Aspire 5535 AS5535-S6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Athlon X2 Dual-Core QL-60/1.9GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD M780G OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire 5535 AS5535-S6の価格比較
  • Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様
  • Aspire 5535 AS5535-S6のレビュー
  • Aspire 5535 AS5535-S6のクチコミ
  • Aspire 5535 AS5535-S6の画像・動画
  • Aspire 5535 AS5535-S6のピックアップリスト
  • Aspire 5535 AS5535-S6のオークション

Aspire 5535 AS5535-S6Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月30日

  • Aspire 5535 AS5535-S6の価格比較
  • Aspire 5535 AS5535-S6のスペック・仕様
  • Aspire 5535 AS5535-S6のレビュー
  • Aspire 5535 AS5535-S6のクチコミ
  • Aspire 5535 AS5535-S6の画像・動画
  • Aspire 5535 AS5535-S6のピックアップリスト
  • Aspire 5535 AS5535-S6のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

Aspire 5535 AS5535-S6 のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire 5535 AS5535-S6」のクチコミ掲示板に
Aspire 5535 AS5535-S6を新規書き込みAspire 5535 AS5535-S6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックメモリーについて

2009/03/08 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

この商品を買ったのですがメモリーを4ギガに増設して
グラフィックメモリーを最大にしようとしたのですが最高で
256MHGしか項目が無く最大896MGにしたいのですが
だれかお分かりになる方教えてください
よろしくおねがいします。

書込番号:9214572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/08 22:34(1年以上前)

自分で初期設定できるのが256MBで、グラフィックス処理がメモリを必要とした場合にメインメモリから追加で最大640MBまでVRAMに自動で割り当てられるのだと思います。
グラフィックス処理にメモリを必要としない場合を考えた仕様だと思います。
搭載メモリ量に応じて最大VRAMの容量が変化していると思います。取説に記載は無いでしょうか。

この機種は使用していませんし、朧な記憶からのレスです。間違っていたらお許し下さい。

書込番号:9214789

ナイスクチコミ!1


スレ主 JA11さん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/08 23:09(1年以上前)

中原さん早速の回答ありがとうございます
そういうことですかー256Mで残りは自動なんですね
ヤット理解できました┏o

書込番号:9215075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD/Driveの接続方式

2009/02/22 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

こちらのノート購入を検討しているのですが、HDDの接続方式はSATAでしょうか?
また、DVDマルチドライブの接続方式は、ATAでしょうか?
調べても分からなかったので、ユーザーの方の情報を得たいとスレッド立てさせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9138898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/23 04:21(1年以上前)

過去の書き込みを探されましたか? HDDとDVDドライブの型番はちゃんと載ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000725/SortID=8947727/

書込番号:9140965

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件

2009/02/23 06:38(1年以上前)

ありがとうございます。
過去レスは題名に目を通して、簡単に拝見しただけでした。

基本的なことをせず、ご迷惑をおかけしました。


どちらもSATA接続ですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:9141049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソースネクスト・ドットコム ¥59.800

2009/01/28 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 kenwoodowsさん
クチコミ投稿数:69件 Aspire 5535 AS5535-S6のオーナーAspire 5535 AS5535-S6の満足度4

画像は商品バナー

ホームページ会員特別価格で購入。
サポートないので、やや心配。
でも5万円台のノートとしては内容に驚きです。
2月上旬到着予定です。

書込番号:9004964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが・・・

2009/01/24 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

今使ってるMebiusが異音と熱をもちフリーズ状態が増えたのでそろそろ潮時かなとPCデポに見に行きました。
5535が4GBにメモリアップして¥69800との事でしたがPCのことにはド素人で自分で買ったことのない私には相場も基準も分からず検討してみますと帰宅しました。
写真を取り込みプリント業者に依頼、インターネット、年賀状作成が主な用途です。
このPCは妥当なのか否か。
保障やOFFICE2007はなくても大丈夫か・・・色々教えてください。

書込番号:8984394

ナイスクチコミ!1


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/25 10:15(1年以上前)

その値段でこの性能なら妥当だと思います。
Office2007は別に使う予定がないのなら必要ないです。
今はOpenOffice等のフリーのオフィスソフトもあるのである程度代用が利きます。
注意点として、OpenOfficeはある程度MS Officeと互換性がありますが、
互換性は完全ではありません(MS Officeファイルを読み書きできるけどレイアウトが崩れる等)。
そのため、他人にデータを受け渡すことがあるのならMS Officeの方がよいでしょう。

ちょっと気になる点としては、台湾メーカだということ。
世界第3位のPCメーカなので品質が最悪ということはないでしょうが、
故障したら台湾送りになって修理に時間がかかるかも。
AcerのPCを1年前に修理に出したときは販売店経由で3週間ほどかかりました。

延長保証の有無、これは完全に個人の価値観によると思います。
掛け捨てになりますが追加料金で安心を買うか、
壊れないと信じるあるいは壊れたらそれまでと思って通常保証だけにするのか。
なおこの機種のような安い機種だと、故障内容によっては買い換えた方が安い場合もあり得ます。

あと延長保証内容は店によってかなり変わります。
1度使ったら終わりというところもありますし、
何度でも使えるもののだんだん保障額が下がっていくところもあります。
多くの場合は通常保証の延長で自然故障のみ保証対象で、
落としたり、水をこぼしたりといった場合は保証対象外が多いです。

主要店舗の保証内容は以下のサイトにまとめられています(変わるかもしれないので買うときに確認を)。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081019_long_guarantee/

書込番号:8986692

ナイスクチコミ!1


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/25 11:27(1年以上前)

修理体制につきましては、現在は「日本の国内工場」にて修理を行っているので、そんなに時間はかかりませんが、
問題は「センドバック修理方式」なことですね。

これは、修理に出す際の、こちらからの片道の送料は、自己負担となることです。

これを回避するには、ソフマップのパーフェクトワランティーに加入するか、購入販売店に持ち込み修理にするかのどちらかでしょうね。

あと、デスクトップPCとは違い、ノートPCには「長期保証」は必須です。

安物買いの銭失い、後悔先に立たず、必ず「長期保証」には加入しておくことをお勧めします。

エイサーの修理料金は、他のメーカーに比べて、比較的安価ですが(特に部品代、液晶パネルなど)、
ここら辺のサポート体制がネックとなります。

安物買いの銭失いにならないように、購入を決定してください。

ちなみに、私でしたならば、その価格でも「延長・長期保証」がつけられないのであれば、買いません。

それならば、1万円くらい高いところでも、「延長・長期保証」がつけられるところで買います。

それほど重要なポイントだと思います。

ご参考までに。

書込番号:8987002

ナイスクチコミ!2


部下Zさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/25 11:30(1年以上前)

修理サポート
日本国内での保証対象製品について

http://www.acer.co.jp/support/maintenance/index.html

書込番号:8987017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

sofmap.comにて購入しました

2009/01/17 15:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

1月14日深夜に、sofmap.comにて、タイムセールで、¥79800のところ¥69800の10%ポイント還元だったので購入いたしました。

今は、普通に¥69800の10%ポイント還元のようですね。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11100462/-/gid=PC02200100

1月16日の昼過ぎには届きました。

ノート型PCには、「長期保証」が必須なので、5年間のパーフェクトワランティーに+¥5000で加入しました。

sofmapのパーフェクトワランティーに加入しておくと、メーカ保証中も含め5年間、
電話一本で、日通航空がパソコンポを用意して、家まで送料も梱包代も全部含めて「無料」で
引き取りに来てくれるので、非常にお得です。

動産保証も付いておりますし。

商品到着後、早速開梱し、商品の外観チェック。

問題がないことを確認し、バッテリーを取り付け、ACアダプターをつなげて、電源ON。

まずはF2キーを起動時に連打し、BIOS画面を確認いたしました。

BIOSバージョンは、V1.03、システムボードのバージョンは2Bと、外箱の記載で確認したとおりで、
設定を初期化してセーブした後、システムを立ち上げました。

私は、6920Gも持っているのですが、それよりもあっけなく簡単に早くセットアップが済み、Windowsが立ち上がりました。

6920G
http://kakaku.com/item/00200816617/

ドット欠けもまったく見当たらず、一通り動作には異常がないのを確認。

AcerのWeb上で、すでにV1.04の最新BIOSがリリースされていたので、早速BIOSをアップデートしました。

CPU−Zにて、メモリを確認すると、Nanya製の純正メモリモジュール2GB*1枚が装着されているようです。PC2−5300のものです。

本体底面を見ますと、6920Gと同様のタイプのふたに封印シールが2枚貼られており、同じような手順であけられそうです。

詳しくは確かめなかったのですが、BIOSをV1.04にアップした後は、心なしか起動終了が速くなった気がしましたが、良くはわかりません。

BIOSの画面のときから感じていたのですが、LCDパネルは6920Gと同じものが使われているようですが、画質がキメ細やかです。

Windowsの画面やDVDの再生などでも同様に感じられます。

おそらくこれは、GPUがAMD(旧ATI)の色味だと思われます。
ノイズが少なく、クリアな感じです。

反対に、nVidiaのGPUを採用している6920Gの方は、ノイズが多く、ざらついた感じです。

いろいろといわれている、Acerの液晶パネルの質ですが、視野角は同じかちょっと広め?のような感じです。気のせいかもしれません。

おそらく、6920Gと同じくサムスン製のパネルでしょう。

ただ、色合いが淡白なのは一緒で、こってり系ではなく、あっさり系ですね。

以上のような感じで、もう6920Gの画面が汚く感じられて、DVDなども観る気がうせる感じです。

音は、それなり。さすがに6920Gにはかないませんが、普通かちょっと良い感じです。2スピーカーですが低音や音量もそれなりに出ます。

長くなりますので、分けて続けて書きます。

書込番号:8947727

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 16:13(1年以上前)

うれしかったのは、6920Gのタッチセンサータイプの音量調整ではなく、独立した+−式のクリックボタン方式となっていることです。

6920Gですと、なかなか思い通りの音量に調整しにくかったのですが、5535は+と−の独立したボタンを押すだけなので、
音量調整が非常にやりやすいですね。

音量も6920Gと同等かそれ以上に出ますので、十分です。むしろうるさいくらい出ます。

初期不良のあぶり出しチェックとエージング(慣らし運転)をかねて、15時間ほど、Memtest86+ V.2.11を
走らせましたが、およそ10Passでノーエラーでした。

Memtest86+を走らせていますと、FANの音が最大に鳴りましたが、6920Gよりちょっとだけ心持ち大きいかなという感じです。

少なくともうるさい方ではないと思います。

HDDはウエスタンデジタルのWDC WD1600BVT、DVDスーパーマルチドライブは、
ソニーオプティアークのOptiarc DVD RW AD−7580Sでした。

http://supportapj.dell.com/support/edocs/storage/197276/spec.htm

HDDの音もDVDスーパーマルチドライブの音も静かです。

Windows Vistaのサブスコアの値は、上から

CPU 4.7
メモリ 4.8
ビデオ 3.1
ゲーム用のビデオ 3.5
HDD 5.3

でした。

これらは、BIOSをバージョンアップしても変わりありませんでした。

今は、いろいろと負荷のかかるメモリテストやDVD再生などをして、テスト中です。

いつもの私でしたならば、6920Gを買ったときのようにあまったポイントで、メモリを買って、即増設するところですが、

今回は、1ヶ月間、このままノーマルで使い続けるつもりです。

というのも、ソフマップの初期不良交換期間は1ヶ月なので、そのうちに初期不良をあぶりだして、
初期不良がないことを確認してから、メモリを4GBに増やそうと思っているからです。

ちなみにAcerでの初期不良交換期間は、たったの購入後8日間しかありません。

メモリを増やすにあたって心配なのが、いわゆる「相性問題」です。

いつもの私でしたら、余ったポイントで、UMAXやパトリオットなどの2GBメモリを一枚購入して、
どきどきはらはらと冒険したいところです。

しかし、純正の内蔵メモリがNanya製の純正メモリモジュールなのと、初めてのAMDノートPCということもあるのと、Sanmax製のHynix66nmプロセス1Gbitチップ採用の
PC2−6400(DDR800)に興味があり、デュアル動作2枚組みセットが、アークで安くなっていることもあり、
初期不良交換期間が過ぎてからそれを買って、換装したいと考えています。

アークですと、相性保証が1ヶ月無料で付いてきますし。

ただ、製品保証期間が5年間なのはちょっと不安で、できれば永久保証がよいのですが・・・。

と申しますのも、SDRAM時代、グリーンハウスのキングストーン製Ktiチップ採用の
PC−133 SO−DIMMで、5年後にメモリが故障し、永久保証で助けられたという
経験があるからです。

メモリも時には故障するのですね。

以上、長々と書きましたが、今のところこういった感想状況インプレッションです。

これで¥69800は、良い買い物をしたと思っています。

不満なのは、液晶表示の色がやや淡白なのと、HDMI出力やIEEE1394端子がないことですが、
本機がいわゆるAVノートではないのと、HDMI出力を使うときは、6920Gを使えばよいということで、目をつむりました。

以上、みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:8947922

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:09(1年以上前)

追記です。

Vistaのスコアは、工場出荷時状態のAcerのパフォーマンスモードが「バランス」で計測したもので、
「高パフォーマンス」に設定しなおして、再計測したところ、メモリのスコアが「4.8」→「4.9」に若干ながら、スコアアップしました。

現在のところ、初期不良は出ておりません。

書込番号:8948159

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:41(1年以上前)

キーボードについてのインプレッションを忘れておりました。

まだ、慣らし運転中で、それほど触ってはいないのですが、キーボードの質感やキータッチは、
往年のIBMのThinkPad iシリーズ、たとえばi1400(2621−496)や
i1124(2609−93J)に似た感触で、好印象です。

キーボードのたわみなども今のところ特に感じられませんが、今後わかり次第、お知らせいたします。

なお、参考ながら、FFベンチ3のスコアですが、パワーマネージメントを「高パフォーマンス」モードにして、
高解像度モードで1回だけ測定したところ、2676−Hでした。

ご参考までに。

書込番号:8948288

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 17:47(1年以上前)

たびたびすみません。

キーボードについてですが、この機種のはテンキー付きのタイプです。

キーボードのたわみにつきましては、先ほど確かめましたが、全体が頑丈に固定されているらしく、
まったく感じられませんでした。

書込番号:8948306

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/17 18:41(1年以上前)

リカバリーに関してです。

先ほど、リカバリーを行ったのですが、これが6920Gの2から3倍くらい、いやそれ以上の時間がかかります。

原因はわかりませんが、HDDへのアクセスが時間をとりますね。

4GBにメモリ増設すれば、改善されるのか、それともこれはAMD機に特有のものなのかは、
今までIntelしか触ったことがないのでわかりません。

ちなみにリカバリーの方式や手順は、6920Gと同じです。

D2Dか、リカバリーメディアを作ることもできます。

書込番号:8948511

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/18 11:38(1年以上前)

旧ATI(AMD)のサイトに、バージョンの新しい最新ドライバー(ビデオドライバー&コントロールパネルドライバーの2つ)がありましたので、
その日本語版を選んで、ダウンロードし、上書きインストールの形でドライバを更新しますと、
DVD再生時の画質が向上し、またWindows Vistaのスコアを再計測いたしましたところ、
「メモリ」の数値が4.8→4.9に、また「ビデオ(Aero用)」の数値が3.1→4.4へと、大幅に向上いたしました。

現在のところ、初期不良症状は発生いたしておりません。

書込番号:8952196

ナイスクチコミ!2


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/19 16:47(1年以上前)

訂正です。

>HDDはウエスタンデジタルのWDC WD1600BVT

HDDの型番は、WDC WD1600BEVTの誤りでした。

http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=513

http://kakaku.com/item/05366010666/

静かなHDDです。

なお、今現在、継続して連続試用点検テスト中ですが、今のところ、初期不良などの不良症状はまったく発生しておりません。

どうもこのまま使用しても問題のない「当たり品」のようですね。

今後とも様子を見ていきます。

書込番号:8958504

ナイスクチコミ!2


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/19 22:35(1年以上前)

製造日情報です。

5535に限らず、6920Gにも、本体底面のラベルに製造日が表記されています。

私のAspire 5535の製造日は、2008年10月23日、
Aspire 6920G(−812−25)の製造日は、2008年4月29日

とそれぞれ明記されております。

ちなみに両機とも「中国製」(Made in China)です。

現在のところ、2台とも異常もなく、正常に動作しています。

書込番号:8960355

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/20 00:46(1年以上前)

液晶パネルについてです。

真っ暗な部屋で、5535と6920Gを並べて、Windowsのログイン画面で比較したのですが、
視野角や色の感じは一緒ですね。色味が「淡白(あっさり)」傾向です。

やはり同じパネル(サムスン製)を使っているようです。

後は画質の違いですが、もうこれは好みの問題でしょうか。

5535は、(私には)見慣れたATI Radeonの画質。
6920Gは、初めてのnVidia GeForceの画質です。

極端に、その違いをわかりやすくたとえると、

5535(ATI)の画質は「絹ごし豆腐」。
6920G(nVidia)の画質は「木綿豆腐」。

そういうような感じを受けます。

ちなみに2台並べて、深夜の静かな部屋で聞いても、2台とも静かですね。

NECのグラフィックチップセット内蔵型の新LavieGタイプRXの方が、よっぽどうるさいです。

書込番号:8961255

ナイスクチコミ!0


爆短さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/20 12:13(1年以上前)

日本エイサーさんの保障規定で下記の内容のメール頂きました

製品本体裏面にあります、Voidシールを破られた時点で、
内部増設または改造されているかの判断とさせて頂いております。
通常は、ご購入から1年以内であればトラブル発生時は通常の無償修理対応となりますが、
内部破損時や交換部品との相性についてはサポート外または有償修理対応となりますので、
あらかじめご了承ください。

メモリーを交換して使用は保障切れを意味しそうですよ、ご注意を!

書込番号:8962527

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/01/20 13:14(1年以上前)

爆短さん、こんにちは。

私が、6920Gのクチコミ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200816617/

で書いておりますように、まったく問題ありませんのでご安心ください。

サポートからすでに問題ないと何回も聞いていることです。

なお、メーカー保証一年間の期間を過ぎますと、封印シールは何の意味も持たなくなります。

なぜかというと、封印シールの有無にかかわらず、保証切れで有償修理になりますので。

また、SONYのように、封印シールを破ると、有償無償かかわらず、一切の修理を拒否するということも
ありませんということも、サポートの方から聞いておりますので、ご心配は無用です。

事実、私の6920Gは、封印シールを自分ではがし、4GBにメモリ増設しておりますが、
何の問題もなく、無償修理保証サービスを受けております。

以上、ご参考までに。

書込番号:8962748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 22:35(1年以上前)

>>部下Zさん

>>旧ATI(AMD)のサイトに、バージョンの新しい最新ドライバー(ビデオドライバー&コントロールパネルドライバーの2つ)がありましたので、
その日本語版を選んで、ダウンロードし、上書きインストールの形でドライバを更新しますと、
DVD再生時の画質が向上し、またWindows Vistaのスコアを再計測いたしましたところ、
「メモリ」の数値が4.8→4.9に、また「ビデオ(Aero用)」の数値が3.1→4.4へと、大幅に向上いたしました。


↑とのことですが、私も試したところ数値が変わりませんでした。違うものをインストールしてしまったのでしょうか?
もしよろしければURLを教えていただけないでしょうか?

書込番号:9182233

ナイスクチコミ!1


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/03/07 14:41(1年以上前)

ぴあぴあ5さん、こんにちは。

私が落としたURLは、以下で

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.1&lang=Japanese

当時はバージョンが確か8.1でした。
いまは9.2のようですので、古いバージョンのものは落とせないですし、
私も当時のバージョンのものは持っておりません。

新しいバージョンが大体月に一回の頻度で、アップロードされるようですので、
今後のバージョンアップに期待しましょう。

お役に立てませんで、申し訳ありません。

書込番号:9206493

ナイスクチコミ!0


スレ主 部下Zさん
クチコミ投稿数:337件

2009/03/07 17:25(1年以上前)

ぴあぴあ5さん

見つけました。たぶんこれだったと思います。

しかし、これはメーカーサポート外ですし、当時の私のマシーンがそれで動いた、ということだけですので、
必ず、あのスコアでどのマシーンでも動くというような保証はできませんので、ご了承ください。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/8-12/Pages/integrated_vista32.aspx?&lang=Japanese

以上、よろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:9207108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪あるいは神戸で

2008/12/29 03:54(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire 5535 AS5535-S6

クチコミ投稿数:49件

大阪あるいは神戸で見れる店舗があるのをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8854379

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/12/29 05:00(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラに結構、ACERの商品が沢山置いてありましたよ。
TEL06−4802−1010

書込番号:8854429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/12/29 05:02(1年以上前)

ありがとうございます。今度見て見ますね。レスありがとう御座いました。

書込番号:8854430

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aspire 5535 AS5535-S6」のクチコミ掲示板に
Aspire 5535 AS5535-S6を新規書き込みAspire 5535 AS5535-S6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire 5535 AS5535-S6
Acer

Aspire 5535 AS5535-S6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月30日

Aspire 5535 AS5535-S6をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング