AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年6月8日 09:30 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月7日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月2日 20:50 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月29日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月21日 13:27 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月19日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
インストール段階で
「子機をつないでください」と指示が出てから繋いでいるのに
「新しいハードウェアを見つけました」がでてしまいます。
何度付け直してもだめでした。
解決方法はありますでしょうか。
1点

>「新しいハードウェアを見つけました」がでてしまいます。
マニュアルには、表示されたらキャンセルして続行してみたいなこと
書いてありますが、それでもダメですか?
>解決方法はありますでしょうか。
セットアップツールは、自動でドライバをセットアップするため
のツールなので、デバイスマネージャから手動でインストールすれば
可能なのですが、、、メルコ製品はドライバが圧縮された状態の事が
多く、セットアップ時に解凍されるテンポラリフォルダから探す必要
があります。
どうしてもダメであれば、素直にメーカーサポートへ連絡した方がよいかと思います。
書込番号:9668059
0点

そもそも子機って何ですか、型番は?
バッファローの子機で「新しいハードウェアを見つけました」は出ますよ。
ただそのまま放置すると勝手に自動で認識処理が走るはずです。
それが動かないとすると何らかのOS周りの問題かと思います。
書込番号:9668365
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
IO-DATAのWN-B11/USBH(http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11usbh/index.htm)と通信できません。
このアダプターは11bのみの対応ですから、WHR-G300Nの方で11b通信を有効にする設定をしなければならないと思うのですが、その設定法がわかりません。
[無線設定]→[基本(11g)]→[マルチセキュリティを使用する]→[SSID3](WEP)を有効にしましたが、接続できませんでした。
仮に上記の設定で11b通信が有効になるとしたら、このアダプターとWHR-G300Nの相性が悪いということでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

追加です。
WPS等セキュリティを全て無効にして接続を試みましたがダメでした。
書込番号:9660423
0点

AGL300NHユーザです。
> WHR-G300Nの方で11b通信を有効にする設定をしなければならないと思うのですが、
AGL300NH では 11g と 11a のモードがあるのですが、11g の中に 11b が含まれています。
多分、WHR-G300N も同じで、 11b を使うための設定は不要だと思います。
アクセスポイントの検索では表示されるけれど、接続を試みても失敗するのでしょうか?
ルータとPCを近づけてみても接続できませんか?
書込番号:9660920
0点

> アクセスポイントの検索では表示されるけれど、接続を試みても失敗するのでしょうか?
> ルータとPCを近づけてみても接続できませんか?
はい。
アクセスポイントの検索の方は、XPのワイヤレスネットワーク、バッファローのクライアントマネージャー3、いずれも検索は可能ですが接続は失敗します。
アダプターのWN-B11/USBHは、古い品ですがWZR-G108とは接続可能ですから、壊れてはないと思います。
書込番号:9661065
0点

sekine_damdamさん こんにちは。
>このアダプターは11bのみの対応ですから
メーカーHPを見ると、バッファロー製の無線子機でも11bのみの対応製品が非対応になってますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html#spec01
あくまでも個人的が推測ですが、最近のバッファロー製品でも、各製品で微妙に無線子機(バッファロー製)によって非対応製品が違うんですが、もしかしたらWHR-G300Nに搭載されているチップ等の問題で、11bのみの対応製品との接続で問題があるのかかも?・・・。
書込番号:9662261
0点

WHR-G300N は、WN-B11/USBH以外で接続できている子機はあるのでしょうか?
つまり、WHR-G300N のハードと設定は大丈夫か。
WHR-G300NとWN-B11/USBHのファームを最新にバージョンアップしてみては如何。
SHIROUTO_SHIKOUさんが書かれているように、
チップの相性があるのかも知れません。
書込番号:9663625
0点

羅城門の鬼さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
>SHIROUTO_SHIKOUさん
確かにそのようですね。
WN-B11/USBHも11bのみ対応ですから、その可能性は十分考えられますね。
>羅城門の鬼さん
>WHR-G300N は、WN-B11/USBH以外で接続できている子機はあるのでしょうか?
Let's note T5(CF-T5MW9AXS)の内臓無線LANで、11g接続出来ています。
>WHR-G300NとWN-B11/USBHのファームを最新にバージョンアップしてみては如何。
いずれも最新のドライバーでした。
やはり相性の問題なのでしょうか…
書込番号:9664373
0点

> やはり相性の問題なのでしょうか…
残念ながら、その可能性が高いように思います。
書込番号:9664939
0点

分かりました。
羅城門の鬼さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、お付き合いありがとうございました。
書込番号:9666025
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
PC本体の方は有線LANで通常通り
子供のおもちゃはWifi接続
みたいな使い方できますか?
ゆくゆくはHDD共有なんかにも使ってみたいです。
mac air expressの小ささにも、くらっときたのですが、
ウィンドウzで使用するにあたってなんかあったも
こまるので、この辺にしようと思っています。
本当ならもう少し安くてもと思いましたが、スペック的に
このあたりかな?もっとこれいいぞ!ってのがありましたら
情報恵んでください。
今あるのはPC1台 ipodtouch(予定) 動かしてないPC ゆくゆくはHD接続テレビを狙っています。
これにするかNHにするか?でも現時点ではNHはオーバースペックな気がするし。
どうでしょうか?
0点

コレで良いんじゃない?
本体だけなら10000円以下で買えるし。
テレビに使うときだけイーサネットコンバータボックス買えばいいから後々の追加投資だってそんなに多くなるわけでもない
将来的な事も考えるとドラフト段階とはいえ、11nにしておくのはありだと思う
まぁ使っててハズレのない製品だろうね
書込番号:9639115
0点

> PC本体の方は有線LANで通常通り
> 子供のおもちゃはWifi接続
> みたいな使い方できますか?
できます。
書込番号:9639511
0点

後々読み返せば誤字脱字だらけの書き込みに
返信ありがとうございました。
ipod touchも接続できそうなので、
今週末にでも検討したいと思います。
書込番号:9641840
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
初歩的な質問になるかと思いますが、無知なため教えて頂きたく質問させて下さい。
東芝 ノートパソコン 『dynabook EX(ダイナブック EX)』(PAEX63HLPC)
を近日購入して、届くのを待っているところなのですが、
パソコン購入をキッカケに、YAHOO!!BB ADSL12M から、eo光100Mに変更しようと思っています。
今、我が家には1Fにノートが1台で、有線LANで繋いでるのですが、今回買ったPCは無線で繋ぎたいと思っています。
で、無線ルーターをプロバイダーでレンタルするより、購入したほうがいいのかと思い、いろいろと調べてはいますが、どれを買ったらいいのかがわからず・・・
意見を聞かせていただきたいと思いました。
ワイヤレスLAN ○
(IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11b/g準拠)
となっていますが、
この製品か、
BUFFALO
WZR-HP-G300NH (Draft2.0 11n対応ハイパワー無線LANルーター)など・・・
どういうものを購入したらよろしいですか?
出来れば、オススメなどもお聞かせいただけたらと思います。
0点

光回線&プロバイダに乗り換えするなら無線LANをプレゼントしてる事が多いですけど。
検索したらかなりヒットしてますねぇ。
eo光100Mではそのようなキャンペーンは無いようです。
最近の無線LANシステムで人気があるのはUSB−HDDを接続してNASとして使うというスタイルかな・・・
ネットワーク上にNASを設置すればファイルの共有が楽に行える利点があります。
他にも色々ありますので検索してみて下さい。
書込番号:9616621
0点

早速のご返答ありがとうございます。
無線ランプレゼントがあるなんて!!
今初めて知りました。。。
毎月の料金重視でeoにしたんですけど・・・
ちょっと失敗した気分です;;
NASですか。。。
こちらも当たり前ながら初めて耳にした言葉!
これを機会に調べてみて、すこしどういうものなのか理解したつもりですが・・・
ますます何を買ったらいいのか^^;
外づけHDDは2台持ってます。
デジカメ画像用と、他ソフト用みたいな感じで使ってますが、確かにNASあると便利そうですね。
書込番号:9618291
0点

IOデータ製無線LANが欲しいと思う方には・・・
>http://setsuzoku.nifty.com/bflets/musen/
バッファローがいいと感じる方は・・・
>http://fun.ocn.ne.jp/wireless_LAN/
NECモデルが一番だと言う方は・・・
>http://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/campaign/
他にもコレガ製などもありましたが、探せばかなりあるのでかえって迷ってしまいそうですね。
最初のコメントに「変更しようか」と思ってるとありましたので・・・(後レスでは決まったようですね)
知ってる人は得、知らない人は損な時代です。
ネットを活用して自分にとってはどれが良いのか模索してみるのも楽しいでしょう。
書込番号:9619207
1点

ありがとうございます。
教えてくださったものを参考に考えてみます。
無線ルータプレゼントにはなりませんでしたが、
いろいろ考えて決めていきたいと思います。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:9620430
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
家庭ではなく職場で使用するため購入しました。
設置予定箇所には固定のIPアドレスが管理者から割り当てられていますので、
ルータのWAN側をこのアドレスに設定したいのです。
しかしマニュアルを見ても付属のソフトウェアを使用しても、
DHCPから自動でアドレスをもらうのが前提のようです。
どうやってもWAN側のアドレスを手動で設定する方法がわからないのですが、
どなたか教えていただけませんか?
1点

設定変更はできます。
無線LAN親機にアクセスしてInternet/LANの項目をクリック。
LANクリックして手動設定にIPアドレスを入力して更新。
ルータを使わないのなら通常LAN側を変更しますね。
書込番号:9567639
0点

[Internet/LAN] - [Internet] - [IPアドレス取得方法] - [手動設定]のメニューはないですか?
書込番号:9567917
0点

手動設定、成功しました。
ルータ機能選択のスイッチがAutoだと手動設定に入れないという某所で情報をみつけたので、Onに変更したところ、お二方の言われる操作が可能となりました。
しかしこれ結構遠方でも繋がりますね。コンクリート建物のオフィスで20m以上離れた別の部屋からでもokです。
3〜4年前に買った他社の親機を自分の部屋でも使用しているのですが、これだと隣の部屋ですら繋がりません。
書込番号:9570226
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





