AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年1月25日 23:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月20日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月18日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月16日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月15日 01:29 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月14日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
本製品を購入したのですが、
11nでネットワークを結びたいのですが、
設定方法が解りませんでした。
どのように設定すれば良いのでしょうか?
ちなみに、PCは無線内蔵n対応モデル(OSはwindows vista)です。
0点

n規格が有効になっているのなら、AES で暗号化
書込番号:8952905
0点

ご回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、当方、パソコンに全く疎く、詳しく教えていただきたいのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:8960908
0点

えーと…
まずモデムに繋いでいるとかそのあたりの接続はできています?
無線LAN内蔵パソコンを繋ぐところだけですか?
どんな状態なのか解らないと、すごく長くなりかねないんですが…( ̄∇ ̄;
書込番号:8961105
0点

繋いで実際インターネットは無線でできています。
ただ11nでの設定にするにはどうしたらよいのか?ということです。
書込番号:8970292
0点

しょうふたさん
たんに11nで接続しているか確認したい場合は
子機側のクライアントマネージャの接続速度が
11nのレートになっていることを確認すればいいと思います。
20MHzModeで接続しているのなら、最高で144Mbps or 130Mbps
40MHzModeで接続しているのなら、最高で300Mbps or 270Mbps
と出ているはずです。
11b/gなら、54Mbpsですね。
書込番号:8976005
0点

ご回答ありがとうござます。
クライントマネージャーは11bで、最高で43mbpsになっています。
書込番号:8990552
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
知り合いが、dynabookの購入とSo-net/ADSL(eA)12M/So-netフォンの入会を検討しています。無線LAN環境にしたく当機種の購入を考えております。DS等のゲーム機も無線LANで接続するため、マルチセキュリティを混在利用したのですがルーターとして利用しないと混在利用は出来ないためルーターとして利用したいです。So-netに問い合わせたところ下記URLにあるNEC/Atermが送られて来るのでこれをルーターとしてご利用下さいのとのことでした。
当方LAN等ネットワークについて初歩的なことしか分からなく、So-netフォンを利用しつつ当機種をルーターとして接続する方法がございましたらご指導下さい。難しい場合にはアクセスポイントととして利用しようと思います。よろしくお願いします。
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7200/t7262.html
0点

ボンベイサファイヤさん こんばんは。
So-netから配給されるルーターの「PC」端子とWHR-G300NをLANケーブルでつなげて、
WHR-G300Nをルーターモードで起動すれば使えると思います。
二重ルーターになりますので、注意する点は、IPアドレスが競合しなか確認する必要があります。
バッファローのルーターは、基本的にIPアドレスのデフォルト値が、
192.168.11.XXですので、So-netのルーターのIPアドレスが「192.168.11.」以外であれば問題ありません。
この機種ではありませんが、拙宅も現在二重ルーター状態で、DS、PSP、PS3でオンラインゲームを楽しんでいますので、問題はないと思います。
書込番号:8956285
1点

たこたこ3号さん
ご教授ありがとうございます。
なるほど二重ルーターにしてしまっても良いのですね。二重にしてはいけないかと思ってました。これで安心して無線LAN環境が構築できそうです。ありがとうございます!
書込番号:8961103
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
家の回線をCATVの160Mに変更したのでこの機種を購入したのですが、
無線のPC2台は正常に通信できるのに
PSPはIP取得段階でエラーが出てしまいます。
PSP3台(1000・2000・3000)すべて同じ結果です。
ついにはAOSSで設定中にエラーで止まるようになってしまいました。
AOSSを無効にして手動で設定したり
IPを固定しても繋がりません
なにか設定でもあるんですかね…?
0点

PSPの「ワイヤレスLAN省電力モード」は[切]に設定されてる?
書込番号:8936621
0点

我が家はPSP-1000が2台あり、たまに接続しています。
問題なく接続できています。
使っているのは WPSK(TKIP)、MACアドレス制限 くらいです。
PSP側では暗号化キーを入力したくらいで、特別何かした記憶はありません。
何のアドバイスにもなりませんが。。。。
書込番号:8953287
0点

解答有り難うござます。
ジーティアルさん
全部のPSP「切」になってます。
今はこれにFON付けて無線通信はできるようになりました
本体は相変わらずPSPだけ受け付けてくれません
DSは友人の物で実験したのですが、
普通に通信できました。
いったい何が原因なんでしょうね…
書込番号:8953707
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
新MacbookでAOSS設定しようとすると、このルーターとの接続は出来るんですけど、必ずキーチェーンデータがおかしくなってしまいます。ログインキーチェーンデータが壊れてしまいます。
こんな症状が出た方いらっしゃいますか?再現性があるので、偶然壊れてしまったということではないようですし。。
サポートにTELしてもつながらないし。。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
機種の購入を検討しておりますが
当方NTT西日本のふれっつに加入しております。
よく分かっておりませんが、IPV6だと思います。
この機種は対応してますでしょうか?
HPは見ましたが分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

>IPV6だと思います。
>この機種は対応してますでしょうか?
対応してます。
BUFFALO サポート
Q:IPv6に対応していますか(無線親機ルーターモデル、有線ルーター)
A:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9174
Q: IPv6パススルー機能(フレッツ・ドットネット/フレッツ・v6アプリ)の設定方法
A:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10494
書込番号:8937074
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
WHR-G300Nを購入し、
無線でようやくインターネットにつながりました。
PCはIEEE 802.11a/b/g/n準拠なので、
11nで接続したいのですが、
設定ソフト?(http://192.168.11.1/)
で無線の状態を確認すると
IEEE802.11g(Auto/1ch)
と表示されます。
しかし、
コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワークと共有センター
で、ネットワークの状態を見ると、
速度が144Mbpsと表示されていますので、
11gでは無いかのような表示です。
@今はどのモードで接続されているのでしょうか?
A11nで接続するには何か設定がいるのでしょうか?
本機付属のソフトウェアを何もインストールしていないのが、
問題でしょうか?(余計なソフトをインストールしたくないため)
Bまた、PCとルータ間の実行速度を測定する方法はあるのでしょうか?
PC
・VAIO
・型式:VGC-LT70DB
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/LT1/spec_retail3.html#first
・OS:VISTA
・内臓無線LANを使用
0点

@11nで接続されています。
A前述のように11nで接続されているので余計なツールは不必要です。
300Mになっていないのは、このPCの無線仕様が倍速モードに対応していないからです。
倍速モードは2つのチャンネルを使って通信を高速化する方法です。
B他のパソコンがあれば共有接続にしてファイルをコピーすれば速度が表示されるのでは?
書込番号:8932713
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





