AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html
製品の仕様ページによると「アンテナ:2本(2本送信、2本受信)」となっています。
書込番号:9904283
0点

>因みに(3・3)という商品はありますでしょうか?
「WZR-HP-G300NH」の仕様をみると「アンテナ:3本(外部2本、内蔵1本)、3本送信、3本受信」となっています。
書込番号:9904373
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
今CATVのモデムでインターネットしていたんですが、PSP等でもやりたいと思い、これを考えていました。
WIFIgamersにしようかと思ったんですが、CATVモデムにルータ昨日が無いため、無線LANルーターを買いたいんですが、これはAOSSボタンついてますか?
PSPやDS等との接続はできますでしょうか
0点

†ボル†さん こんにちは。
>AOSSボタンついてますか?
ついてますよ。
>PSPやDS等との接続はできますでしょうか
大丈夫ですよ。
書込番号:9719777
0点

ありがとうございます。
CATVモデムから繋ぐ予定なんですが大丈夫ですよね?
あと設定は難しいですか?余裕が無いので、自分ですませたいのですが。
書込番号:9720112
0点

付属ソフトとマニュアルに従えばそれほど難しくは無いと思いますよ。
紙マニュアルは大判1枚のみです。
詳しいことは書いてありませんが、最初の設定ならこれで十分です。
ご心配ならメーカーHPからDL出来るので一度見てみて下さい。
らくらくセットアップシートだけで良いですよ。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg300n_1100.html
書込番号:9728259
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こんにちは。
このルーターをADSLから光に変えるときにすすめられてかいました。ADSLの時はバッファローのWHR-HP-G54を使っていました。工事当日にこのルーターをつないだところ、隣の部屋ないしは、下の部屋まで無線ランがつながらなかったので、結局元のG54を使っています。ところが、たまにネットに接続できなくなったりします。G54の電源を切って、入れなおすとつながります。よく起こります。そこで、このルーターをG54と一緒に使えたらと考えたのですが、できるんでしょうか?1個の無線ランから2個のルーターを使うことはどうなんでしょうか?よろしくお願いいたします。ルーターをさすところはあります。あと、パソコンは無線ランがついているのですが、説明書どうりにCDをインストールしなくてはいけないんでしょうか?
0点

ちょっと興味深いお話ですね。
古いWHR-HP-G54の方が電波到達に関しては上って事ですね。
基本的に無線APを2個使うこと自体は問題ないでしょう。
企業内で広いフロアで無線LAN使う場合は一般的な手法です。
いわゆる無線LANのローミングですね。
http://buffalo.jp/download/manual/fs_online/router/common/chapter119.html
まずESSIDと暗号化レベル及び暗号化パスワードを同一にします。
無線チャンネルは1CH、6CH、11CHの内別々のCHをそれぞれのAPで固定設定しましょう。
あとは無線AP同士を出来るだけ離して設置すれば電波範囲が拡張できると思います。
付属CDは特に必要ないです。
そんなの面倒だよって事ならAOSS等で設定しても良いですよ。
PCの無線設定は複数の無線APの情報が保存できます。
それぞれに接続設定しとけば電波状況の良いAPに勝手に接続すると思います。
まあでもご自宅の環境によって違ってきますのでまずは設置してみて下さい。
ちなみにWHR-G300Nはルーター機能のある機器に接続すると勝手にブリッジモード(ルーターなし)になります。
書込番号:9684557
0点

そうなんですね。2個つかえるんですね。そうなると、今のルーターと別にもう1回線という考え方でいいんでしょうか?そこで、このルーターを接続方法は、ルーターを接続して、上のボタンを押せば、パソコンが認識するんでしょうか?なにせ、今回の光も業者の方にやってもらったので、まったくの素人です。よろしくおねがいします。このルーターは、鉄筋だと、電波は、皆様方も弱いんでしょうか?
書込番号:9686829
0点

違いますよ、あくまで回線は1回線です。
回線の接続口を増やすだけです。
WHR-G300Nは無線の接続ルートを増やす為だけに接続すると理解すれば良いでしょう。
ちなみにWHR-G300Nの上のボタンを押しただけでは設定できません。
まずPC側でAOSS等の認証開始する必要があります。
いずれにしてもご自分で設定されるなら、ある程度調べて勉強された方が良いですね。
無線LANの電波に関しては、鉄筋というより家の構造とか周囲の環境に大きく左右されます。
決してWHR-G300Nが弱いからではないとは思います。
あと文章は最低でも句読点ごとに改行された方が読みやすいですよ。
書込番号:9686979
0点

結構、大変なんですね。設定は。簡単に考えていました。ただ、パソコンがルーターの無線ランを拾って、パスワードを入れれば、できるかと思っていました。今、使っている5台のパソコンがそうだったので。パソコン側でAOSSを認識させなくてはいけないんですね。このルーターの説明書には、やり方が書いてないと思うのですが、何か参考になるところがあれば教えてください。
書込番号:9687770
0点

マニュアルには確実に書いてあると思いますけどね。
下記の添付マニュアル見る限りはありますよ。
http://buffalo.jp/download/manual/w/whrg300n_1100.html
お話ですと今までAOSSは使われてないと思われます。
それなら今までのやり方と同じで良いですよ。
既定のパスワード等はWHR-G300Nの側面のラベルに書いてあると思います。
書込番号:9688005
0点

ダビットソンさん こんにちは。
>工事当日にこのルーターをつないだところ、隣の部屋ないしは、下の部屋まで無線ランがつながらなかったので、結局元のG54を使っています。ところが、たまにネットに接続できなくなったりします。G54の電源を切って、入れなおすとつながります。よく起こります。
お使いのPC仕様(内蔵無線LAN)が分かりませんが、何となく電波干渉(2.4GHz帯)のような気がします。
WHR-G300Nを倍速モードでお使いの場合、通常の20MHzよりも、40MHz(2チャンネル分)使うので余計に干渉します。
一般的には、使用されている無線チャンネルを変更するか?、可能なら、通常(20MHz)へ戻して見るのも一考かもしれませんね。
書込番号:9691030
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
家庭ではなく職場で使用するため購入しました。
設置予定箇所には固定のIPアドレスが管理者から割り当てられていますので、
ルータのWAN側をこのアドレスに設定したいのです。
しかしマニュアルを見ても付属のソフトウェアを使用しても、
DHCPから自動でアドレスをもらうのが前提のようです。
どうやってもWAN側のアドレスを手動で設定する方法がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?
1点

設定変更はできます。
無線LAN親機にアクセスしてInternet/LANの項目をクリック。
LANクリックして手動設定にIPアドレスを入力して更新。
ルータを使わないのなら通常LAN側を変更しますね。
書込番号:9567639
0点

[Internet/LAN] - [Internet] - [IPアドレス取得方法] - [手動設定]のメニューはないですか?
書込番号:9567917
0点

手動設定、成功しました。
ルータ機能選択のスイッチがAutoだと手動設定に入れないという某所で情報をみつけたので、Onに変更したところ、お二方の言われる操作が可能となりました。
しかしこれ結構遠方でも繋がりますね。コンクリート建物のオフィスで20m以上離れた別の部屋からでもokです。
3〜4年前に買った他社の親機を自分の部屋でも使用しているのですが、これだと隣の部屋ですら繋がりません。
書込番号:9570226
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ルーターに外付けHDDをつけてリンクサーバのように使えますか?
また、その時の外付けHDDの電源管理はどのようになるでしょうか?
ちなみに外付けHDDはバッファローの640Gです。
よろしくお願いします。
0点

Feelin' Mellow さん こんばんわ
>ちなみに外付けHDDはバッファローの640Gです。
型番は?LAN接続の外付けHDDですか?
書込番号:9453850
0点

この機種ではそういった機能は使えません
そのような機能が必要な場合はWZR-HP-G300NHを選択してください
書込番号:9454998
0点

返信ありがとうございます。
私の使っている外付けHDDにLANポートはありません。
ちなみにスレ立て後に知ったのですが、別の無線LANだと簡易NASを構築できるのですね〜。
ありがとうございました〜!(^o^;)
書込番号:9457763
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
引っ越しを機にプロバイタをYAHOO BBからOCN光マンションタイプに変更しました。
すると、有線では親機を通して接続できるものの、無線では「ネットワーク識別できません」となって接続できません。
何か解決策はありますか?
0点

ひゅーやさん
始めまして今晩は。
当方残念ながら同一条件ではありません。あしからず。
>有線では親機を通して接続できるものの、無線では「ネットワーク識別できません」
→たぶん端末のPCで無線ネットワークを認識できないとの事の様に解釈いたしました。
ONUから直接に親機でしょうか?
それともONUからサバー経由で親機でしょうか?
バファロー社のクライアントマネージャーはどんな反応を示されていますか?
無線LANイントラネット側のプロファイルもしくは親機と子機だけの問題の様に思えます。
子機を生かした上で親機のAOSS釦を押して再認識させて見たらいかがでしょうか?
自分でプロファイルをいじるより、簡潔に出来る様な気がします。
具体的な解決策になっていませんね。ごめんなさい。
書込番号:9453178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





