AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年6月28日 23:19 |
![]() |
2 | 12 | 2009年6月25日 18:02 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月24日 23:17 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月20日 09:05 |
![]() |
3 | 12 | 2009年6月13日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 20 | 2009年6月9日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
AirStation NFINITI WHR-G300N を使っています
無線LANでCDからの設定はできました。
インターネットは繋がる様になりましたが、メールだけ接続できません。
Windows メールを起動すると
ダイヤルアップ接続
ブロードバンド接続に接続中
WANミニポート(PPPOE)経由で接続中…
になり、ブロードバンド接続への接続エラーになります
何かメールだけ別の設定しなくてはいけないのですか?
ちなみにプロバイダはOCNです。
よろしくお願いします。
2点

>Windows メールを起動すると
メールソフトの設定をします。
書込番号:9773438
0点

ティガーファイブさん、こんばんは。
Windowsメールの
「ツール」→「アカウント」→「メール」のアカウントを選択して「プロパティ」→「接続」タブ で「ローカルエリアネットワーク(LAN)」を指定してお試しを。
書込番号:9773473
1点

ディロングさん
フォア乗りさん
早速のお返事ありがとうございます。
フォア乗りさんの言われた通りやってみました。
直ぐに接続しメールが見れるようになりました。
半日も説明書やインターネットで調べたりしていたので、
感謝感激です!!
ありがとうございました。
書込番号:9773581
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
パソコンは多少は詳しいと自負していましたが、どうしても自分で解決できないので質問します・・・。
・問題
>付属CDによるセットアップウィザードを実行し終えても、インターネット接続できない
※セットアップウィザードを実行したのはPC1
・環境
>>before(現在の状態)
モデム-----(光回線)---屋外
U
ルータ
├----(有線)----デスクトップPC1
├----(有線)----電話モデム----電話
└----(有線)----デスクトップPC2
>回線:NTT光フレッツプレミアム
>モデム:同上の付属モデム
>ルータ:同、付属ルータ
>>after(こう改善したい)
モデム-----(光回線)---屋外
U
無線ルータ
├----(有線)----デスクトップPC1 <<<<ここで現在エラー
├----(有線)----電話モデム----電話
├----(有線)----デスクトップPC2 <<<まだ試行していない
└----(無線)----ノートPC3 <<<まだ試行していない
>回線:NTT光フレッツプレミアム
>モデム:同上の付属モデム
>ルータ:当該機器・BUFFARO AirStation NFINITI WHR-G300N
・既に実行した点
>付属CDのセットアップを終了し、IEを開く→passを要求され、rootと書くとエアーステーションの設定ページは出るが、インターネットにはつながらない
>電源を全て抜き、暫くたってから入れなおして再試行→結果変わらず
>ケーブルの断線・コンセントの電源容量など、物理的な問題→既存のコード・コンセントと同じなので問題ない
>ケーブルがカチっと鳴るまで入っている確認→問題なし
>付属CDのウィザードによる親機検索→WHR-G300Nとは出る。が、それだけ
クチコミの過去ログをいくつか読んで、自分で実行できる範囲の原因は取り除けたと思います。
しかし、それでもつながりません。
(今の所、以前のルータに戻して質問を書いています。)
どなたかご教授してくださると幸いです。
0点

So-reiさん、こんばんわ
既に確認なさったかもしれませんが 失礼ながら電話は通じますか?
通じない場合 エアーステーションの設定ページから
モデム-----(光回線)---屋外
U
U←※ この間が 繋がっていない
U
無線ルータ
├----(有線)----デスクトップPC1
プロバイダ設定を し忘れていませんか?
書込番号:9748050
0点

追伸で失礼します
ルーター/ブリッジ自動切り替えSWが 確認されましたか?
通常AUTOで良いのですが・・・
書込番号:9748105
1点

NTT西日本のフレッツ・光プレミアムのQ&Aにこんな一文が...
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=954&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=0
加入者網終端装置「CTU」には、ルーター機能が付いているようです。
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=962&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=0
質問の接続環境には出てきませんが...まさか、これが「before」の「ルータ」?
これは、外してはダメでしょう?でも、その前にモデムがあるのも良く解りません...
モデムに、IP電話機能が有ったりはしますが、「電話モデム」と別に有りますし...
なんだか、接続状況が解らなくなって来ました..._| ̄|○
元々の、ルーターの接続は、何処に繋げていたのでしょうか? >WAN端子ではなくLAN端子? 実は唯のHUBとか?
型番が解らないので、接続についてはいまいち把握しにくいです。
見た目ではなく、型番を書く事で、より的確なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:9748256
0点

光プレミアムはCTU(付属ルータと書いてあるもの)がネット接続を行っていて、市販ルータで代行はできない。
書込番号:9748331
0点

So-reiさん こんにちは。
>回線:NTT光フレッツプレミアム
>モデム:同上の付属モデム
>電話モデム
マンションタイプのVDSL方式でしょうか?、また電話モデムは、光電話アダプタですか?
出来れば、この辺りの具体的な環境(各接続ポート含め)が、分かれば皆さんクチコミし易いと思います。
ただCTUや光電話アダプタ(ルータ機能有り)でも、PPPoEブリッジ設定が可能なら、WHR-G300Nをルータとして使用可能だと思います。
書込番号:9748952
0点

もし、フレッツ・光プレミアムをPPPoE接続で利用されてるなら、
WHR-G300Nの設定画面でプロバイダの接続設定をしてやる必要があると思います。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16296
書込番号:9749979
0点

1日でたくさん返事が。ありがとうございます。
細かい品番をとの事でしたので、ラベルを確認してきました
・モデム:GE-PON <M>A GE-PON-ONU<1><2>
・ルータ:加入者網終端装置「100M」「S」本体(CTU)
・電話モデム:ひかり電話対応VoIPアダプタ
>zop_qroさん
:プロバイダ設定は、すいません、どうなっているのかわかりません。
:背面のスイッチはAUTOであることを確認しました。
>名無しの甚兵衛さん
:有線ルータ(CTU)は、FWを無効にしても一部空けられないポートがあったので、おそらくルータ機能がついてると思います。
:モデムからは、ルータのWAN端子に接続していました
>SHIROUTO_SHIKOUさん
:一戸建てタイプです
:ひかり電話アダプタです
皆様のお話を聞く限り、おそらくすげ替えればOKという事はなさそうですね・・・。
「既存の付属モデムを外して、WHR-G300Nを付けて、設定を多少変更する」
ではなく、
「既存の付属モデムから、LANから有線でWHR-G300Nへ飛ばして、そこからノートへ無線で飛ばす
その際に、多少の設定の変更が必要」
このようにすれば使用可能なのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:9751461
0点

So-reiさん、こんばんわ
初歩的なことが気になって失礼な確認で失礼しました。
バファローのエアステーションでから ネット自体に繋がらなくても
http://192.168.11.1
で エアステーション内に アクセス出来ますよね。
そこでシステム情報をご覧になれば WAN側の確認が可能です。
きちんと接続出来ていなければ そこから再度 接続設定も可能です。
一応 的外れな事を言ってても 意味が無いので 既に確認済みかと思いますが
http://buffalo.jp/qa/wireless/index-airstation-02.html
書込番号:9753285
0点

とりあえず、添付した図の様に接続してみてください。
電話が使えない場合は、「電話モデム」と「WHR-G300N」を外して、「ルーター」へ直接繋いでください。
※「WHR-G300N」を「ブリッジモード」にすれば大丈夫とは思いますが、PC系と切り離した方が言いと思うので...
もし、PCからインターネットに繋げられない場合は、WHR-G300N本体後ろにあるスイッチを「OFF」にしてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/
モデムやルーターの型番が良く解りませんでした(^_^;
NTTが、敢えて型番などのシールを着けさせていないのかも知れませんm(_ _)m
CTU(ルーター)には、プロバイダとの接続設定(契約者IDやパスワード等)がされているので、
これを外すと替わりにWHR-G300N への設定が必要になります。
※インターネット接続の契約書に設定に関わる項目が記載されていると思います。
添付した図ではなく、WHR-G300Nだけでインターネットに接続するなら色々と設定する必要が有ります。
書込番号:9753989
0点


>名無しの甚兵衛さん
図解感謝です。
プロバイダとの契約書類を少し探したのですが、見つからなかった為
既存のCTUのまま使えるこの接続方式でやってみようと思います。
書込番号:9755334
0点

↑の通り接続したところ、最初は接続できなかったのですが
いったんすべての電源を入れなおし再起動し直したところ、インターネットに接続することができました!
まだ、無線や電話のほうは確認していませんが、これでいけるかと思います
ありがとうございましたー
書込番号:9756159
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
現在、有線にてデスクトップPCを接続していますが、ノートPCを購入したのでこちらを無線LANにて接続したいと考えています。
初心者のためよく分かりませんが、こちらの機器で接続可能でしょうか?
1階に親機を置いてノートPCは無線にて2階で使用予定です。(デスクトップPCは有線で2階にて使用中)
電波が届くか心配なのですが、無線LANについては設置しないと分からない部分があるようで…。
もし電波が届かなかった場合は、何かを追加購入して解決するんでしょうか?
もしくは、無線LANごと再度購入し直しすることになるんでしょうか?
環境は以下の通りです。
木造2階一戸建て
回線:YahooBB!26M
モデム:トリオモデム26M
デスクトップPC:FMV DESKPOWER CE55S7/D
ノートPC:FMV-VIBLO NF/C70
また、今後ミニノート(Dynabook UX/23JBRあたり)を購入検討中で、こちらも無線LANで接続希望です。
よろしくお願いします。
0点

規格はあっていますのでこの機器で問題ないです。
接続に関しては、仰っているように環境によるのですが
木造と言うことなので、速度が多少落ちることは
あっても、接続できないことはないとは思います。
書込番号:9709550
0点

ヒデ@ミントさん、早速のアドバイスありがとうございます。
度々恐れ入りますが、バッファローのホームページを見ていたら東芝のミニノートは対応商品になったのですが、載ってない商品は動作確認が取れてないって意味で使えないわけではないんでしょうか?
書込番号:9709721
0点

1階に親機をおくということは、現在、ヤフーのモデムは1階にあって、そこから
2階のデスクトップに有線で接続しているんじゃないのでしょうか?
もしそうなら、2階のPCに来ているLANケーブルを2階で親機に繋いで、親機から
短いLANケーブルでPCに繋いで、ノートPCは無線で使うというのが一番無線の
性能が出ていいように思いますが。
書込番号:9718323
0点

バラック・オバマさん、そういう設置方法もあるんですね。
当面は2階のノートPCが無線LANの主な用途ですが、購入予定しているミニノートは1階で使用予定なので試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:9726008
0点

昨日設置したら、1Fにルータを繋いで2FでノートPCを使用しても問題なく繋がりました!
ありがとうございました♪
あとは、ミニノートを検討したいと思います!
書込番号:9753113
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

接続はできますが次の問題があります。
>http://www.xbox.com/ja-JP/support/networkhelp/networkhelp_nat.htm
XBOXLiveが使用するポートを開放する手間があるので、Xbox360のIP固定してそのポートを設定する事になります。
この問題はファームで対応するかも知れませんが、現時点では未定です。
既にモデムなどにルータがある環境でしたらG300Nにあるスイッチ(AUTOからOFFへ)を切り替える事で解決できます。
設定についての例として
>http://xfu.jp/xbox/port.html
書込番号:9727889
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
最近この無線LANを購入購入したのですが、接続テストをするとNATタイプ2でメッセージに「ルーターがIPフラグメントパケットに対応していない為、一部のゲームでは正常に接続できない可能性があります…」というようメッセージが出てしまいます。
その後にメーカーに問い合わせてくださいと出たのでサポートに電話したのですが、「サポートの方でそのようなことは聞いたことないのでソニー方に電話してみてください。」との回答でした。
以前は、バッファローのWCA-Gで接続していたのですがそのときはそのようなメッセージは出ませんでした。
皆さんで、無線でつないでいる方でこのメッセージが出ていない方もしくは、対策をしてメッセージが出ないようにした方法を教えてください。
0点

二重ルータで使ってるのでは。
背面スイッチを切り替え、アクセスポイントモードで使って下さい。
書込番号:9672700
0点

sho-sho さん
お返事ありがとうございます。
背面のスイッチは、現在オートになっているのでoffの方にして接続テストしてみましたが、同じメッセージが出てしまいました。
書込番号:9676684
0点

PS3の接続テストでUPnPが「なし」と表示されてませんか。
機能してるルータ機器のポートを開放するか、PS3のIPアドレスを固定してDMZで通すしかないですね。
書込番号:9682583
0点

返信遅れましたが、今接続テストをしてみました。
ご指摘の通りUPnPは「なし」でした。
機能してるルータ機器のポートの開放か、PS3のIPアドレスを固定してDMZで通すしかないとありますが、どのような方法でやればよいのでしょうか?
何度も申し訳ありません。
書込番号:9685250
0点

言い忘れたのですが、WHR-G300Nの元にルーター(NP-BBRM)が入っています。
書込番号:9685357
0点

なすのよいちむねたかさん こんばんは。
横スレで恐縮です。
WHR-G300Nの設定で「ゲーム&アプリ」のタグはありませんか?その中にUPnP項目があると思いますので、チェックを入れてください。
これでテストして駄目だったら、NP-BBRMの設定でUPnP項目がないか、探してみてください。
2重ルータ状態で使用していますが、両方ともUPnPを有効にしてありますので、PS3オンラインも特に問題なく動作しています。
書込番号:9686020
0点

たこたこ3号さん
早速設定画面を見てみたのですが、「ゲーム&アプリ」のタグありませんでした。
webのQ&Aでみつけたのですが、「線親機がブリッジモードで動作している場合、[ゲーム&アプリ]は表示されません。この場合は、お使いのモデムやルーターなどに静的IPマスカレード(アドレス変換)の設定を行ってください。」とありました。
これは、NP-BBRMがブリッジモードだから表示されないのでしょうか?それともWHR-G300Nがブリッジモードなのでしょうか?
書込番号:9689934
1点

なすのよいちむねたかさん こんばんは。
ブリッジモードの場合は、確かに出ませんね。失礼致しました。
確認したいのですが、接続関係は以下でしょうか?
・以前:プロパイダ提供モデム→NP-BBRM→WCA-G→PS3
・今回:プロパイダ提供モデム→NP-BBRM→『WHR-G300N』→PS3
単にWCA-GをWHR-G300Nに置き換えただけで間違いないでしょうか?
また、WHR-G300Nへ置き換える際に、プロパイダ提供モデムやNP-BBRMの設定は変更していないと考えてよろしいでしょうか?
もし、この通りだとすれば、WHR-G300Nをブリッジモードであれば、以前と同様に機能するはずなのですが。
念のため、全て電源を一旦切って、プロパイダ提供モデムから順番に再立ち上げして確認して見てください。
それから、契約プロパイダと提供モデム名を書いていただけると、解決が早くなるかもしれません。
書込番号:9690315
0点

たこたこ3号さん こんばんは。
インターネットの接続方法は、CATVで提供モデムは今はちょっと確認できないのでわかりません。
接続関係は、WCA-GをWHR-G300N置き換えただけです。
先ほど試しにWCA-G戻してPSPとPS3を接続してみたのですが、同じコメントが出たので、もしかして前から出てるのに気づいていなかったかもしれません。
ただ、両方ともNPnPは有効になってました。
書込番号:9690526
0点

なすのよいちむねたかさん こんばんは。
>ただ、両方ともNPnPは有効になってました。
写真のようにPS3の接続テストでは、UPnPは「あり」と表示されていて、
「ルーターがIPフラグメントパケットに対応していない為‥‥」も表示されていたわけですね。
CATVで接続されているのですね。
もし可能であれば、
・CATV提供モデム→『WHR-G300N』→PS3で試してみてください。この場合には、
1.CATV提供モデムの電源を30分ほど切る。(一旦、接続機器情報消去のため)
2.WHR-G300Nはルータモードにする。(「ゲーム&アプリ」のUPnPになっているか確認する)
で行ってください。
NP-BBRMは、違うかもしれませんが、過去にアイオー製ルータは結構「じゃじゃ馬」的製品があり、
光、ADSL、CATVの条件により、不具合がでたり、でなかったりすることもありましたので、
試して見る価値はあると思います。
書込番号:9690812
1点

CATV回線はこの問題が多いですねぇ。
CATVモデムに直接PS3をLANケーブルで接続して同じ問題であればモデム(ルータ機能があればこちらの設定を変更する)
ルータがないモデムならプロバイダへ連絡して確認して下さい。
書込番号:9691199
1点

たこたこ3号さん、sho-shoさんこんばんわ
先ほどCATV提供モデム→『WHR-G300N』→PS3で試してみました。
結果は、UPnPはなしのままでしたが「ルーターがIPフラグメントパケットに対応していない為‥‥」の表示は出ませんでした。
PSPの同様に試してみましたが、やはり出ませんでした。
なのでこのままNP-BBRMをはずしWHR-G300Nで行こうかと思います。
副産物といっては何ですが、PCのブロードバンドのスピードテストがほぼ倍のスピードになりました。(なんでかわかりませんが・・)
たこたこ3号さん、sho-shoさん 回答ありがとうございました。
書込番号:9694578
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
先日までWHR-G300Nを使用して問題なく有線でも無線でも接続出来ていたのですが、先日デスクトップ(Vista)の方をリカバリーしたところ繋がらなくなりとても困っております。Yahoo!BB ADSL 12M Trio3-G Plus モデムだけで接続すると問題なく繋がります。何度かWHR-G300Nの方もモデムの方もリセットしたり、電源を外して1日置いて見ましたが改善されません。 最初からYahooのおまかせセットアップCD-ROMで設定をして、その後WHR-G300Nを繋ぎ付属のCD-ROMから設定を進めていくと必ずユーザー名とパスワード画面が表示されて、ユーザー名欄を→rootと入力、パスワード欄は空白にしてOKを押してもまた同じユーザー名とパスワード画面が表示されて何回も押していくとエラー表示? 接続できません等の表示が出ます。最初から有線のみで接続は出来るのでしょうか? もう一台のノートパソコン(Vista)の方を無線で設定しようとしましたが同じく→ユーザー名とパスワード画面が何度も表示されて何回も押していくとエラー表示? 接続できません等の表示が出ます。 モデムだけでは接続できるのでルーターの故障かと思い、別で新たにWZR-HP-G300NHを購入してきまして設定をしようとしましたが同じ状態になり接続が出来ません… モデムもNAT機能をOFFやONにして何度かリセットしましたが、まったく繋がる様子がありません。何度かやっているときにモデムのNAT機能をONにしましてWHR-G300Nを繋いだところハブ?での接続は出来ましたが、ルーターにすると接続出来ません。お詳しい方お助けいただけると助かります。宜しくお願い致します。
0点

IPアドレスの開放というのをやってみたのですが以下のようになりました↓
Tunnel adapter ローカル エリア接続*:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
モデムだけで接続しまして、IPアドレスの開放をする前にネットの繋がる事を確認後に再度IPアドレスの開放をしましたが上のような表示になります。その表示の後ネットにつながるか試してみましたが繋がらず、アダプターのリセット?の表示が出ましたので、それをクリックしてしばらくするとまた問題なく繋がります。その後同じことを繰り返しても上のような感じになります。これはどのような事になっているのでしょうか? 詳しくなくまったくわからず困っております…
書込番号:9499084
1点

こんにちは、おはようございますかな?
>付属のCD-ROMから設定を進めていくと必ずユーザー名とパスワード画面が表示されて、ユー ザー名欄を→rootと入力
この部分の入力は、プロバイダーからの書類に書いてある英数字表記の入力をするのではないですか?
rootと入力するのは「192.168.11.1」などでルーターを呼び出す際に使うと思うのですが・・・
的外れならスルーして下さいな。
書込番号:9499105
0点

珍プレイヤーさん
ご返答ありがとうございます。私のわかりにくいご質問でご迷惑おかけ致します。Yahooの設定の方は付属のCD-ROMからカスタマーIDやプロバイダーIDを入力して設定は出来ているかと思いますのでネットには接続できるのですが、ルーターの方は付属のCD-ROMから設定を進めていくと、ユーザー名とパスワード画面が表示されてユーザー名欄を→rootと入力して下さいとマニュアルの方に書かれておりましたのでそれを入力しているのですが、何度入力してもまたユーザー名とパスワード画面が表示されて設定が完了しない状況です。私の方での設定が間違っているのかわかりませんが、先に進めず困っております…
書込番号:9499145
0点

>何度かWHR-G300Nの方もモデムの方もリセットしたり、電源を外して1日置いて見ましたが改 善されません。
ルーターが購入状態(初期化)されているとしたら、プロバイダーの認証の記載を覚えささないといけないのですが・・・
まずは、付属のCDからうまくできていないようなのでルーター説明書に書かれているhttp://192.168.11.1でIEなどブラウザーで直接ルーターにアクセスしてみてください。
書込番号:9499161
0点

パス入れる画面が出てきてる時点で接続出来てると思うんだけどなぁ
UserNameがroot、PASSもrootじゃなかったっけ
書込番号:9499205
0点

取り説に記載されているこれが原因かも?
セットアップを行う前
BYahoo!BBやCATV回線でインターネットに接続されている場
合は、モデムの電源を30分ほど切っておいてください。
Yahoo!BBやCATV回線では、接続しているネットワーク機器をモデムが記
憶しているため、他のネットワーク機器をつないでも通信できません。モデム
の電源を30分程度切ると、記憶したネットワーク機器の情報が消去されるた
め、通信できるようになります。
的外れならスルーでお願いします。
書込番号:9499217
0点

Birdeagleさん、珍プレイヤーさん
ご迷惑おかけ致します。ユーザー名とパスワードをrootとどちらにしても何度も同じ入力画面が出てきてエラーとなります… モデムの方も先ほど40分以上置いてから接続してみましたが、モデムだけでは接続できるのですが、ルーターを接続すると下の表示が出て接続できません。↓
AirStation設定 認証エラー
この画面は、AirStation設定の認証エラー画面です。
AirStationの設定画面を表示するため、認証を行いましたが、
ユーザー名もしくはパスワードが不正だったため、認証エラーとなりました。
AirStation設定画面を表示するため、以下の項目に注意して再認証してください。
・ユーザー名は「root」を入力してください
・パスワードは大文字小文字の区別に注意して、AirStationに設定されたパスワードを入力してください
書込番号:9499228
0点

WHR-G300NとWZR-HP-G300NHの両方で試してみましたが、どちらもまったく同じ状態になります。他のパソコンでも同じようになりますので、モデムかYahoo!BB回線に問題があるのでしょうか?
書込番号:9499238
0点

>リカバリーしたところ繋がらなくなりとても困っております。
リカバリーの際にパスワードを決めていないですか?
各当しなければスルーで。
ご面倒ですがこの手順道理にやってみてくださいな。
WHR-G300N Q&A情報
【手順1】モデム、ルータの電源の入れ直しをします。
--------------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBモデムとルータ(無線親機、有線ルータ)、それぞれの 電源を入れ直し、インターネット接続を確認します。
Yahoo! BBモデムとルータ(無線親機、有線ルータ)の電源を OFFにし(電源を抜いて)、30分以上放置します。
30分以上電源をOFFした後、まずYahoo! BBモデムの電源を入れます。
Yahoo! BBモデムが完全に起動し、ランプが正常に点灯・点滅するのを待ち、その後、ルータ(無線親機、有線ルータ)の 電源を入れます。
※Yahoo! BBモデムは完全に起動するまで2〜3分程度時間がかかります。
ルータ(無線親機、有線ルータ)に接続したパソコンを再起動します。
ルータ(無線親機、有線ルータ)のランプ状態が正常になり(DIAGランプ消灯・POWERランプ/WIRELESSランプ点灯状態)、パソコンが完全に起動した後、インターネットに接続できるか確認します。
【手順2】 ルータへの配線、ランプ状態を確認します。
--------------------------------------------------------------------------------
以下【参考Q&A】をご覧のうえ、ルータ(無線親機、有線ルータ)とYahoo! BBモデムの接続方法が問題ないか確認ください。
【参考Q&A】
無線親機、有線ルータへのLANケーブルの接続方法
Yahoo! BBモデムとルータを接続する場合、かならずルータのINTERNET/WANポートに接続してください。
ルータの電源を入れるとルータ本体のPOWERランプが点灯、WIRELESSランプが点灯/点滅する状態が正常です。
INTERNET/WANランプは、ルータ本体のINTERNET/WANポートにモデムを接続している場合、点灯/点滅します。
LANランプは、ルータ本体のLANポート(4ポート)にパソコンなど機器を接続した場合、点灯/点滅します。
ルータのDIAGランプが赤点滅している場合、正常な状態ではありません。そのまま5分ほど待ってもDIAGランプの赤点滅が消えない場合、ルータの電源を抜き差ししてください。
電源をいれ、しばらく待ち、DIAGランプの赤点滅が消えることを確認してください。
【手順3】パソコンとルータの間の接続を確認します。
--------------------------------------------------------------------------------
ルータ(無線親機、有線ルータ)とパソコンが接続できているか確認します。
●有線接続の場合
ルータ(無線親機、有線ルータ)の背面LANポート(4ポートのうちいずれか)とパソコンをLANケーブルで接続します。
それぞれのポートにきちんとLANケーブルがさしこまれていて、パソコンの電源が入っていれば、パソコンを接続したルータのLANポート番号のランプが点灯/点滅します。
【参考情報】
Windows XPの場合、[ネットワーク接続]画面で接続状態が確認できます。
[スタート]−[コントロールパネル]−([ネットワークとインターネット接続])−[ネットワーク接続]を開きます。
ネットワーク接続画面の「ローカルエリア接続」アイコンが[接続]と表示されていれば、接続できています。
【手順4】モデムの電源をしばらくOFFにします。
--------------------------------------------------------------------------------
Yahoo! BBモデムは過去に接続した機器(パソコンなど)のMACアドレスを 記憶します。過去に接続した機器のMACアドレスを記憶している間は、 新しい機器につなぎ替えをしても新しい機器は接続に失敗します。
ご利用のモデムの機種によっては、この記憶の更新に最大36時間 かかる場合があり、新しく接続した機器での接続に失敗することが 考えられます。
そのため、ご利用のYahoo! BBモデムの電源をしばらくOFFにしたまま 放置しておきます。(まずは、2時間程度放置してみてください。)
※Yahoo! BBモデムのMACアドレスを記憶更新時間がどれくらいかかるのか(モデムの電源OFFの放置時間を何時間にするか)など詳細はバッファローではわかりかねます。
お手数ですが、Yahoo! BB社にお問い合わせください。
その後、Yahoo! BBモデムとルータのINTERNET/WANポートを接続した状態に してからモデムの電源をいれ、モデムのランプ状態が安定したのち、インターネットに接続できるか確認します。
書込番号:9499253
0点

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん
Pass,UserNameが間違っているという現象だと「認証エラー」とでますよ。
以前、AirStation自体にPass等を設定していませんか?忘れているだけとか。
インターネット==モデム==LAN==WHR-G300N== 無線 == VistaPC
という環境ですよね?
無線のところを有線LANでつなぐとインターネットはできるのでしょうか?
または他の無線PCからはインターネットに接続できるのでしょうか。
あと、AirStationの設定画面を開こうとしている理由は?
AirStationの設定画面を見たいだけなら、PCとAirStationを直接有線LANで接続して
PCにインストールされている(エアナビゲータCDに入っている)AirStation設定ツール
を起動して、設定画面をひらけばいいと思います。
どろぼう猫とチビ子ちゃんさん が設定画面を開けない理由としては、
AirStatinのIPとPCのIPのサブネットマスクが異なっているためだと
思います。
AirStationのIPアドレスを確認するには、AirStaion設定ツールで確認
PCのIPアドレスは、Dosプロンプトから「ipconfig -all」で確認してください。
書込番号:9503571
0点

おっとっとっとlegoさん
こんばんは。ご迷惑おかけ致します。
※Pass,UserNameが間違っているという現象だと「認証エラー」とでますよ。
以前、AirStation自体にPass等を設定していませんか?忘れているだけとか。
↑購入後付属のCDからそのまま設定したのでとくにAirStation自体にPass等を設定したという事は無いかと思います。(マニュアルの設定方法のまま進めていきましたので、それ以外のところに設定や変更等はしていないかと思います)
※インターネット==モデム==LAN==WHR-G300N== 無線 == VistaPC
という環境ですよね?
↑接続は→インターネット==モデム==LAN==WHR-G300N==VistaPC(有線)です。ノートパソコンの無線でも設定をしてみましたが、同じように最後あたりに必ずユーザー名とパスワード入力画面が出てきまして、何度rootと入力してもまた同じ入力画面が出てきての繰り返しで、最後はエラー表示になります。
※無線のところを有線LANでつなぐとインターネットはできるのでしょうか?
または他の無線PCからはインターネットに接続できるのでしょうか。
↑現在自宅にある3台のパソコン(デスクトップはVistaとXP、ノートはVista)へWHR-G300NやWZR-HP-G300NHをモデムと接続すると、無線も有線も接続出来ません。ルーターのLANケーブルを外してモデムへ接続するとすぐにネットへ繋がります。
※あと、AirStationの設定画面を開こうとしている理由は?
AirStationの設定画面を見たいだけなら、PCとAirStationを直接有線LANで接続して
PCにインストールされている(エアナビゲータCDに入っている)AirStation設定ツール
を起動して、設定画面をひらけばいいと思います。
↑AirStationの設定画面を開こうとしている理由についてですが、設定画面を開こうとしているのではないのですが、付属のCDから設定を進めていくと必ず最後の方でユーザー名とパスワード画面が表示されてしまいます。
※どろぼう猫とチビ子ちゃんさん が設定画面を開けない理由としては、
AirStatinのIPとPCのIPのサブネットマスクが異なっているためだと
思います。AirStationのIPアドレスを確認するには、AirStaion設定ツールで確認
PCのIPアドレスは、Dosプロンプトから「ipconfig -all」で確認してください。
↑確認の方をしたのですが、どの部分が間違っているのかもわからないほどの知識でして、PCのIPアドレスとAirStationのIPアドレスを念の為コピーをして見比べたのですがさっぱりわかりません…
・気になる事があるのですが、以前(1年ぐらい前に)今現在とは別のところで住んでいた時なのですが、その時もヤフーのADSLを利用していてバッファローのBBR-4HGで最初は問題なくマニュアル通りに設定できたのですが、他のルーター(IODATA ETX-R)へ変更したところ、それからまったく繋がらなくなり、再度バッファローのBBR-4HGへ戻したのですが、その後は2日ぐらい電源を外しておいてみたりリセットをしたのですが、繋がることはなかったのですが、ヤフーのモデムだけにすると何故か繋がる様になったのですが、それからはとても速度が遅くヤフーのトップページを開くのに2分以上もかかるぐらい遅くなってしまったという事が過去にありました。その際は仕方ないのでイーモバイルで何とか数ヶ月間しのいでいたのですが、今回また3ヶ月前から現在のところに引っ越してきましたので、新たにYahoo!BB ADSL 12Mを契約しまして最近ルーターを接続して問題なくネットに繋げていたのですが、パソコンをリカバリー後から再度設定しようとしたところ、このような状況になっております。現在少し気になるのが、モデムだけで繋いでいると接続できるのですが、たまに接続出来ませんとなりアダプターのリセットをすると直ると言うような表示が出てきまして、それをクリックするとまた問題なく繋げるようになります。
書込番号:9505229
0点

度々申し訳ございません。
PCのIPアドレスとAirStationのIPアドレスはどのような設定になっていないといけないのでしょうか?
I
書込番号:9505280
1点

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん
こんばんわ。回答が遅くなり申し訳ありません。
>現在自宅にある3台のパソコン(デスクトップはVistaとXP、ノートはVista)へWHR-G300Nや>WZR-HP-G300NHをモデムと接続すると、無線も有線も接続出来ません。ルーターのLANケーブ>ルを外してモデムへ接続するとすぐにネットへ繋がります。
→この状態であれば、PPPoEの設定は、モデム側でされていることになりますね。
つまり
インターネット==モデム(PPPoE認証)==LAN==WHR-G300N(ブリッジモード)==VistaPC(有線)
であることが望ましいです。
確認方法としては、WHR-G300Nの後ろ側にある「ROUTER ON/OFF/AUTO」のスイッチが
「OFF」になっていれば「ブリッジモード」ということになります。
おそらくどろぼう猫とチビ子ちゃんさん の設定は「Auto」になってません?
本来であれば「OFF」に設定してみてください。
↑接続は→インターネット==モデム==LAN==WHR-G300N==VistaPC(有線)です。ノートパソコンの無線でも設定をしてみましたが、同じように最後あたりに必ずユーザー名とパスワード入力画面が出てきまして、何度rootと入力してもまた同じ入力画面が出てきての繰り返しで、最後はエラー表示になります。
→ここがやはり気になります。一度WHR-G300Nを初期化してみてはいかがでしょうか。
WHR-G300Nを初期化するとして以下の手順をやってみてください。
(0)WHR-G300Nの電源を抜く。
(1)WHR-G300NのWAN側ケーブルLAN側ケーブルすべての接続を取り除く。
(2)WHR-G300Nの電源を入れる。
(3)WHR-G300N本体下面にある、工場出荷時の設定に戻す初期設定リセットボタンを押す。
(4)有線LANで接続しようとするパソコンの右下のタスクトレイに注目する。×マークがついていることを確認する。
(5)無線ルータとパソコンをLANケーブルで接続し、WHR-G300Nに同梱のCD-ROMを起動してWHR-G300Nの設定画面に接続する。(Name:root Pass:(空白))
※WHR-G300Nは初期化しているので、これで設定画面に入れるはず。
(6)無線PCから接続する設定を入れる。(AirStation SSID名/セキュリティ等)
(7)YahooBBモデムとWHR-G300NのWAN側を接続する。
(8)有線PCのWHR-G300N設定画面を閉じて、もう一度YahooやGoogleのPページを開く。
※有線PCからインターネット接続が完了しているか分かります。
(9)無線PCからWHR-G300Nに接続する(設定したSSIDとセキュリティを使用)
※無線PCからインターネット接続が完了しているかわかります。
もし、AOSSで無線PCと接続したいなら、(6)の工程を飛ばしてもOKです。
どうですかね・・・・
書込番号:9507723
0点

おっとっとっとlegoさん
こんばんは。色々教えていただきありがとうございます。全て取り外す前にひとつ気になる事がありますのでお聞きさせていただきたいのですが、ヤフーのモデムのNAT機能をOFFにした場合に以前最初の段階(WHR-G300N購入時)では問題なく設定できていたのですが、おっとっとっとlegoさんのご返答いただきましたブリッジモードというのは、ハブのような使い方ということになるのでしょうか? その場合WHR-G300Nのルーター機能を使わずにヤフーのモデム側のNAT機能をONにしてヤフーモデムのルーター機能を使うということになるのでしょうか? 以前は何の問題もなくヤフーのモデムのNAT機能をOFFにしてWHR-G300Nの方を設定でき繋がっていたのですが、そこが少し気になっております。WHR-G300Nのルーター機能を生かしてつなぐ事は出来ないのでしょうか?
書込番号:9508178
0点

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん
こんにちは。
>その場合WHR-G300Nのルーター機能を使わずにヤフーのモデム側のNAT機能をONにしてヤフー
>モデムのルーター機能を使うということになるのでしょうか? 以前は何の問題もなくヤ
>フーのモデムのNAT機能をOFFにしてWHR-G300Nの方を設定でき繋がっていたのですが、そこ
>が少し気になっております。
→WHR-G300NがルータモードでもYahooモデム(NAT OFF)との接続は問題ないはずです。
モデム<NAT OFF>==LAN==(WAN側)WHR-G300N<ルータモード>(LAN側)==LAN==PC(Vista)
以下手順を実施してみてください。
(1)モデム/WHR-G300N/PCの電源OFF
(2)WHR-G300NにつながっているLANケーブル抜く
※モードスイッチは、「ON」=ルータモードにしてください。
(3)モデムの電源ON(起動完了まで待つ)
(4)モデムとWHR-G300NのWANポートをLANケーブルで接続
(5)WHR-G300Nの電源ON(起動完了まで待つ)
(6)WHR-G300NのLANポートへPCを接続する。
(7)PCを起動
(8)http://www.yahoo.co.jp/にアクセスしてみる。
※WHR-G300NのWEB設定画面が見たい場合
PCのウェブブラウザから、「http://192.168.11.1(Name:root Pass:空白)」
アクセスしてみる。
ここで、またName/Passではじかれる場合、WHR-G300Nが壊れている可能性があります・・。
WHR-G300Nが本当に壊れているかの確認は
WHR-G300N単体(ポートに何も接続しない)で起動し、LANケーブルでPCを接続して
「http://192.168.11.1(Name:root Pass:空白)」でアクセスしてみてください。
この状態でWeb設定画面に入れないなら壊れているといえます。
PS:PC側のローカルエリア接続のIPは固定になっていませんよね?
固定になっているなら、「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックしてください。
書込番号:9511275
0点

おっとっとっとlegoさん
こんばんは。ただ今携帯からの投稿となります。ついにまったく繋がらなくなってしまいました… Yahoo!モデムのBBフォンランプはいつもついていて、リセットするたびに内部のカチッとするリレーの音? がしていたのですが、その音もまったくならなくなり、モデム前面のBBフォンランプがつかなくなってしまいました… 数時間置いてもモデムだけでネットに繋がらなくなってしまいましたので、もしかするとモデムがおかしかったのでしょうか? 以前Yahoo!ADSLを契約していた際にもこのようになりこの際プロバイダーも変えてみようかと思います。明日Yahoo!へ連絡をしてとりあえずモデムをかえてもらうか、他のプロバイダーさんへ乗り換えまして再度ルーターを接続してみてから改めてこちらの方へ返答させていただきます。 おっとっとっとlogoさん、他の皆様の方のご返答に感謝致します。
書込番号:9513572
0点

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん
お待ちしておりますw
書込番号:9513750
0点

おっとっとっとlegoさん
長らくご返答出来ず申し訳ございませんでした。Yahoo!モデムが数日前に届きましたので接続したところ何故か問題なく繋がりました? WHR-G300NやWZR-HP-G300NHの方も接続しましたが、問題なく繋がっているようです。だいぶ時間をおいて接続したので完全にリセットできた為なのか、Yahoo!モデムに原因があったのかわかりませんが、大変お騒がせ致しました。おっとっとっとlegoさん、その他の方に色々解決策をご返信いただき色々と勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:9589705
0点

どろぼう猫とチビ子ちゃんさん
無事接続できてよかったです!!
原因はなんだったのか・・・・まぁいいですね。
書込番号:9590595
0点

もう解決したので今更なんですが、私の場合おんなじような状況になった際に
何気にセーフモード+ネットワークで起動したら、今までのがなんだったのか
とおもうぐらいあっさり設定画面に入れて、設定も問題なくできました。
これ以降は通常のWindowsの起動でも問題なく設定画面に入れるように
なりました。
>セーフモードは電源投入後F8キーを連打すれば起動できます
なんか不安定な機械ですねえ。デザインはいいんですが、、、
書込番号:9673953
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





