DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NS40
ドライバ名称は
HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40 SCSI CdRom Device
プロバイダ:Microsoft
日付:2001/07/01
バージョン:5.1.2535.0
と表示されます。
環境は以下の通り。
CPU:Athlon64*2 6000+(AM2)
M/B:MSI K9AG Neo2
MEM:UMAX 2GB*4
HDD:HDST S-ATA2 500GB*2 RAID0
DVD:LG GH22NS40
OS:WindowsXP Professional Version2002 Service Pack3
メディアは台湾製の安物と、国産(That's)で試しました。
ちなみに、以前使用していたLG製のIDE接続ドライブでは問題なく焼けました。
ドライバが妖しいと踏んでるのですが、更新しようとしてもこれ以上に適合性の高いものがありませんとWindowsに言われてしまいます。
書込番号:8878417
0点
ただの勘。
つながってるポートに問題あるんでないかな。
HDD専用で光学ドライブに対応してないとか。
書込番号:8878884
0点
SCSIとなっているから、AHCIドライバでも入れているのでしょうかね。
これをWindows標準のドライバに変えると動くかも知れません。
変更するのはドライブのドライバではなくて、S-ATAインタフェイスのドライバです。
書込番号:8879048
0点
>HL-DT-ST DVDRAM GH22NS40 SCSI CdRom Device
こういう表示になるのはJ-Micronのドライバーが入っている状態です、またプロバイダはMicrosoftにはなっていないはずです。どこか違うところを見ているのではないでしょうか?
ドライバーの更新から互換性のないものも表示してWindowsの標準ドライバーに変更してみてください。
書込番号:8882807
0点
返信頂きありがとうございます。
以下試してみましたが解決できていません。
@M/BがS−ATA光学ドライブ対応か否か
→MSIに電話が繋がらず未確認。ホームページ、取り説には記載なし。
A光学ドライブ用Windows標準ドライバ更新
→標準CD−ROMドライバ複数種類試しましたが変化なし。
BS−ATAドライバをWindows標準に更新
→M/BのonchipでRAID0構築中にため触れず
C焼きソフト変更(CloneDVD2→PowerProducer)
→DVD−R(isoファイル)は焼けず。
ただし、DVD−RW(MPEG2)は成功。
よって、isoファイルに原因があるのかなと踏んでおります。
週末に継続調査したら、まら経過を報告します。
書込番号:8897127
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > GH22NS40」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/25 14:27:45 | |
| 3 | 2009/03/22 13:24:47 | |
| 9 | 2009/02/11 19:04:03 | |
| 5 | 2009/02/08 9:21:23 | |
| 0 | 2009/01/30 22:40:14 | |
| 5 | 2009/02/02 1:37:45 | |
| 2 | 2008/12/25 23:05:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




