AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2010年9月14日 18:32 |
![]() |
3 | 6 | 2010年8月29日 23:21 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月5日 21:41 |
![]() |
1 | 7 | 2010年4月17日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月2日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月18日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
こんにちは。質問させていただきます。
1ヶ月ほど前からネットだけが使えなくなり、診断してもらった結果、リカバリしか方法がないと言われ、リカバリし、無線LANのこちらのルーターで再接続してます。
パソコンはdynabookのTX66J2です。
無線親機はこちらのWHR-G300Nです。
プロバイダーはBBIQです。
リカバリは無事終わり、有線LANでのインターネットもできるようになりました。こちらの無線親機もリセットし、エアナビゲータに沿って、接続しているのですが、最後の「接続先ユーザー名」と「接続先パスワード」に何を入力すればいいのか分からず困っています。
プロバイダー登録通知書に従って、項目を入力するように書かれていますが、通知書にはそのような項目はありません。
別のサイトでもいろいろ調べた結果、
※ユーザー名→ログインID
※パスワード→ログインパスワード
を入力するようにとありました。しかし、接続先パスワードは□@□と入力するようになってますが、BBIQのログインIDは@とかはなく、半角の英数です。
とりあえずいろいろ試していますが、「ユーザー名もしくはパスワードが間違っているため、PPPoEサーバーへ接続できませんでした」と表示されます。
パソコン初心者で、説明も分かり難いかと思いますが、ご教授よろしくお願いします。
1点

もしかして、ユーザー名:root、パスワード:空欄でいけませんか?
書込番号:11909169
1点

ひまJINさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ユーザー名:root
パスワード:空欄
まではいけるんですが、次の段階のインターネット@スタートの画面のプロバイダ情報の設定でつまづいてます。
そこさえクリアすれば「接続成功です」と表示されるようなんですが....
書込番号:11909242
1点

@の入る設定ってフレッツじゃないですか?
設定画面の下の方にフレッツ以外で接続するリンクが無いでしょうか。
書込番号:11909306
1点

もしも、ユーザIDとメールアドレスの@の前が一緒ならば、
メールアドレスでいけるかも?
違ったらごめん。
書込番号:11909387
1点

ひまJINさん!!
下の方にビビックの方は「こちら」とありました。
カタカナだったので、見逃してました。
すいません。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
無事成功しました。
にゃいすがいさん!!
返信ありがとうございました。
BBIQの人用の設定画面で、@のないユーザーIDを入力したらできました。親切にありがとうございました。
書込番号:11909417
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
NECの8100Nが、急に電源落ちで使用不可になったため、本日こちらの製品を購入しました。
しかし、同じ場所で同じ無線LAN子機を使うと、以前はなかった速度の急激な低下と変動が繰り返され、ネット使用もままならない状況です。
使用環境は、一戸建ての木造で、ADSLの関係上、親機を二階に設置してあります。
普段の使用環境は、一階のリビングで、以前から使用しているコレガの54M用のPCカードを使っております。
なお、OS環境は、emachines製のXPのノートを使っております。
状況を申しますと、ネットには繋がるのですが、18メガから36メガぐらいの間を行き来しており、ほぼ18メガの表示が出ている状況です。
以前は同じ環境であっても54メガ表示が出ており、今よりネットが早かった気がします。
これって、単に機械の不具合なんでしょうか?
本日購入したばかりなだけに、不安になってきております。
どうかお力添えをよろしくお願いいたします。
1点

「PA-WR8100N」に比べたら、明らかに「WHR-G300N」の方が電波が弱いような...
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/thin.html
同等の環境が欲しかったら、
「WZR-HP-G300NH」か「WHR-HP-G300N」にすべきだったかも...
http://kakaku.com/item/K0000026397/
http://kakaku.com/item/K0000054091/
書込番号:11282035
0点

バッファローとAtermではデフォルト時のチャンネルが違うので、以前のチャンネル(Atermは1CHがファースト)に変更してAtermが設置していた場所に置き換えて下さい。
書込番号:11282209
1点

名無しの甚兵衛さん, sho-shoさんコメントありがとうございます。
WR8100と、今回の機種とでは電波のパワーが違うんですね…
ヤマダ電機の店頭で、電波のパワーについて聞いたときに、同じぐらいの電波のパワーがあるとの話でしたので、驚きです。
その上、一戸建てで現在の環境も踏まえた上で、使えるのかということも購入時にきいたのですが、その人の話ではなんら問題なく使えるとのことでしたので、少しだまされた感を感じてます。
なお、チャンネルも変更してみたのですが、状況は変わらずです…
製品の初期不良でもないと思うので、交換ということも難しいと思いますし、どうしたらいいのか悩んでいる次第です…
書込番号:11304720
0点

後は、できるだけルーター(親機)の場所を、遮蔽物の薄い所とか、
家の中心に置くとかの工夫しかないかも知れませんm(_ _)m
自分なら、1階の屋根裏(2階の床下)に設置してしまうとか考えますが...(^_^;
書込番号:11306284
0点

投稿してからだいぶ経ってますが、購入店でこの製品を初期不良扱いで返品し、
NECの製品に交換していただきました。
少なくともこの製品よりは感度良くなりました。
付け足しで言うと、対応してくれた店員によるとなぜこの製品を勧めたのか疑問であるし、絶対的に電波が届くと言い切れるわけではないという話で、
前に対応の人の話が、なぜその対応したのかわからないみたいでした。
交換ということで解決しましたので、ご協力していただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:11832121
1点

まぁ、バッファローとNECでは、サポートの違いなども有るかも知れません。
<「メーカーサポート」というより、「情報開示」の方(^_^;
バッファローの方が「Q&A」などが充実していて、
ココなどに質問しなくても、メーカーのウェブページに大抵の答えが載っています。
書込番号:11833717
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
現在この機器を使用しておりまして、質問があります。
本機に内蔵されている中継機能を使って、別の部屋で個別の有線による
ネットワークを構築することは可能なのでしょうか?
たとえば、ダイニングにモデムと親機A、親機Aに有線接続されたTV1。
リビングに親機Bと親機Bに有線接続されたTV2・PCを設置。
@親機Aと親機Bの中継機能で、TV2とPCからインターネットに接続。
A親機Aと親機Bの中継機能で、TV1からPCのデータを鑑賞。
などということは可能ですか?
また、バッファローでは他の無線LAN親機にも中継機能が
搭載されていますが、同じ機種でなくても、対応していれば、
中継することは出来るのでしょうか?
部屋間でLANケーブルをまわすのが難しそうなので・・・
よろしくお願いします。
0点

WHR-G300Nは、確か中継機能が現状は未対応
ではないですか?WHR-HP-G300N、WHR-G301N
WZR-HP-G301NH、WHR-HP-GNが対応ではなかったでしょうか?
書込番号:11311763
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
ご存知の方、教えてください。先日、NTTフレッツ光→KDDI ギガ得へ変更しました。
このため、NTTのモデムからKDDIのホームゲートウェイに変更されました。
今までは
NTTモデム+WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV等が
つながっていました。
今回、ギガ得へ変更したので
BL190HW→WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV等へ
変更ししました。
そうしたところ、TV等はインターネットにつながりますが、PCが「限定的な接続」という
メッセージとともにつながりません。
想像するにBL190HWがルーター機能を持っているので、ルーターにルーターをつなげると
ぶつかってつながらなくなるのではないかと思っています。
このため、WHR-G300Nの背面のスイッチでRouterをoffに変更しても接続ができません。
このような接続の場合、WHR-G300Nをどのようにルーター機能をオフにするのがよいのか、
もしくはどのように接続されているか、何か心当たりがある方、ご返信いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

PCはIPアドレスを自動取得するように設定されてますでしょうか?
ちなみに、WHR-G300NのIPアドレスとPCのIPアドレスはどのような値でしょうか?
書込番号:11219102
0点

お世話になります。ご返信ありがとうございます。
ルーターのIPは192.168.11.1で、
PCは自動取得になっており192.168.11.6で現在設定されていました。
また、ルーターを背面のスイッチでオフにすると、WHR-G300NのIPは192.168.11.100になると
マニュアルに書いてありましたが、実際にその状態にして
192.168.11.100を打ち込んでも反応がありません。
ルーターモードで、192.168.11.1を打ち込むと、いつもの管理画面が出てきます。
(ただ、それにぶら下がっているWLI-TX4-AG300Nの下にあるPCがつながりません)
また、WHR-G300NにWEP128で直接つなげているIPHONEやほかのノートPCはインターネットを
閲覧可能です。
なぜか、ルーターモードとそれのオフモードのどちらの場合でも、
WLI-TX4-AG300Nと有線でつなげているPC(2台)がどうしてもつながりません。。
子機のWLI-TX4-AG300N不具合なのでしょうか。ただ、どうしても解せないのが、
WLI-TX4-AG300NにつながっているTVはインターネットに出れる点になっています。
WLI-TX4-AG300NとPCをつなぐ場合は、ルータモードをオフにしないといけないのか、
もしくは現在の状態で、管理画面からPPPoE?とかをオフにすれば良いのかなど分かりません。
お手数かけます。お心当たりがあれば、お願いします。
書込番号:11219218
0点

本来はPCがIPアドレス自動取得になっていれば、
WHR-G300Nがルータ機能がオンであろうが、オフであろうが、
インターネットに接続できると思うのですが、何かおかしいですね。
以下を試してみて下さい。
1-1 WHR-G300NとPCを電源オフ
1-2 WHR-G300Nをルータスイッチ:オフで電源オン
1-3 PCを電源オン
1-4 PCからインターネットに接続
これで駄目なら、
2-1 WHR-G300NとPCを電源オフ
2-2 WHR-G300Nをルータスイッチ:オートで電源オン
2-3 PCを電源オン
2-4 PCからインターネットに接続
ちなみにBL190HWのネットワークアドレスは、192.168.0.x のようです。
> もしくは現在の状態で、管理画面からPPPoE?とかをオフにすれば良いのかなど分かりません。
PPPoE はBL190HWが認証していると思います。
書込番号:11220007
1点

一度、すべての機器の電源を落として、
壁(BL190HW)から順に、電源を入れなおしてみては?
慌てずに、じっくり確実に起動し終わるまで待って、次の機器の電源を入れてください。
書込番号:11221531
0点

sugio3さん、おはようございます。
私も昨年NTTフレッツ光からKDDIギガ得に乗り換えました。
BL190HW→WZR-AGL300NH(ブリッジ)→(無線)→各PCです。
皆さん書かれていることに加え、ルーターのファームウェア更新及び初期化を行ってみた方がいいように思います。
WHR-G300N ファームウェアVer.1.65
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g300n_fw-win.html#1
初期化はルーターの設定画面の中にメニューがあると思います。
書込番号:11221938
0点

皆様、いろいろとありがとうございました。
また、バッファローやプロバイダーにも連絡をし、色々とやってみました。
下記の様に行うことにより、最終的につながるようになりました。
<変更前の環境>
NTTモデム+WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV
<変更後の環境>
BL190HW→WHR-G300N→(無線)WLI-TX4-AG300N(無線子機)→(有線)PC and TV
<行ったこと>
・WHR-G300Nのファームウエアアップおよび初期化
・WLI-TX4-AG300Nの初期化
・WLI-TX4-AG300Nを2台持っている(1台はリビング、もう一台は2F)ので、入れ替えを実施。
・WHR-G300Nをブリッジモードへ変更
ただ、この状態でも症状は変わりませんでした。
またいろいろと切り分けをしている段階で、WLI-TX4-AG300NにPC一台だけつなぐと
問題なく通信されることを発見。
2台目のPCをつなげても問題なし、
3台目のリンクシアターを接続しても問題なし
4台目のBRAVIAを接続すると、今までの3台がすべて通信不可になることを発見。
4台目を接続しない状態で、再度すべての機器をリブート。
結果、1〜3台目までは通信されることがわかる。
また、WLI-TX4-AG300Nはリビングにも設置しているのですが、そちらに接続されている
PS3、ディーガ、ビエラ、NASは全て問題なし。
最終的な結論としては、2Fに設置しているBRAVIAがなにか悪さをしていたような気がしますが
原因は不明です。リンクシアターがあるので、BRAVIAのDLNAは不要として使わないことにしました。
また、盲点だったのはWHR-G300Nをブリッジモードにした際、BL190HW→WHR-G300Nの接続は
LAN側の口に変更するのを忘れていました。ジャンパーを変更するだけではだめだということがわかりました。(それでも問題はないようですが。。)
なんとなく、BL190HWのDHCP割り振りに問題があるような気もしていますが、
とりあえず、今のところはBRAVIA以外はすべて通信が完了したのでこれで使いたいと思います。
皆様、色々助言頂きましてありがとうございました。
何をしたことにより治ったかは不明ですが、皆様から頂いた内容を色々と見直すことにより複合的に治ったように
思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11244606
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
さっそく質問させていただき誠に恐縮なのですが、私の友達が最近PS3でオンラインゲーム中に「スカイプ」で会話しようと言い出して、先日さっそくやってみたんです。ところが、PS3を起動させていない状態(ノートPCだけがネット接続している状態)だと、それこそ携帯電話以上の品質でスカイプで会話できるのですが、いざオンラインゲームをしようとPS3をオンライン状態にすると、ゲームはカクカクするし、スカイプのこっちからの声は途切れると友達に言われました(相手の声は普通に聞こえています。また逆にノートPCをつけずにPS3のみだとオンラインゲームも普通に遊べます。電波強度は70〜80%ぐらいです)。
ベストは有線で接続することと思うのですが、1階から2階にLANケーブルをひくことに親が大反対で出来そうもありません・・・・。
これはやっぱり電波をノートPCとPS3の両方に飛ばさなければいけないので不安定になってるだけなのでしょうか? 解決策なんかはあるのでしょうか? 質問ばかりで大変申し訳ないのですが、どうかご教授願います。
ちなみに環境は・・・
・ノートPC:LaVie L LL850/SG PC-LL850SG
・PS3:80GBモデル(ゲームはコールオブデューティ モダンウォーフェア2です)
・AirStation NFINITI WHR-G300N:設定はよく分からないので、初期設定のままです
ルーターとノートPCやPS3までの距離は10mぐらいです。
0点

http://www.iodata.jp/product/network/plcadapter/plc-etm2/
お金はかかりますが、無線からHD-PLCにすれば、解決するかもしれません。
買うなら取り扱いは一通り調べてから買ったほうがいいでしょう。
書込番号:11177611
0点

僕には愛なんて必要ない!さん、さっそくの返信ありがとうございます。
PLCアダプターについては知っていたのですが、大学生の私には決して安いものではないので「もし購入したとして、今の状況とほとんど変わらない」ということが不安で購入を控えていたのです。
でも今のままでは不満なので、PLCアダプターについて僕には愛なんて必要ない!さんの教えてくださったURLの商品のページや、他の皆様が書かれたレビューなどを参考にさせていただいて、購入を検討したいと思います。
最後になりましたが、僕には愛なんて必要ない!さんにもう一度お礼を言わせていただきます。素早い返信、どうもありがとうございました。
書込番号:11179008
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
iPhoneの複数の公式アプリで、WIFI接続のためのウェブブラウザーに入力するアドレスが『http://○○○.○○○.○.○:○○○○○』 (○には数字が指定されています)のように指定されるものについて、そのいずれも開けません。いずれもメジャーな公式アプリで、それぞれHPで検索してもそのような問題はないものであるようなのですが、私の場合、何度も確認し、アドレスを入力しているのですが、いずれも『Internet Explorer ではこのページは表示できません』とエラーメッセージが表示されてしまいます。試しに、Appleのサファリブラウザをインストールしても駄目でした。対処する方法を教えてください。ちなみに、iPhone、Wii、EPSON製プリンターはWIFI接続できています。
0点

URLにコロンが付いているってことは、ポート番号を指定していますよね。
ルーター側でポート番号を解放してみてください。
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/300.html
書込番号:11083660
0点

ポートをあけて試しましたがだめでした。ところが、iPhoneを復元したり、再立ち上げしたりするとたまたま1〜2分ぐらいつながることがあります。アドレスをコピーしておいて再度試してもだめです。WiFiの電波は強いところでやっているのですが、、、。
書込番号:11097808
0点

重ねてすみません。iPhoneを復元、再立ち上げをしても必ず繋がる訳ではなく、何度も同じ操作、同じアドレスを入力して、たまたま繋がることがあるといった感じです。それも、程なく切断されて再び繋がらなくなります。バッファローのこの機種は、エプソンのプリンターとのWifi接続だけが切れやすくて困り、この掲示版でエアステーションの設定を変更する対応を教えていただき改善した経緯もありました。今回のはそれよりひどい状況ですが、似ている感じもあります。iPhone側に問題がある可能性もありますが、まずは、ルーター側の設定で解決する方法があれば教えていただきたいと思っています。
書込番号:11097964
0点

サポートによく確認してみたいと思います。なかなかつながらないのですが、、、。
書込番号:11105623
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





