FinePix Z250fd のクチコミ掲示板

2008年11月15日 発売

FinePix Z250fd

シーンぴったりナビや顔キレイナビを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 FinePix Z250fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z250fdの価格比較
  • FinePix Z250fdの中古価格比較
  • FinePix Z250fdの買取価格
  • FinePix Z250fdのスペック・仕様
  • FinePix Z250fdのレビュー
  • FinePix Z250fdのクチコミ
  • FinePix Z250fdの画像・動画
  • FinePix Z250fdのピックアップリスト
  • FinePix Z250fdのオークション

FinePix Z250fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月15日

  • FinePix Z250fdの価格比較
  • FinePix Z250fdの中古価格比較
  • FinePix Z250fdの買取価格
  • FinePix Z250fdのスペック・仕様
  • FinePix Z250fdのレビュー
  • FinePix Z250fdのクチコミ
  • FinePix Z250fdの画像・動画
  • FinePix Z250fdのピックアップリスト
  • FinePix Z250fdのオークション

FinePix Z250fd のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z250fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z250fdを新規書き込みFinePix Z250fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z250fd

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

先日、オークションモードの件でお世話になった者です。
その節は ありがとうございました。
検討の末、昨日、やっと購入しました。
長女に5000円出させて、残りは 私が払いましたが、
本体+保護フィルム+2GBのSDカードで 21000円から
おつりが来たので お値段的には まあまあ安かったのかも
しれませんよね。

まだ ほとんど使っていなくて、庭の花を少しだけと
あこがれの?4分割オークションモードを使って、ヤフオク用の
息子のプラモを数枚撮った程度ですが。
色合いは 確かに少し青味が強いような気もしますが、
思ったより、鮮明に撮れているようです。
長女の都合で まだ「アナスイの紫」には 挑戦してないので、
挑戦後にまたご報告できればと 思っています。
全体的には オバサンでも 使いやすいかなと思っています。


質問ですが・・・・
付属するCDをインストールせずに、R5と同じように ケーブルで
カメラとパソコンをつないだら、パソコン上で自動再生となるのでしょうか?
R5の説明書には カメラをマストレージに設定していればいいと
書いてあったので、ずっとそのようにしていましたが、
このカメラでは そのような指示が見当たらなくて・・・
なるべく簡単な操作だけにしたいので、R5の時の操作と
同じような感じで 色々できればと思っています。

また、(上の質問とかぶりますが・・・)
週末に知人宅に遊びに行時、このカメラを持って行く予定で、
知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか
(保存できるか)も 教えていただきたいのです。
本体+付属のケーブルを 持って行って、知人のパソコンと
このカメラをつないでも OKなのでしょうか?
私のパソコンは富士通でvistaで、知人のは NECのvistaです。


接続関係は このカメラに限ったことではないのかもしれませんが
よろしくお願いします。

書込番号:9429912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/22 02:14(1年以上前)

私はパソコンにダイレクトかカードリーダーを使ってます。
ケーブルは使った事ないです。

書込番号:9430114

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/22 06:24(1年以上前)

>知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか

自宅で使用する場合もそうですが、外出先で使用する場合は特にカードリーダーの使用をお勧めします。
理由は
1. ほぼすべてのPCで使用可能。
2. ケーブルを持ち歩く必要がない。親指程度の大きさのカードリーダーもあり。
3. デジカメ本体から転送するより高速。
4. デジカメ本体を使用しないのでバッテリーの消耗がない。特に外出先では大切。
5. 携帯電話の画像も転送可能。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/

書込番号:9430364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/22 06:47(1年以上前)

shingo1313さん、こんにちは

>なるべく簡単な操作だけにしたいので
>知人宅のパソコンでも このカメラの画像を見られるかどうか

ならカードリーダーできまりでしょう。
多メディア対応のカードリーダーを一個持っておれば、カメラ変えても大丈夫だし友達のカメラの画像データも取り込めちゃいます。
それにデジイチのCFも携帯のマイクロも、ソニーのマイナーものまでそのまま取り込みOKです。


ただ、カードの新しい規格ができた場合などはそれまでのカードリーダーでは読めなくなることがありますので買い換えなきゃならなくなる日も来るとは思いますが...
私はそういう理由で数年で買い換えてます

http://kakaku.com/item/00571210956/

書込番号:9430400

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/22 07:20(1年以上前)

私もカードリーダーをお薦めします。
カードリーダーを使い、explorerでコピーすれば、PCの機種やOS、カメラの機種(メモリーの種類)は問わず、同じ操作で取り込みが可能です。
PCに取り込んだ後は、OSの機能だけで、画像を見ることが出来ます。(RAW撮影を除く)

Frank.Flankerさん が言われる、
>ただ、カードの新しい規格ができた場合などはそれまでのカードリーダーでは読めなくなることがありますので買い換えなきゃならなくなる日も来るとは思いますが...

今使っているカメラは、新しい規格ができても、関係有りません。
新しい規格のカードを使わないと、写真が撮れなくなる訳ではありませんので…。

書込番号:9430438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2009/04/22 08:44(1年以上前)

一晩の間に 何人もの方から回答いただき、
本当にありがとうございます。
いつもながら、皆さまの親切で知識の深い事に 感激しています。

「カードリーダー」ですね。
全く思い当たりませんでした。
以前にも 一度 情報をいただいたのですが、
結局 買わないままでした。
今回は 買おうと思います。
すごく安い物もあるのですね。びっくりしました。
安くても 特に問題はないのでしょうか?
逆に高い物は 何が良いのでしょうか?
(ヤマダのポイントが1万円以上あるので、それで
買いたいと思ってはいますが。)




書込番号:9430572

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/22 09:06(1年以上前)

>安くても 特に問題はないのでしょうか?

価格が高いか安いかは、対応メディアの多さによるものが大きいです。
私がリンクしたカードリーダーはSDメディアしか対応していません。
現在お使いのメディア・将来使うであろうと思われるメディアを考慮して購入する方法もあります。
しかし、今後もSDメディアが主流(コンデジ・デジ一眼・携帯)だと思います(^^)

書込番号:9430627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/22 09:53(1年以上前)

高いものは対応カードの種類も多く、転送速度も速いものがあります。

書込番号:9430752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/22 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

SD、マイクロSD、MSのスロットが独立

マイクロSD専用(間違いようが無い)

個人的には「シンプル イズ ベスト」です。
私は30種ほどのメディアに対応したものも持っていますが、スロットを複数のメディアで共用するので、挿すメディアによって右に寄せてとか中央にとか裏向けにとか、面倒で間違いやすいです。
まぁ、慣れればいいのでしょうが、間違って挿して接点が壊れたら悲しいですし・・・。

書込番号:9431011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/22 12:43(1年以上前)

主要メディアだけ対応のカードリーダー でも、2000円しませんょ。
私は1500円のバッファロー製品使ってます。

ただ、持ち運びを考えるならケーブル一体型がオススメ☆

書込番号:9431251

ナイスクチコミ!1


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2009/04/22 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さまのアドバイス、とても参考になりました。
メカ音痴な一家なので、とりあえず SDカード関連だけに対応する分で
検討してみます。(R5もSDカード使用ですし)

本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:9432982

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2009/04/26 00:44(1年以上前)

解決済みとする為、グッドアンサーを 選ばせていただきました。
本当は 皆さま全員を 選びたいほどですが・・・

連休に ヤマダ電気に行って、ポイントでカードリーダーを
買ってきま〜す。

本当にどうもありがとうございました。

お世話になりました。

書込番号:9448675

ナイスクチコミ!0


Intiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 00:43(1年以上前)

XPでの話ですが、カメラ→PCに画像を取り込むだけならインストールなしで大丈夫でした。
カメラとPCをUSBで接続後、PCがカメラを認識したら、マイコンピュータの中にデジタルカメラのアイコンが表示されるので、あとはその中からコピーするだけです。
注意する点としては一度PCに保存した画像を後からカメラに戻すことは出来なかったのでカメラ→PCの一方通行となるようです。

書込番号:9458646

ナイスクチコミ!1


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2009/04/28 01:05(1年以上前)

 Intiさん  ありがとうございます。

息子のPCは XPなので とても参考になりました。

わざわざ ほんとうにありがとうございました。

書込番号:9458727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景を撮りたい

2009/04/18 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z250fd

クチコミ投稿数:8件

以前はルミックスを使っていたのですが、先日FinePix 250fdを購入しました。ところが夜景を撮ろうと思ってSR Autoにしてとったのですが、思うような色が出てなくて、Mマニアルにしましたが、露出補正、ホワイトバランス、感度(たぶんISO)あるのですが、シャッター速度がないのです。ルミックスのときはあり、とても重宝していたので、こまっています。皆さんは、こんなときどうしていますか?教えてください。あまり専門用語は分りません。よろしくおねがいいたします。

書込番号:9413398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/18 22:28(1年以上前)

フルオート機ですからマニュアル機能はないと思います。
まず夜景モードにし、三脚にセット、2秒タイマーを使う。
これ、夜景撮りの鉄則です。

書込番号:9413588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/18 22:37(1年以上前)

と思って確認したら、この機種の夜景モードは感度が上がるだけみたいですね。花火モードにすると露光時間の設定ができるようです。

三脚+2秒タイマー+花火モードでシャッタースピードの調整
これでお試しください。
ただし、これで満足な写真が撮れないとしたら残念ながら性能の限界かと思います。

書込番号:9413656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 22:58(1年以上前)

花火モード、三脚、2秒タイマーでしましたがやはり暗いです。しようがないのでしょうかね。

書込番号:9413802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/18 23:14(1年以上前)

別機種
別機種

これくらい明るければ撮れませんか?

難しいのはこういうのでしょうか?

夜の風景撮りにご使用でしたらやはり力不足かもしれませんね。同じ富士でもFやSシリーズですとご満足できるかとは思いますが・・・
 
多分ノイズだらけだとは思いますが、夜景モードではダメですか?
ダメなら日中専用機と割り切るしかないかも。

書込番号:9413895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:18(1年以上前)

有難う御座います。後の写真のようになるのです。いろいろ有難う御座いました。夜は明るいところ、昼間専用とあきらめます。ご丁寧に有難う御座いました。

書込番号:9413917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/18 23:27(1年以上前)

夜景モードにすると、シャッター速度は自分では調整できませんが最大4秒まで下がりますよ。

書込番号:9413979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:42(1年以上前)

有難う御座いました。夜景モードで試しましたが、やはり花火モードのほうがまだいい様に思いました。が又夜景モードで勉強してみます。有難う御座いました。

書込番号:9414084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 23:46(1年以上前)

いろいろ有難う御座いました。夜景モードも4秒とおっしゃっていますが、思うような写真がとれません。花火モードがいいように思えましたので、これから参考にさせていただきます。有難う御座いました。

書込番号:9414112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/04/19 00:59(1年以上前)

別機種
別機種

終わったようねので蛇足ですが、先程の2枚目の写真ですがあれ以上露光時間を長くすると、町の灯りが馬鹿みたいに明るくなり変な写真になりますよ。
今回UPしたもののように撮られたいのでしたら、できればルミックスLX3やリコーのGRD等のより長時間の露光ができる機種をお買いになられたほうがいいかと思います。

書込番号:9414572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大量にノイズが入ってしまいます

2009/04/14 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z250fd

クチコミ投稿数:14件

今まで家族と共用でEX-Z1050を使用していました。
先日こちらのデジカメを頂いたので、自分専用にしようかと思ったのですが、
室内や暗い場所での撮影時に、大量のノイズが入ってしまい困っています。
また、明るい場所でもコントラストが弱く、ぼや〜っとした印象。

主な使用用途は、室内で、料理やオークション出品物の撮影です。

シーンの設定を変えたり、露出補正や感度などいじったりしましたが、
どうしても改善されません。
フラッシュ有りで撮影すれば大丈夫ですが、
特有のペタっとした感じがあまり好きではないのです…。
(いつもは発光禁止で撮影後、Photoshopで色補正してます)

今までのEX-Z1050ではフラッシュ無しでも問題なく撮れていたため
余計不便に感じてしまうのですが、
如何せんカメラの知識が無く、どうすればいいのか分かりません。

設定方法や、アドバイスなど…ご教示いただけると嬉しいです。


書込番号:9391064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/14 01:04(1年以上前)

こんばんわ♪

Z1050…F2.8〜・1/1.75型CCD
Z250fd…F3.8〜・1/2.3型CCD

とZ250fdのほうがレンズが暗く、レンズから入ってくる光を受ける部分(CCD)のサイズがだいぶ異なりますので、最低ISOで撮影してもZ1050に比べてノイズが多くなるのは仕方ないことだと思います。。。

この機種は、画質よりスマートさや可愛さ、明るい日中での撮影がメインで持つのがいいかなと思いますよ♪

書込番号:9391185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/14 07:06(1年以上前)

>室内や暗い場所での撮影時に、大量のノイズが入ってしまい困っています

高感度ノイズが発生しているようですね。
ISO感度を最低の64に固定すればノイズは気にならないと思います。
ただし、シャッタースピードが遅くなるので三脚を使って下さいね。

書込番号:9391690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/14 09:15(1年以上前)

>>パフパフ57さん

丁寧なご回答ありがとうございます。
なるほど…設定の問題ではなく、カメラ元々のものなのですね。残念です><
確かに見た目の可愛さ重視なんだろうなとは思ってたのですが、
ここまでノイズが酷いと私には向いてなさそうです…
ありがとうございました!


>>m-yanoさん

ご丁寧な回答ありがとうございます!!
感度を最低に固定して三脚を使用するという方法、試してみます。
ただ、手軽に撮れないのは不便ですね…他のカメラ探してみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:9391935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/14 17:55(1年以上前)

最近の富士は撮ったままが綺麗というより、プリントの際にExifPrint機能を使った時に最適に仕上がるような雰囲気があると思います。撮る時にやりすぎると後で補正出来ないからだと思います。
ノイズの件はオートではなくISOを自分で固定して撮った方が確実だと思いますし、見栄えの件は「ブログモード」で写真のコントラストなどを+すると違うと思います。コントラストを+してとび気味なら、明るさを-にするといいかもしれません?
撮った写真がどこか青っぽいなら、ホワイトバランスを晴天や日陰にすると、印象が変わる時もあるかもしれません??…

書込番号:9393585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/15 23:10(1年以上前)

詳しい設定ありがとうございます!!
とっても参考になりました。
早速色々試してみたところ、写真のぼやっとした感じは軽減されました。
ノイズはやっぱり変わらず・・・残念。

書込番号:9399906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z250fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z250fdを新規書き込みFinePix Z250fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z250fd
富士フイルム

FinePix Z250fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月15日

FinePix Z250fdをお気に入り製品に追加する <131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング