AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2010年1月3日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月2日 10:35 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月26日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月19日 15:29 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年12月18日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
今、有線ルーターがすでにあり、そこにlanをつなげて
この無線ルーターに繋げたいと思っています
そういう場合ではブリッジ接続ですよね?
ちなみにブリッジ接続では無線LANとして使えますか?
0点

こーいちちゃんさんこんにちわ
既にルーターが有るのでしたら、ブリッジ接続する事になりますけど、ブリッジ接続でも無線LANは勿論使えます。
書込番号:10672683
0点

あもさんありがとうございます
ブリッジ接続でも無線は使えるのですね
もう一つ疑問があるのですが
この機器の取説をネットで読んだのですが
STEP 1の作業はブリッジ接続でも必要ですか?
ココです↓
http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=35010521-3.pdf
書込番号:10694002
0点

ブリッジ接続の場合、Step1は必要ありません。
(凄い適当な)つなぐイメージ例を書きますと、
モデム(終端装置)━ ━ ━ ━[ルータ] ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N]------[パソコン]
※ 「━ ━ ━ ━」は有線。 「------」が無線です。
というような形になるかと思います。CATVってモデムでいいのか分からないです。スミマセン;ONU(又はCTU)なのかな?
ちなみにゲーム機で使うWifiなどは、ブリッジモードでつなぐことが出来ないので注意です。
書込番号:10695254
1点

ありがとうございます
モデムがCATVです(説明文ですみません)
ブリッジ接続ではゲームのwifiつなげれないのですか!
ちょっとショック・・・
書込番号:10695606
0点

購入を考えているものです。追加で教えてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/に
「ルーター機能を使用しないでアクセスポイントとして利用する」
とあります。この場合は、wifiで繋げれますよね。
Wiiをつなげる為だけに、購入を考えていたので気になりました。
予定では
e-Access[12M] ━[ルータ] ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N]------[Wii]
|
+━[PLC]━[HUB]━[パソコンx3]
を考えております。
宜しくお願い致します。
書込番号:10703268
0点

WHR−G300Nで試してないのであくまで参考としてください。
e-Access[12M] ━[ルータ] ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N]------[Wii]
|
+━[PLC]━[HUB]━[パソコンx3]
この接続であれば問題ないと思います。
通常で考えると[ルータ]にインターネットにつながるための
IDとパスワードをパソコンより登録してあると思います。
WiiやDSはインターネット接続時に必要なIDとパスワードを
出すことができないのでそれを[ルータ]が代行している状態となります。
あくまで[WHR-G300N]が持ってるルータ機能を使わず、別の[ルータ]が
仕事をしているという状態となります。
もし気になるようであれば
e-Access[12M] ━ [WHR-G300N](ルータ機能ON)------[Wii]
|
+━[PLC]━[HUB]━[パソコンx3]
で行けると思いますがどうでしょうか?
ちなみに我が家は
※一部省略
光━[モデム]━[ルータBBR-4HG]━[WHR-G54S]−[DS],[パソコンA]
| |
| +━[パソコン@]
+━[wii]
パソコン@よりルータ設定です。
書込番号:10704628
1点

うおぉう(´Д`;) ブリッジでもWifi繋がるんですね。 誤った情報を伝えてしまって申し訳ないです。。
私と私の友人3人、ブリッジモードでWifiを繋げられなかったので出来ないものと思い込んでいました。
AOSSで設定が出来ず、DSの方で手動設定の方も接続先を[ルータ]又は[WHR-G300N]のIPアドレスにしても繋げられなかったのですが・・・ISP側で何かフィルタでも掛かっていたのかな(;´Д`)
書込番号:10705080
0点

WHR-G300Nの無線の暗号化レベルが高かったというのはありませんでしたか?
WiiやDS(PSPは持ってないので)はWEP64かWEP128しか
対応していないと思いましたが
AOSS任せで手動では設定したことないので詳しいことはかけませんが・・・
書込番号:10706994
0点

ぱぱお?さん早々の回答ありがとうございます。
とりあえず、購入することに決めました。
書込番号:10708144
0点

WHR-G300Nの上位(WAN側)にルーターがあるスレ主さんの環境であれば、ブリッジモードになりますし、WiiもAOSSで問題なくつながります。
「ブリッジモードではつながらない」は明らかに間違いです。
モデム(終端装置)━ ━ ━ ━[ルータ] ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N(ブリッジ)]------[パソコン]
|
+------[Wii]
この場合、
>STEP 1の作業はブリッジ接続でも必要ですか?
特に必要はないでしょうけど、やっておいて損はないと思います。
ちなみに、有線ルーターを撤去して、WHR-G300Nをローカルルーターモードにしても可です。
モデム(終端装置) ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N(ローカルルーター)]------[パソコン]
|
+------[Wii]
この場合は、STEP 1は必須です。
>私と私の友人3人、ブリッジモードでWifiを繋げられなかったので出来ないものと思い込んでいました。
くれらさんの「つながらない環境」は、
モデム(終端装置) ━ ━ ━ ━ [WHR-G300N(ブリッジ)]------[Wii]or[DS]
だろうと思います。
モデムにルーター機能が付いていないものの場合は、パソコン・ゲーム機に対してIPアドレスを1台分しか供給できない場合がほとんどなので、すでにつながっているパソコンがあれば、つながらなくても当然です。
CATVのケーブルモデム(たいていはルーター機能のないブリッジモデム)には、ローカルルーターがないと複数台接続ができないのが普通です。
スレ主さんの環境は、有線で複数台接続のために有線ルーターを導入したはずです。
>AOSSで設定が出来ず、DSの方で手動設定の方も接続先を[ルータ]又は[WHR-G300N]のIPアドレスにしても繋げられなかったのですが・・・
ブリッジモードのWHR-G300Nの場合、手動設定でWHR-G300NのIPアドレスを指定してもまったく意味がありません。
正しい設定をしていなかったので、つながらなくても当然ではないかと思われます。
ブリッジモードが悪いわけでは決してありません。
書込番号:10714679
0点

あけましておめでとうございます。
>選挙ぐらい行きましょうよさん
私の環境を書いていませんでした。後出しになりまして申し訳ないです。
私の環境としまして、
[ONU]━ ━ ━ ━[ルータ] ━ ━ ━ ━[WHR-G300N](ブリッジ)----DS
┃
┃
[PC]
※中略しています。
というような感じで接続していました。
今では、[ONU]━ ━ ━ ━[WHR-G300N](ルータ)----DS という形をとっています。
選挙ぐらい行きましょうよさんの図だったら、PCもネットに繋がらないですよね(;´∀`)
書込番号:10716208
0点

あぁ、"選挙ぐらい行きましょうよさんの構成では1台しか繋がらない"ですねorz
訂正させてください(;´Д`)
書込番号:10716215
0点

あけましておめでとうございます。
結局、近所の上新電機で、新年特価WHR-G301Nが¥5,000.-でしたので
それを買いました。ブリッジモード offで問題なくwiiが繋がりました。
お教え頂きありがとうございました。
書込番号:10725691
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
canon製ルーターからの買換えです。
ルーターに3台の無線子機がぶら下がっています。どのPCも立ち上げ時にはインターネットが繋がらない状況です。デフォルトでは接続が「AOSS-G-TkIP」になっているためです。このため毎回「接続または切断」を開き「AOSS-G」に接続し直ししなければならず、面倒です。デフォルトで繋がっている状態にはできないものでしょうか?
0点

無線LAN機器から遠ざかって久しいので、詳しいことはわかりませんが…
AOSSを使わず、それぞれの設定を手動で行うことはできないのでしょうか?
書込番号:10716563
0点

子機になっているものの情報が無いので、なぜ2つあるのか不思議です。
セットアップで何かしたのでしょうか?
単純に、「AOSS-G-TkIP」を削除すれば、残った「AOSS-G」になりそうですが...
書込番号:10719691
0点

セットアップは、CDからオートインストールを選択しました。現在「AOSS-G-TKIP」「AOSS-G-AES」「AOSS-G」「WPA-PSK」の4つのネットワーク接続が見えています。全部削除して再起動すれば、また全部見えてきます。これは3台のクライアントとも全て共通の現象です。手動での設定もやってみます。
書込番号:10720707
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ノートPCとDSを繋ぐ場合、
コレガでいうマルチAPでノートPCはWPA、DSはWEPという接続は可能なのでしょうか。
サイトを見ても、「同時に」「切り替えなく」使える、というのが判らなかったので…
0点

> コレガでいうマルチAPでノートPCはWPA、DSはWEPという接続は可能なのでしょうか。
可能です。
> サイトを見ても、「同時に」「切り替えなく」使える、というのが判らなかったので…
「マルチセキュリティ」参照。
「AES / TKIP / WEP が同時に使える」とのこと。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/security.html
書込番号:10671029
1点

>羅城門の鬼さん
RES遅れてすみません。
ありがとうございます。
確かに、このページは確認しました…
できる、ってことで理解しました。
書込番号:10686425
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こちらのクチコミで、PIXUSMP560用のルーターに、簡単尚且つ低価格だと薦められて購入しようかと検討中です。
PIXUSMP560、1台と、無線のPC2台とをつなぐ事は出来ますか?
もぉ〜まったくの初心者なもので・・・^^;;
簡単な質問ですがお願い致します。
0点

簡単な質問ではないですよ。
プロでも手こずってますので。
>http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2009/11/mp560-d76f.html
Canonが推奨してる無線LANなら両方でサポートが頂けるのでは。
ちなみにご希望の無線LANシステムは推奨モデルかどうかはわかりません。
書込番号:10660025
0点

バッファローとNECは、一応動作確認しているようですね。
http://buffalo.jp/aoss/machine.html
http://121ware.com/aterm/?=121pro_top_menu
書込番号:10661831
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
jcomの12MBコースに入っていて、有線LANで接続しています。
今回、新しいPCを買ったので、それを機会に無線LANで接続したいと思っています。
1台目のPCは有線、2台目は無線という形で接続することを考えているのですが、この機種でそれは可能ですか?
また、12MBのコースでも十分な通信スピードでしょうか?
ご回答お願いいたします。
0点

> 1台目のPCは有線、2台目は無線という形で接続することを考えているのですが、この機種でそれは可能ですか?
可能です。
> 12MBのコースでも十分な通信スピードでしょうか?
何をするか次第です。
メール程度でしたら十分でしょうが、
動画のリアルタイム再生は無理でしょう。
書込番号:10653983
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
進めなくて困ってます
OSはWindows7です
一応付属のCDで進めたんですが設定の確認の所で
ファイヤーオールソフトやセキュリティソフトが通信を禁止してる場合があります
って出て先に進めません
何処の設定を変えたら大丈夫でしょうか?
0点

ファイアーウォールを一旦オフにする必要があります。
セキュリティソフトは何を使ってますか?
Windows 7標準のファイアーウォールを使用の場合は確かアクションセンターの中にWindowsファイアーウォールの項目がありますから、そちらを無効にしてからインストールを進めて下さい。
書込番号:10650168
0点

返信ありがとうございます
ファイヤーウォールを無効にしてみましたが出来ません
セキュリティソフトは初めから入ってるMcAfeeって言うのが入ってると思います
セキュリティソフトをアインストールした方がいいんでしょうか?
書込番号:10650190
0点

ファイヤーウォールは片方を無効にすると、もう片方が有効になる場合があります。
McAfeeのファイアーウォールと両方無効になっていますか?
設定方法はMcAfeeの画面開くとどこかにあると思います。
最近McAfee使ってないので具体的じゃなくてごめんなさい。
書込番号:10650278
0点

出来ました!ありがとうございます
あと他に暗号化とかよく聞きますがなんの事でしょうか?
書込番号:10650328
0点

インストールが終わったらMcAfeのファイアーウオールを有効にするのを忘れずに。
Windows 7標準の方は無効のままで。
暗号についてはこちらをどうぞ。
http://buffalo.jp/products/b-solutions/netsecurity/wireless-security.html
判らないことだらけでしょうけど、まずは検索することから始めてみて下さい。
書込番号:10650365
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





