AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月16日 06:46 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月10日 11:55 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月4日 21:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年8月31日 19:25 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月29日 21:46 |
![]() |
6 | 5 | 2009年8月29日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こちら、有線で問題なく接続でいました。この時点では、SSID1つ電波のみです。
ですが、その後、無線で接続設定するとSSID-2という2つめの電波が発生していることがわかりました。
これを1つだけに、する方法はなでしょうか?セキュリティも不安です。
0点

機器にログインしてサブSSIDの停止が出来ると思いますが・・・
どちらかいうと「隔離」の設定をすればメインの経路にはアクセス出来ないのでこちらの方が宜しいのでは?
WEPは数年前から脆弱性を指摘されてますが、これが大問題ならとっくの昔に廃止になってる思われます。
どうしても気になる方もいるので致し方ありませんが。
書込番号:10160964
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
初めて質問させていただきます。
先日、新しく購入したマックブックに無線LANが接続できません。
もともとはデルのデスクトップをADSLで使用していたのですが、
このたび新しく「MacBook 2130/13.3 ホワイト MC240J/A」をフレッツ光の同時加入で購入しました。
あわせてこちらの無線LANルーターも購入しました。
光回線でのデルの有線LANは接続できたのですが、マックブックの無線LANはどうしてもつながりません。マニュアル通りやったつもりですし、こちらの書き込みやネットの情報も見ましたが、
パソコンの知識もあまり無いのでどうしても解決できません。どうかお力貸してください。
試行錯誤しましたが、いつも引っかかるのは「http://192.168.11.1/と入力して設定を・・・」というところです。いろいろ試しましたがこの先(設定画面)に進めません。
バッファローの無線LANモニタというソフトでは、状態は接続済みとなっていますがインターネットにはつながりません。
マックブックのほうでは、プロバイダのアカウント、パスワードの設定がまだできてません。
設定のところまで進めません。
ご教授おねがいいたします。
0点

回線の詳細を教えてください。{NTT西・光プレミアム等}
この機械はルーターの機能をもっていますので、まず、機械本体にプロバイダ設定を入れてください。この状態で、インターネットに繋ぎっ放しになります。
この状態ですと、PC1台1台に設定をしなくても、有線では自動的にインターネットへ接続できます。
無線も、SSIDとPWがあっていればほかの設定を行わなくて済みます。
書込番号:10128729
0点

>マックブックのほうでは、プロバイダのアカウント、パスワードの設定がまだできてません
この部分が引っかかりますね・・・
インターネットの接続は通常、CTUで認証するので(プロバイダで発行されたIDとパスワードを使います)
この次に無線LAN機器はアクセスポイントモードで活用する手法が一般的です。
背面にスイッチがあるのでルータOFFで使ってやって下さい。
ルータOFF時は192.168.11.1ではなく無線LAN機器のIPは変わりますので(マニュアルに掲載されてます)
>いつも引っかかるのは「http://192.168.11.1/と入力して設定を・・・」というところです。いろいろ試しましたがこの先(設定画面)に進めません。
無線接続が完了してないか、パソコン側のIPアドレスがDHCPサーバから付与されてないか又は正しくないと感じます。
有線LANで接続して192.168.11.1へアクセス出来るか確認しましょう。
OKなら無線LANルータの問題はありません。
無線LAN設定でSSID、暗号化が主です(MAC制限もあり)
自分でSSIDと暗号を適当に決めて入力して試行錯誤してみて下さい。
書込番号:10129226
0点

永遠の初心者(−−〆)様、sho-sho様
早速の書き込みありがとうございました。
偶然ですが、自己解決できました。
原因はNTTのルーター?のプロパティからプロバイダ情報を入力できたためです。
回線を引く工事後に業者さんがつなげてくれただけで、有線のデルはインターネットに接続できていたので、気づきませんでした。
お騒がせいたしました。みなさまありがとうございました。
書込番号:10129780
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
現在WHR-HP-G54とプレステ3を無線で繋いでいるのですが、電波強度が20〜40%とあまり安定しません。
ルーターをWHR-G300Nに変えることで電波強度は向上するでしょうか?
WHR-HP-G に変えた場合はどうでしょうか?
プロバイダはOCN光マンションタイプです。
0点

>電波強度が20〜40%とあまり安定しません。
使用されている環境がわからないので、どこに問題があるかはっきりしませんが
無線子機側も考慮されたほうが良いと思います。
現在PS3内蔵無線子機を使用されてるなら
WLI-TX4-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
WHR-HP-G300N/E(親機/子機セット)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_e/
書込番号:10097963
0点

ジーティアルさん 返信ありがとうございます。
現在PS3内蔵無線子機を使用しています。
ルーターを変えるより無線子機を買い、そこから有線でプレステ3へ繋いだほうがいいということでしょうか?
書込番号:10098060
0点

まずは、どこに原因があるか突き止めるのが大事かと。
・「無線LANルータ本体が不調」=修理or買い替え
・「無線の混線」=チャンネル変更
・「その他」
無線チャンネルの変更も試されてみてください。
【対策】
無線親機の無線チャンネルを変更することで、無線通信が安定します。
【説明】
無線接続する機器は、ノイズなどの影響により、特定の無線チャンネルの通信が不安定になることがあります。
※WHR-HP-G54の場合、無線チャンネルを変更する前に、ファームウェアをVer.1.38以上へバージョンアップしてください。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54.html
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-04.html
書込番号:10099330
0点

いえ当初から受信感度はこんなものでした。
原因はルーターとの距離が離れていること、ルーターの力不足かと思います。
そこでWHR-G300Nに変えることで受信感度がよくなるのかお聞きしたいです。
WHR-HP-G54と比べて電波は強いのでしょうか?
書込番号:10099763
0点

原因の解明は重要だと思います。
もし近所の2.4GHzのアクセスポイントの干渉の影響なら、
親機が既にHigh power なので、親機を変えただけでは大差ないと思います。
子機がPS3内蔵のもののままだと。
この場合は、CHを変えても駄目なら、5GHzのWZR-AGL300NH/Eという手もあります。
イーサネットコンバータ付き。
もし単に距離や障害物が原因なら、
これも親機を変えただけでは大差ないと思います。
この場合は、11n対応の親機と11n対応のイーサネットコンバータで
無線LAN部分を11n化する手もあると思います。
書込番号:10100242
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
2階建てのアパートの1階に住んでいます(2LDK)軽量鉄骨造り
リビングの窓際に、テレビとその横に、
WHR-G300Nを置き、同じ部屋の隅で
NECノートパソコン無線LAN付を使っています(09年7月)
以前は有線LANでした。異常なく使っていましたが
約一ヵ月後、隣の部屋にノートパソコンを移動させたところ
インターネットに繋がらなくなりました。
また元に部屋に戻すとちゃんと繋がります。
友人の家では、木造ですが、1階2階とも繋がるようです
コレガ製のようです。バッファローなら大丈夫と思ったのですが。
無線LAN設定は、マニアル通りです。
原因と対策を教えてください
1点

mameeruさん こんにちは。
>以前は有線LANでした。異常なく使っていましたが
約一ヵ月後、隣の部屋にノートパソコンを移動させたところ
インターネットに繋がらなくなりました。
繋がらないと言うのは、無線LANの設定をされた上でのことでしょうか?
若しくは、また有線LANへ戻したら繋がるということでしょうか?
仮に無線LANの設定(PCとWHR-G300Nが無線でつながっている状態)が済んでいる状態で、同じ部屋なら無線LANでインターネットが出来る。
その後、そのままPCを隣に持っていくと無線LANが切断される状態なら、電波が物理的に届かない環境かもしれませんね。
(壁の構造等・・・)
書込番号:10078450
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
インターネットへ繋ぐための機器を全て書き、
ルーターの設定やPCの接続方法なども判らないと...
PCでPPPoEしている場合、ルーターはHUBと同等にしかならず、
他の機器にもPPPoEの機能が必要になります。
ルーターを買ってきて、PCと繋げたときに、「何をしましたか?」
LNAケーブルを繋げただけではインターネットにアクセスできないと思うのですが...
書込番号:10068434
1点

>PCでPPPoEしている場合、ルーターはHUBと同等にしかならず、
=>
今時、そんな人いたとしても、とても例外。そこまで、おどかす必要ないと思う。
でも、プロバイダとか機器構成、接続方法をきちんと書けないと有効なアドバイスは貰いにくいでしょうね。
書込番号:10068600
1点

プロバイダーはOCNです。
回線はハイパーフレッツです。
PPPoE接続でつなげています。
買ってきたときはCDインストールですみました。
そしたら勝手にPCだけつながっていました。
モデム:GE-PON
ルーター:WHR-G300N
どうしたらよろしいんでしょうか?
調べてみたところXBOXのポート開放が必要とインターネットに書いてありました。
XBOX360にはPPPoEが存在すると思います。
パソコンなどそういう機器にはまったくうといもので・・・。
書込番号:10068708
0点

笑わないでください↓
家の外にある電信柱から細い枝みたいな線がクーラーの穴を
通りちょこんとGEーPONにささっています。
そしてGEーPONにあるLANからWHR-G300NのWANというコネクタに
つながっています。そしてさらにHUB1からPCにつながっています。
HUB2にXBOX360差しているのですが。
やはりXBOX側で操作が必要なんですかね。
返答よろしくお願いいたします。
書込番号:10068893
0点

XBOXならびMLM電話すべて初期設定にしたらつながりました。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:10069365
0点

ん?
PCもネット接続は出来ているのかな?
ルーターに繋いだ状態で使っているような...
まぁ、繋がった様子で一安心ですm(_ _)m
書込番号:10070020
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
本機に、無線と有線で1台ずつ接続しています。
無線で繋いでいるPCは問題なく使用できているのですが、有線で繋いでいるPCが時々接続が切れます。
有線で接続が切れることって考えにくいのですが、何かご存知の方がいらっしゃったらアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
3点

接続が切れる=LANのリンクが切れる(LINKランプが消える)ということならLANケーブルを疑ってみると良いと思います
書込番号:9929197
1点

回線の種類でもかわるのですが、ADSLなどはノイズで頻繁に切れる地域などあります。
NTTの方に電話相談して見た方がいいかもです。
書込番号:9929222
0点

何度か試してみて、有線と無線で明らかな差があるのなら、
ルータより内側(LAN側)の問題だと思います。
ルータも含む。
もし有線接続時にルータのLANのLEDが点灯しているのなら、
PC側の問題の可能性が高いと思います。
書込番号:9940133
1点

りゅぅくんさんの言ってることは見当違いとして^^;
無線OKであればルーターとパソコンを繋げているLANケーブルかパソコン本体に原因がある可能性が高いです。LANケーブルが昔から持っていたものだったり、パソコンの動作がけっこう重いといった場合にはそこに原因があると考えた方がいいかも知れません。
次にルーターの接続設定、それともしフレッツスクエアを見るときに切れるというのであればセッション数の見直しですね。
これらに該当しないとすれば、ルーターまたはPCのLANポートが破損している可能性が考えられます・・・が、あまり考えられません。可能性として0ではないといった程度です。
これら全てに該当しなければG300Nの問題でしょう。保障期間内であれば一度バッファロに送ってみて下さい。
書込番号:9951330
1点

返事が遅くなってすいません。
結局、NFINITIとPCを繋ぐLANケーブルを買い替えたところ、接続が切れる現象は起こらなくなりました。
NFINITI購入時の付属ケーブルは確かに見るからにペラペラなので、それが原因だったようです。
アドバイスを頂いた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:10067367
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





