AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

AirStation NFINITI WHR-G300N

厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300Nバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの価格比較
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのレビュー
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのクチコミ
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nの画像・動画
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WHR-G300Nのオークション

AirStation NFINITI WHR-G300N のクチコミ掲示板

(1385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

無線LANカードを使用して接続出来ません。

2009/02/08 22:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:13件

以前から使用していたエアーステーションWBR-B11が突然接続出来なくなった為
新しくWHR-G300Nを購入しました。

無線LAN内臓のdynabook TX-650LSは問題なく使用出来るようになりましたが
無線LANカードを使用していたvaio PCG-9E2Nではカードを認識するものの
IPアドレス等を取得出来ず接続することが出来ません。

無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。

dynabookで無線LANカード接続を試してみましたがこちらも同じ現象で接続出来ませんでした。
内臓無線LANはIEEE802.11b/gに対応となってますので違いはgに対応しているかどうかだけ。
パソコンに違いが見られないということは無線LANカードに問題があると思いますが
いかがでしょうか?




書込番号:9062563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/08 22:54(1年以上前)

> 無線LANカードを使用していたvaio PCG-9E2Nではカードを認識するものの
> IPアドレス等を取得出来ず接続することが出来ません。
>
> 無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。

セキュリティソフトが有効になっているのなら、一時的に無効にしてみては。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032

WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11Gのドライバを一旦両方とも削除し、
片方のドライバを再インストールしてみては。

書込番号:9062676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 23:05(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ファイアーオールを無効、セキュリティーソフトは停止として行ってますし、
ドライバーの削除〜再インストールも何回も行いましたがだめでした(T_T)

書込番号:9062782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/08 23:06(1年以上前)

子機を使用するPCに最新のドライバが入ったエアナビゲータライト Ver.10.70は使用しましたか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
WHR-G300Nにも近いバージョンのものが付属してたとは思いますけど。

どうしようもなければWHR-G300Nの設定を11b固定にしてはどうでしょう(あるか確認してないですけど)

書込番号:9062786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/08 23:09(1年以上前)

>ともりん☆彡さん

インストールCDを使用していますが結果は同じでした。
BUFFALOのHPからもドライバーをDLしましたがこれもだめでした。

書込番号:9062815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/08 23:26(1年以上前)

問題の切り分けのため、一時的にルータを暗号なしに設定して、確認してみては。

書込番号:9062928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/09 02:02(1年以上前)

シャトル41さん こんにちは。

>無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。

お使いの無線子機を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。
HPの仕様を見ると、WEPまでの対応のようですが、WHR-G300Nのセキュリティ(暗号化)の設定等はどのようにされていますか。

書込番号:9063727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/09 02:06(1年以上前)

書き忘れましたが
マルチセキュリティ(AOSS若しくは手動で設定等)関連の設定含め・・・。

書込番号:9063734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 12:25(1年以上前)

>羅生門の鬼さん

無線LANカードはルータを認識はしてるのですがIPアドレスを読み込みません。

暗号化なしのルータでは読み込みしましたので暗号化が影響してるのでしょうか?

書込番号:9064844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 12:32(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIROUTOさん

暗号化の設定はお任せでWEP,TKIPになってます。
AOSSでのトライも上の返信に書きましたがIPアドレスを読み込まないので繋がりません。
読み込みさえすれば暗号化の認証は出来ると思うのですが・・・

書込番号:9064872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/09 21:43(1年以上前)

> 無線LANカードはルータを認識はしてるのですがIPアドレスを読み込みません。

DHCPクライアント機能は、有効になってますでしょうか?

書込番号:9067337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/11 21:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

DHCPクライアントは有効になってますが自動認識でIPアドレスを読み込みません。

手動で設定すると繋がりますがインターネットには繋がりませんでした。

書込番号:9078608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/11 22:36(1年以上前)

前のレスを読み落としてました。

> 暗号化の設定はお任せでWEP,TKIPになってます。
> AOSSでのトライも上の返信に書きましたがIPアドレスを読み込まないので繋がりません。

AOSSでなくて、手動で WEP のSSIDに接続を試みてはどうでしょうか。

> DHCPクライアントは有効になってますが自動認識でIPアドレスを読み込みません。

「自動認識で」とは AOSS のことでしょうか?
その時に何かエラー表示はどなかったでしょうか?
IPアドレスはどのように確認しましたか?

書込番号:9079027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/12 12:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

WEPもIPアドレスも手動設定でトライしてますがインターネットエクスプローラでは繋がりません。
エラー表示は特に出てないですね。


IPアドレスは無線LAN内蔵のPCで確認してます。

書込番号:9081406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/12 21:02(1年以上前)

> WEPもIPアドレスも手動設定でトライしてますがインターネットエクスプローラでは繋がりません。

DHCP でなく、手動でIPアドレスを設定した場合は、LANには繋がるのですよね。
その時、
・VAIOのIPアドレス・ネットマスクビット・デフォルトゲートウエイ
・DynabookのIPアドレス・ネットマスクビット・デフォルトゲートウエイ
・ルータのIPアドレス・ネットマスクビット
はどのような設定値になってますでしょうか?

書込番号:9083434

ナイスクチコミ!0


聖徳さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 10:46(1年以上前)

AOSSで同じ不具合に遭遇したことがありますが、原因は以下でした。

カード側の暗号化がTKIPに対応していない。

これが原因でIPアドレスがもらえないと言う状態に遭遇いたしました。

通常はAOSSはWEP64Bit等の設定も持っているので繋がる暗号方式で接続する
はずなんですがカードのドライバが自分はTKIPで接続できると思ってる?
かの様な動作をし下位の暗号でつなごうとしなかった事があります。

回避方法はルータの設定画面を開き、WEP64Bitのパスワードをメモしてカード側に
設定をするのと通常使う暗号方式(どこで設定するのか失念)をWEP64にする等ですが
セキュリティが下がります。

もう一つの方法として私は行っておりませんが繋がらないカードにて新規にAOSS設定
を行うと行けるかもしれません。

現在のAOSS設定をクリアして新しくAOSSを設定しなおすと言う事です。

これを繋がらないカードで行うことでそのカードに適合した暗号方式が選ばれる
可能性がある?かなと考えた次第ですが・・・ドライバが勘違いしていると
無理なのかもしれないので駄目元でやってみる程度かと^^;

WLI-PCM-L11GPの製品情報を見てみましたがTKIPは対応予定と成ってますね^^;

WindowsXP以降で使用しているのならWindowsで無線の制御を行うと少しは楽かも
しれません^^;

WEP64で繋がるなら順次高位の暗号を試してゆく感じでしょうか^^

書込番号:9086157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/17 23:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ルータ側 IP:192.168.11.1 サブネット:255.255.255.0
dynabook IP:192.168.11.2 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.11.1
vaio 同上

ですね。

書込番号:9112624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/17 23:59(1年以上前)

>聖徳さん

OSはXPです。

WLI-PCM-L11GPはTKIP対応で、WEP対応のWLI-PCM-S11でもだめでした。
S11はルータを認識すらしなかったです。

ルータの設定画面からセキュリティーレベルを変更できるのですね?

試してみます。

書込番号:9112659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/18 00:04(1年以上前)

> ルータ側 IP:192.168.11.1 サブネット:255.255.255.0
> dynabook IP:192.168.11.2 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.11.1
> vaio 同上

Dynabook のIPアドレスと VAIO のIPアドレスは、違う値にしないと駄目です。
VAIOのIPアドレスを 192.168.11.20 ぐらいにマニュアル設定してみては如何。

書込番号:9112704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/18 00:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

IPアドレスですが11.2以外にしても試してますがだめでした。

dynabookから無線LANルータの設定を確認しましたが、11gで認証されてました。
無線LANカードは11bですのでこれが繋がらない原因でしょうか?

書込番号:9112770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/18 00:36(1年以上前)

> dynabookから無線LANルータの設定を確認しましたが、11gで認証されてました。
> 無線LANカードは11bですのでこれが繋がらない原因でしょうか?

11g と 11b は、同時使用可能です。

現状は、VAIOのIPアドレスをマニュアル設定すると、
ルータやDynabook には繋がるものの、
ルータの外のインターネットには繋がらない状態なのですよね。

書込番号:9112896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANが11nで繋がらない

2009/02/05 12:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:20件

現在、無線LAN802.11ドラフトnの無線機器を内蔵したvaio type z(VGN-Z91JS)を
使用していますが、11gでの接続は出来ても11n(倍速?)での接続が出来ない状態です。
(通信速度も最高50MBps前後)
色々と調べたりしましたが、自分の知識では、これ以上の対応が難しいので、
環境等、解決策がある方は返信していただけないでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

BUFFALO製品名:WHR-G300N
PCメーカー:sony
PC型番:VGN-Z91JS
OS:Windows Vista Home Premium(32bitに変更)
使用機器:Intel WiFi Link 5100 AGN(PC内蔵品)
無線機器詳細設定
40MHzチャンネル幅非互換:有効
802.11nチャンネル幅(2.4GHz):自動
802.11nモード:有効
ワイヤレスモード:802.11a、b、g
AirStationファームウェア:Ver.1.61
AirStation 11n倍速モード/無線の基本設定:gのチャンネルは6、倍速帯域は40MHz
無線LAN認証方式:WPA2-パーソナル(WPA2 - PSK)
無線LAN暗号化:AES
クライアントマネージャはインストール済み

書込番号:9044199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/05 12:57(1年以上前)

プロパティの詳細にある、スループット増大を「無効」にするとどうでしょうか。
あと、
>>通信速度も最高50MBps前後
とありますが、無線親機に近づけても50Mbps以上の値なるか
確認できますか?受信感度に問題があり、通信速度が下がっているだけの
可能性有り。
もし、54Mbps以上の値が確認できれば、11nModeで接続できていると思います。
あと、チャンネルを変更してみるとか・・・・

またバッファローのいう倍速モードとは40MHz大域幅での通信を差すと思われます。

20MHzMode 通常モード 最高通信速度130/144Mbps
40MHzMode 倍速モード 最高通信速度270/300Mbps

ですね。


書込番号:9044380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/05 13:38(1年以上前)

Vaio Smart NetworkとクライアントマネージャVが
干渉している可能性はないでしょうか?

現在クライアントマネージャVを使用されているなら、
Vaio Smart Networkをアンインストールされたらどうでしょう。
機種は異なりますが、過去ログ 書き込み番号[8979926]を参考にしてください。

ご使用されている機種は持っていませんから
詳細はわかりませんが、Smart Networkでプロファイル作成を
していなくても(未使用でも)干渉する可能性は
あるのでしょうかね。


書込番号:9044524

ナイスクチコミ!0


ネクトさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 18:37(1年以上前)

>通信速度も最高50MBps前後

十分早いですね。
11gでこのスピード出せると思いませんが...

書込番号:9045479

ナイスクチコミ!0


togo_jpさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/05 23:25(1年以上前)

>>通信速度も最高50MBps前後

それだけ出てれば802.11nで繋がってると思いますよ。
gじゃ、実質最高25Mbpsくらいですからね

書込番号:9046998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/05 23:40(1年以上前)

おっとっとっとlegoさん 

デバイスマネージャからスループッド増大を無効にしてみましたが
表記速度は変わりませんでした。
速度を50Mbpsと記載したのは「ワイヤレスネットワーク接続の状態」での速度
であって実際の通信速度ではありません。
紛らわしい書き方をしてしまいすみません。
実際の通信速度を速度測定のHPではかってみましたら2〜3Mbps程度でした。

四六時中さん
干渉も考えクライアントマネージャを削除してみましたが、表記速度は
相変わらずでした。

せっかく買ったのに11nが使えないとこの機器である意味がないので
別の機種に買い換えてしまおうかとも考え始めてしまいました。
ほんとうに参りました(ToT)

書込番号:9047103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/02/06 02:08(1年以上前)

「11n接続について」
クライアントマネージャやSmart Networkなら、
どのモードで接続されてるかわかりますよね。

「測定速度について」
2〜3Mbpsは遅すぎますね。
g接続でどの位でますか?

よくありがちな回答になりますが、以下の事で改善されるかも
しれません。

・無線chの変更
・最新ドライバをintel HPから持ってくる。
・テストのために一時的にANY接続を許可し、はっきりと
SSIDが見えた状態で接続し、そのプロファイルを作成。

・デバイスマネージャのintel 5100AGNの詳細設定の見直し。
 省電力設定を最大など。

書込番号:9047783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AirStation NFINITI WHR-G300NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G300Nの満足度5

2009/02/07 01:49(1年以上前)

参考までに、以下が私の環境です。

【PC】VAIO VGN-CS60B/Q(VISTA HOME Premium(32bit)
【親機】WHR-G300N
【子機】内蔵無線LAN(Intel WiFi Link 5100 AGN)※ドライバ最新
【回線】フレッツ光 プレミアム
【プロバイダ】ASAHIネット

親機・子機共に40MHz帯(2.4GHz/11g)での倍速設定にしてあります。
11gで接続していますが、実際には11nで接続していますので、
通信速度:72Mとなっており、測定サイトの実測は54M程度です。

環境にもよるかと思いますが、一度初めからやり直してみるのも
よいのではないでしょうか?

書込番号:9052522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/07 07:50(1年以上前)

> 干渉も考えクライアントマネージャを削除してみましたが、表記速度は相変わらずでした。

クライアント・マネージャ自体は削除されていても、
クライアント・マネージャでの設定が残っているのかも。

接続の設定も一旦削除して、Vaio Smart Networkで再設定してみては?

書込番号:9052999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/08 16:00(1年以上前)

WHR-G300Nを初期化し設定をしなおしてみました。
vaio smart networkでのスピードは65mbpsとなっています。
Radish Network Speed Testingにて下記の設定で測定してみました。
測定方向:両方向
測定精度:高
データタイプ:圧縮効率低
結果は
下り回線:速度 63.12Mbps (7.890MByte/sec)
測定品質 94.8
上り回線 :速度 30.00Mbps (3.750MByte/sec)
測定品質 95.6

このようになりました。
vaio smart networkのでスピードが140mbpsにならないのは
不思議ですが、この速度なら11nで接続されていることになるのでしょうか?

書込番号:9060293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/08 16:16(1年以上前)

> vaio smart networkでのスピードは65mbpsとなっています。
> vaio smart networkのでスピードが140mbpsにならないのは
> 不思議ですが、この速度なら11nで接続されていることになるのでしょうか?

11n で接続されています。
アクセスポイントを検索すれば、ご近所のアクセスポイントが見つかりませんか、
多分それが干渉しているのでは。

> 下り回線:速度 63.12Mbps (7.890MByte/sec)

計測値は、かなり良いので、計測時は 65 Mbps より上の速度でリンクしていたと思います。

書込番号:9060345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/09 09:00(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答ありがとうございます。
確かに見慣れないアクセスポイントが2つ確認できました。
それが干渉していたのですね。

初期前にAOSSにてPSPも接続していたのですが
現在PCはAOSSで接続していません。
PSPのネットワーク設定にてアクセスポイントに接続しようとすると
セキュリティの設定(AES)でつながらないのです。
AOSSで接続すると以前のようにPCの無線速度が落ちてしまうのでしょうか。
AOSSを利用すると11g等の個々の設定がAOSS利用のため無効になってしまうので
ちょっと心配しています。

書込番号:9064253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/09 21:33(1年以上前)

> 確かに見慣れないアクセスポイントが2つ確認できました。
> それが干渉していたのですね。

それらのアクセスポイントのチャネル番号と少なくとも5チャンネル分
離れたチャネル番号をルータに設定すれば、干渉はなくなります。

> PSPのネットワーク設定にてアクセスポイントに接続しようとすると
> セキュリティの設定(AES)でつながらないのです。

「セキュリティの設定(AES)でつながらない」とはどう云う意味でしょうか?
PSPの設定をAESにしたが、ルータにつながらないと云う意味でしょうか?

> AOSSで接続すると以前のようにPCの無線速度が落ちてしまうのでしょうか。

AOSS 自体は速度には関係ないとは思います。
それ以前に、どうも PSP を AOSS で設定すると、暗号が AES でなく、
WEPになるようですので、AOSS はあまりお勧めできません。
http://mimimixtumizi2nd.at.webry.info/200810/article_1.html

書込番号:9067254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/02/09 23:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>「セキュリティの設定(AES)でつながらない」とはどう云う意味でしょうか?
>PSPの設定をAESにしたが、ルータにつながらないと云う意味でしょうか?

どうやらセキュリティの設定をWPA2-PSK(AES)にしていたので
PSPがアクセスポイントを見つけられなかったようです。
教えていただいたサイトを参考にAOSSを使用しないで
PSPのネットワーク設定を行ったところ
無事に無線LANで繋がりました。

ご丁寧に色々教えていただいて本当にありがとうございました。
感謝感謝です。

書込番号:9068291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 11nにも対応してますか?

2009/02/04 16:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:72件

11nにも対応してますか?
WZR-AGL300NHと迷ってましてャォ

書込番号:9040055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/04 17:30(1年以上前)

ウィルちゃんさん  こんにちは。

対応しています。
ただWHR-G300Nは、11n(2.4G帯・11g互換)、WZR-AGL300NHは、11n(5G帯・11a互換)・11n(2.4G帯)のどちらとも対応していますね。

書込番号:9040267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/02/04 18:36(1年以上前)

丁寧にありがとうございますm(__)m
どちらもnに対応しているなら、値段的に安いこちらの商品にしようと思います。

書込番号:9040526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Wii,DS,PC,プリンター・・・。

2009/02/03 10:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

スレ主 smilydropsさん
クチコミ投稿数:6件

今度、無線でつなごうと思っているのですが
AirStation HighPower WHR-HP-GとWHR-G300N の
どちらがいいのか迷っています。

使用環境は

ADSLでモデム(NTT東のNVV使用)
ノートPCはSONYのVAIO  VGN-FW30B(osはVista)
を使用しているのですが、問題なく
どちらの機種でもつなげるのでしょうか?


家が古い木造なのですが、一部屋一部屋ふすま等で
区切られており、一部屋一部屋壁がある感じなのですが
2部屋先とかまで届くものなのですか?

@1台購入すれば、ほかの部屋まで無線でつなげるのでしょうか?
Aまた、1台でWii,DS,プリンター、PCすべて無線でつなげるのでしょうか?
B使用環境でまったく問題なく無線LANでつなげるのでしょうか?
 

書込番号:9033769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/03 18:25(1年以上前)

smilydropsさん こんにちは。

>@1台購入すれば、ほかの部屋まで無線でつなげるのでしょうか?
 Aまた、1台でWii,DS,プリンター、PCすべて無線でつなげるのでしょうか?
 B使用環境でまったく問題なく無線LANでつなげるのでしょうか?


ご存知かもしれませんが、無線LANはかなり環境(建物構造・距離・宅内宅外の電波の影響・PC仕様等)に左右されますので、正直なところやってみないとわかりません。
Wii,DSはもちろんですが、プリンタが無線LANに対応しているなら、無線ルータがあれば、接続自体は可能です。

一般的な選択としては、ADSLをご使用とのことのなので、11g/b対応の WHR-HP-Gが無難な選択ではないでしょうか?

もし今後、光回線等への変更をお考えなら、11n対応の製品でもいいと思います。
またもし他宅の電波干渉(11g・b)が考えられる場合、11a対応の製品も検討されてもいいと思います。
(NEC製品は対応機器が割と多いです)

あとバッファローの製品なら、少し高くなりますが、個人的にはWZR-AGL300NHがお勧めです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/

書込番号:9035357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/03 22:01(1年以上前)

書き忘れましたが
Wii・DS・無線LAN対応プリンタ(一般的な製品)の無線規格は、11g/bです。

書込番号:9036524

ナイスクチコミ!0


スレ主 smilydropsさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/04 16:37(1年以上前)


返信ありがとうございます。

参考にいろいろ考えてみます。
NHもおすすめなんですね^^
ありがとうございました。

書込番号:9040075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 AOSSに対応してますか?

2009/02/02 11:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:72件

タイトルのとおりです。お願いいたしますm(__)m

書込番号:9028753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/02 12:01(1年以上前)

バッファロー製の無線ルーターでAOSSに対応してない現行製品はありません。
って言うか、何か別の製品で質問したかったんじゃ?

書込番号:9028853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/02/02 12:38(1年以上前)

ありがとうございました!これのコンバーターとセットのやつを購入予定なので 心配でした

書込番号:9028980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DNSサーバにうまく接続できない?

2009/01/31 03:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
つい最近セキュリティの見直しでこの機種(カード子機同梱)を購入し、思わぬトラブルに見舞われてしまったので質問させて下さい。

OS:XPSP2、念のためWPA対応パッチを当てています。
プロバイダー:ODN(イー・アクセス12M)

ADSLモデムですがNECのDR202Cを使っています(192.168.0.1→192.168.11.1へ設定)。
ルーター機能有効で接続しています。
旧無線親機のNEC WL11APとの接続では、問題なく正常に使えます(192.168.11.202)。
今回購入のWHR-G300NはルーターAUTO設定で、DR202Cがルーターとして機能しているためルータ無効になっています(192.168.11.100)。

WPSで親機、子機とのセキュリティ情報交換までいけますが、それ以降の接続で失敗してしまいます。
手動でクライアントマネージャ3のプロファイル作成で

@WEP13文字のセキュリティ
AIPアドレス:192.168.11.10
Bサブネットマスク:255:255:255:0
Cデフォルトゲートウェイ&プライマリDNS:192.168.11.1

と設定し接続すると、親機とまでは接続できていることがわかりました(接続自体は正常になっていますが、ネットへは繋げません)。
IPアドレス&DNSサーバの設定を自動にしてしまうと、169.254〜のようなデタラメなアドレスに…。
このときの接続は限定されているとポップアップが出ます。
192.168.11.*で揃えたのにも関わらず、ネットに接続できないので非常に困っています。

まだまだ知識が及んでいないと痛感していますが、どうかご教示願えますでしょうか…。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9016557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/31 03:57(1年以上前)

確かXPではWPS非対応だったような。
お手軽がいいならAOSS、手動で設定するなら手動でやっては?

あとWEPはもう使わず、WPA/WPA2などの上位のセキュリティ設定にしたほうがいいですよ。

書込番号:9016591

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/31 03:59(1年以上前)

セットモデルならAOSSでやってみてはいかがでしょうか。
WEPで設定された英数文字に間違いがないか確認して下さい。

ファームが最新かこれも合わせて確認して下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw.html

書込番号:9016593

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/31 04:27(1年以上前)

補足しておきますね。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/whrg/chapter301-cm3.html

書込番号:9016622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/31 12:07(1年以上前)

モデムのDHCPアドレスを手動で割り当ててるんじゃないの。
自動だったら親機のアドレス+32までだから192.168.11.100なんてアドレスは割り当てられないはず。

書込番号:9017919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 17:18(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>ともりん☆彡さん
AOSS、手動でもダメでした。
WEPの危険性は承知の上です。
まずは、WEPでネット接続ができるか試してみたかっただけですので。
結果はダメでしたが…。

> sho-shoさん
参考URLありがとうございます。
やはりダメでした…
FWも最新の1.61にしてみてもこの有様です。

>Hippo-cratesさん
モデム側は自動です。
WHR-G300N側は手動でデフォの192.168.11.100なので、そのまま割り当てられてるのではないでしょうか?




今回、少しだけ進展がありました。

有線接続では問題なくネットでき、WHR-G300Nの設定画面にも入れます。
無線接続(WEP)ではネットができませんが、WHR-G300Nの設定画面には入れます。
→PC側でIPアドレス、DNSサーバ自動取得にしても169.254〜にはなりませんでした(ちゃんと192.168.11.*になる)。
WPA/WPA2ではなぜか設定画面にも入れません。

無線PCのコマンドプロンプトからのPING応答で、NECのDR202Cは反応せず。
WHR-G300N設定画面内からのPINGテストでは、NECのDR202Cが応答します(無線PCからでも)。
実は一度製品を交換してもらったので、不良品ではなさそうです。
一体何がいけないんでしょうか…Orz

書込番号:9019322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/31 20:42(1年以上前)

> WHR-G300N側は手動でデフォの192.168.11.100なので、そのまま割り当てられてるのではないでしょうか?

両方のDHCPサーバー機能の確認を。DHCPサーバーはモデム側で動いているはずだからWHR-G300N側は必要ないはず。
というかWHR-G300Nを強制的にブリッジ接続にしたほうがいいと思うけど。

書込番号:9020327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI WHR-G300N」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WHR-G300Nを新規書き込みAirStation NFINITI WHR-G300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー

AirStation NFINITI WHR-G300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

AirStation NFINITI WHR-G300Nをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング