
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年7月16日 18:09 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月27日 05:32 |
![]() |
3 | 3 | 2009年1月1日 23:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 8930G AS8930G-B48F
6月に後継機種が出たようです。
AS8935G ですが、どちらにするか迷っています。
今のタイミングであれば、どちらを購入しても将来的に、Win7にアップグレードできるようですが、ゲームもしようかと思っていますので、新機種はグラフィックが内臓で少し劣りそうです。
長く使おうと考えると、8935Gのような気もします。
今の段階でオフィス付のタイプの最安値は、私の知る範囲で
8935G:199,000円
8930G:149,800円 です。
この約5万の価格差をどう考えるか・・・
しかし今は、上記に加えて価格面も考えるとこの8930もありだと考えて、こちらに傾きつつあります。
皆さんは、何かお気づきになったことはありますか?
もしよければ教えてください。
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 8930G AS8930G-B48F

「UNITED CLASSY 2377」だそうです。
http://www.geocities.jp/syori59/8930g/8930g.html
を参考にされてはいかがでしょうか。
現在私もこの商品を探しております。
書込番号:9454372
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 8930G AS8930G-B48F
この機種を店頭で見てきましたが、HDD2台がスパニングされているようで、
C:80GB/D:320GB/E:80GBになっていました。(仕様では、HDD320GB+HDD160GB)
この機種を購入しHDDをSSDに交換して使用したいのですが、スパニングの
解除等の設定はBIOSから出来るのでしょうか。
自作パソコンでは簡単に出来ますが、メーカー製でしかもノートパソコン
ではどうなっているのやら分かりません。
どなたか、他の機種でも例があれば教えてください。(他機種のスパニング/RAID等)
0点

単純に見ると、次のようになっているだけの様にも思えますが…。
HDD 320GB → D: 320GB
HDD 160GB → C: 80GB / E: 80GB
書込番号:8871621
1点

>HDD2台がスパニングされているようで
ディスク管理からの確認ですか?
C+Eで160GBではなく、ダイナミックディスクになってましたか。
後、リカバリー領域の隠しパーティションもあるはずなのですが計算が合いませんね。
書込番号:8871630
1点

都会のオアシスさん、mallionさん。
HDDの容量はぴったりの数字ではなく少し少なかったと思います。
見た目、換算するとそのくらいかなと思いましたので。
>HDD 320GB → D: 320GB
>HDD 160GB → C: 80GB / E: 80GB
そうですね、単純にそうかもしれないです。
Web上で480GB(320GB+160GB)と書いてありましたので先入観があったかもしれません。
>ディスク管理からの確認ですか?
>C+Eで160GBではなく、ダイナミックディスクになってましたか。
マイコンピュータでの確認です。
恥ずかしながら未だXPのみ使用している為、ディスク管理の出し方が
分かりませんでした。
もう一度確認してきます。
書込番号:8872141
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

