A780GM-M (V1.0) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/780G+SB700 A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

A780GM-M (V1.0)ECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • A780GM-M (V1.0)の価格比較
  • A780GM-M (V1.0)のスペック・仕様
  • A780GM-M (V1.0)のレビュー
  • A780GM-M (V1.0)のクチコミ
  • A780GM-M (V1.0)の画像・動画
  • A780GM-M (V1.0)のピックアップリスト
  • A780GM-M (V1.0)のオークション

A780GM-M (V1.0) のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A780GM-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
A780GM-M (V1.0)を新規書き込みA780GM-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 phenom x6 1065T

2017/01/29 00:10(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

スレ主 ys1430027さん
クチコミ投稿数:2件

ずいぶん昔の製品ですが、もしよろしければ相談に乗ってください。

これまで、このマザーボードとともに以下の構成で使用してきました。
CPU athlon x64 5200+
OS  Windows10 pro 64bit
メモリ  4G
グラボ なし
SSD 256GB
電源 SKP-450SE(450W)

最近オークションでphenom x6 1065T(95W)を入手したので、マザボのBIOSを6コア対応のバージョン(04/09/2010)に更新し、CPUを交換することにしました。

athlon x64 5200+で新BIOSとOSの起動を確認。しかしCPUをphenom x6 1065T(95W)に交換し電源を入れるとモニタが暗いままで、BIOS画面もOSも立ち上がりません。ビープ音もありません。その後CPUをathlon x64 5200+に戻すとBIOSもWindowsも起動しました。

電源、メモリ1枚、CPUの最小構成で何度試しても、athlon x64 5200+ではBIOS、OSが立ち上がり、phenom x6 1065Tは暗い画面のままでした。ちなみにphenom x6 1065Tの時はリセットスイッチ(電源ボタン?)反応せず、USB機器は給電されていない状態(キーボード、マウスが光らない)、DVDドライブも開かずで、CPUファンは回っています。何度かCMOSクリアというものも行っています。

これはオークションで買ったCPUの問題なのか(動作確認済のものを買いました)、それともマザボが対応していないのか(1065Tが動かなかったという記事を見かけました)、まったく別の問題なのか。。。

古いマザボですが、もしよろしければアドバイス下さい。。。

書込番号:20611667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/01/29 08:24(1年以上前)

ピン曲がりはないですか。

私も経験がありますが上手く修正できれば起動しますが

一度だけ起動しなくなりだめになったことがありました。


ECSのですとA785GM-M5 (V1.0)にAthlon II X4 635 を載せてます。

オークションは利用したことないですが中古品ですと実店舗とネットショップがあり

名の知れたお店が安心です。

去年はAM3のマザーを2枚、AMDのCPUを3個買いましたがどれも動作OKでした。

書込番号:20612115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/29 08:38(1年以上前)

可能性の話ですが・・・

・CPUのサポートリストにあるphenom x6 1065Tには「(E0)」の記載もあるので、そのステッピングのものしか対応していないかもしれない。
・CPUファンが回っているけど他に電源が行っていないということで、電源も古いのであれば劣化して出力が低くなっているかもしれない。
・動作確認済みといってもオークションなので、虚偽記載されているかもしれない。あまり安ければ疑わしいかもしれない。

全体に古いので、CPUのみ交換してもうまく動作しないことも考慮しておいたほうがいいです。

書込番号:20612138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ys1430027さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/29 12:07(1年以上前)

〇ニコン富士太郎さん、返信ありがとうございます。

ピン曲がりなどなく、きれいなCPUなのですが、保証なども含めると信頼できる場所で購入したほうが安心ですね。これを勉強に、次回は名の知れた店で購入しようと思います。ありがとうございました。


〇EPO_SPRIGGANさん、返信ありがとうございます。

CPUにバージョン(ステッピング?)があることを知りませんでした。購入したCPUが(E0)ではなかった可能性がありそうですね。電源700wのもので試してみました。やはりBIOS起動せずでした。オークションは評価の高い方から購入したので、虚偽の記載は可能性としては低そうです。古いPCだし、CPUとマザボの相性だと考えて今回は諦めることにしました。


ニコン富士太郎さん、EPO_SPRIGGANさん、ありがとうございました。

書込番号:20612647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古くてすみません

2011/11/17 18:31(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

クチコミ投稿数:197件

このM/Bで玄人志向USB3.0N4-PCIe [USB3.0]を増設したく購入したのですがPCI Express x1が既に埋まっていましてPCI Express x16に接続したのですが認識しませんでした。
念のためPCI Express x1に繋ぎ換えると正常に認識したので玄人志向USB3.0N4-PCIeに問題は無さそうです。
PCI Express x16が機能していないのでしょうか?あるいは対応外なのでしょうか?
メーカーに問い合わせているのですが連絡がまだないため書き込みました。
どなたかご教授願います。

書込番号:13777582

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2011/11/17 18:52(1年以上前)

おそらくではありますが。
PCI-EXPx16の方は、オンボードグラフィックが使われている場合、そちらに接続されるように内部で切り替わっているのではないかと。

書込番号:13777632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/17 19:04(1年以上前)

KAZU0002さんこんばんは
早速のレスありがとうございます。
ということはあきらめるしか手はないのでしょうか?

書込番号:13777662

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2011/11/17 19:20(1年以上前)

その前に現在PCI-Express x1のスロットに入っているものを、PCI-Express x16スロットに入れてみるべきでしょう。
AGPと違って、その様な制限はない筈です。

書込番号:13777727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/17 19:48(1年以上前)

KAZU0002さんの言葉がヒントでもしやBIOSではと思い見直したら無事解決しました。

PCI/PnP Setup Init Display First を PCI-Expressに選択し、更に

Allocate IRQ to PCI VAG を No にしたところ認識するようになりました。

まだまだ勉強不足で初心者から脱出できず、皆さんにお手間を取らせてしまいすみませんでした。
uPD70116さんも心配していただきありがとうございます。

書込番号:13777831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/11/17 21:26(1年以上前)

先ほど認識したと書きましたが再度認識しなくなりBIOSを再度設定し直しました。

>PCI/PnP Setup Init Display First を PCI/PCI-Expressに選択

Allocate IRQ to PCI VAG を Yes に戻したところ認識するようになりました。

もともとこちらの設定で使用していたのですが当初認識しなかったのは何だったのでしょう?

兎に角にも上記設定で暫く使用してみます。

書込番号:13778215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/12/05 22:35(1年以上前)

その後の経過報告です。
あれからM/Bメーカーにメールで質問してみましたがそのようなトラブルは弊社では今のところ伺っていませんと言うことでした。
KAZU0002さん、uPD70116さん、原因究明に至らずすみませんです。
結局、予備のM/Bに積替えて使用しています。

書込番号:13854826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2011/12/05 22:39(1年以上前)

↑の補足です。

「認識したと思えば再起動で認識せずの繰り返しでした。」

書込番号:13854855

ナイスクチコミ!0


kimuko101さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 20:57(1年以上前)

BIOS用の電池が切れてる可能性がありますね

書込番号:14034493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボがPCI Express*1を邪魔しています。

2010/05/28 19:38(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

クチコミ投稿数:3件

グラフィックボードが厚くてPCI Express*1を邪魔しています。延長ケーブルを使おうにも、今度はPCI差し込み口が邪魔です。PCIの差し込み口は、何らかの方法で除去しても問題ないですか。

書込番号:11420252

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/28 19:59(1年以上前)

えっと・・・
通常はマザーボードの差込コネクタには干渉しない設計の筈ですが?

どの様なグラフィックボードを使用ですか?
ケース側のカバーの事でしょうか?

書込番号:11420324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/28 20:18(1年以上前)

説明不足ですみません。
上から
PCI Express*16
PCI Express*1
PCI
PCI
という構成で、グラフィックボードのファンやらが、PCI Express*1の場所を占有してるんです。PCI Express*1の延長ケーブルを利用してPCIの場所に、別のインタフェースカードを固定設置したいのですが、PCIの差し込み口が邪魔なので、その差し込み口をペンチなどで除去したいなぁ、でも問題起きそうだなぁと思った次第です。

書込番号:11420406

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/05/28 20:40(1年以上前)

ペンチは絶対に止めておきましょうw
中身の細かい線がショートしてしまう場合有ります
(おいらの場合、MBお釈迦になりましたwソケット以外も壊したかもwww)

ハンダ吸い取り線などを使って取り除くのは数が有るので、
イケイケドンドンで遣りましたw 若気の至りですねw

マザーボードの買い替え、もしくはPCI-Ex増設機器の変更をお勧めします。

書込番号:11420496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/28 21:05(1年以上前)

そうですか。アホな質問にお答えいただきありがとうございました。今までパソコンが故障したことがなかったので、パソコンて結構丈夫だな…無茶しても大丈夫かな…大丈夫やったらいいなという希望でした。が、やっぱり死ぬんですね。ケースに穴開けて延長ケーブル出して外で繋げよかな。

書込番号:11420608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボーのBIOS更新

2009/10/25 19:20(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

クチコミ投稿数:197件

今日エリートESCのサイトでマザボーのBIOSをチェックしたのですがBIOSが更新されていたのでダウンロードしたところROMはありましたがAMI BIOSユーティリティが入ってませんでした。
どなたかわかりますか?

書込番号:10366729

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/25 19:36(1年以上前)

とんぼ2000さん  こんばんは。 下記から飛べますか?
http://www.ecs.com.tw/extra/flashutl/index.html

書込番号:10366807

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/25 20:48(1年以上前)

Geforce6100PM-M2ではAFU WINも一緒に落ちてきたのですが
ECSが入れ忘れたのかな・・・

書込番号:10367214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/10/25 21:51(1年以上前)

ECSの問い合わせ先などわかりませんかねー?

書込番号:10367639

ナイスクチコミ!1


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/25 22:22(1年以上前)

ECSのサポートページです
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/Category_Support.aspx?MenuID=3&LanID=5

あとAMIのBIOSでしたら、AMIのサイトから最新のAFUWINをダウンロードして
実行するのがいいのですが、ちょっと分かりにくいところがあるかもしれません。

なにしろ、BIOS更新に関することなので、慎重に・・・。

書込番号:10367913

ナイスクチコミ!1


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2009/10/27 12:52(1年以上前)

一つ前のバージョンも同じ状態だった気がします。
たしか,もう1個古いアップデートにユーティリティが付いてたので,そいつで代用したような‥

って,確認してみたら,ユーティリティ付いてたBIOSアップデート消えてるっぽい(汗

書込番号:10375832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/11/06 11:39(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
やはりECSに問い合わせしたところ入れ忘れたのようです。
現在更新中と連絡ありました。

書込番号:10430429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/11/06 11:52(1年以上前)

ところでこのマザボーのBIOSで立ち上げ時にchecking nvram ...と一瞬でますが通常起動でしょうか?
おなじ方いましたら教えて下さい。
携帯からの書き込みなため簡略化してすみません。



書込番号:10430473

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2009/12/27 05:37(1年以上前)

うちのも出ますね。(こんなの,前は出てたっけ?

書込番号:10691457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設について

2009/04/22 21:11(1年以上前)


マザーボード > ECS > A780GM-M (V1.0)

クチコミ投稿数:197件

現在新しいPCにSATA2のHDDを一台積んでおりますがHDDの増設を考えています。
別の古いPCのことも念頭(互換性)にと思いSATA1を購入したいのですが
この場合新しいPCにSATA2とSATA1の混在で転送スピードがSATA1の低い側になって
しまうのでしょうか?

マザボーは ECS A780GM-Mです。

検索のコツがつかめず頼みの綱で書き込みしました。

書込番号:9433012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/22 21:16(1年以上前)

混在してもそれは関係ないとは思います。

書込番号:9433040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/04/22 21:46(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん早々のお返事ありがとうございます。
関係ないということですが何か良いHPがありましたら教えていただけませんか?
検索ワードでもよいです。

書込番号:9433232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/22 21:58(1年以上前)

まあSSDでない限りどっちでもあまり変わらんでしょうが、
マザーのポート側がSATA2でしょ?
で、そこにHDDSATA1をつなぐ。
SATA1のHDDならSATA1で動いて、SATA2のHDDならSATA2で動く。
情報先はもってないけど・・・え?なんかおかしい??

書込番号:9433310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/04/22 22:02(1年以上前)

「SATA」、「下位互換性」で検索すると良いかと思います。
あとはwikipediaを見るとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA

書込番号:9433350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/04/22 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
つまり、SATAの空きポートにそれぞれSATA1、SATA2のHDDを
搭載し混在させても個別に動作するためパフォーマンスの低下は
無いということであってるんですよね。
こんな疑問を持つ方はあまりいないのでしょうかねー?
それにしてもある程度不安が払拭されました。
引き続き自分でも調べてみたいと思います。
良いサイトがありましたらまた宜しくお願いします。

書込番号:9433576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A780GM-M (V1.0)」のクチコミ掲示板に
A780GM-M (V1.0)を新規書き込みA780GM-M (V1.0)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A780GM-M (V1.0)
ECS

A780GM-M (V1.0)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

A780GM-M (V1.0)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング