AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

古いファームウェアの戻せますか?

2009/06/12 12:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:175件

最近、どうも無線のスピードが不安定になり、当初はPCの設定を疑っていたのですが、複数のPCで同様の症状が出ていることに気づき、ふっと考えると2週間ほど前に、WHR-G300Nを、現在公開されている最新のファームウェアに更新したことに気づきました。
いちど、古いファームウェアに戻して様子を見たいのですが、可能でしょうか?また、どこから入手できるでしょうか?

書込番号:9687558

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/12 13:51(1年以上前)

HPを見ても、過去のファームは掲載されていないようですね。

> 最近、どうも無線のスピードが不安定になり、当初はPCの設定を疑っていたのですが、複数のPCで同様の症状が出ていることに気づき

近所のアクセスポイントが増えていないでしょうか?
電波干渉も考えられるのでは。

書込番号:9687856

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/12 14:05(1年以上前)

システムの復元で更新前に戻されては?

書込番号:9687889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/06/13 10:31(1年以上前)

システムの復元で、ファームも戻るのでしょうか?

書込番号:9691815

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/13 12:53(1年以上前)

>システムの復元

パソコンではないので無理でしょうね。
旧ファームへのカンバックについてもメーカーでは受け付けないと思います。

書込番号:9692377

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/06/13 13:02(1年以上前)

失礼しました。
ドライバー類と勘違いしました。

WHR-G300N自体に初期設定に戻すとか、工場出荷時に戻すなどの設定はないのでしょうか。

書込番号:9692416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/13 13:10(1年以上前)

> WHR-G300N自体に初期設定に戻すとか、工場出荷時に戻すなどの設定はないのでしょうか。

たとえ設定は初期状態に戻せても、通常はファームまでは変わりません。
ファーム更新の処理を行わない限り。

書込番号:9692442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/30 19:14(1年以上前)

WHR-G300Nのファームウェアのページから旧バージョンのところに昔のファームがあります
そこを押してダウンロードすればいいんじゃないかなぁ

書込番号:12138725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2個のルーターは?

2009/06/11 18:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
このルーターをADSLから光に変えるときにすすめられてかいました。ADSLの時はバッファローのWHR-HP-G54を使っていました。工事当日にこのルーターをつないだところ、隣の部屋ないしは、下の部屋まで無線ランがつながらなかったので、結局元のG54を使っています。ところが、たまにネットに接続できなくなったりします。G54の電源を切って、入れなおすとつながります。よく起こります。そこで、このルーターをG54と一緒に使えたらと考えたのですが、できるんでしょうか?1個の無線ランから2個のルーターを使うことはどうなんでしょうか?よろしくお願いいたします。ルーターをさすところはあります。あと、パソコンは無線ランがついているのですが、説明書どうりにCDをインストールしなくてはいけないんでしょうか?

書込番号:9683953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/11 20:31(1年以上前)

ちょっと興味深いお話ですね。
古いWHR-HP-G54の方が電波到達に関しては上って事ですね。

基本的に無線APを2個使うこと自体は問題ないでしょう。
企業内で広いフロアで無線LAN使う場合は一般的な手法です。
いわゆる無線LANのローミングですね。
http://buffalo.jp/download/manual/fs_online/router/common/chapter119.html

まずESSIDと暗号化レベル及び暗号化パスワードを同一にします。
無線チャンネルは1CH、6CH、11CHの内別々のCHをそれぞれのAPで固定設定しましょう。
あとは無線AP同士を出来るだけ離して設置すれば電波範囲が拡張できると思います。
付属CDは特に必要ないです。

そんなの面倒だよって事ならAOSS等で設定しても良いですよ。
PCの無線設定は複数の無線APの情報が保存できます。
それぞれに接続設定しとけば電波状況の良いAPに勝手に接続すると思います。

まあでもご自宅の環境によって違ってきますのでまずは設置してみて下さい。
ちなみにWHR-G300Nはルーター機能のある機器に接続すると勝手にブリッジモード(ルーターなし)になります。

書込番号:9684557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/06/12 07:06(1年以上前)

そうなんですね。2個つかえるんですね。そうなると、今のルーターと別にもう1回線という考え方でいいんでしょうか?そこで、このルーターを接続方法は、ルーターを接続して、上のボタンを押せば、パソコンが認識するんでしょうか?なにせ、今回の光も業者の方にやってもらったので、まったくの素人です。よろしくおねがいします。このルーターは、鉄筋だと、電波は、皆様方も弱いんでしょうか?

書込番号:9686829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/12 08:39(1年以上前)

違いますよ、あくまで回線は1回線です。
回線の接続口を増やすだけです。
WHR-G300Nは無線の接続ルートを増やす為だけに接続すると理解すれば良いでしょう。

ちなみにWHR-G300Nの上のボタンを押しただけでは設定できません。
まずPC側でAOSS等の認証開始する必要があります。

いずれにしてもご自分で設定されるなら、ある程度調べて勉強された方が良いですね。

無線LANの電波に関しては、鉄筋というより家の構造とか周囲の環境に大きく左右されます。
決してWHR-G300Nが弱いからではないとは思います。

あと文章は最低でも句読点ごとに改行された方が読みやすいですよ。

書込番号:9686979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2009/06/12 13:23(1年以上前)

結構、大変なんですね。設定は。簡単に考えていました。ただ、パソコンがルーターの無線ランを拾って、パスワードを入れれば、できるかと思っていました。今、使っている5台のパソコンがそうだったので。パソコン側でAOSSを認識させなくてはいけないんですね。このルーターの説明書には、やり方が書いてないと思うのですが、何か参考になるところがあれば教えてください。

書込番号:9687770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/06/12 14:55(1年以上前)

マニュアルには確実に書いてあると思いますけどね。
下記の添付マニュアル見る限りはありますよ。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg300n_1100.html

お話ですと今までAOSSは使われてないと思われます。
それなら今までのやり方と同じで良いですよ。
既定のパスワード等はWHR-G300Nの側面のラベルに書いてあると思います。

書込番号:9688005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/13 03:13(1年以上前)

ダビットソンさん  こんにちは。

>工事当日にこのルーターをつないだところ、隣の部屋ないしは、下の部屋まで無線ランがつながらなかったので、結局元のG54を使っています。ところが、たまにネットに接続できなくなったりします。G54の電源を切って、入れなおすとつながります。よく起こります。

お使いのPC仕様(内蔵無線LAN)が分かりませんが、何となく電波干渉(2.4GHz帯)のような気がします。
WHR-G300Nを倍速モードでお使いの場合、通常の20MHzよりも、40MHz(2チャンネル分)使うので余計に干渉します。
一般的には、使用されている無線チャンネルを変更するか?、可能なら、通常(20MHz)へ戻して見るのも一考かもしれませんね。

書込番号:9691030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

WAN側IPアドレスの手動設定

2009/05/18 14:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:2件

家庭ではなく職場で使用するため購入しました。
設置予定箇所には固定のIPアドレスが管理者から割り当てられていますので、
ルータのWAN側をこのアドレスに設定したいのです。
しかしマニュアルを見ても付属のソフトウェアを使用しても、
DHCPから自動でアドレスをもらうのが前提のようです。
どうやってもWAN側のアドレスを手動で設定する方法がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:9563742

ナイスクチコミ!1


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/19 06:06(1年以上前)

設定変更はできます。
無線LAN親機にアクセスしてInternet/LANの項目をクリック。
LANクリックして手動設定にIPアドレスを入力して更新。

ルータを使わないのなら通常LAN側を変更しますね。

書込番号:9567639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/05/19 08:28(1年以上前)

[Internet/LAN] - [Internet] - [IPアドレス取得方法] - [手動設定]のメニューはないですか?

書込番号:9567917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 19:32(1年以上前)

手動設定、成功しました。
ルータ機能選択のスイッチがAutoだと手動設定に入れないという某所で情報をみつけたので、Onに変更したところ、お二方の言われる操作が可能となりました。

しかしこれ結構遠方でも繋がりますね。コンクリート建物のオフィスで20m以上離れた別の部屋からでもokです。
3〜4年前に買った他社の親機を自分の部屋でも使用しているのですが、これだと隣の部屋ですら繋がりません。

書込番号:9570226

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロバイタ変更で

2009/04/26 22:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:33件

引っ越しを機にプロバイタをYAHOO BBからOCN光マンションタイプに変更しました。
すると、有線では親機を通して接続できるものの、無線では「ネットワーク識別できません」となって接続できません。
何か解決策はありますか?

書込番号:9452981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/04/26 22:41(1年以上前)

ひゅーやさん
始めまして今晩は。
当方残念ながら同一条件ではありません。あしからず。

>有線では親機を通して接続できるものの、無線では「ネットワーク識別できません」
→たぶん端末のPCで無線ネットワークを認識できないとの事の様に解釈いたしました。
 ONUから直接に親機でしょうか?
 それともONUからサバー経由で親機でしょうか?

バファロー社のクライアントマネージャーはどんな反応を示されていますか?
無線LANイントラネット側のプロファイルもしくは親機と子機だけの問題の様に思えます。

子機を生かした上で親機のAOSS釦を押して再認識させて見たらいかがでしょうか?
自分でプロファイルをいじるより、簡潔に出来る様な気がします。
具体的な解決策になっていませんね。ごめんなさい。

書込番号:9453178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2009/04/26 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:40件

ルーターに外付けHDDをつけてリンクサーバのように使えますか?
また、その時の外付けHDDの電源管理はどのようになるでしょうか?
ちなみに外付けHDDはバッファローの640Gです。
よろしくお願いします。

書込番号:9452816

ナイスクチコミ!0


返信する
21120903さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 00:28(1年以上前)

Feelin' Mellow さん こんばんわ

>ちなみに外付けHDDはバッファローの640Gです。
型番は?LAN接続の外付けHDDですか?

書込番号:9453850

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/27 10:51(1年以上前)

この機種ではそういった機能は使えません
そのような機能が必要な場合はWZR-HP-G300NHを選択してください

書込番号:9454998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/04/27 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の使っている外付けHDDにLANポートはありません。
ちなみにスレ立て後に知ったのですが、別の無線LANだと簡易NASを構築できるのですね〜。
ありがとうございました〜!(^o^;)

書込番号:9457763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

現在、デスクトップ、ノートブック、プリンタを所有しています。3つとも無線LAN内蔵で対応しているようなのですが、この3台をインターネット接続及びネットワークプリンタとして使いたいのですが、ちょっとわからないことがあります。マンションがインターネット対応というやつで、マンションの壁にLAN差し込みのジャックがあり、インターネット自体は直接ここにLANケーブルを接続すれば、マンションの管理費さえまともに払えばプロバイダー契約までも不要で簡単にネット接続できます。無線ルーターを使えば全て無線にできるのかと思ったのですが、電話回線でネットにつながっているのではないので、ルーターではダメ?なのかとかよくわかりません。そもそも、ルーターは入力(?)端子が電話回線端子で、LAN端子ではないのかなとか、いろいろ考えてとにかくどのたかおしえて下さいお願いします。もちろんこの機種AirStation NFINITI WHR-G300Nの購入を前提としています。

書込番号:9405718

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 07:52(1年以上前)

ホテルの部屋でInternet回線を使い回すのと同じとしたらルータがあれば複数台で使える。
でも、勝手にやってよいかはマンションの管理会社に確認は必要。

書込番号:9405764

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:13(1年以上前)

LANコンセントならそのまま無線LAN親機に接続すればOKですが、この回線に認証サーバがある場合、ネット接続は不可です。

認証方式も様々なものがあり、MAC制限だけなら管理会社に申請する必要があります。
この場合は無線LAN機器になりますが、認証(IDとパスワード)である場合、郵送等の手間が生じます。

現在、LANケーブルでパソコンを接続をすると「ネット可能」でしたら無問題で接続できますが、管理会社に連絡された方が宜しいのでは。

書込番号:9405818

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:28(1年以上前)

補足です。

共有設定はOSで設定する手法です。
無線LANであってもプライバシーフィルターを無線LAN機器に設定しなければ問題なく接続できます。
バッファロー製品はプライバシーセパレータという機能がありますのでこれをOFFで使います。
この機能がONになってると、無線LANクライアントはすべて見える事になるので、無線LANの暗号化は必須になります。

書込番号:9405840

ナイスクチコミ!5


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/17 08:30(1年以上前)

訂正
>この機能がONになってると

OFFの間違いです。

書込番号:9405845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/17 09:42(1年以上前)

sho-shoさん 

時々、あなたのレス訳分からない時がありますね。スレ主さんは共有設定とかプライバシーなんとかの事なんて何も聞いてないと思うけど。それは次の段階以降でしょう。
初心者が戸惑うような書込みが散見されるので注意して欲しいと時々思うよ。

書込番号:9406009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2009/04/17 10:23(1年以上前)

少なくても、なんの共有なのか書いてもらわないと良くわかりませんね。

で、本題。

LANに出てる口がどういう設定になっているのかわからないと、何もアドバイスできません。

つーことで話は一旦終わりなんだけど、おまけ、、、

ルーターを入れる目的の一つは、一つのグローバルIPを複数台で共有するためなんですけど、LANが来てる場合、この機能が既にマンションの共有施設として設置されてることが考えられます。

二重にしても構わないんですけど、設定にコツが必要になることと、制約が出ます。

契約は一括してるということで可能性は低いと思いますけど、逆にルーターが必要になる設定かもしれません。LANの中にWANプロトコル(PPP)を通す技術もありますので。

で、このIPを共有する技術については制約がありますので、ネットで何をしたいかによっても変ってきたりします。

書込番号:9406100

ナイスクチコミ!2


horiheiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/18 22:59(1年以上前)

インターネットマンションって事ですよね?

まず全体把握をする為に系統的な説明ですが、
今は、光ファイバー→ONU→ルーター(DHCPサーバ)→インテリスイッチ(HUB)→宅内HUB→情コン→端末
と言う構成になっていると思います。
そこに今回は、
光ファイバー→ONU→ルーター(DHCPサーバ)→インテリスイッチ(HUB)→宅内HUB→情コン→無線LAN(DHCPサーバandアクセスポイント)→端末
と言う構成になります。
・ONUとは光ファイバーの光信号を電気信号にして、LANケーブルへ変える変換器です。
・ルーターとはご存じの通りDHCPサーバです。グローバルIPを複数のプライベートIPを割り振り、複数の端末を使えるようにします。
・インテリスイッチとはスイッチングHUBですが、同一のネットワーク上に全世帯の端末が存在してしまうとセキュリティ上問題があるので、世帯ごとにネットワークを分ける機能(VLAN)を持つスイッチングHUBです。
・宅内HUBとはスイッチングHUBですが、一世帯に一口しか情コンがない場合は存在しないかも知れません。
・情コンとは情報コンセントのことです。LANのモジュラージャックです。
・端末とはパソコンなりゲームなりテレビの事を指します。

マンションでは1回線または2回線を全世帯で共有するのですが、プロバイダでは基本的に一つの回線に一つのグローバルIPしか割り当ててくれません。一つの回線に一つの端末ならそのグローバルIPをその端末に設定すれば良いわけですが、インターネットマンションでは無数の端末を使えるようにする為に、必ずルーターを入れています。そのルーターにグローバルIPを設定してそこからDHCPによって複数のプライベートIPを割り振る訳ですが、そのプライベートIPはセキュリティ上の問題で固定ではない可能性があるので、一定の時間が過ぎると違うプライベートIPが割り振られます。今回はそのルーターの後にルーターを入れるわけですが、自分で買ったルーター(無線LAN)にもグローバルIPみたいにIPを設定してやらないといけません。しかしせっかく設定してもそのIPはDHCPによるランダムな割り当てなので、接続する度(電源を入れる度)に変わってしまいます(運良く変わらない場合もあり)。設定したIPが他の人の端末に割り振られてしまったときはIPがダブってしまって使えません。そのときはまた新たなIPを設定してやらなくてはいけないと言う問題が発生します。
無線LANの設定に、”DHCPから自動で取得する”といったような設定があれば問題ありませんが。それと念のためにセグメントを変えた方が良いと思います。
荒技としては、無線LANのDHCPサーバの機能を切り、ただのアクセスポイントとして使えばなんの問題もありませんが、一世帯に一つのIPのみを割り振る設定になっているとダメですね。

書込番号:9413810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 23:41(1年以上前)

取りあえず、細かい事はおいとく。無線は後で考える事にして、全部有線ケーブルで

マンションのLANポート -> G300NのWANポート -> G300NのLANポート -> PCのLANポートに有線接続。

これでPCからインターネットが使えるか試す。 ここで駄目なら業者に依頼した方が良いのではない?
訳わからずPCのネットワークをいじくり回していると上の接続で本来OKでも駄目な場合もある。

OKなら、無線の設定へ進む。 
本当に初心者ならこれくらいかな?

書込番号:9414078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/29 20:45(1年以上前)

この場合は
LAN(壁)→WHR-G300N(ルーターモード)→パソコン無線3台



ルーターモードとブリッジモードについて
ルーターモードとは
モデムにルーター内臓ではないときやLANが壁についているときに使うモード

ブリッジモードとは
モデムにルーター内臓しているときに使うモード

WHR-G300Nは後ろにスイッチがあります
そこのスイッチをAUTO オート 下まで下げるをすればWHR-G300Nが勝手にルーターモード、ブリッジモードどちらかにしてくれます

書込番号:12133461

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング