AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(1385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機LABI渋谷で6,800円

2009/03/20 23:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:22件

現金特価でポイントは付きません。

書込番号:9278367

ナイスクチコミ!0


返信する
harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/21 16:02(1年以上前)

今、仙台に来ています。
LABI仙台でも同じ価格で出ていますね。
水曜日の時点でLABI新橋で7000円台だったので、この連休中に相当数を売り切っちゃおうって考えでしょう。
4月になるともっと安くしないと売れないでしょうから、持っていきかたでは、もう少し値切れるかもね。

書込番号:9281158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/03/21 21:42(1年以上前)

ヤマダ電機 横浜港北店でも6,800円でした。
在庫もまだあるようでしたが、スタッフの一押しはNECのようでした...

書込番号:9282858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 00:24(1年以上前)

けんこう様、harry様、にこたん様

単体6800円、セットモデル10700円
は単純に2週間限定の決算の売価ですよね?さいたま市内でもそうですが

NEC:8100は7800円、セットモデル10800円?(確か)

しかしこんなに早くNタイプが安くなるとは。。。(爆)
1つ前のWZR2-G300Nは単体6980円3月限定。

通常のGタイプは8980円ぐらい。。。こんなにNタイプの方が
安くなるなんておかしくなってる(笑)

書込番号:9283890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 14:01(1年以上前)

ド田舎のヤマダ電機でも同じ\6,800でした。
それでも買っている人が少なく見えましたけど・・・
そもそも田舎では無線の需要が少ないのかもしれません。
nagb同時接続+ギガHUB搭載子機が出てくるのを待っているので、まだ買いませんけど・・・

書込番号:9286286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 14:23(1年以上前)

振り返ればBenQだらけ…様

同じメーカーで探されてる感じですか?
子機って言うのはイーサネットコンバーター?
コレガ社のCG-WLCVR300AGNのイーサネットコンバータGIGAで
バッファローのWZR-AMPG300NHの組み合わせではご不満(笑)って事ですかね?

書込番号:9286387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 21:38(1年以上前)

ふ〜あん様

>同じメーカーで探されてる感じですか?
>子機って言うのはイーサネットコンバーター?
>コレガ社のCG-WLCVR300AGNのイーサネットコンバータGIGAで
>バッファローのWZR-AMPG300NHの組み合わせではご不満(笑)って事ですかね?

その通りでございます。(笑)
コレガの無線は以前苦しんだ経験上で避けています。
CG-WLCVR300AGNの板でも良い評判無いですね。性能的にはOKなんですけど…
ちなみにメーカーブランドで総てを決めてはいません。
スイッチングHUBはコレガとプラネックスとバッファローを使ってます。

無線親子が同じメーカーだと、メーカーに対してクレームも付けやすいということも理由の一つです。
WZR-AMPG300NHは仕様上はOKなのですが、あのアンテナのデザインが…(性能的には良いのかもしれないけど…)
また、新型のLinkStationを購入したのですが、通信速度がなかなか良く最高500Mbps程出てます。
他の方の書き込みを見る限りでは、ギガチップ周りが高級機では良くなっているようですね。

本機の上位機種WZR-HP-G300NHが登場しましたが、残念ながらaが非対応。
nagb同時使用可能の更なる上位機種登場を待つかどうか悩み所です。
とか言いながら、来月あたりにWZR-HP-G300NHを買っていたりして…

書込番号:9288705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/23 00:34(1年以上前)

振り返ればBenQだらけ…様

(笑)やっぱりそう言う事だったのですね^^

>本機の上位機種WZR-HP-G300NHが登場しましたが、残念ながらaが非対応。
>nagb同時使用可能の更なる上位機種登場を待つかどうか悩み所です。
>とか言いながら、来月あたりにWZR-HP-G300NHを買っていたりして…

私も2〜3ヶ月後に購入致しますよ^^

書込番号:9289946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これはいいですね

2009/03/19 16:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:3件

妻用にHP製のノートパソコンを購入したので内臓無線LANを使い、2階の無線LANルータ(コレガ製)と接続してインターネットを利用するつもりでしたが、どうにも接続状態が不安定で30分〜1時間程度で切断されてしまい、わかる範囲でいろいろ試しましたが埒が明かず、5年程前の製品だったこともあり、思い切ってこの機種に買い換えました。設定がとても簡単で、接続も安定しています。こちらのサイトで人気上位になっているのも頷けます。値段も1万円以下ですし、おすすめの製品だと思います。

書込番号:9271038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて

2009/03/18 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:51件

いままでは2階にeo光のモデムを置いて、
1階のPCの横にあるブロードバンドルーターまで有線でつないで使っています。

最近購入したiphoneで「Air Sharing」を使いたいこともあり無線LANを導入すること
にしました。
色々と調べましたら「iPhoneと通信するPCのネットワークセグメントが
同一になっている必要がある。そのため、デスクトップPCは有線LAN接続、
iPhoneは無線LANアクセスポイント経由で接続するといった場合には、
無線LANアクセスポイントをブリッジモードにする必要がある」との書き込みがあり、
簡単にブリッジモードに切り替えられることと、DSを使う時のセキュリティーを考え
このWHR-G300Nが候補にあがりました。

ここで質問なのですが、WHR-G300Nのサイトに「※ブリッジ機能に切り替わると、
ルーターに関連する各種機能もOFFになります。」との注意書きがあります。
この「ルーターに関連する各種機能」の中にセキュリティー機能も含まれるのでしょうか。

また今後2階でもiphoneを使いたいので2階のモデムの横にもう一台WHR-G300Nを
置いて、そこから有線で1階のWHR-G300Nにつなぎ、そこから有線でPCにつなぐ
ということは可能なのでしょうか。(1階は鉄筋コンクリートのため1階と2階は無線では
つながらないと思いますので。ただしコードレスホンは1階と2階で使えています。)

LANに関してまったく知識がありませんので、よろしくお願いします。

書込番号:9265777

ナイスクチコミ!0


返信する
成誠さん
クチコミ投稿数:73件 AirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度4

2009/03/18 19:40(1年以上前)

無線のセキュリティは別になります。

モデムーWHR-G300NーWHR-G300NーPCは、可能です。
1台目のWHR-G300Nのルータ機能はONにして2台目はOFFにするか、両方OFFでいいかは、モデムしだいです。

書込番号:9266728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/18 21:52(1年以上前)

成誠さん、ご回答ありがとうございます。

ブリッジモードにしてもセキュリティーは大丈夫なのですね!
それを聞いて安心しました。

「1台目のWHR-G300Nのルータ機能はONにして2台目はOFFにするか、
両方OFFでいいかは、モデムしだいです。」というのはモデムに
ルーター機能がなければ1台目のルーター機能はONにすれば良い
ということでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9267517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/19 12:42(1年以上前)

山に登りたいさん こんにちは。

>ブリッジモードにしてもセキュリティーは大丈夫なのですね!
 それを聞いて安心しました。

セキュリティの定義にもよりますが、所謂、WEP隔離・・・WEP接続の子機から、AES/TKIP接続の子機にアクセスできないようにすることも不可能になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/security.html
(個人的にはそこまで考えなくてもいいとは思いますが・・)

もし可能なら、二重ルータ(有線ルータとWHR-G300Nのルータ機能を活かす)でも構わないと思いますが、お使いのルータ製品によっては、設定に少し工夫が必要になってくると思います。

書込番号:9270367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/20 12:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。

ご指摘がありましたDSの「WEP接続」が問題のようですね。
その辺も踏まえてもう少し勉強してから無線LANを導入したいと思います。

書込番号:9275358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン素人なんですが…

2009/03/17 23:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

この商品を購入して1日がかりで接続出来たのですが、パソコンを使用したい自室まで行くと電波が途切れてしまいます。

部屋から出て少しの所ならどうにか繋がります。

何か設定を変えれば電波が届くようになったりするのでしょうか?


パソコン始めたばっかりで難しい事はわかりませんがよろしくお願いします。

一応、買ったお店からは使えなかったら返金はします。との事なので最悪の場合は安心です。

よろしくお願いします。

書込番号:9263095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/18 00:22(1年以上前)

距離とか壁などの電波をさえぎるもののせいなのでは?
お部屋の壁の材質か、できればおうちの平面図があれば具体的な話はできると思うけど

書込番号:9263346

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/18 00:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

家は鉄骨らしいです。
壁は木です。

親機が離れと言うか事務所になってしまいます。
そんなに距離は離れていないと思うのですが…

この事を購入したお店の人にも伝えましたが大丈夫だろう。との事でした。

書込番号:9263482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/18 01:15(1年以上前)

回線自体が遅いとか?

書込番号:9263690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/18 01:21(1年以上前)

>親機が離れと言うか事務所になってしまいます。
>パソコンを使用したい自室まで行くと電波が途切れてしまいます。
直線距離でどのくらい離れてますか?
数m?それとも、十数m?

書込番号:9263714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/18 07:41(1年以上前)

下記のページの各項目をチェックしてみては如何。
http://buffalo.jp/qa/wireless/wzr2-g300n/buf4032.html

ちなみに、子機の型式は?

書込番号:9264331

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/18 07:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ダイナマイト屋さん
他に有線で繋げてあるパソコンがあるのですが、そんなに遅いと感じた事はありません。

パーシモン1wさん
親機まで直線距離で、十数メートルありそうです。

羅城門の鬼さん
子機は付属のWLI-UC-G300Nです。

書込番号:9264352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/18 08:05(1年以上前)

先ほど紹介したページは、機種が違ってました。
こちらのが WHR-G300N用です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032
あまり違いはないですが。

まずは親機と子機のファーム、およびクライアントマネージャを最新にしてみてはどうですか。

アクセスポイントを検索すると、自分のアクセスポイント以外にいくつほど検索されますか?

ちなみに、PCの型式は?

書込番号:9264382

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/18 08:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん
朝早くからありがとうございます。

親機のすぐそばでアクセスポイントを検索してみた時は多分、自分のやつしか出ませんでした。

PCは DELL VOSTRO 1510 です。

書込番号:9264410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/18 20:09(1年以上前)

> 親機のすぐそばでアクセスポイントを検索してみた時は多分、自分のやつしか出ませんでした。

近所のアクセスポイントが邪魔している訳ではないようですね。

ノートPCを親機の近くまで持って来た時は、
電波状態は何%で、またどれほどのリンク速度で繋がっているのでしょうか?

近くの場合に接続状態が良いのでしたら、自室では障害物で電波が減衰しているのかも知れませんね。

書込番号:9266863

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/18 20:18(1年以上前)

こんばんは。
親機のそばなら電波状況は100%で速度は130Mbpsと表示されていました。
今から皆さんに言われた事をやってみます。
それでもダメだったらこの無線LANは家の環境に向いてなかったって事でいいんでしょうか?

書込番号:9266905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/18 20:53(1年以上前)

> 親機のそばなら電波状況は100%で速度は130Mbpsと表示されていました。

もし倍速の設定をしていないのなら、ほぼ最速に近い速度です。

親機のそばから次第に自室に向かって移動し、
急激にリンク速度が低下した処があるのなら、
その近辺に障害物があるのか電波を出している機器があるのだと思います。
但し電波状態は常に変動しているので、見極めが難しいのかも知れませんが。

書込番号:9267119

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 18:07(1年以上前)

あれから、いろいろやってみました。

結果はダメでした…

どうしても部屋に入る頃には電波が届かなくなってしまいます。

返品できる期間もあるのでこの機種はあきらめます。お店の人にもっと強力な機種を紹介してもらう事にします。

岡的次郎さん
ダイナマイト屋さん
パーシモン1wさん
羅城門の鬼さん

この度は親切に答えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:9271293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/19 20:45(1年以上前)

残念でしたね。

WHR-G300Nより電波出力の強い機種が4月上旬に発売されます。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25263.html

しかし何倍も強くなる訳ではないので、
無線LANでなく、PLCも検討されては如何。

書込番号:9271949

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 21:04(1年以上前)

こんばんは。

PLCというのもいろいろ調べて知ったのですが、離れと家とでは電線が違うんですよ…

それだと使えないんですよね?

あとLANケーブルを自力で引っ張ろうか考え中です。やっぱケーブルが長いと通信が遅くなったりするんでしょうか?

書込番号:9272047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/03/19 21:34(1年以上前)

> PLCというのもいろいろ調べて知ったのですが、離れと家とでは電線が違うんですよ…

分電盤が違うと駄目なようですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080205/1006791/?P=6

> あとLANケーブルを自力で引っ張ろうか考え中です。
> やっぱケーブルが長いと通信が遅くなったりするんでしょうか?

1000Base-T でも 100m までリピータなしで伸ばせます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1000BASE-T

有線LANの場合は、遅くなるというより、伝送エラが発生し、
通常は再送されます。見た目には遅くなったようにも見えますが、
変調速度は変わりません。

書込番号:9272207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/19 23:12(1年以上前)

外部アンテナで強化・・と考えましたが、この機種は出来ないタイプなんですね。残念。

>PLCというのもいろいろ調べて知ったのですが、離れと家とでは電線が違うんですよ…
羅城門の鬼さんもお答えしてますが、同じ配線上にないと接続できないんです。
LANケーブルで有線接続をするように、電線を使っての有線接続ですから。

あと、親機の方向をかえて、良好な方向をみつけるくらいでしょうか。

書込番号:9272897

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKNBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/20 23:54(1年以上前)

本日、自力の配線工事が完了しました。
結局買ったお店に返品するのはやめました。

LANケーブルを離れの天井に穴を開け屋根裏を通し、離れ〜家の配線と一緒に屋根まで通して二階の窓から家の中に入れそこに親機を設置しました。

これで家の中での無線通信がOKです。
かかった金額も7000円くらいですみました。

こういった体をつかった作業は好きなんですが、パソコン相手の頭を使った作業は本当に苦手で…

これでやっとインターネットが出来るようになりました。

相談にのって頂いた皆様、いろんなアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:9278424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーズ電気で7480円

2009/03/14 20:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 ASUS48さん
クチコミ投稿数:16件

台数限定なしだそうです。買おうかなぁ・・・^^;

書込番号:9245231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 22:42(1年以上前)

僕もこのチラシ見ました!!
ヤマダ電機やエイデンだと8480円でした。
ヤマダ電機では現金特価ということでポイントもつかないので、早速買いにいこうと思ってます。

書込番号:9245954

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 22:48(1年以上前)

ヤマダ電機で、ポイントなし現金特価6980円・・・で
NECのPA-WR4500Nが6800円のポイント10%でしたよ
ローカルですが安いです。

書込番号:9245996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 22:50(1年以上前)

どちらにお住まいですか?

書込番号:9246018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS48さん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/15 00:08(1年以上前)

私は滋賀県ですが、おそらく関西エリアのケーズはこの値段じゃないかなぁ?ちなみに明日はケーズのチラシでヤマダ電機を叩きに行こうと思ってます。

書込番号:9246540

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 00:14(1年以上前)

鹿児島市在住です
こちらも、チラシでは8480円でしたが
ヤマダ電機に見に行きましたらポイントなし現金特価6980円でした
バッファローとNECで迷っておりNECだったら価格COMの方が安いのでまた迷っております

お店の方がNECの方が設定が楽で富士通のPCとも相性が良いと言われました
書込みも読んでおりますがどっちもどっちで?これでまたまた迷っております
Aichi123456789さんどう思いますか。

書込番号:9246578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/15 00:28(1年以上前)

三鷹のコジマ電気でNECのWR4500Nが子機がついて現金5980でした。

書込番号:9246674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

100BASEと1000BASE

2009/03/14 01:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:55件

1000BASE対応のNAS購入と同時に無線LAN機器も
買い換えるつもりでおります。
それで、こちらとWZR-AGL300NHのどちらを購入するかで迷っていまして
質問をさせていただきます。

1)こちらの製品を買って1000BASE対応NASの性能を生かすためには
1000BASE対応のスイッチングハブを購入し、NASとハブを接続。
端末になるPC(有線接続)もハブにつなぐ。
この製品もハブにつなぐ。
そうすると、PCとNASのデータのやりとりは1000BASEになり、
ネットは100BASEになる。
これで、正しいでしょうか?

2)100BASEと1000BASEで速度的にはけっこう変わるものでしょうか?

1)に関しては、現在のNASへのコピーなどが遅いために
検討していまして、ネットの速度は遅くてもかまわないと思っています。
デスクトップマシン2台を有線、ノート1台を無線接続予定です。

2)に関しては、いろいろな書き込みをみてると4、5倍程の速度アップ
になるようです。体感的にはいかがでしょうか?
無線でデータのコピーとかはやはりかなり遅いものでしょうか?
無線で10MB/Sくらいでるなら、有線やめちゃおうかとも思っているのですが。

WZR-AGL300NHの方はギガなのでハブがいらずだと思うのですが、
新しい機種のがいいのかも?と思いこんな質問をさせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:9241300

ナイスクチコミ!1


返信する
IKKI8470さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 03:14(1年以上前)

レモンティナさん、はじめまして。

1)についてですが、個人的にWZR-AGL300NHを買ったほうがいいかもしれません。

推測なんですが、HUBを使って接続しても1Gbpsではおそらく通信出来ません。
スイッチングHUBはデータリンク層で動作するのに対し、NASはネットワークで動くからです。

なのでルータ経由のアクセスになってしまい、速度は出ないかと。


2)ですが、ネットの場合100Mbpsであればあまり変わりません。
仮にネットが1Gbpsであっても、体感速度はほとんど変わらないです。
むしろ高速なブラウザを使ったほうが体感速度は上がります(笑)

NASについてはNAS自体の性能によるかと。
最近のNASであれば50MB/sほどでるので体感速度はかなり上がると思います。
(NAS自体の速度を計測してみるといいと思いますよ)


無線については、10MB/sは試してみないとなんとも言えないかも…
理論値の計算ですが11nが300Mbps≒37.5MB/s。

無線の場合、半分は補完データになるので37.5÷2=18.75MB/s。

電波が良好、干渉も少なければ大丈夫かもしれないですね。

書込番号:9241448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/03/14 20:30(1年以上前)

IKKI8470さん。はじめまして、こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。

>推測なんですが、HUBを使って接続しても1Gbpsではおそらく通信出来ません。
>スイッチングHUBはデータリンク層で動作するのに対し、
>NASはネットワークで動くからです。

なるほどっ、そうですかぁ、むむっ
で、ちょっと思ったんですが、無線LAN機器をブリッジにして
その下にギガHUB、ギガHUBから各端末(PCやNAS)と
した場合は、どうなのでしょうか?(これは後学のために)
いずれにしましても、ギガHUB+この機器で、
WZR-AGL300NHと同じくらいの価格ですし、無線の通信速度も
WZR-AGL300NH早いようなので、WZR-AGL300NH買えば問題はなさそうです。
サイトの情報では、同室内なら100mbps程でそうな雰囲気ですので
10MB/sは超えてくれそう。高速化が進んでますね。
現在、NASは、HDL-300Uという古い機種+100BASE有線接続なので
2.5MB/s程なんですが、最近のNAS+無線LAN機器なら無線モードでも
倍くらいになりそうですね。いい時代になりましたー。

書込番号:9245229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 23:09(1年以上前)

レモンティナさん  こんにちは。

>で、ちょっと思ったんですが、無線LAN機器をブリッジにして
 その下にギガHUB、ギガHUBから各端末(PCやNAS)と
 した場合は、どうなのでしょうか?(これは後学のために)
 いずれにしましても、ギガHUB+この機器で、
 WZR-AGL300NHと同じくらいの価格ですし、無線の通信速度も
 WZR-AGL300NH早いようなので、WZR-AGL300NH買えば問題はなさそうです。


一般的に言われているのは、ルータとHUB部分は分けた方がいい(負担的にも)いいと言われていますね。
(ただ負担の程度にも寄ると思いますが・・・)

また現状、レモンティナさんの環境が、2.4GHz帯で問題無ければいいのですが、今後も含め5GHz帯が必要になって来た場合は、WZR-AGL300NHの方がいいような気もします。
WHR-G300Nは、今後のファームウェア熟成待ちなのかもしれませんが、イマイチ評判が良くないような声が聞こえてきたりしますので・・・。

それとNASも最近速いのが出てきましたね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24581.html
※ただベンチマーク数値と実用速度は、差があるようです。

あと5GHz帯なら、NEC辺りもいいかもしれません。
少し古いですが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news043.html

書込番号:9246145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 23:18(1年以上前)

ごめんなさい。
>一般的に言われているのは、ルータとHUB部分は分けた方がいい(負担的にも)いいと言わ れていますね。
    ↓
有線ルータ(若しくはルータ機能内蔵終端装置等) + 無線ルータ + ギガHUB配下にPCやNASの場合も含めてです。

書込番号:9246205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/14 23:39(1年以上前)

レモンティナ様

NAS、HUBの事が出ていますがLAN内で何が出来れば宜しいのですか?
Jumbo Frameを意識されてますが?

私は以下の様な構成ですが。似てるかも知れませんね

ONU・・・・ルータ・・・AP2台(WZR-AMPG300NH)
・ (Aterm WR8500N)共に2,4G
       ・
       ・・GIGAHUB・・・・NAS(3台)Jumbo Frame

LAN内で速度を考えるならJumbo Frameは多少なりとも有効かもです。
そんなに実際にはJumbo Frame有、無しは図った事は御座いませんが。。。
私は特に重たいデータの時は当然ながら100Mよりは○ですし       

書込番号:9246354

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/03/15 00:19(1年以上前)

我が家の環境ですとPC4台(デスクトップ3台、ノート1台)、NAS3台(すべてTeraStation)を1000BASE-Tで3台のHUB(すべて1000BASE-T対応のメーカーはバラバラ)で接続しています。(Jumbo Frameは未使用)
 PC-PC間では700Mbpsほど、PC-NAS間は150〜200Mbpsほどの速度が出ています。NASに関しては、最近のモデルではなく、すべてRAID5環境なのであまりスピードが出ていませんが、最近のモデルなら400Mbpsくらいは出るかと思いますので有線LANに関してはすべてのPC、NAS、無線ルーターを1000BASE-TのHUBに繋いだんで大丈夫だと思います。
 大量のデータ(数十Gbyte)を頻繁にやり取りするのでなければ、ルーター越しに有線LAN接続されたPC同士が繋がらないように接続(ルーターの入力もHUBからのみ繋ぐ)すれば後はそれほど気にしなくても良いかと思います。

書込番号:9246615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/15 01:46(1年以上前)

DATYURA様

ほとんど私と構成は同じですね。。。
私もHS-D1.0TGL/R5、LS-Q1.0TL/R5、LS-WS1.0TGL/R1ですが
PCのスペック次第でデスクは構成が自由でやはり魅力的なのが1つですね

私はノートですので、そんなにスペックはありませんが
>大量のデータ(数十Gbyte、たまに私はPCのバックアップ自体を
行いますが、もちろん有線で^^

レモンティナ様
PCのスペック、周辺機器の仕様次第ではいくらでも変わりますよ^^

書込番号:9247128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/03/15 18:11(1年以上前)

ちょっとみないうちにたくさんのレスが!ありがとうございます。

>SHIROUTO_SHIKOUさん

なるほどぉ、分けた方がいいということは何となく思っていましたが
余分なデータを流さずシンプルな流れを意識してみることにします。
ご紹介のNASはベンチは速いけど、ファイルコピーなどの実測だと遅い
って書いてますね。それでも他の機種よりは速そうです。
私の場合、あまり重要でないデータの保管場所みたいなものなので
容量優先で、ハード4台でraidがくめるようなものを考えています。

>ふ〜あんさん

私が求めているのは、ローカルネットワーク内のデータの移動を速めたい
というのが一番目的で、ネット閲覧などはそこそこ(30mbpsほどで満足)
でも、ノートが1台あるので、そのマシンでNASに録画した
テレビ番組をベットで寝ころがりながら見たいという感じです。
このノートを使っての大きなデータの移動は考えていません。
デスクトップマシン2台+NASをおく部屋の隣が寝室なので無線感度も
最近の機種ならどれでも平気そうです。
まぁ、データの移動に関しても、時間がかかるのは最初だけとも思っては
いるのですけど。

NASは、ふ〜あんさんお使いのLS-Q1.0TL/R5+ハード3台、
raid0かraid5で運用というの考えています。
Jumbo Frameは考えていますが、とりあえずすべて対応機器にしておいて
実際使ってみてから、どうしよう。という感じです。

>DATYURAさん

実測値書いていただきありがとうございました。
アドバイスも参考になりました。いずれにしましても、
機器さえそろってしまえば、何とかなるというのことに確信がもてました。

皆様アドバイスありがとうございました。
ルーターは先程、WZR-AGL300NHをポチリました。到着が楽しみです。
NASに関しては、LS-Q1.0TL/R5のスレあたりでまたお聞きすることが
あるかもしれません。その際は、宜しくお願いいたします。

書込番号:9250187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/16 14:07(1年以上前)

レモンティナさん  こんにちは。

>ルーターは先程、WZR-AGL300NHをポチリました。到着が楽しみです。
 NASに関しては、LS-Q1.0TL/R5のスレあたりでまたお聞きすることが
 あるかもしれません。その際は、宜しくお願いいたします。

良かったですね。
もし宜しければ、NAS等を含めた使用感等のクチコミお願い致します。

あと以前から思っていたんですが、バッファローの無線ルータ製品は、ブリッジ接続(設定)すると、WANポートもスイッチングHUBとして使用出来る仕様が多いですね。
(つまりLAN側 4ポート + WAN側 1ポート = 5ポートのスイッチングHUB)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010310-1.pdf

あくまでも推測になりますが、スイッチングHUB側は独立してなく(通常はCPUやファームウェアを持っている)、ルータ側のCPU(若しくは統合チップ?やファームウェア含め)が、スイッチングHUB側も制御しているような感じでしょうか?
その辺りがスループット等に影響しているような気もします。

書込番号:9254579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/21 01:00(1年以上前)

レモンティナ様

>子機が飛び出しすぎてぶつけないかと気にしまくりです。USBポート壊しそうですよ
(笑)。。。私もそう思います。でも意外とUSB子機って性能良いですよね

NASはもうバッファローもコレガもIOもコンシューマー向けは割り切って
使わないとあいくまでも個人向けですので、それなりの価格ですし私はこんな物だと思っております。(諦めではなく妥協に近い?)

多分、コンシューマーのNASはある程度の速度に容量で売っていますからね
メーカー的にははUSB単発は売り上げにならないし、USBよりもNASは高単価になりますから売りのひとつになりますから

速度にこだわるならもうテラステーションなどの法人向けに目を向けるしか
ないかと思います。しょうがない事だと思います。
それなりのお金を出すしかないですからね。。。

N4100PROは私も気になりますね^^面白そうですね^^
あと、ネットギアのNASも気になってます。資金があれば
TS-XTL/R5シリーズとhttp://www.netgear.jp/products/details/RNDP6310.html
なども良いおもちゃになりそうですし(笑)


書込番号:9278830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/03/21 20:10(1年以上前)

ふ〜あんさん こんばんわ
こんなのもあるようなのお返しにw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/etc_acer.html
WINサーバベースなのが、ちょっと、、ですが、
PCとしての性能はなかなかです。

あとハード1機ですが、STM310004SSA20G-RKっていうのも、割とよさげ
買ったあとに、いろいろ発見してますw

書込番号:9282274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/21 21:53(1年以上前)

(笑)。。。あっ〜エーサーですね〜私も嫌いじゃないですよ♪
普通に使う分なら良いじゃないです^^

Maxtor Shared Storage IIのは驚きましたけど(爆)
さすが外国製の筐体ですね〜^^USBは持ってましたけど。。。
NASが驚きです^^探検隊してますね〜

家の子達はLS-Q1.0TL/R5、LS-WS1.0TGL/R1、HS-D1.0TGL/R5と
IOのHDL-GX250ですが、ソニーのHDDコンポが御座いますが
バッファローはそのコンポでは反映しないのですが
IOは速度、DLNA系が出来が良いみたいです。

IOのHDL-GX250は1つ前の型番の方が良いみたいですよ、今のは一番後ろに
Rが付くのは前のより安い部品になっている見たいです。

て言う事を聞いてHDL-GX250を買ったのですが250GBは音楽を
入れる写真、画像関連を入れてますけど、

書込番号:9282915

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング