AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月4日 16:37 |
![]() |
3 | 2 | 2009年2月3日 00:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月2日 12:38 |
![]() |
15 | 12 | 2009年1月31日 23:23 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月31日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月27日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
今度、無線でつなごうと思っているのですが
AirStation HighPower WHR-HP-GとWHR-G300N の
どちらがいいのか迷っています。
使用環境は
ADSLでモデム(NTT東のNVV使用)
ノートPCはSONYのVAIO VGN-FW30B(osはVista)
を使用しているのですが、問題なく
どちらの機種でもつなげるのでしょうか?
家が古い木造なのですが、一部屋一部屋ふすま等で
区切られており、一部屋一部屋壁がある感じなのですが
2部屋先とかまで届くものなのですか?
@1台購入すれば、ほかの部屋まで無線でつなげるのでしょうか?
Aまた、1台でWii,DS,プリンター、PCすべて無線でつなげるのでしょうか?
B使用環境でまったく問題なく無線LANでつなげるのでしょうか?
0点

smilydropsさん こんにちは。
>@1台購入すれば、ほかの部屋まで無線でつなげるのでしょうか?
Aまた、1台でWii,DS,プリンター、PCすべて無線でつなげるのでしょうか?
B使用環境でまったく問題なく無線LANでつなげるのでしょうか?
ご存知かもしれませんが、無線LANはかなり環境(建物構造・距離・宅内宅外の電波の影響・PC仕様等)に左右されますので、正直なところやってみないとわかりません。
Wii,DSはもちろんですが、プリンタが無線LANに対応しているなら、無線ルータがあれば、接続自体は可能です。
一般的な選択としては、ADSLをご使用とのことのなので、11g/b対応の WHR-HP-Gが無難な選択ではないでしょうか?
もし今後、光回線等への変更をお考えなら、11n対応の製品でもいいと思います。
またもし他宅の電波干渉(11g・b)が考えられる場合、11a対応の製品も検討されてもいいと思います。
(NEC製品は対応機器が割と多いです)
あとバッファローの製品なら、少し高くなりますが、個人的にはWZR-AGL300NHがお勧めです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/
書込番号:9035357
0点

書き忘れましたが
Wii・DS・無線LAN対応プリンタ(一般的な製品)の無線規格は、11g/bです。
書込番号:9036524
0点

返信ありがとうございます。
参考にいろいろ考えてみます。
NHもおすすめなんですね^^
ありがとうございました。
書込番号:9040075
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こんにちは
既出ですが、BAFFALOのWHR-G300Nで、時間が経過すると無線が接続できなくなる現象が起きていました(初期設定)。有線は問題なし。
パソコン再起動、またはウイルスソフトで回線を完全に開放しても接続できず、、、(クライアントマネージャーはインストール済み)。
でルータを再起動で復帰します。
いろいろいじっていて、無線のMACアドレス制限を設定したところこの現象はまったく起きなくなりました。キー更新時間に関係なく、MACアドレス制限設定以外は初期設定です。
MACアドレスの登録を削除するとまたこの現象が再発します。
この場合の原因はルーター、内臓無線、ウイルスソフトどれにあるのでしょうか?
検討がつくかたいらっしゃいますか?
ちなみにファームウェアはまだ更新していません。
あー、あとウイルスセキュリティーの履歴をみると、ルーターのIP***-***-**:-255と、使っていないはずのIP***-***-***-4とから受信方向の通信をブロックしています。
それとあまり関係ないと思いますが「ネットワークに接続」画面で近所の無線もたまに表示されます(電波 弱)。
※メモ
OS VISTA SP1
パソコン HP TX2505(無線内臓)
ウイルスソフト ウイルスセキュリティーゼロ
1点

我が家でもフレッツ光の接続が頻繁に切れてしまいます。
使い物にならず、現在は仕方なくルーターから有線で接続しています。
有線では全く問題なしです。
MACアドレス制限の設定とは具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
同様の問題で、11n対応の子機に変えたら正常接続できたという報告も
ありましたが、我が家のノートPC内蔵の無線LANも、11a/11b/11g対応で、
11nには対応していません。
WHR-G300Nの仕様は、11b/11g対応ということを確認してから購入しま
したので、11n対応子機でないと正常接続できないとしたら悲しいです。
どうか、よろしくお願いします!
書込番号:9027686
0点

自己レスです。
MACアクセス制限の設定、なんとかできました。
設定画面に、「AOSS使用中のためMACアクセス制限は無視されます」というようなことが
表示されていたので諦めかけましたが、ダメもとで下記のように設定したところ、
完全ではありませんがかなり改善されているようです。
これでしばらく様子をみてみます。ありがとうございました!
【参考】MACアクセス制限の設定
[AirStation設定ツール]-[WEB設定]-[ID:roo*でログイン]-[無線設定]-[MACアクセス制限]-[「制限する」にチェック]
★下記のメッセージが表示されますが、設定すると接続が改善されました。
AOSS使用中のため、MACアクセス制限設定は、使用されません。
設定はできますが、無視されます。
書込番号:9032685
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
バッファロー製の無線ルーターでAOSSに対応してない現行製品はありません。
って言うか、何か別の製品で質問したかったんじゃ?
書込番号:9028853
0点

ありがとうございました!これのコンバーターとセットのやつを購入予定なので 心配でした
書込番号:9028980
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
CATVの5Mプランを契約し、モデムにこの機種をつないでPCまで無線LANで飛ばしています。
PCはvaioのTP1です。
定期的に断線するんですが、解決できないでしょうか。
設定自体はソフトを入れて本体側のAOSSボタンを押すだけの簡単なものでしたが、
5分に1回は必ず切れます。
メールを1分間隔で受信設定してるんですが、必ず5分ぐらいたつと「受信できません」と表示されます。
30秒ぐらいで復帰はするんですが、その間はWEBページも開けなくなるのでイライラします。
何かいい方法を知っていたら教えてください。
PS3も無線でつなぐつもりなんですがこのままではちょっと…。
よろしくお願いします。
2点

ilmsonicさん こんにちは。 送受信機を今より近づけることは出来ますか?
ひょっとして他の家電品の影響?
他に方法がなければお試しを。
NET出来る最小のブレーカーのみオンにして他のブレーカーを全部切ります。
その状態で再現しなければ、順に一つずつブレーカーを入れて様子見、、、の繰り返し。
書込番号:8924463
1点

そういえば防犯カメラの電波と干渉してる方がいましたね。
書込番号:8925415
1点

こんばんは。BRDさん、 sho-shoさん。
1階にルーター、2階にデスクトップPCですので動かすのはキビシイです。
家電の影響も考えられるんですか。
1階のルーター側は常時動いているものといえば冷蔵庫くらいです。
2階のPC部屋はPCの下にオーディオアンプが常時電源ONです。
しかもそのアンプからPCの電源を取ってます。ひょっとしてこれかも…。
アンプも含め、ブレーカーを最小限でテストしてみます。
防犯カメラはとりあえず置いてないです。
いろんな干渉がありそうですね。
また書き込ませていただきます。
書込番号:8926172
4点

ilmsonicさん こんにちは。
レビューにもありますが、Keyの更新時間を長めに設定されてはどうでしょうか。
ただ5分で切れるというのは、他の問題かもしれませんね。
書込番号:8929219
1点

私もBUFFALO製品を使用していますが、以前似たような現象がありましたので一応報告します。
その時は無線は正常でインターネットの接続が約5分間隔で切断されてたのを覚えています。
私の場合はルーターの「キープアライブ」を無効にすることで解決しました。
http://buffalo.jp/qa/wireless/b3ag1690.html
書込番号:8935443
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん 、Shamakaさん どうもです。
いろいろ試しました。
キープアライブについてはこの機種は対応していないようです。設定が見つかりませんでした。
keyの更新時間ですが、短くしたり長くしたり他にも接続チャンネルを変えてみたりしてみました。
TP1の無線LANアンテナは内蔵ではなく外出しなので、ケーブル(2mくらい)をいろんな方向にやってみたり
他の家電の使用を一切やめてみたりしました。
さらにバッファローのHPで無線通信が不安定な場合の対策も一通りやってみたんですが、
結果、改善されません。
大まかに5分前後での回線切れですが、1分2分でなることもあります。
youtubeの動画なんかも最後までストレートに見れないことも多々あります。
タスクバーの電波表示が3本立ってても通信は切断されるので、
ルーターではなくCATVモデムの出力の問題なのかなとは思うんですが、有線でノートをつなぐとなんともありません。
素人ではこのあたりが限界かなあ…。
どうもありがとうございました。
書込番号:8952208
1点

追記です。
ルーターのPPPoE?設定で送受信がない場合、5分で切断するようになってました。
0分に設定すると自動切断なしになるそうです。
キープアライブも同じところにチェックボックスがありました。
こちらもオフに。
結果、かなり改善されました。
100%ではありませんが、感覚的に切断頻度が半減したと思います。
書込番号:8952607
1点

ilmsonicさん こんにちは。
とりあえず前よりも改善されたようですね。
何となくで申し訳ないのですが、もしかしたら電波干渉(他宅の11g/b含め)も考えられるかもしれません。
もしクライントマネージャーで接続されているなら、検索して見られて、自宅以外のAPが無いかどうか?確認されてはどうでしょうか?
もし数か所あるなら、空きチャンネル(出来れば他のAPと5チャンネル以上空ける)に設定して見る・・・11nの倍速モード(40MHz)を設定されているなら、通常の20MHzに戻して見るとか
ですね。
(電波干渉のある環境では、余計に干渉してしましますので・・・)
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:8952984
0点

ごめんなさい。
書いた後に思ったんですが、キープアライブや常時接続の設定で改善されるなら
どちらか言うと無線環境というより、プロバイダとルータとの間の問題かもしれませんね。
(もちろん原因はありますが、プロバイダ側のサーバ等との所謂相性?のようなもの)
切り分けとして、一番いいのは、やはり有線LANで接続して見て、切れないかどうかだと思います。
(離れているので難しいかとは思いますが・・・)
書込番号:8953029
0点

何度もすいません。
書き忘れましたが
CATVの場合、一般的にPPPoE接続ではないと思いますので、設定自体(ユーザー名や
パスワード等)は無かったように思います。
書込番号:8953133
1点

すでに誰も見てはいないと思うんですが、解決できました。
原因はPC側の無線LANアンテナが「11n」通信に対応していませんでした。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_retail.html
ルーターを1つ前のモデルですが、USB子機付の「n」通信対応のものに交換しました。
ガンガンに受信します。
どうもありがとうございました。
「なんだそりゃ…」と、思われた方には申し訳ありませんでした。
書込番号:9020619
1点

祝 自己解決! 原因が分かってすっきりされましたね。
書込番号:9021353
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
初めまして。
つい最近セキュリティの見直しでこの機種(カード子機同梱)を購入し、思わぬトラブルに見舞われてしまったので質問させて下さい。
OS:XPSP2、念のためWPA対応パッチを当てています。
プロバイダー:ODN(イー・アクセス12M)
ADSLモデムですがNECのDR202Cを使っています(192.168.0.1→192.168.11.1へ設定)。
ルーター機能有効で接続しています。
旧無線親機のNEC WL11APとの接続では、問題なく正常に使えます(192.168.11.202)。
今回購入のWHR-G300NはルーターAUTO設定で、DR202Cがルーターとして機能しているためルータ無効になっています(192.168.11.100)。
WPSで親機、子機とのセキュリティ情報交換までいけますが、それ以降の接続で失敗してしまいます。
手動でクライアントマネージャ3のプロファイル作成で
@WEP13文字のセキュリティ
AIPアドレス:192.168.11.10
Bサブネットマスク:255:255:255:0
Cデフォルトゲートウェイ&プライマリDNS:192.168.11.1
と設定し接続すると、親機とまでは接続できていることがわかりました(接続自体は正常になっていますが、ネットへは繋げません)。
IPアドレス&DNSサーバの設定を自動にしてしまうと、169.254〜のようなデタラメなアドレスに…。
このときの接続は限定されているとポップアップが出ます。
192.168.11.*で揃えたのにも関わらず、ネットに接続できないので非常に困っています。
まだまだ知識が及んでいないと痛感していますが、どうかご教示願えますでしょうか…。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

確かXPではWPS非対応だったような。
お手軽がいいならAOSS、手動で設定するなら手動でやっては?
あとWEPはもう使わず、WPA/WPA2などの上位のセキュリティ設定にしたほうがいいですよ。
書込番号:9016591
0点

セットモデルならAOSSでやってみてはいかがでしょうか。
WEPで設定された英数文字に間違いがないか確認して下さい。
ファームが最新かこれも合わせて確認して下さい。
>http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw.html
書込番号:9016593
0点

補足しておきますね。
>http://buffalo.jp/download/manual/html/air970/router/whrg/chapter301-cm3.html
書込番号:9016622
0点

モデムのDHCPアドレスを手動で割り当ててるんじゃないの。
自動だったら親機のアドレス+32までだから192.168.11.100なんてアドレスは割り当てられないはず。
書込番号:9017919
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
>ともりん☆彡さん
AOSS、手動でもダメでした。
WEPの危険性は承知の上です。
まずは、WEPでネット接続ができるか試してみたかっただけですので。
結果はダメでしたが…。
> sho-shoさん
参考URLありがとうございます。
やはりダメでした…
FWも最新の1.61にしてみてもこの有様です。
>Hippo-cratesさん
モデム側は自動です。
WHR-G300N側は手動でデフォの192.168.11.100なので、そのまま割り当てられてるのではないでしょうか?
今回、少しだけ進展がありました。
有線接続では問題なくネットでき、WHR-G300Nの設定画面にも入れます。
無線接続(WEP)ではネットができませんが、WHR-G300Nの設定画面には入れます。
→PC側でIPアドレス、DNSサーバ自動取得にしても169.254〜にはなりませんでした(ちゃんと192.168.11.*になる)。
WPA/WPA2ではなぜか設定画面にも入れません。
無線PCのコマンドプロンプトからのPING応答で、NECのDR202Cは反応せず。
WHR-G300N設定画面内からのPINGテストでは、NECのDR202Cが応答します(無線PCからでも)。
実は一度製品を交換してもらったので、不良品ではなさそうです。
一体何がいけないんでしょうか…Orz
書込番号:9019322
0点

> WHR-G300N側は手動でデフォの192.168.11.100なので、そのまま割り当てられてるのではないでしょうか?
両方のDHCPサーバー機能の確認を。DHCPサーバーはモデム側で動いているはずだからWHR-G300N側は必要ないはず。
というかWHR-G300Nを強制的にブリッジ接続にしたほうがいいと思うけど。
書込番号:9020327
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
本日、購入して無線LAN(PC),有線LAN(PS3とPC),IPTV(レグザのひかりTV)
すべて接続出来ているのにレグザのアクトビラとインターネットにつなぐと
DNSサーバーの応答がありませんとなってしまいます。
接続テストするとルーターの設定をご確認くださいと表示されるのですが
どうやったらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

>DNSサーバーの応答がありませんとなってしまいます。
じゃ、DNSサーバの指定が間違ってんだろうね。
PCとレグザのDNSの値が同じになってるか確認してください。
書込番号:8988484
0点

返信ありがとうございます。
なんか何もしてないのですが繋がるようになりました。
たまに繋がらない時もありますが・・
ちなみにDNSは自動です。
書込番号:8997156
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





