AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 NLNCさん
クチコミ投稿数:23件

になってしまいました。

回線業者から新しく届いたモデムと今まで使っていた
無線ランルーター接続し、すぐに使えるようになったのですが、
30〜40分おきに切断されてしまいます。

このような症状は何か原因がありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11574387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/07/02 22:51(1年以上前)

試しにリセットしてもう一度1から設定してみる。
ファームが古ければ上げてみる。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n.html

書込番号:11574422

ナイスクチコミ!0


スレ主 NLNCさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/02 23:34(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん

ありがとうございます。
切断された際、一度調整してみます。

書込番号:11574656

ナイスクチコミ!0


510036さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 02:24(1年以上前)

同じ様な症状が私のもあります。
現在、富士通のノートパソコンで昨年10月初旬ビスタ状態購入し、セブンにアップグレードしたらトラブル続きで富士通送りでビスタに戻しました。
現在速度が130→54までランダムに落ち込み不安定です。
ヤマダ電機東京総本店内でノーパソとルーター共に異常なしと(3月末)。
★富士通からの提案は同梱のソフトを消してノーパソの基本ソフトから接続した方が…安全ですよでした(3月下旬頃)。
★ビスタに戻し今回は初期設定をジェイコムに依頼したら技術者からはパソコンの個体差があるが、現在セブンだと接続が不安定な組み合わせルーターが存在しますと言われました(5月下旬頃)。
※妹も同時に富士通のを購入して最初はセブンにUPしてそこそこ動いていましたが、最近接続速度が最高で65程度で波が有り落ち込んだ時は、グーグルのメイン画面でさえ固まっているようです。
※もしかして光でなくやはりジェイコムさんですか〜?と聞かれ、6月末に光を進められましたが・・・・・。




書込番号:11575236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/03 08:37(1年以上前)

>このような症状は何か原因がありますでしょうか?

AirStation NFINITI WHR-G300Nが
前の設定を記憶しているので
30分以上電源を切ってから
接続する必要があります

書込番号:11575699

ナイスクチコミ!0


スレ主 NLNCさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/03 18:43(1年以上前)

シャーコさんご回答ありがとうございます。

一度無線ランルーターを初期化しようと思ったのですが、
電源を30分以上切ってみました、現在一時間半以上使って
いますが今のところ調子いいです。^^

ありがとうございました。

書込番号:11577978

ナイスクチコミ!0


スレ主 NLNCさん
クチコミ投稿数:23件

2010/07/04 20:32(1年以上前)

やはりまた切断されてしまいました。

一応、無線ランルーターを初期化して最初からやってみましたが
一時間以上すると切断されてしまいます。

無線ランルーターから有線で接続すると当たり前ですが絶好調です。

これは故障の可能性もあるのでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:11583420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/27 20:19(1年以上前)

簡単な方法があるぜよ
まず設定ページを開く→無線設定を開く→基本を開く→key更新間隔を1440分にする↓
                                  再起動する
これでどうだ

書込番号:12123751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

中継機能の活用について

2010/05/03 07:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:91件

現在この機器を使用しておりまして、質問があります。

本機に内蔵されている中継機能を使って、別の部屋で個別の有線による
ネットワークを構築することは可能なのでしょうか?

たとえば、ダイニングにモデムと親機A、親機Aに有線接続されたTV1。
リビングに親機Bと親機Bに有線接続されたTV2・PCを設置。

@親機Aと親機Bの中継機能で、TV2とPCからインターネットに接続。
A親機Aと親機Bの中継機能で、TV1からPCのデータを鑑賞。
などということは可能ですか?

また、バッファローでは他の無線LAN親機にも中継機能が
搭載されていますが、同じ機種でなくても、対応していれば、
中継することは出来るのでしょうか?

部屋間でLANケーブルをまわすのが難しそうなので・・・

よろしくお願いします。

書込番号:11311383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/03 10:04(1年以上前)

WHR-G300Nは、確か中継機能が現状は未対応
ではないですか?WHR-HP-G300N、WHR-G301N
WZR-HP-G301NH、WHR-HP-GNが対応ではなかったでしょうか?

書込番号:11311763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2010/05/05 21:41(1年以上前)

あ、そうだったんですか!!!
申し訳ございませんでした・・・

書込番号:11323594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:31件

さっそく質問させていただき誠に恐縮なのですが、私の友達が最近PS3でオンラインゲーム中に「スカイプ」で会話しようと言い出して、先日さっそくやってみたんです。ところが、PS3を起動させていない状態(ノートPCだけがネット接続している状態)だと、それこそ携帯電話以上の品質でスカイプで会話できるのですが、いざオンラインゲームをしようとPS3をオンライン状態にすると、ゲームはカクカクするし、スカイプのこっちからの声は途切れると友達に言われました(相手の声は普通に聞こえています。また逆にノートPCをつけずにPS3のみだとオンラインゲームも普通に遊べます。電波強度は70〜80%ぐらいです)。
ベストは有線で接続することと思うのですが、1階から2階にLANケーブルをひくことに親が大反対で出来そうもありません・・・・。
これはやっぱり電波をノートPCとPS3の両方に飛ばさなければいけないので不安定になってるだけなのでしょうか? 解決策なんかはあるのでしょうか? 質問ばかりで大変申し訳ないのですが、どうかご教授願います。

ちなみに環境は・・・
・ノートPC:LaVie L LL850/SG PC-LL850SG
・PS3:80GBモデル(ゲームはコールオブデューティ モダンウォーフェア2です)
・AirStation NFINITI WHR-G300N:設定はよく分からないので、初期設定のままです
ルーターとノートPCやPS3までの距離は10mぐらいです。

書込番号:11177523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/02 18:15(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm2/

お金はかかりますが、無線からHD-PLCにすれば、解決するかもしれません。

買うなら取り扱いは一通り調べてから買ったほうがいいでしょう。

書込番号:11177611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/04/02 23:23(1年以上前)

僕には愛なんて必要ない!さん、さっそくの返信ありがとうございます。
PLCアダプターについては知っていたのですが、大学生の私には決して安いものではないので「もし購入したとして、今の状況とほとんど変わらない」ということが不安で購入を控えていたのです。

でも今のままでは不満なので、PLCアダプターについて僕には愛なんて必要ない!さんの教えてくださったURLの商品のページや、他の皆様が書かれたレビューなどを参考にさせていただいて、購入を検討したいと思います。

最後になりましたが、僕には愛なんて必要ない!さんにもう一度お礼を言わせていただきます。素早い返信、どうもありがとうございました。

書込番号:11179008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線が増える???

2010/01/23 16:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 Falcon-vsxさん
クチコミ投稿数:13件

すいません。

パソコン、iPod、PSPを今この無線lanにつなげているのですが、
無線の数が3つも出来てしまい、困っています。

SSIDが
****
****-2
****-3
という感じで3つできていて一つにしぼりたいのですがどうすればよいのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10827357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/23 16:31(1年以上前)

>3つできていて一つにしぼりたいのですがどうすればよいのですか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter110y.html
こちらを参照してください。
 <利用できるセキュリティレベルに合わせたSSID(と暗号化キー)を使ってください。



PSPとの接続なら、なぜ「AOSS」を使わずに、手動で接続しようとしているのでしょうか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/details.html
の「アクセスポイント別自動設定」で利用できます。

書込番号:10827447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度1

2010/10/29 20:12(1年以上前)

マルチセキュリティーがありますから無理かな?
whr-g300nは設定が難しいからねぇ〜

書込番号:12133281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

REGUZAとの接続が切れる

2010/01/21 19:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:7件

今まで、利用していた無線LANから本無線LANに変更しました。

それまでは、以下の構成で、問題なくREGUZAZ7000経由でのNAS(LinkStation LS-Q1.0TL/1D
)へ録画及び再生ができていたのですが、変更後、REGUZAからNASへの接続が正常にできた後、しばらく(どのくらいかは確定ではないのですが、夜中に設定して翌日夜もどると接続できない)すると、接続ができない状態になってしまいます。

=有線 -無線

==AirStation   |========REGUZA(固)192.168.12.3
(固)192.168.12.1 |  
         |
         |========NAS(個)192.168.12.16
         |--------PC1(DHCP)
         |--------PC2(DHCP)

PCから無線経由でNASへの接続はできるのですが、REGUZAからの接続ができません。
インターネットは接続できています。

NWに関しては、素人です。ご教授頂ければ幸いです。
バイネ様が立てられているスレッド内にある、
"レグザは、LAN-HDD(B)をIPアドレスで管理しています。
電源を落とした状態で、接続を変えないと、
IPアドレスが、ルーターの範囲外になる可能性があります。
 <取扱説明書にも、「接続は電源を落としてから」と書いて有ると思いますが..."

が原因でしょうか?
ただ、電源を落としてから作業をしており、同様に、登録を一度削除してから再登録を
行ったのですが、同様の事象がでております。





書込番号:10818428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/22 08:08(1年以上前)

PCのIPアドレスが、「192.168.12.16」とかになりませんか?

WHR-G300Nの「DHCP機能」を使っていると思いますが、
IPアドレスの割り当て方が判りません。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg/chapter123.html

「192.168.12.1から16台分」
などとなっていますが、
「192.168.12.16から16台分」
となっている場合、PCのIPアドレスとNASのIPアドレスが競合します。

そうなった場合、REGZAの録画先「192.168.12.16」がPCになる場合があり、
PCに共有フォルダが合ったとしても、共有名が違うので、録画できなくなります。

全てのネットワーク機器が固定IPアドレスなら、問題は別になると思いますが...


おかしくなった場合は、他の聞きも含めて、集められる情報は、
何でも集めておく必要が有ります。
 <後で問題無い状態になって聞いても、原因は見つけられません。
  問題が起きた時の情報が重要になります。
   ※PCの1台と競合している場合、他のPCが起動しているだけでは見つけられません。

書込番号:10821114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 12:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご連絡誠に有難うございます。

DHCPの設定は、192.168.12.2 から10台で設定しております。

昨晩、NAS以外の機器を全て、IP自動取得にして、再設定をし一時的にREGZAから
アクセスができましたが、朝再度REGZAから接続をすると、対象機器がみつからない
旨のメッセージがでました。。。

PC経由では、NAS、Routerへはアクセスできるため、恐らくREGZAへのIP付与の部分で
なんらかの競合があるのでしょうか?

とりいぞぎ、今晩 全ての機器のIPを固定として確かめてみます。

書込番号:10821726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/23 03:55(1年以上前)

レグザのLAN端子は、中央の「汎用LAN端子」を使っていますよね?

「LAN-HDD専用LAN端子」は、その端子事態に「DHCP機能」が有ります。
 <つまり「DHCPサーバー」が同じネットワーク上に2台存在することに...

後は、LAN端子がちゃんと端子に挿さっているか...
 <結構、こういうケアレスミスが有ります。

書込番号:10825380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/26 00:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

ご返信が遅れまして、申し訳ございません。

REGZA側のLAN口は中央の部分を利用しました。それまでは、2つのLAN口を双方
利用しておりましたが、中央部分にしました。

また、IPの設定を全て固定にすることで、一応解決しました。

会社のPC等の持ち帰りの際などは少々不便ですが、取り急ぎは固定で
今のところは、解決できました。

いろいろとアドバイス頂きまして、誠にありがとうございました。

書込番号:10840294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/26 06:13(1年以上前)

>「LAN-HDD専用LAN端子」は、その端子事態(正しくは自体)に「DHCP機能」が有ります。
と書きましたが、

「LAN-HDD専用LAN端子」によるDHCPサーバーが生成するIPアドレスは、
「ルーターが生成したDHCPアドレスを元に別のセグメントIPを生成する」
という事です。

たとえば、ルーターが「192.168.12.16」からIPを作るとすると、
レグザの「LAN-HDD専用LAN端子」からは、
「192.168.20.1」からのIPアドレスを生成します。
つまり、ネットマスクが「255.255.255.0」の場合、単純には接続できません。

「LAN-HDD専用LAN端子」の「DHCP機能」を無効にし、
IPアドレスを「192.168.12.xxx」に固定すれば、
ルーター側とも接続できます。
 <自分の環境がそうですが、使っていて何も関係は無く、
  LAN-HDDは、「手動による登録が必要」という
  「LAN-HDD専用LAN端子」を使っている意味は無い状態に..._| ̄|○

書込番号:10840851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 下り・上り速度が違う

2010/01/07 07:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 hiro_8266さん
クチコミ投稿数:24件

このルーターで、デスクトップとノートパソコンに無線で繋いでいるのですが、デスクトップだと50前後、ノートパソコンだと25前後となり半分くらいの通信速度しか出ません。(同じ部屋で)これはどうしてでしょうか?
因みに機種はデスクトップSONY VAIOのVGC-LT82DB、ノートパソコンはTOSHIBA dymabookのPATX66CLPです。(どちらも無線を受信できる機能が内臓されています)全くの無知なのでどうかご回答宜しくお願いします!

書込番号:10745479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/07 08:07(1年以上前)

内蔵無線LANが、VAIOのVGC-LT82DBがIEEE802.11n対応で、dymabookのPATX66CLPはIEEE802.11nに非対応だからでしょ。

書込番号:10745495

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/07 08:09(1年以上前)

25やら50やら、単位は無いのか?
どちらかは上りだけ、もう一方は下りだけ使っているということ?

書込番号:10745506

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_8266さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/07 08:20(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

タイラーさん
では、何か速度上げる対策はあるでしょうか?

きこりさん
下り、上り速度の両方ががデスクトップ50Mbps前後、ノートパソコン25Mbps前後です。説明不足でしょうか?汗

書込番号:10745536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/07 08:33(1年以上前)

>対策

新規格に対応した無線LAN子機を買って、ノートに増設。

書込番号:10745569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/01/07 10:27(1年以上前)

>下り・上り速度が違う

速度からみて光回線でしょうが、契約は100Mbpsだとしても近隣でシェアして使うものなので
利用状況に応じて速度はまちまちになります。

デスクトップとノートの速度の違いは皆さんご指摘の通り無線の規格の違いによるものです。
個人的には25Mbps出てれば何も問題ないと思いますが。
むしろ11gでの実測としてはトップクラスの速度なので接続状況は良好ですね。

有線接続で550MbpsのPCと無線で25Mbpsのネットブックも使ってますが、どちらもたいして差はありません。
差を感じるとしたらPCの性能の違いによるものだと思います。

気持ちの問題なので、どうしてもと言われるのならWLI-UC-GNをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000015057/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
価格が安い、小型、意外と感度がいい、三拍子揃ってます。

持ち運びせず出っ張りも気にならないならより高感度なWLI-UC-GNHPもいいかな。
http://kakaku.com/item/K0000056611/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/
接続は内蔵子機の機能を停止してから行なって下さい。
ドライバを無効にするのが確実です。

書込番号:10745842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/07 18:52(1年以上前)

dymabookのPATX66CLPはIEEE802.11nに非対応だからでしょ。って書いたんだから、別途IEEE802.11n対応の子機を買ってつければいい事じゃないかい?

書込番号:10747652

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング