AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2009年7月27日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 09:42 |
![]() |
3 | 8 | 2009年7月19日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月16日 21:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年6月30日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
助けてください m(_ _)m
本日よりモデムのある部屋(有線)でインターネットできなくなったため、先ほど本機を購入しました。(※アプライドで10800円もしました(>_<))
早速、CDの「かんたんスタート」で設定しましたが、インターネットに繋がりません。
AOSSはOKと思いますが、クライアントマネージャ3のアイコンは、「?+電波マーク」となっています。
おそらく、これで接続できないと思いますが、解除方法が分かりません。
初めての無線LANで質問方法も分からず、意味不明かもしれませんが、原因等をご教授ください。m(_ _)m
なお、環境は、
・無線子機:ノートパソコン内蔵(NECのLL750/F)
・インターネット回線:NTT西日本の光プレミアム(CTUに本機を繋ぎました。)
です。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

すみません。
本機、パソコンともに再起動して再設定したら繋がりました。
お騒がせいたして申し訳ございませんでした。
m(_ _)m
書込番号:9892426
0点

まれなさん、こんばんわ。
ノートPCをルータに近づけてみても
ルータの電波を検出しませんか?
書込番号:9892462
0点

21120903さん レスありがとうございます。
その後、有線でもインターネットしたいため、「かんたんスタート」の「有線でつなぐ」よりセットアップしました。
ところが、無線LANが接続できなくなりました。(有線ではOKです。)
クライアントマネージャ3のアイコンは、「?+電波マーク」になっているのですが、これを解除する方法が分かりません。
初期状態にするため、
・クライアントマネージャ3
・AirStation設定ツール
をアンインストールし、本機およびパソコンを再起動し、再び「かんたんスタート」よりセットアップしました。
が、数回しましたが、全然ダメです(>_<)
パソコンと本機の距離ですが、1(m)でも10(cm)でもダメでした。
また、ルータの電波はどこで確認できるでしょうか?
なお、クライアントマネージャ3の「プロファイルを表示する」を選択すると、
・0024A519FD2D-WPS-G-WPA-AES
・0024A519FD2D-WPS-G-WPA-AES(2)
が表示されていますが、何が何だか分かりません(>_<)
また、ステータスを選択すると、
・チャンネル:34チャンネル
・IPアドレス:0.0.0.0
で、電波受信強度は無しの状態となっています。
すみませんが、ご教授ください。m(_ _)m
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9903009
0点

まず初めに、私は本機とASUS 900HAを無線接続してますが
クライアントマネージャー3は使用していません。
お使いのOSはXPだとして
コントロールパネル
↓
ネットワーク接続
↓
ワイヤレスネットワーク接続を右クリック
↓
利用できるワイヤレスネットワーク接続の表示をクリック
で、0024A519FD2D が検出されませんか?
>0024A519FD2D-WPS-G-WPA-AES
0024A519FD2D-WPS-G-WPA-AES(2)
は、まれなさんが使用されている本機のMACアドレスと暗号化レベルです。
書込番号:9903553
0点

21120903さん レスありがとうございます。
OSはXPです。
「利用できるワイヤレスネットワーク接続」を選択すると、
このワイヤレス接続を構成できません。
と出たため、
・クライアントマネージャ3
・AirStation設定ツール
をアンインストールし、再度確認すると、
・0024A519FD2D-2 (セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク(WPA2))
・0024A519FD2D ( 〃 (WPA))
が表示されました。
あと、ツインバードのVW-J707Sを使用している(電源は切っています)ため、
・TWINBIRD-AV-209832 (セキュリティで保護されていないコンピュータ相互ネットワーク)
も表示されています。
0024A519FD2Dをダブルクリックすると、「ワイヤレスネットワーク接続」画面が表示され、
「ネットワークキー」の入力項目がありますが、この入力値が分かりません。
その後、どうすればよろしいでしょうか。
ちなみに、「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンは、「×」が表示され「未接続です」となっています。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9905445
0点

まず、有線接続で
ブラウザでエアーステーション設定画面は開けますか?
開いたら、
無線設定タブ
↓
AOSSタブ
で、SSIDと それに対応する暗号化キーが見れると思います。
メモ帳にでもコピペして下さい。
LANケーブルを抜きネットワーク接続から
ネットワークキーを入力すれば繋がると思います。
ワイヤレスネットワーク接続のアイコン「×」も消えるでしょう。
書込番号:9906071
0点

21120903さん レスありがとうございます。
すみません。
「エアーステーション設定」画面の開き方が分かりません。
「http://192.168.1.1」っていうのですか?
ド素人質問で申し訳ございません。
すみませんが、アドレスを教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9909956
0点

本機の付属ユーティリティソフトのエアーステーション設定ツールは
インストールされてますか?
エアーステーション設定ツールを起動して
↓
次へをクリック
↓
親機が見つかれば、次へをクリック
↓
設定画面を開く(通常はこちら)をクリック
で、ブラウザが立ち上がると思います。
ユーザー名・・・・・「root」
パスワード・・・・・ 空白
で、ログイン出来ると思います。
書込番号:9910803
0点

21120903さん
いつも親切なレスありがとうございます。
「エアーステーション設定ツール」とは、添付画面の「AirStation設定ツール」AirSet.EXEのことでしょうか。
バージョンは1.0.6.2のようです。
添付画面のとおり、何も表示されていません。
それとも、他のツールでしょうか?
ちなみに、CDに添付されている「かんたんスタート」のエアナビゲータのバージョンは10.70となっています。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:9911485
0点

バージョン違いですかねぇ。。。。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html
↑
BUFFALOのサポートサイトです。
有線接続で「AirStation設定ツール」の検索をクリックしたら、
親機がみつかりませんか?
書込番号:9911898
0点

肝心なことに今 気づきました。
本機の本体にステッカーが貼ってありました。
SSIDとKEYが書いてありました。
書込番号:9911927
1点

21120903さん レスありがとうございます。
本機の本体にステッカーのkeyを入力したら接続できました(^o^)
21120903さん、いろいろありがとございました。
書込番号:9916798
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
WHR-G300Nで外出先よりリモートアクセスを行いたいのですが、出来るのでしょうか?
仕様上は”VPNマルチパススルー(PPTP) ”対応なので出来そうですが、
バッファローのオンラインマニュアルをみると
”外出先から自宅や社内のネットワークにアクセスする(PPTPサーバー機能)”では
機種が”WZR-HP-G300NH”しか登録されていませんので.....
単にDDNS機能が無いだけなら問題がないのですが、いかがでしょうか。
0点

百聞は一見に・・・
という諺もあるので自分でシコシコ楽しんでみたらどうでしょう?
書込番号:9879553
0点

低消費電力(低発熱らしい)&コンパクトなので、WHR-G300Nを購入したいのですが、リモートアクセスが出来ないのなら、WZR-HP-G300NHにしようかと思ってます。
出来なかったことを考えると...試し買いは厳しいです。
書込番号:9880509
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

「分からない」だけでは読んだ側もどうしようもありませんので
「マニュアルに沿ってやっているが○○のところの△△の意味が分からずにそこから進めない」
「□□のところで××というメッセージが出るはずなのに◆◆というメッセージが出てどうしようもない」
など具体的に行き詰っている内容を書いてください、
書込番号:9871481
1点

画面付きでありますので、試されては?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14772
書込番号:9871527
0点

wiiに認識させるAOSSボタンを押してるのですが認識されないんです。wii側でも設定あるのかな?
書込番号:9871863
0点

>wii側でも設定あるのかな?
あります。Wiiを持たないので説明できませんが、Wiiにも通信関係の設定画面があるはずです。
説明書を読み返してください。
書込番号:9871911
1点

井上さんどうも
AOSS設定wiiにもありました、で早速試してみたのですが接続テストの段階でエラー(51330)がでます。インターネットの設定から接続先の設定を確認とでますがAOSSでの自動設定やからどうしたものなんでしょう???
書込番号:9872051
0点

ここは読まれましたか?
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF15240
参考になれば
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html
エラー(51330)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
書込番号:9872466
0点

>エラー(51330)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/error/01.html
これは論外ですね。
G300NとDSの無線LAN接続をしたい訳ですから。
機器同士を近くに置いてAOSSしましょう。
書込番号:9875374
1点

sho-shoさん
どうもありがとうございます!!
wiiと無線ランを近ずけることで問題解決しました!!
アドバイスしてくれた皆さま感謝感謝です!!
書込番号:9877463
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
初めて投稿させていただきます。
このたび動作が不安定になってきたCorega WLBAR-54GTからWHR-G300Nに乗り換えたのですが、
ThinkPadの内蔵無線LAN、DS、Wiiでは難なく接続できたものの、もう一台のPCで使用している無線LAN子機Corega WLCB-54GTでWHR-G300Nを見つけることができません。
ドライバーを更新したりいろいろ試しましたが、解決に至っていません。
どなたか同様の問題で、よい対策をご存知であればご返事いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

まずは、ESSIDをルーターに合わせることですね。
無線LANのセキュリティ(ルータ、子機とも)を切っておいて接続出来ないか試してみます。
場合によっては、Windowsのファイヤーウォール機能やアンチウィルスソフトもOFFにします。
以前の設定が悪さしているなら、次のコマンドを打ってみる(関係ない気がしますが)。
ipconfig /release
ipconfig /renew
それで駄目なら、こちらも参考に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110488036
書込番号:9860581
0点

WLCB-54GTを挿してるパソコンの無線LAN接続ソフトは何でしょう。
コレガ製付属のツールならアンインストールしてOS標準の接続ツールで試してみて下さい(WindowsXP SP2以上でVISTAであるなら)
かなり古い製品ですから今後新ドライバ供給はされないと感じます。
セットモデル同士で使うなど限定した使用法になるかと思います。
書込番号:9861414
0点

ツキサムanパンさん、sho-shoさんへ。
アドバイスありがとうございます。ご提案については時間のあるときに試してみたいと思います。
あとお二人に質問なのですが、問題の現象としては、Windowsのワイヤレスネットワーク設定でもCoregaのユーティリティーでも、WHR-G300NのSSIDを見つけることすらできないということです。もちろんWHR-G300Nでステルスのようなものは設定されていません。このような現象もユーティリティーやセキュリティーの設定で解決できるものでしょうか?
ちなみにThinkPadでは何もしなくてもSSIDを見つけることができました。
今後の参考にさせて頂きたいと思いますので、ご返事を頂けると大変助かります。
書込番号:9862459
0点

ツキサムanパンさん、sho-shoさんへ
ご紹介いただきましたURLを拝見して、Coregaのユーティリティーを使用する設定を試してみました。
このユーティリティーでSSIDと暗号化をWHR-G300Nと合わせたところ、とりあえず接続までこぎつけることができました。
ただどうも通信速度と感度が安定しておらず、ときどき通信が切れてしまいますが、親機の設定をいろいろ試してみることとします。
大変お騒がせいたしました。ありがとうございございました。
書込番号:9864394
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
無知のため ご教授ください。
先週 iPhone 3GS を購入しましたが この製品にて対応可能なのでしょうか?
いろいろ他の製品で iPhone 3G との相性がかかれていますが
実際どうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私も先週金曜日に3GSを購入しました。
で、AirStation NFINITI WHR-G300Nと接続させましたが、問題なく通信できています。
相性云々はよくわかりませんが、一応私の場合は問題なく繋がっているので、ご報告しておきます。
書込番号:9783721
1点

早速の返信ありがとうございます!
すごくレビューがいいので これで安心して購入できます^^
書込番号:9783776
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
この機種の購入を考えています。
うちにはAOSSに対応していないプリントサーバーがあります。
PCは2台あり、どちらもAOSSに対応しています。
この場合、PCの方はAOSSで接続、
プリントサーバーの方は手動で設定となるのでしょうか?
それともすべて手動で設定になるのでしょうか?
0点

PCはAOSSのままプリントサーバーは手動で接続は可能です。
ただその場合は長ったらしいパスワード(多分63文字)を確認する必要があります。
さらにプリントサーバーにそのパスワードを設定します。
それよりはAOSS解除してご自分で適当な暗号化パスワード(8文字以上)設定された方が早いですよ。
今後新しい機器が増えた場合も設定が圧倒的に簡単です。
基本AOSSは暗号化パスワードを自動生成してそれぞれの機器に自動設定してるだけです。
大したことはやってないのでご心配なく。
書込番号:9715686
0点

あと聞き忘れましたが、プリントサーバーのメーカーと型式は何でしょうか。
物によってはWPSに対応してる可能性があります。
WPSはAOSSと良く似たWi-Fi標準規格なのでこれでも自動接続は出来ます。
一度確認してみて下さい。
書込番号:9715736
0点

解決済みにするの忘れてました。失礼しました。
この商品かいました。ご回答いただいた通りでした。
ありがとうございました。
書込番号:9775010
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





