AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年2月21日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月20日 18:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月20日 10:02 |
![]() |
0 | 20 | 2009年2月18日 00:36 |
![]() |
3 | 28 | 2009年2月16日 19:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月14日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
WHR-G300Nを購入予定です。
PC ダイナブックWindows Home edithon(内蔵無線lan無し)
yahoo.bb ADSL(将来的に光に変更予定)
木造2階建てアパートの2階に住んでいますが、2階は全て自分の
部屋です。間取りは2LDKで、リビングが真ん中にあり左右に壁に仕切られた部屋があります。設置場所は真ん中のリビングです。壁1枚に仕切られた部屋で
PCを使用したいと思っています。
ちなみに設置場所か4メートル辺りに電子レンジがあります。
無線LANの知識がないもので、この機種でよいのか迷っています。
この環境で他にオススメの機種などありますでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

もし既に無線LANをお使いでしたら、アクセスポイントを検索してみて下さい。
いくつか近所のアクセスポイントが見つかるようでしたら、
5 GHz (11a)も使える WZR-AGL300NH の方が良いと思います。
自宅以外のアクセスポイントが2個以内なら、WHR-G300N で構わないでしょう。
近所のアクセスポイントの邪魔さえなければ、割と無線環境は良いのでは。
但し電子レンジ使用時を除く。
書込番号:9128070
0点

羅城門の鬼さん ありがとうございます!
今はまだ無線LANを使用していません。なのでアクセスポイント
というものを調べられません。
一か八か、どちらかの機種を購入するしかないでしょうか?
それとも教えていただいたWZR-AGL300NHを購入しておけば無難な選択でしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。
書込番号:9129088
0点

> それとも教えていただいたWZR-AGL300NHを購入しておけば無難な選択でしょうか?
WZR-AGL300NH の場合、2.4GHz (11g)以外に、5GHz (11a)も使えますので、
近所のアクセスポイント(大抵は2.4GHz)があっても、5GHzにすれば干渉を受けません。
また、5GHz は電子レンジなど干渉も受けません。
なので、 WZR-AGL300NH の方が、種々の環境に合わせて使えます。
5GHz は障害物により電波が弱まり易いのですが、
木造家屋の同じ階で距離もさほどないようですので、
5GHz の方がリンク速度は安定していると思います。
書込番号:9129374
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
現在有線でパソコン(MACmini)に接続しているのですが
PS3(60GB)を最近購入いたしまして
このWHR-G300Nでパソコンを有線で
PS3を無線での使用を
考えているのですが、
それは可能なのでしょうか?
今現在はPS3にはパソコンにつないだ有線を抜いて、
PS3に持っていって遊び
パソコンがしたい時はまたパソコンにさしているのですが
PS3をやっているときに妻がパソコンができないので困る
と言うもので、、、
両方を有線でつなぐよりはモデムから遠い位置にあるPS3は
無線で繋ぎたいなと考えまして、、、、
どなたか教えていただけますでしょうか?
0点

対応モデルですからとりあえずOKです。
>http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/connect.html
>モデムから遠い位置にあるPS3
見通せるなら無問題ですが、壁越しとなると感度は下がります。
書込番号:9125925
0点

PS3を無線で、PCを有線で接続することは可能です。
書込番号:9126025
0点

sho-sho様 365e4様 早速のお返事ありがとうございます。
PS3は同じ部屋内で見通せる位置なのでよかったです。
これで妻にうるさく言われることもなくゲームできる、、、かもしれません
購入はすることに決めました。
なにか技術面でなにか問題があればまたお力添えいただければと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9126123
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
この機種を購入いたしました。インターネットで親機から1〜2mで13Mの速度が出ましたが、6,7m離れると、なんと0.2〜0.3Mしか出ないのですが、そういうものでしょうか?何分無知なもので詳しい方ご意見頂戴できないでしょうか?
1点

そんくらいしか出ないならそんなもんなんじゃないの?
速度表記なんてあくまで「規格」の話であって、ある意味では机上の空論
「事実」はとやかく言っても変わるもんでもないでしょ
無線なんて環境次第で0%にも70%にもなるんだから
書込番号:9119787
0点

有線だとどのくらいですか?
私の場合は有線で90M、直近で50〜60M、2階でも30〜40Mは出ます。
ただし不安定な時があり、0.5M〜数Mということもあります。
バッファローのサポートページを参考にいろいろやってみましたが今のところ解決には至っていません。
チャンネルの変更とかやってみましたか?
書込番号:9120734
0点

回答ありがとうございます。
チャンネルも変えてみても駄目でした。
この機種の箱に15m位の距離でも7/8程度の速度低下の様に
書かれていたもので...
環境でそこまで変わるとは思いませんでした。有線の補助程度に考えて調節します。
書込番号:9124277
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
以前から使用していたエアーステーションWBR-B11が突然接続出来なくなった為
新しくWHR-G300Nを購入しました。
無線LAN内臓のdynabook TX-650LSは問題なく使用出来るようになりましたが
無線LANカードを使用していたvaio PCG-9E2Nではカードを認識するものの
IPアドレス等を取得出来ず接続することが出来ません。
無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。
dynabookで無線LANカード接続を試してみましたがこちらも同じ現象で接続出来ませんでした。
内臓無線LANはIEEE802.11b/gに対応となってますので違いはgに対応しているかどうかだけ。
パソコンに違いが見られないということは無線LANカードに問題があると思いますが
いかがでしょうか?
0点

> 無線LANカードを使用していたvaio PCG-9E2Nではカードを認識するものの
> IPアドレス等を取得出来ず接続することが出来ません。
>
> 無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。
セキュリティソフトが有効になっているのなら、一時的に無効にしてみては。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032
WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11Gのドライバを一旦両方とも削除し、
片方のドライバを再インストールしてみては。
書込番号:9062676
0点

>羅城門の鬼さん
ファイアーオールを無効、セキュリティーソフトは停止として行ってますし、
ドライバーの削除〜再インストールも何回も行いましたがだめでした(T_T)
書込番号:9062782
0点

子機を使用するPCに最新のドライバが入ったエアナビゲータライト Ver.10.70は使用しましたか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
WHR-G300Nにも近いバージョンのものが付属してたとは思いますけど。
どうしようもなければWHR-G300Nの設定を11b固定にしてはどうでしょう(あるか確認してないですけど)
書込番号:9062786
0点

>ともりん☆彡さん
インストールCDを使用していますが結果は同じでした。
BUFFALOのHPからもドライバーをDLしましたがこれもだめでした。
書込番号:9062815
0点

問題の切り分けのため、一時的にルータを暗号なしに設定して、確認してみては。
書込番号:9062928
0点

シャトル41さん こんにちは。
>無線LANカードはBUFFALO WLI-PCM-L11GPとWLI-PCM-S11GでIEEE802.11bのみの準拠です。
お使いの無線子機を持っていないので、具体的な詳細はわかりません。
HPの仕様を見ると、WEPまでの対応のようですが、WHR-G300Nのセキュリティ(暗号化)の設定等はどのようにされていますか。
書込番号:9063727
0点

書き忘れましたが
マルチセキュリティ(AOSS若しくは手動で設定等)関連の設定含め・・・。
書込番号:9063734
0点

>羅生門の鬼さん
無線LANカードはルータを認識はしてるのですがIPアドレスを読み込みません。
暗号化なしのルータでは読み込みしましたので暗号化が影響してるのでしょうか?
書込番号:9064844
0点

>SHIROUTO_SHIROUTOさん
暗号化の設定はお任せでWEP,TKIPになってます。
AOSSでのトライも上の返信に書きましたがIPアドレスを読み込まないので繋がりません。
読み込みさえすれば暗号化の認証は出来ると思うのですが・・・
書込番号:9064872
0点

> 無線LANカードはルータを認識はしてるのですがIPアドレスを読み込みません。
DHCPクライアント機能は、有効になってますでしょうか?
書込番号:9067337
0点

>羅城門の鬼さん
DHCPクライアントは有効になってますが自動認識でIPアドレスを読み込みません。
手動で設定すると繋がりますがインターネットには繋がりませんでした。
書込番号:9078608
0点

前のレスを読み落としてました。
> 暗号化の設定はお任せでWEP,TKIPになってます。
> AOSSでのトライも上の返信に書きましたがIPアドレスを読み込まないので繋がりません。
AOSSでなくて、手動で WEP のSSIDに接続を試みてはどうでしょうか。
> DHCPクライアントは有効になってますが自動認識でIPアドレスを読み込みません。
「自動認識で」とは AOSS のことでしょうか?
その時に何かエラー表示はどなかったでしょうか?
IPアドレスはどのように確認しましたか?
書込番号:9079027
0点

>羅城門の鬼さん
WEPもIPアドレスも手動設定でトライしてますがインターネットエクスプローラでは繋がりません。
エラー表示は特に出てないですね。
IPアドレスは無線LAN内蔵のPCで確認してます。
書込番号:9081406
0点

> WEPもIPアドレスも手動設定でトライしてますがインターネットエクスプローラでは繋がりません。
DHCP でなく、手動でIPアドレスを設定した場合は、LANには繋がるのですよね。
その時、
・VAIOのIPアドレス・ネットマスクビット・デフォルトゲートウエイ
・DynabookのIPアドレス・ネットマスクビット・デフォルトゲートウエイ
・ルータのIPアドレス・ネットマスクビット
はどのような設定値になってますでしょうか?
書込番号:9083434
0点

AOSSで同じ不具合に遭遇したことがありますが、原因は以下でした。
カード側の暗号化がTKIPに対応していない。
これが原因でIPアドレスがもらえないと言う状態に遭遇いたしました。
通常はAOSSはWEP64Bit等の設定も持っているので繋がる暗号方式で接続する
はずなんですがカードのドライバが自分はTKIPで接続できると思ってる?
かの様な動作をし下位の暗号でつなごうとしなかった事があります。
回避方法はルータの設定画面を開き、WEP64Bitのパスワードをメモしてカード側に
設定をするのと通常使う暗号方式(どこで設定するのか失念)をWEP64にする等ですが
セキュリティが下がります。
もう一つの方法として私は行っておりませんが繋がらないカードにて新規にAOSS設定
を行うと行けるかもしれません。
現在のAOSS設定をクリアして新しくAOSSを設定しなおすと言う事です。
これを繋がらないカードで行うことでそのカードに適合した暗号方式が選ばれる
可能性がある?かなと考えた次第ですが・・・ドライバが勘違いしていると
無理なのかもしれないので駄目元でやってみる程度かと^^;
WLI-PCM-L11GPの製品情報を見てみましたがTKIPは対応予定と成ってますね^^;
WindowsXP以降で使用しているのならWindowsで無線の制御を行うと少しは楽かも
しれません^^;
WEP64で繋がるなら順次高位の暗号を試してゆく感じでしょうか^^
書込番号:9086157
0点

>羅城門の鬼さん
ルータ側 IP:192.168.11.1 サブネット:255.255.255.0
dynabook IP:192.168.11.2 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.11.1
vaio 同上
ですね。
書込番号:9112624
0点

>聖徳さん
OSはXPです。
WLI-PCM-L11GPはTKIP対応で、WEP対応のWLI-PCM-S11でもだめでした。
S11はルータを認識すらしなかったです。
ルータの設定画面からセキュリティーレベルを変更できるのですね?
試してみます。
書込番号:9112659
0点

> ルータ側 IP:192.168.11.1 サブネット:255.255.255.0
> dynabook IP:192.168.11.2 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.11.1
> vaio 同上
Dynabook のIPアドレスと VAIO のIPアドレスは、違う値にしないと駄目です。
VAIOのIPアドレスを 192.168.11.20 ぐらいにマニュアル設定してみては如何。
書込番号:9112704
0点

>羅城門の鬼さん
IPアドレスですが11.2以外にしても試してますがだめでした。
dynabookから無線LANルータの設定を確認しましたが、11gで認証されてました。
無線LANカードは11bですのでこれが繋がらない原因でしょうか?
書込番号:9112770
0点

> dynabookから無線LANルータの設定を確認しましたが、11gで認証されてました。
> 無線LANカードは11bですのでこれが繋がらない原因でしょうか?
11g と 11b は、同時使用可能です。
現状は、VAIOのIPアドレスをマニュアル設定すると、
ルータやDynabook には繋がるものの、
ルータの外のインターネットには繋がらない状態なのですよね。
書込番号:9112896
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
以前 バッファローの無線を使用していましたが、あまりに接続に時間がかかるので
今は 有線を使用しております。
小さな子供がつまづく事と 11歳の長男が wi-fiを使いたいというので
無線の購入を考えています。
予定としては パソコン xpと プリンタ(今から購入予定) ゲームに接続したいのですが
当方 マンションに住んでおります。
隣の家の無線も感知したりします・・・
上記のお品か 12000円のお品?も考えましたが 横に置く場所がありません。
お勧めの お品があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
1点

> 当方 マンションに住んでおります。
> 隣の家の無線も感知したりします
近所のアクセスポイントが多い場合は、2.4 GHz (11g) でなく、
5 GHz (11a) の方が良いかもしれません。
現在も無線LANが使える状態でしたら、PCでアクセスポイントを検索してみて下さい。
一方、5 GHz は 2.4 GHz に比べて、マンションなどで障害物があると電波が弱まります。
マンションなら全ての部屋が同じ階でしょうが、使用する部屋は離れていますか?
> 上記のお品か 12000円のお品?も考えましたが 横に置く場所がありません。
大抵のルータは、縦置きと横置きの両方が可能です。
> お勧めの お品があれば教えていただけませんか?
5 GHz なら WZR-AGL300NH、2.4 GHz ならWHR-G300N。
ゲーム機が、WEP の暗号方式しか使えないようでしたら、
マルチセキュリティで WEP と WPA/WPA2 を使い分けて下さい。
書込番号:9075493
1点

メーカーなどにこだわりがないのであれば、縦置きがいいということなので上記のものでいいと思います。他には、最近、壁に立て掛けるタイプもあります。
ただ、この製品はn/g/bしか対応してないので、たくさんのものを無線に接続する場合はaも対応してるものを購入したほうがいいでしょう。
書込番号:9075495
1点

ご丁寧な 回答をいただきまして感謝しております^^
やはり 隣の無線が入る場合は WZR-AGL300NH を購入したほうがよさそうですね・・・
n/g/b a とかがよくわからないんです・・・・
すいません><
お値段の違いはありあそうですよね? ちなみに WZR-AGL300NH は 縦置きできますか?
ご存知でしたら 教えてください
よろしくお願いいたします。
書込番号:9079624
0点

> n/g/b a とかがよくわからないんです・・・・
確かに最初はわかりにくいでしょうね。
[11b / 11g]
2.4GHz帯の電波を使用。最も普及してます。
だからご近所のアクセスポイントも大抵は 11g。
この周波数は、電子レンジなど産業医療用の機器も使っているので干渉を受け易い。
11g は 11b の上位互換。
[11a]
5GHz帯の電波を使用。あまり普及していません。
電子レンジなどの機器の電波の干渉は受けません。
障害物があると電波が弱まり易い。
[11n]
2.4GHz も 5GHz も使えます。
但し全ての11n対応機器が両方の電波をサポートしているとは限りません。
11g / 11a より高速で、今後普及が予想されます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11
> WZR-AGL300NH は 縦置きできますか?
縦置き用スタンドが付いています。
スタンドの幅が約 6cm で、本体の幅が約 3 cm 。
書込番号:9079830
0点

羅生門の鬼さま
大変わかり易い 解説ありがとうございました^^
私にも?理解することができました。
aに対応している WZR-AGL300NH の方がよさそうですね^^
ちなみに電子レンジも近くにあるもので・・・・
16000円くらい出せば もうちょっと 良い品がありそうですが
そちらのほうが もっといいのでしょうか?
色々とご質問してすいません。
よろしかったら教えください
よろしくお願いいたします。
書込番号:9081794
0点

> 16000円くらい出せば もうちょっと 良い品がありそうですが
具体的には型式名は何でしょうか?
書込番号:9083510
0点

度々すいません・・・
下記のお品を見たのですが・・・・
もちろん?違いはわかりません^^;
よろしくお願いいたします。
AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/U AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E
書込番号:9084162
0点

(1)WZR-AGL300NH
(2)WZR-AGL300NH/U
(3)WZR-AGL300NH/E
どれもルータ(無線LANの親機)は同じです。
(1)はルータのみ。
(2)はルータ+USB接続の子機
(3)はルータ+イーサネットコンバータ
と云う構成です。
イーサネットコンバータは、テレビやレコーダの有線LANを無線LAN化するのに使います。
Win XP 機とのことなので、ルータ+USB接続の子機でも良いですし、
PCカードスロットが空いているのなら、(1) + WLI-CB-AMG300N でも良いです。
USB端子やPCカードスロットの空き状態により選んで下さい。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-amg300n/
ちなみにPCの型式は?
書込番号:9084400
0点

羅生門の鬼さま
色々とご丁寧に教えていただき助かります^^
パソコンですが lavieの LL900/9 です。
WZR-AGL300NH を今日にでも購入しようと思っておりました・・・・
だめでしょうか?
お手数をおかけしますが よろしくお願いいたします。
書込番号:9086950
0点

> WZR-AGL300NH を今日にでも購入しようと思っておりました・・・・
WZR-AGL300NH は、5 GHz の 11n をサポートしている割には、
前機種に比べて結構コストダウンされてますので、お値打ちだと思います。
書込番号:9088880
0点

羅生門の鬼さま
返答ありがとうございました^^
ここで 質問も変なのですが・・・
プリンタで迷っています。
エプソン派の私ですが・・・お値段 口コミを見て
キャノン MP620 と エプソン EP901A です。
お勧めは どちらですか?
よろしかったら 教えてください!
よろしくお願いいたします。
書込番号:9089729
0点

ふふふぷーさん こんにちは。
>パソコンですが lavieの LL900/9 です。
WZR-AGL300NH を今日にでも購入しようと思っておりました・・・・
お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL9009D
羅城門の鬼さん が仰るように、個人的にも結構お勧めです。
最近の無線LAN環境は、以前に比べ比較的安価で、簡単に導入できるようになったので、他宅の電波干渉(11g/b・11n 2.4G帯)の影響を受けやすいように感じます。
ただPCに内蔵無線LANは無いようですので、無線子機とのセット商品を検討されるか、PCカード接続の子機を別途購入されるかですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-cb-amg300n/
書込番号:9089823
0点

> キャノン MP620 と エプソン EP901A です。
> お勧めは どちらですか?
EP901A を使ってますが、キャノンのプリンタはあまり知らないです。
我が家のEP901A は一応順調に稼働してくれています。
口コミではインクカートリッジの不良が多かったようですが。
5年ほど前のEPSONの複合機からの買換えだったのですが、
印字速度が驚くほど速くなったので便利に使ってます。
また液晶パネル上のタッチパネルも割とわかり易いです。
無線LAN対応だと置き場所を選べるし、
複数のPCで共有できるし便利ですね。
11g の 36Mbps - 48 Mbps でリンクしてますが、印刷にもたつきは感じません。
一般的には、写真印刷はEPSON、文書印刷はCANONと云われているようです。
書込番号:9090073
0点

ふふふぷーさん こんにちは。
>エプソン派の私ですが・・・
発色等含め、EPSON機の方がいいかももしれませんね。
ただ今回のモデルは、機械的な少し当たり外れがあるように思います。
書込番号:9090109
0点

書き忘れましたが
>キャノン MP620 と エプソン EP901A です。
EP-901Aとの比較なら、MP630以上の製品だと思いますが、無線ネットワーク対応ならMP980になりますね。
プリンタの画質や仕上がり具合に関しては、結構好みがあるので、メディアカードに画像を入れて、量販店のデモ機で実際に確認された方がいいかもしれません。
書込番号:9090463
0点

羅生門の鬼さま SHIROUTO SHIKOU さま
本当にご丁寧なご返答ありがとうございます^^
私のこのパソコンは内蔵型ではなかったのですね・・・
バッファローのカードが(ずいぶん前のが)どこかにあったのですが
やはり 型番の合う合わないがありますよね・・・
ここで また質問ですが バッファローの無線LANを 羅生門の鬼さんが教えてくださった WZR-AGL300NH/U
上記にしたら パソコン内臓のようになるのですか?
本当に よくわかっていなくてごめんなさい。
プリンタはどちらか いまだ迷っていますが
とりあえず 無線LANは 早めに購入しようと考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9091979
0点

> バッファローの無線LANを 羅生門の鬼さんが教えてくださった
> WZR-AGL300NH/Uにしたらパソコン内臓のようになるのですか?
WZR-AGL300NH/Uは、USBタイプの子機とルータのセットですので、
USBタイプの子機をノートPCにセットすれば、ルータと 11n で通信できます。
環境が良ければ、300 Mbps で接続できます。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-ag300n/index.html?p=spec
> バッファローのカードが(ずいぶん前のが)どこかにあったのですが
> やはり 型番の合う合わないがありますよね・・・
多分使えるとは思いますが、11g でしょうから、
11n (5GHz)対応の上記子機(WLI-UC-AG300N)の方が、
高速かつ、アンテナが複数あり電波を確実にとらえられます。
書込番号:9092075
0点

ふふふぷーさん こんにちは。
最初の方に無線LANをお使いだったような書込みがありますが、その時も現在のノートPCだったのでしょうか。
私がメーカーHPから型名で検索したPCには無線LANがないので、もしその時も無線LAN(内蔵)で接続されていたなら、別の製品かもしれません。
今一度確認された方がいいですね。
(別途無線子機をお使いだった場合は、聞き流して下さい)
ただ11nでの接続をご希望なら、対応の無線子機が必要になるので、羅城門の鬼さん が仰るようにセット商品か、別途カードタイプの製品を購入されるかになりますね。
書込番号:9092567
0点

本当に親切なご回答ありがとうございます^^
バレンタインデーなので チョコレートを持ってお礼に伺いたい気分です^^
さて セットでカードタイプはないのですか?
USBのみですか?
ちなみに 以前のルーターの時は バイオの小さいパソコンだったかも?
しれません。 よく覚えてない私です・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:9093099
0点

ふふふぷーさん こんにちは。
WZR-AGL300NHの場合は、やはり現状ではUSB接続子機とのセットしかないようですね。
(今後出てくるかどうかはわかりませんが・・・)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
11a・11n(5G帯)が必要ないなら、WHR-G300N製品であります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/
書込番号:9093133
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ルータを昨日BBR-4MGからこのサイトのものへ変えて使っていますが、
webサーバを公開しよとアドレス変換で設定して公開だとアドレスをうって、
表示されたのがAirStationの設定画面が表示されたのです。
webサーバをAN HTTPDと04websever両方で試してみたのですが同じ結果で、
AirStationの設定画面が表示されるのです。
作成したサイトを表示させるにはどうしたよいのでしょうか?
教えてもらえませんか?
あとLAN内でのサイトの表示はできています。
0点

どこに設置されたPCから閲覧しようとしているのでしょうか?
アドレス変換設定でLAN内のPCをグローバル側から見れるようにしても、仕様的にLAN内からではグローバルIPでLAN内のPCにアクセスは出来ないルーターもあります
データ通信カードを使ったりやネットカフェなどを利用するなどして、設置したLAN以外の場所からのチェックを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:8899060
0点

wakewakaさん、こんばんは。
自宅LANにはDNSサーバが存在していますでしょうか?
もし自宅LANにDNSが無く、ルータでNATしながら使用しているのならごく正常な動作のはずです。
自宅LANまたはインターネット上のアクセスポイントからインターネット上のDNSにFQDN名の名前解決を依頼すると、NATされたルータのIPアドレスが返されるのでそういった動作になっているのだと思います。
自宅LAN内のPCのどれかにDNSをインストールして、WWWサーバのNSレコード、Aレコード、PTRレコードを設定して、プロバイダのDNSと DynDNSへのフォワーディングの設定をした上で、プライマリDNSを自宅内LANのDNSにしてあげるのが一番確実で簡単だと思いますよ。この場合、DNSとWWWサーバは同一のPCでも問題ないと思います。
書込番号:8899226
0点

BBR-4MGの時は、普通に出来てましたか?
今ちょっと Apache+DynDNSで実験しましたが、やっぱり出来ますね。今はNetGearのルータですが、数年前のBBR-4HGでも出来たはずです。DNSはありません。
80番 を公開サーバにポートフォワードしたら、ルータのグローバルアドレスへの 80番要求は フォワードされた公開サーバに流れるので、出来て当然だとおもってました。
ルータで動きが違うのでしょうか?
書込番号:8899597
0点

返事ありがとうございます。
BBR-4MGの時はしっかり動作していて外部からも見ることができました。
このルータでwebサーバを使っている人がいましたら、どのように使っているのか
聞いてみたいのですがよろしいでしょうか?
参考までに聞いてみたいのです。
windowsに対応したものでお願いします。
書込番号:8900139
0点

以前、設定されていたのなら同じように設定されているはずなので、やっぱりルータで動きが違うのでしょうね。今まで、数台ルータ変更しましたが、みんな同じ動きだったのでみんな出来ると思ってました。
ひょっとして、NATループバック機能とかいうもの有無でしょうか? どちらがどっちか分かりませんが...
書込番号:8900502
0点

返事が送れてすいません。
このルータでNATループバックの設定は
できますか?
書込番号:8909282
0点

私もBBR-4HGをWHR-G300Nに置き換えようとして同じ現象にはまりました。
BBR-4HGの「ネットワーク.経路情報」に「ルーティングテーブルの表示」
と言う自動で生成された情報が表示されるのですが、そこに書かれているのが
NATルーティングの機能の結果なのかな?
WHR-G300Nにもこの表示があるのですが、自動で出てくる気配がないので、
機能がない感じです。
結局、うちのWHR-G300Nはルータの機能を殺し、単なる無線APになっています...
書込番号:9091317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





