいように思いますが、もし可能ならPLCも一考かもしれません。
※各メーカーから出ています。

ただし、PLCは配電盤の配線状況の影響を受けるので、その点は注意が必要です。
http://panasonic.jp/p3/plc/
http://panasonic.jp/p3/plc/kounyu.html

書込番号:9988094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/08/12 16:54(1年以上前)

蒸し器+USB子機

SHIROUTO_SHIKOUさん 
ありがとうございました。

PLCに関しましては、説明していませんでしたが、
2軒隣の所で使う格好になるので、無理だと思うんです。

親機を出来るだけ近づけ、子機方向の後ろにアルミホイルで
つい立を作って、子機には蒸し器アンテナで頑張ってみます。

書込番号:9988394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/12 17:04(1年以上前)

あっと驚いた為五郎さん こんにちは。

なかなかすごいですね。

画像を見て、以下のサイトを思い出しました。
(割と有名?)
http://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm

※電波法の関係もあるようなので、微妙な感じですが・・・。
 (アンテナの利得値関連)

書込番号:9988421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/08/13 17:20(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 
お教えいただいたHP拝見しました。
 ありがとうございました。

写真の蒸し器のはHPから頂いたものを乗せました。
自作は蒸し器が無かったので、ステンのボールでやりました。

書込番号:9993174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が時々切れてしまいます

2009/07/28 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:2件

昨日こちらを購入し、無事接続は完了しましたが時々(5〜10分に一回くらい)接続が切れてしまいます。(MSNのメッセンジャーが切れてしまい、再接続を行ったりします)

無線での接続はたまに切れてしまうのはしょうがないのでしょうか?

ルーターから3mほど離してパソコンの内臓の無線を使用してますが電波状態は常に100%になっています。

これが普通なのかもしれませんが、接続が切れるのが結構なストレスになっています。
みなさんの接続状態を教えていただけますか?
よろしくお願いします

書込番号:9921472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/07/28 22:40(1年以上前)

無線のチャンネルをいろいろ変えてみると効果あることがあります。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF1068

また、親機の不良では無いかどうか確かめるため、有線で繋いでみることもお勧めします。

うちではこの機種ぢゃないため、接続状態はお伝えできませんが、一般的に「無線だからよく切れる」ということはありませんね。

書込番号:9921755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 23:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます

教えていただいた通り、無線チャンネルを変更しました。今のところ接続が切れることもありません。

これからしばらく様子を見てまた切断されるようなら有線での接続を試してみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:9921969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング