
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年3月16日 16:08 |
![]() |
8 | 11 | 2010年10月30日 20:55 |
![]() |
3 | 2 | 2009年10月12日 17:52 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月20日 20:41 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年4月18日 21:45 |
![]() |
7 | 6 | 2009年5月8日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
題名の通り、先ほどまでPCを5時間ばかり使っておりました。用が済みシャットダウンしたのですが、一つやり残したことを思い出し10分くらいしてからもう一度電源を入れようとしたら、BIOS画面やメーカーのロゴはおろかHDDのアクセスランプすら点灯しません。こんなことは使い始めて5年目ですが初めてで当惑しています。OS はWindowsVistaの32ビット版だったと思います。外付けHDDに大事なデータは保管しているのでそれがせめてもの救いでしょうか。このPCをもう一度使うにはどうすれば良いですか?
1点

AC電源の通電やら、バッテリの残量やら電源周りをチェックして、ダメなら脂肪。
5年使えば大往生だろ。後追い修理なんてしないで新しいPCを。
書込番号:17308249
1点

>このPCをもう一度使うにはどうすれば良いですか?
修理すれば良い。
書込番号:17308341
1点

オーバーヒートしていたら、起動しないと思います。冷めれば自然に動き出すでしょう。
冷却ファンの放熱部分のスリットに、ほこりが沢山詰まっていると放熱できないのでオーバーヒートします。たまーに、埃は取らないといけません。メンテの良いパソコンは、簡単に裏蓋をはずすと、簡単にできる構造となっています。
書込番号:17309638
1点

ありがとうございます。しばらく様子を伺って見てから、ダメだったら買い替えを検討してみます。
書込番号:17309830
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
最近、急に、無線LANに繋がった状態でVistaをシャットダウンすると、『ログオフしています』か『シャットダウンしています』の画面から進まなくなり、シャットダウンすることができなくなりました。
無線LANを無効にしても同じ状態になりますが、無線LAN環境がない場所では普通にシャットダウンすることができています。
普段どうり普通に使っている中で起こったことで原因がわかりません。
どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

akiyoshi.comさん
回答ありがとうございます。
システムの復元も試みましたが改善されませんでした。
書込番号:12093011
0点

どつきんさん、こんにちは。
無線LANのドライバの再インストールをされてもと思います。
書込番号:12093059
0点

カーディナルさん
回答ありがとうございます。
AcerのホームページからワイヤレスLANドライバーをダウンロードし入れ替えてもみましたが改善されませんでした。
書込番号:12093403
0点

avast!とかインストールされてませんか。
私は以前このソフトを入れててシャットダウンが出来なくなりました。
書込番号:12093462
1点

ひまJINさん
回答ありがとうございます。
ご指摘のavast!を入れていました。しかし、このソフトが原因でシャットダウンが出来なくなることもあるようなことを見たので、アンインストールしましたが改善されませんでした。
書込番号:12093496
1点

どつきんさん、こんにちは。
検索で下記のQ&Aはあったのですが、今回のご質問の件とは違いました…
「無線LAN導入後、PCシャットダウンできません。」
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/120943
・Aspire 5535に接続している周辺機器があれば一度全て取り外す
・最近インストールしたソフトがあればアンインストールしてみる
・念のためにセキュリティソフトでフル検索する
ではどうでしょうか。
最終的にはリカバリをされるのもありかと思います。
書込番号:12093533
1点

avast!アンインストールしてもシステム的に残る場合があるようですよ。
下記とかを参考にしてみて下さい。
http://www.salty1.com/backnumber/2218.html
書込番号:12093561
1点

カーディナルさん
ひまJINさん
回答ありがとうございます。
再度システムの復元をしてみたり、最近導入のソフトをアンインストールしたり、avast!をアンストールしてみましたが改善されません。
それどころか『Catalyst Control Centre:Host applicationは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。』と表示されるようになりました。
調べているとセキュリティソフトが原因のようですが、すべてアンインストールしたので原因がわかりません。
バックアップをとってリカバリしようと考えています。
書込番号:12106429
1点

皆さん、ありがとうございました。
結局、リカバリをしました。
現在、ウィルスソフトの選択をしています。
avast!が第一候補ですが、先日のトラブル原因が疑われるため、怖くて手が出せません。
書込番号:12138959
1点

取り敢えずMicrosoft Security Essentialsはいかがですか。
うちは色々試してみましたが結局これ使ってますよ。
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
書込番号:12139308
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
この機種を買ってから1ヵ月後ぐらいして、モニタ部を閉じる際にヒンジ部分からプラスチックがすれてギギギと必ず音が出ます。
同じ症状でよい対処方法をご存知の方、教えてください。
1点

>同じ症状でよい対処方法をご存知の方、教えてください。
メーカーにメンテナンス「改善」が可能か確認。
可能なら購入店かACERに依頼。
保障が飛ぶのを覚悟ならヒンジを分解してグリスUPで改善?
書込番号:10187104
1点

同じく鳴ります!
特に気にせずに(気にしないように)使ってましたが、同じ症状の方がいらっしゃるのですね。
私のは右ヒンジのみです。
書込番号:10298439
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
最近、Acer5520からAcer5535に乗り換え購入しました。またこれから夏に向かう
上でHDDの熱を調べるのは必要だと思い、Acer5520で使っていたHDD診断ソフト
(smartHDDやHDDlife等のVISTA版)をAcer5535にインストールしたところ、
「S.M.A.R.T機能に対応してない」との事でまったく役にたちません。そこで
Acer eSettings ManagementでHDDを確認すると「WDC WD1600BEVT-22ZCT0 SCSI
Disk Device」DVDドライブも「Optiarc DVD RW AD-7580S SCSI CdRom Device」
となっています。このPCは「SCSI接続」なんでしょうか?それなら上記の診断
ソフトではまったく診断できません。過去の口コミでは「SATA接続」と書いて
あるし、購入店やエイサーのカスタマーも「SATA接続ですよ。それはOSが誤認識
してて現在ノートパソコンではSCSI接続はないと思います。初期不良ではありま
せん。」と素っ気ないです。
皆さんはHDDの診断ソフトを使われてますか?もしよい方法があれば教えていた
だければありがたいです。
1点

raidとかAHCIモードだとscsi接続という
扱いになるみたいです。
(私も違うPCですがそうなっています)
でも、S.M.A.R.Tは使えるので、これと
診断ソフトが使えないのは別問題のような
気もします。
全然回答になってなくてすみません。
書込番号:9423294
1点

ヒデ@ミントさん、早速のご回答まことにありがとうございます。
やはり他のパソコンでも同じなんですね。安心しました(笑)
私もエイサーのカスタマーや購買店にどのように表示されてるか聞いたんですが
結局教えてもらいませんでした。
しかし同じ表示のパソコンで「S.M.A.R.T機能」が使えてるのなら私にも希望が出てきました。
これからまた探してみます。
書込番号:9424234
1点

久しぶりの書き込みです。上記にあげた問題が解決しました。
解決方法は次のとうりです。
1)デバイスマネージャーを開く
2)一番下の「記憶域コントローラ」をクリック
3)AMD AHCI Compatible RAID Controllerを右クリックしてプロパティを開く
4)ドライバをクリックしてドライバの更新をクリック
5)「コンピュータを検索して・・・・」をクリック
6)「コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択」をクリック
7)「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controllerを選択して次へ
8)ドライバをインストールして再起動
9)SCSI認識からATA認識でS.M.A.R.T機能が使用できるようになる
尚、元にもどすには
デバイスマネージャに新しくできた「IDE ATA/ATAPIコントローラ」をクリック
して、その中の「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」を右クリック
プロパティのドライバを開いて「ドライバを元にもどす」を選択すればOKです。
書込番号:9575870
2点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
これから新しくパソコンを買おうと思い、現在このAspire 5535 AS5535-S6と同Acer社のTravelMate 5330 TM5330-CF16で迷ってます。
使う用途は、ネットサーフィン・Officeによる書類作成・DVD鑑賞・できれば地デジ鑑賞、でほぼ全てです。
両者のパソコンで違うところは、
TM5330→15.4 インチ WXGA (1280x800) CPU Celeron 575 2GHz(1MB)
PCカードスロット 1 ビデオチップ Mobile Intel GL40 Express ビデオメモリ 732MB
AS5535→15.6 インチ WXGA (1366x768) CPU Athlon X2 Dual-Core QL-601.9GHz(1MB)
ビデオチップ AMD M780G ビデオメモリ 896MB
といったところです。
CPUやグラフィックの性能については全くの無知なので、どなたかご教授お願い致します。
1点

OSがVistaなんでCeleronじゃモッサリすると思う(感じ方は人によりますけど)。なのでどっちか選べと言われたらAS5535(Athlon X2)ですね。こちらのほうが地デジに向いていますし(16:9の画面)。
あとOfficeソフトは何を使うのでしょうか?MS Officeなら付属してませんので別途用意する必要がありますよ。
書込番号:9409702
1点

地デジチューナーも付いてないようだから、別途用意しないとね。
書込番号:9409972
1点

>365e4さん
コメントありがとうございます。やっぱりCPUもAS5535の方が良いんですねぇ。
Officeはwordとexcelです。2003(?)を持ってるのでとりあえずそれを入れとこうかと。
>都会のオアシスさん
コメントありがとうございます。バッファロー社製あたりを予定しています。
書込番号:9413322
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6
ネットをするとファンが物凄く早くなり
そのまま使っているとバックライトが付いた状態のまま
真っ暗になり、強制的に電源を落とすしかなくなるんですが
みなさんどうでしょうか?頻繁に起こってこまっています。
今年の一月に買いましたが初期の頃からです。
リカバリーはしました。これは修理にだした方がいいですか?
1点

まずはサポートに連絡して聞いてみればどうでしょう?
書込番号:9407696
1点

ACERのサポートはヒドいですからね〜
頑張ってくださいね
書込番号:9407855
1点

修理に出すべきでしょう
初期の頃からあったなら初期不良交換できたと思いますが
すでに数ヶ月たっているので仕方ないですね
書込番号:9410808
1点

自分のは何もしていない時も頻繁に回ってます。
結構うるさいんで失敗したなと思ってます。
あとACアダプタからジリジリ音が鳴るんで2回交換してもらいましたが
同じでしたので諦めました。サポートは素人程度と感じました。
次回はエイサーは買わないでしょう(笑
書込番号:9410886
1点

わたしも去年12月に買って、初期不良で交換してもらいました。
メモリがダメだったみたいですが、その時リカバリ方法をサポートに聞きましたが、
それでも治らなかった時の対応は購入直後だったので購入店舗にて交換してもらってくれとの指示で、
それができない場合はもう一回サポートに電話してくれとのことでした。
お客側の情報はメモったりしていないようで、再度一から話をしなければいけないようで、
ちょっと不親切な印象でした。
私の場合は購入店で初期不良交換してもらえたのですが、それでもまだ画面が真っ黒になる現象があり、
自分で色々解決策を探したのですが、BIOSのアップデートをしたら問題が解消されました。
書込番号:9410967
1点

無線LANを使用しているのでしたら、以下のURL(acerサポートページ)から
無線LANドライバのアップデートを行ってください。
http://www2.acer.co.jp/support/?cat=support&dir=notepc&src=note081120001
書込番号:9511093
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
