Aspire 5535 AS5535-S6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Athlon X2 Dual-Core QL-60/1.9GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD M780G OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5535 AS5535-S6の価格比較
  • Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様
  • Aspire 5535 AS5535-S6のレビュー
  • Aspire 5535 AS5535-S6のクチコミ
  • Aspire 5535 AS5535-S6の画像・動画
  • Aspire 5535 AS5535-S6のピックアップリスト
  • Aspire 5535 AS5535-S6のオークション

Aspire 5535 AS5535-S6Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月30日

  • Aspire 5535 AS5535-S6の価格比較
  • Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様
  • Aspire 5535 AS5535-S6のレビュー
  • Aspire 5535 AS5535-S6のクチコミ
  • Aspire 5535 AS5535-S6の画像・動画
  • Aspire 5535 AS5535-S6のピックアップリスト
  • Aspire 5535 AS5535-S6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

Aspire 5535 AS5535-S6 のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 5535 AS5535-S6」のクチコミ掲示板に
Aspire 5535 AS5535-S6を新規書き込みAspire 5535 AS5535-S6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

私の5535−S6のDVDスーパーマルチドライブが日立LG電子製のGT10Nと言うものなのですが、
ファームウェアのバージョンが「1.00」という初期バージョンでしたので、最新バージョンの「1.02」に書き換えて、
バージョンアップいたしました。

以下のURLを参考に、MSI製のGT10Nを搭載したNOTE PCの最新ファームウェアをダウンロードして、試してみてください。

なお、この手のものは「お約束どおり、自己責任の下に」行ってください。

私の場合は、まったく問題なく正常にファームウェアを書き換えることが出来ました。

以上、ご参考までに。

http://www.google.co.jp/search?q=MSI+GT10N&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

URLは途中で切れるようですので、コピー&ペーストして、入力してください。

書込番号:12475772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2011/01/27 13:29(1年以上前)

ここです。ここからダウンロードできます。

http://forum-en.msi.com/index.php?topic=133240.0

書込番号:12567538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

みなさん、こんばんは。

表題のとおり、この機種をメモリ8GB、Windows 7 プロフェッショナル 64bit版で

新規インストール(クリーンインストール)して使用いたしております。

使っているメモリは、

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966415019/

です。

私が買ったときは、¥29,800だったのですが、値上がりしていますね。

ただ、この機種のBIOSにはバグがあり、8GBを積んだ状態では、Memtest86+でもエラーが発生し、

テストの実行が不可能ですし、

Windows 7のインストール時にも、Windowsの「BIOSのアップデートをしてください」という旨の警告が発生し、
インストールができません。

回避策としては、BIOSのVideoメモリの容量の割り当てを、デフォルトの256MBから

64MB、または128MBに変更する必要があります。

このBIOSのバグは、メモリモジュールメーカーのセンチュリーマイクロのサポートの方と

マイクロソフトのサポートの方の指摘で判明したものであり、日本Acerのサポートには、

かなり前から指摘しているのですが、一向にBIOSがアップデートされる気配がありません。

日本エイサーのサポートの方がおっしゃるには、こういう「障害」があるよというユーザーからの「フィードバック(報告)」の数が

あがってこないので、エイサーの台湾本部が、BIOSのバグとはみなしていないからだと聞きました。

みなさんからも、日本エイサーのサポートに「障害報告」の数があがってくると、

BIOSアップデートが検討されるようになるとのことでした。

なお、私は、この機種にバッファローの外付けブルーレイドライブ

http://kakaku.com/item/K0000053606/

を接続して、ブルーレイの映画などを見たりしておりますが、この場合、BIOS上で

ビデオメモリの割り当てを128MBにする必要があります。

64MBですと、ビデオメモリ不足で、ブルーレイディスクが再生できません。

以上、この機種をこんな使い方している人間もいるとの報告です。

書込番号:11319560

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2010/05/10 16:28(1年以上前)

この機種には、エイサーからは別途タッチパッドのドライバーソフトが用意されておらず、

使いにくい、Windows 7に入っているタッチパッドドライバーを使用しなければならないという風になっておりますが、

Vista(64bit)用のタッチパッドドライバーが、そのまま使えます。

おそらくこれは、32bit版でも同様と思われます。

また、私はこの機種のHDDを、

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=98793&lf=0

に換装して、500GB(7200回転)にて使用しております。

ブルーレイの映画も再生できたり、3Dゲーム(ガンダムネットワークオペレーション3)もできたり、結構重宝しています。

ブルーレイにデータを焼くのも、まったく支障ありませんね。

後は、BIOSのアップデートを早くしてほしいですね。

書込番号:11343532

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2010/05/11 15:57(1年以上前)

追記です。

このAS5535-S6の無線LANアダプターは、g/b/n対応ですが、私の場合、aをどうしても使いたいので、

Atheros製 a/g/b/n全対応無線LANモジュール(タイプはXB92という細長いほうです)
http://www.atheros.com/pt/bulletins/AR9280Bulletin.pdf
(pdfファイルにつきご注意ください)

の中古品を、ヤフオクで入手し、内部を空け(裏ブタをあけるだけ)、無線LANモジュールを差し替えました。

プリインストールのVistaではどうなっていたか忘れてしまいましたが、Windows 7では、
もともとWindows 7に標準で持っているデバイスドライバで、まったく正常に動作しております。

万が一、Vistaなどで、デバイスドライバが入っていない場合、

http://www.nodevice.jp/driver/company/atheros/Network.html

から、対応ドライバ類をダウンロードすることができます。

後は、すでにCPUをQL-62(2.0GHz,TDP25W)とQL-64(2.1GHz,TDP35W)を、ヤフオクで入手済みなので、CPU換装するくらいですかね。

書込番号:11347179

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2010/05/11 16:43(1年以上前)

そういえば、この機種は5536と違い、Expressカードスロットがありますので、

これから普及していく、USB 3.0やeSATAのアダプターカードを挿せば、将来にわたっても使えますし、

USB 2.0も足りなければ増設できますね。

この機種は地味ですが、意外と名機種なように思えます。

早くBIOSのアップデートと、1TBの2.5インチHDDが発売されてほしいですね。

書込番号:11347326

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:152件 Aspire 5535 AS5535-S6のオーナーAspire 5535 AS5535-S6の満足度5

2014/04/23 14:43(1年以上前)

こんにちは、

Windows7 64bitのクリーンインストールですが、AHCIドライバーはどうされましたか。
標準のMSのAHCIドライバーか、Vista(Acerサイトにある)の「AMD AHCI Compatible RAID Controller」を使用したか、Windows7に付属の「AMD AHCI Compatible RAID Controller」を使用したかと思いますが。

家ではWindows8.1を入れましたが、Vista(Acerサイトにある)の「AMD AHCI Compatible RAID Controller」がダメで結局MSのドライバーで動かしています。(32bit)
この機種はこのドライバーがキモみたいです。

書込番号:17442208

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2014/04/23 19:31(1年以上前)

turionさん、こんにちは。

もうこの機種は、当の昔に手放してしまいましたが、記憶ではWindows7の標準ドライバをそのままで利用できていたと思います。

以上、ご参考までに。

書込番号:17442842

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:152件 Aspire 5535 AS5535-S6のオーナーAspire 5535 AS5535-S6の満足度5

2014/04/28 00:48(1年以上前)

部下Zさん

>記憶ではWindows7の標準ドライバをそのままで利用

たぶん、Windows7でしたら標準のAHCIドライバーで良いかもしれないですね。
Windows7は使用したことが無いのですが、VistaのAHCIドライバーはパーフォーマンスが低くてこの機種ではRaidCompatibleドライバーを使用しているようにも思えます。
Windows8の標準AHCIドライバーは780チップと相性は悪くないと思いましたが、8.1ではインストール直後は起動エラーが発生しました。

別にレポートしようと思いますが、結果的には現在は8.1クリーンインストールで安定に動作しています。(32bitのみ)

レポートありがとうございました!!

書込番号:17456615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスは良い

2009/03/12 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 itkkさん
クチコミ投稿数:2件 Aspire 5535 AS5535-S6の満足度4

レビューにコメントを載せるのを忘れたのでこちらに。

ちょっと価格が安いので不安に思ってたのですが、意外に良かったです。

まず、箱を開けてみた印象は「けっこう横長!!」
今のものですねぇ。16:9ですから。
あと、見た目は濃紺色で綺麗だけど手垢がべったり付く感じ。
軽いけど、持ち運びはちょっと大変かも。

使用感はVISTAの割にはしゃかしゃか動くし、さすがAMDって感じです。
この価格帯はセレロンが多いけど、これにして間違いがなかったと思いました。

私のはメモリーがサムスン製でしたし、HDDは日立製でした。
評価は4.7 4.9 3.1 3.5 5.4の順です。

マウスパッドの拡大縮小機能はなかなか良いけど、スクロールは慣れるまで大変かも。
やはり別にレーザーマウスなどがあった方が良いですね。

Acerのアプリケーションソフトもなかなか良い感じで、リカバリーDVDも簡単に作成できました。
160GのHDDもリカバリー領域が約10GとCドライブとDドライブが約半々でそんなに余裕はない感じですね。
ソフトをいろいろインストールしたらCドライブが30Gくらいすぐにいっちゃいました。

DVD視聴やネットサーフィンには必要十分でしょう。

書込番号:9233016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

sofmap.comにて購入しました

2009/01/17 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

1月14日深夜に、sofmap.comにて、タイムセールで、¥79800のところ¥69800の10%ポイント還元だったので購入いたしました。

今は、普通に¥69800の10%ポイント還元のようですね。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11100462/-/gid=PC02200100

1月16日の昼過ぎには届きました。

ノート型PCには、「長期保証」が必須なので、5年間のパーフェクトワランティーに+¥5000で加入しました。

sofmapのパーフェクトワランティーに加入しておくと、メーカ保証中も含め5年間、
電話一本で、日通航空がパソコンポを用意して、家まで送料も梱包代も全部含めて「無料」で
引き取りに来てくれるので、非常にお得です。

動産保証も付いておりますし。

商品到着後、早速開梱し、商品の外観チェック。

問題がないことを確認し、バッテリーを取り付け、ACアダプターをつなげて、電源ON。

まずはF2キーを起動時に連打し、BIOS画面を確認いたしました。

BIOSバージョンは、V1.03、システムボードのバージョンは2Bと、外箱の記載で確認したとおりで、
設定を初期化してセーブした後、システムを立ち上げました。

私は、6920Gも持っているのですが、それよりもあっけなく簡単に早くセットアップが済み、Windowsが立ち上がりました。

6920G
http://kakaku.com/item/00200816617/

ドット欠けもまったく見当たらず、一通り動作には異常がないのを確認。

AcerのWeb上で、すでにV1.04の最新BIOSがリリースされていたので、早速BIOSをアップデートしました。

CPU−Zにて、メモリを確認すると、Nanya製の純正メモリモジュール2GB*1枚が装着されているようです。PC2−5300のものです。

本体底面を見ますと、6920Gと同様のタイプのふたに封印シールが2枚貼られており、同じような手順であけられそうです。

詳しくは確かめなかったのですが、BIOSをV1.04にアップした後は、心なしか起動終了が速くなった気がしましたが、良くはわかりません。

BIOSの画面のときから感じていたのですが、LCDパネルは6920Gと同じものが使われているようですが、画質がキメ細やかです。

Windowsの画面やDVDの再生などでも同様に感じられます。

おそらくこれは、GPUがAMD(旧ATI)の色味だと思われます。
ノイズが少なく、クリアな感じです。

反対に、nVidiaのGPUを採用している6920Gの方は、ノイズが多く、ざらついた感じです。

いろいろといわれている、Acerの液晶パネルの質ですが、視野角は同じかちょっと広め?のような感じです。気のせいかもしれません。

おそらく、6920Gと同じくサムスン製のパネルでしょう。

ただ、色合いが淡白なのは一緒で、こってり系ではなく、あっさり系ですね。

以上のような感じで、もう6920Gの画面が汚く感じられて、DVDなども観る気がうせる感じです。

音は、それなり。さすがに6920Gにはかないませんが、普通かちょっと良い感じです。2スピーカーですが低音や音量もそれなりに出ます。

長くなりますので、分けて続けて書きます。

書込番号:8947727

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 16:13(1年以上前)

うれしかったのは、6920Gのタッチセンサータイプの音量調整ではなく、独立した+−式のクリックボタン方式となっていることです。

6920Gですと、なかなか思い通りの音量に調整しにくかったのですが、5535は+と−の独立したボタンを押すだけなので、
音量調整が非常にやりやすいですね。

音量も6920Gと同等かそれ以上に出ますので、十分です。むしろうるさいくらい出ます。

初期不良のあぶり出しチェックとエージング(慣らし運転)をかねて、15時間ほど、Memtest86+ V.2.11を
走らせましたが、およそ10Passでノーエラーでした。

Memtest86+を走らせていますと、FANの音が最大に鳴りましたが、6920Gよりちょっとだけ心持ち大きいかなという感じです。

少なくともうるさい方ではないと思います。

HDDはウエスタンデジタルのWDC WD1600BVT、DVDスーパーマルチドライブは、
ソニーオプティアークのOptiarc DVD RW AD−7580Sでした。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/197276/spec.htm

HDDの音もDVDスーパーマルチドライブの音も静かです。

Windows Vistaのサブスコアの値は、上から

CPU 4.7
メモリ 4.8
ビデオ 3.1
ゲーム用のビデオ 3.5
HDD 5.3

でした。

これらは、BIOSをバージョンアップしても変わりありませんでした。

今は、いろいろと負荷のかかるメモリテストやDVD再生などをして、テスト中です。

いつもの私でしたならば、6920Gを買ったときのようにあまったポイントで、メモリを買って、即増設するところですが、

今回は、1ヶ月間、このままノーマルで使い続けるつもりです。

というのも、ソフマップの初期不良交換期間は1ヶ月なので、そのうちに初期不良をあぶりだして、
初期不良がないことを確認してから、メモリを4GBに増やそうと思っているからです。

ちなみにAcerでの初期不良交換期間は、たったの購入後8日間しかありません。

メモリを増やすにあたって心配なのが、いわゆる「相性問題」です。

いつもの私でしたら、余ったポイントで、UMAXやパトリオットなどの2GBメモリを一枚購入して、
どきどきはらはらと冒険したいところです。

しかし、純正の内蔵メモリがNanya製の純正メモリモジュールなのと、初めてのAMDノートPCということもあるのと、Sanmax製のHynix66nmプロセス1Gbitチップ採用の
PC2−6400(DDR800)に興味があり、デュアル動作2枚組みセットが、アークで安くなっていることもあり、
初期不良交換期間が過ぎてからそれを買って、換装したいと考えています。

アークですと、相性保証が1ヶ月無料で付いてきますし。

ただ、製品保証期間が5年間なのはちょっと不安で、できれば永久保証がよいのですが・・・。

と申しますのも、SDRAM時代、グリーンハウスのキングストーン製Ktiチップ採用の
PC−133 SO−DIMMで、5年後にメモリが故障し、永久保証で助けられたという
経験があるからです。

メモリも時には故障するのですね。

以上、長々と書きましたが、今のところこういった感想状況インプレッションです。

これで¥69800は、良い買い物をしたと思っています。

不満なのは、液晶表示の色がやや淡白なのと、HDMI出力やIEEE1394端子がないことですが、
本機がいわゆるAVノートではないのと、HDMI出力を使うときは、6920Gを使えばよいということで、目をつむりました。

以上、みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:8947922

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:09(1年以上前)

追記です。

Vistaのスコアは、工場出荷時状態のAcerのパフォーマンスモードが「バランス」で計測したもので、
「高パフォーマンス」に設定しなおして、再計測したところ、メモリのスコアが「4.8」→「4.9」に若干ながら、スコアアップしました。

現在のところ、初期不良は出ておりません。

書込番号:8948159

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:41(1年以上前)

キーボードについてのインプレッションを忘れておりました。

まだ、慣らし運転中で、それほど触ってはいないのですが、キーボードの質感やキータッチは、
往年のIBMのThinkPad iシリーズ、たとえばi1400(2621−496)や
i1124(2609−93J)に似た感触で、好印象です。

キーボードのたわみなども今のところ特に感じられませんが、今後わかり次第、お知らせいたします。

なお、参考ながら、FFベンチ3のスコアですが、パワーマネージメントを「高パフォーマンス」モードにして、
高解像度モードで1回だけ測定したところ、2676−Hでした。

ご参考までに。

書込番号:8948288

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:47(1年以上前)

たびたびすみません。

キーボードについてですが、この機種のはテンキー付きのタイプです。

キーボードのたわみにつきましては、先ほど確かめましたが、全体が頑丈に固定されているらしく、
まったく感じられませんでした。

書込番号:8948306

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 18:41(1年以上前)

リカバリーに関してです。

先ほど、リカバリーを行ったのですが、これが6920Gの2から3倍くらい、いやそれ以上の時間がかかります。

原因はわかりませんが、HDDへのアクセスが時間をとりますね。

4GBにメモリ増設すれば、改善されるのか、それともこれはAMD機に特有のものなのかは、
今までIntelしか触ったことがないのでわかりません。

ちなみにリカバリーの方式や手順は、6920Gと同じです。

D2Dか、リカバリーメディアを作ることもできます。

書込番号:8948511

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/18 11:38(1年以上前)

旧ATI(AMD)のサイトに、バージョンの新しい最新ドライバー(ビデオドライバー&コントロールパネルドライバーの2つ)がありましたので、
その日本語版を選んで、ダウンロードし、上書きインストールの形でドライバを更新しますと、
DVD再生時の画質が向上し、またWindows Vistaのスコアを再計測いたしましたところ、
「メモリ」の数値が4.8→4.9に、また「ビデオ(Aero用)」の数値が3.1→4.4へと、大幅に向上いたしました。

現在のところ、初期不良症状は発生いたしておりません。

書込番号:8952196

ナイスクチコミ!2


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/19 16:47(1年以上前)

訂正です。

>HDDはウエスタンデジタルのWDC WD1600BVT

HDDの型番は、WDC WD1600BEVTの誤りでした。

http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=513

http://kakaku.com/item/05366010666/

静かなHDDです。

なお、今現在、継続して連続試用点検テスト中ですが、今のところ、初期不良などの不良症状はまったく発生しておりません。

どうもこのまま使用しても問題のない「当たり品」のようですね。

今後とも様子を見ていきます。

書込番号:8958504

ナイスクチコミ!2


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/19 22:35(1年以上前)

製造日情報です。

5535に限らず、6920Gにも、本体底面のラベルに製造日が表記されています。

私のAspire 5535の製造日は、2008年10月23日、
Aspire 6920G(−812−25)の製造日は、2008年4月29日

とそれぞれ明記されております。

ちなみに両機とも「中国製」(Made in China)です。

現在のところ、2台とも異常もなく、正常に動作しています。

書込番号:8960355

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/20 00:46(1年以上前)

液晶パネルについてです。

真っ暗な部屋で、5535と6920Gを並べて、Windowsのログイン画面で比較したのですが、
視野角や色の感じは一緒ですね。色味が「淡白(あっさり)」傾向です。

やはり同じパネル(サムスン製)を使っているようです。

後は画質の違いですが、もうこれは好みの問題でしょうか。

5535は、(私には)見慣れたATI Radeonの画質。
6920Gは、初めてのnVidia GeForceの画質です。

極端に、その違いをわかりやすくたとえると、

5535(ATI)の画質は「絹ごし豆腐」。
6920G(nVidia)の画質は「木綿豆腐」。

そういうような感じを受けます。

ちなみに2台並べて、深夜の静かな部屋で聞いても、2台とも静かですね。

NECのグラフィックチップセット内蔵型の新LavieGタイプRXの方が、よっぽどうるさいです。

書込番号:8961255

ナイスクチコミ!0


爆短さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/20 12:13(1年以上前)

日本エイサーさんの保障規定で下記の内容のメール頂きました

製品本体裏面にあります、Voidシールを破られた時点で、
内部増設または改造されているかの判断とさせて頂いております。
通常は、ご購入から1年以内であればトラブル発生時は通常の無償修理対応となりますが、
内部破損時や交換部品との相性についてはサポート外または有償修理対応となりますので、
あらかじめご了承ください。

メモリーを交換して使用は保障切れを意味しそうですよ、ご注意を!

書込番号:8962527

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/20 13:14(1年以上前)

爆短さん、こんにちは。

私が、6920Gのクチコミ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816617/

で書いておりますように、まったく問題ありませんのでご安心ください。

サポートからすでに問題ないと何回も聞いていることです。

なお、メーカー保証一年間の期間を過ぎますと、封印シールは何の意味も持たなくなります。

なぜかというと、封印シールの有無にかかわらず、保証切れで有償修理になりますので。

また、SONYのように、封印シールを破ると、有償無償かかわらず、一切の修理を拒否するということも
ありませんということも、サポートの方から聞いておりますので、ご心配は無用です。

事実、私の6920Gは、封印シールを自分ではがし、4GBにメモリ増設しておりますが、
何の問題もなく、無償修理保証サービスを受けております。

以上、ご参考までに。

書込番号:8962748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 22:35(1年以上前)

>>部下Zさん

>>旧ATI(AMD)のサイトに、バージョンの新しい最新ドライバー(ビデオドライバー&コントロールパネルドライバーの2つ)がありましたので、
その日本語版を選んで、ダウンロードし、上書きインストールの形でドライバを更新しますと、
DVD再生時の画質が向上し、またWindows Vistaのスコアを再計測いたしましたところ、
「メモリ」の数値が4.8→4.9に、また「ビデオ(Aero用)」の数値が3.1→4.4へと、大幅に向上いたしました。


↑とのことですが、私も試したところ数値が変わりませんでした。違うものをインストールしてしまったのでしょうか?
もしよろしければURLを教えていただけないでしょうか?

書込番号:9182233

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/03/07 14:41(1年以上前)

ぴあぴあ5さん、こんにちは。

私が落としたURLは、以下で

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.1&lang=Japanese

当時はバージョンが確か8.1でした。
いまは9.2のようですので、古いバージョンのものは落とせないですし、
私も当時のバージョンのものは持っておりません。

新しいバージョンが大体月に一回の頻度で、アップロードされるようですので、
今後のバージョンアップに期待しましょう。

お役に立てませんで、申し訳ありません。

書込番号:9206493

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/03/07 17:25(1年以上前)

ぴあぴあ5さん

見つけました。たぶんこれだったと思います。

しかし、これはメーカーサポート外ですし、当時の私のマシーンがそれで動いた、ということだけですので、
必ず、あのスコアでどのマシーンでも動くというような保証はできませんので、ご了承ください。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/8-12/Pages/integrated_vista32.aspx?&lang=Japanese

以上、よろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:9207108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire 5535 AS5535-S6」のクチコミ掲示板に
Aspire 5535 AS5535-S6を新規書き込みAspire 5535 AS5535-S6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 5535 AS5535-S6
Acer

Aspire 5535 AS5535-S6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月30日

Aspire 5535 AS5535-S6をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング