
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月6日 00:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月6日 00:03 |
![]() |
1 | 7 | 2009年2月4日 21:29 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月4日 14:07 |
![]() |
5 | 3 | 2009年2月3日 19:45 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月3日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-HT
IdeaPad S10eとEeePCと比較して、この機種の静寂性と放熱温度はどんなものでしょうか?
IdeaPad S10eの場合はファンで放熱はいいんだけど、ファン音がうるさいようです。
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
初めまして!
S101でも書かせていただいたのですが、S101とMSIのU100で迷っています。
今就活中でUMPCを購入しようと思っています。
使用用途はネット、ワード・エクセルがメインで、たまにYOUTUBEを見れればな、と考えています。
そこで、S101の軽さに惹かれたのですが、同じCPUですがU100とS101では、処理速度の評価がU100の方が断然高いです。勿論レビュー者の主観・使用方で異なるとは思いまが・・・使用用途は今の所は上記通りでセカンドとしてですが、使っていたらもっと使うかもしれないので、どうしても処理速度が引っかかっています。
そこでMSIのU100が候補に出てるのですが、S101と比べてしまい、重さと嵩張り感が気になります。
なので実際使用してる方に意見や体感処理スピードの感想を聞きたいです!
レビューで比べきれなかったので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点

正しく言うならば、これら機種はUMPCではありません。(定義が曖昧なんですけどね)
ネットブックというカテゴリーであり、MSの規定に基づき設計されたものです。
AtomのほうがC7やCeleron900Mhzのモデルより、若干良いだけで本体性能は似たかよったか
です。ただ、仕様用途があくまで「サブ機」で当該用途であれば、ネットブックどれでも
使い勝手における、処理速度差は感じる事はないかと。
YouTubeほかネットのHDクラスの動画再生は厳しいかもしれません、コマ落ちなどあるかも。
それよりもネットブックは規格上、モニター解像度が1024x600前後に制限されており、
エクセル中心に考えると画面解像度的に厳しいです。
あとは、結構海外モデルはバッテリーの持ちが悪いです。公称で4時間以上のモデルを
お勧めします。大体公称時間の6-7割が実用時間とお考え下さい。
書込番号:9043187
1点

あくまで、サブ機として割り切れているのであれば、処理速度は個人的には期待以上でした。
youtube程度は私の場合問題なく動いています。
HDD内に保存されている動画データなら、よほど重たいものでなければ楽勝で動きます。
ただ、TAIL4様も仰っているとおり、縦幅がかなり狭いので、エクセルを動かすとなると、ストレスを感じると思います。
重さは、確かに1.3キロちょっとですので、重たい部類に入るとは思いますが、そんなに気にはなりません。
バッテリ部分の出っ張りもほとんど気にならないです。
あくまで主観ですが、参考にしていただければ。
あとは、何を取るかですよね。
私の場合はコストを最重要視したので、これに落ち着いたわけですが、決して安かろう悪かろうという商品ではないと思っています。
書込番号:9046734
0点

>TAIL4さん
UMPCではないんですね(汗)
すみません・・・ネットブック、UMPC、ミニパソコン・・等いろいろな呼び方があって、意味の違いをあまりわかってなかったです。分かりにくいですよね〜
解像度ですか!!あまり考えてなかったです。エクセル自体はたまにしか使わないのですが、頭に入れておきます!
バッテリー6、7割程度ですか・・・かなり公称から下がりますね。持ち歩きようなので、少しバッテリーの長さにも注意して、もう一度考えてみます!
ありがとうございました!!
書込番号:9047237
0点

>ユリア(男ですよw)さん
youtube見れるんですね!!嬉しいです〜v
>あとは、何を取るかですよね
そうですよね・・・。駆動時間を取るか、軽さを取るか、容量を取るか・・・
何が一番大切か考えたいと思います!!
ありがとうございました!
書込番号:9047262
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
はじめてのネットブック購入を検討しております
現在U100とIdeaPad S10e 4068AGJで悩んでおります
使用用途はありきたりですが
インターネット・メール・エクセル・ワード程度です。
U100を購入するつもりでビックカメラに行った所
上記2機種がほぼ同額ででておりました、性能・キーボード
を使用してみた感じ等ほぼ同じような・・・
唯一画面と解像度が若干違ったようですが、
何か決定的な違いはありますでしょうか?
あいまいな質問で恐縮ですがどちらがおすすめでしょうか?
(ちなみにビックカメラではどちらも在庫無し取寄せ対応でした)
素人質問で恐縮ですがご教授願います。
0点

若干解像度が違うぐらいでほとんど同じような感じですね。
正直好みで選んでいいと思います。
書込番号:9026502
0点

もちろんですがデザインですかね(笑)
スレ主さんのいうとおり画面がいわゆる決定的な違いですかね。
これはノングレアだし向こうはグレア。
向こうのほうがやっぱ上下狭く感じるんではないでしょうか。。。。。
キーボードは主観的に決まってきますが、定評なのはやはりLenovoですね。
あと外出、持ち運びを考えるとき、U100の付属のアダプタはデカいです。(実物みたことはないですが^^;)確かミッ○ー型だった気がします)
S10eはコンパクトって聞きました。
書込番号:9026666
0点

非常にマニアックな話でパソコン初心者さんには申し訳ないけど・・・。
このU100のいいところは、公式にオーバークロック機能(ターボモード)をサポートしてるとこです。一度設定作業をすれば、いつでも好きなときにファンクションキーからCPU処理能力を上げることが可能です。ちょっとCPUパワーが欲しいとき(高画質な動画を観るなど)なんかには、意外と重宝する機能だと思います。
もちろん、動作保障外の仕様ですからトラブっても自己責任ですけど。
書込番号:9026687
0点

ありがとうございます
上記をふまえ再度実物をみて検討してみます
どちらの機種も在庫が不足気味なようなのが
若干きになりますが・・
書込番号:9031037
0点

U100 Vogue の方が優れている点は 解像度が高くて 無線LANが11nに対応している点です
解像度が高ければ それだけスクロールしなくてすみます(VAIO TypePは画面サイズに比べて解像度が高すぎて 逆に見ずらかったですが…)
また無線LANでネットするのであれば 11nの方が有利です
私はこの点を考慮して U100 Vogueにしました
書込番号:9032673
0点

私も同じ機種で検討し、結局U100 Vorgue-PHにしました。
(量販店で取り寄せ依頼中)
結局スペックの差と「Enter」キーの大きさを重視して決めました。
ちなみに\39kでした。
書込番号:9037406
0点

悩んだ結果
Wind Netbook U100 Vogue-BKを購入いたしました
決め手は・・・
>U100 Vogue の方が優れている点は 解像度が高くて 無線LANが11nに対応している点です
を比較的選択ポイントにさせていただきましたIdeaPad S10eの液晶(グレア)の方がよく見えましたが、
店頭で比較している間になんだか反射が強すぎるような気もしてきましたので・・・
あと価格は購入当日
IdeaPad S10eヤマダ¥44,800 P20% U100 PCデポ¥42,800(2G版¥45,800)
でこの時点ではIdeaPad S10eに傾きましがヤマダは在庫なし(広告の品のデカPOPがあったのに)
入荷はおよそ3週間程度、PCデポ(BK・HT)在庫ありでしたので、U100にきめました。
若干きになったのは購入時(PCデポで)、白(Wind Netbook U100 Vogue-WH)が欲しかったのですが、「白はハート柄(HT)しかラインナップにありません!」と言い切られたこと&2G版を購入しましたが1Gメモリーを同梱しますので自分でつけてくださぁいといわれた・・・ 前述のメモリー増設の件やメーカーHP掲載の件などを話し自分で増設(裏面のシールを破ると)すると保障対象外になるのでは??
と質問しましたが「そんなことは一切ありません」とまたしても言い切られた
結局購入(支払い後)店頭で増設処理はしていただきましたが裏面のシールは思いっきり穴があいたままです・・・ 若干不安です。
なにはともあえれ現在は大変快調にうごいております。液晶・キーボードとも今のところ大満足です。
ちなみに両機を並べて比較できたビックカメラではMSI¥56,800 IdeaPad S10e¥49,800
両機在庫なし入荷不明、両機の差を聞いたところこのランクの機種はすべて横並びどれを買っても同じです・・・・・・・・ だそうです。
書込番号:9041427
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
メモリーの増設についてアドバイスお願い致します。
もともとの1Gのメモリーで使用してる場合は何の問題もないのですが
購入した店のサービスでもらった1Gのメモリーを増設したら
ブルースクリーン?っていうのかわかりませんがエラー画面になって
ウィンドウズが再起動を繰り返して起動できなくなります。
先日 購入した店舗に持っていってメモリーを交換してもらいそのときは
良かったのですが 少したって起動したら画面の真ん中に1センチ角の
四角いものがじょじょに作られていってました。
もうお手上げですww
あまりに漠然とした説明ですが解決方法があればアドバイスお願い致します。
*試しに2Gのメモリーを購入してとりつけたら起動すらしませんでした・・・・
0点

>少したって起動したら画面の真ん中に1センチ角の四角いものがじょじょに作られていってました。
出来れば写真を上げてもらう方がわかりやすいですね。
書込番号:9034905
1点

恐らくメモリの不良が考えられますし、販売店でメモリを交換してもらってしっかり差してもらったらいかがですか?
しっかり責任取ってもらいましょう。
書込番号:9037371
1点

2G挿してるならオンボードメモリとの切り替えをBIOSでやらないとダメですよ。
書込番号:9039605
2点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-PK
メモリ増設したバージョンと、デフォルトのバージョンについてご意見を伺いたいと思います。
もちろん、1Gより2Gの方がいいに決まってますが、パフォーマンスにどの程度影響しますでしょうか?
用途としては、ネットブックに期待する程度のこと以上のことは期待していません。
一番高いハードルが動画再生になると思います。
コストパフォーマンスを考えて、2Gの方が大きく水を開けるものなのでしょうか?
メインPCで動画を編集している時に、サブ機があればと思うことが常々あったもので。
x264でエンコードされている動画の再生など、圧縮率が高いものだとやはり再生は厳しくなりますでしょうか?
Atom1.6Gは大体PentiumMの1Gと同程度のパフォーマンスと聞いたことがありますので、動画再生時に他の作業は難しいだろうとは思ってはいるのですが。。。
個人的にはデザイン価格その他、かなり気に入ってるのでそれさえクリアできれば即決なんですけれども。。。
ネットブックにそこまで期待するのは酷ですかね。。。?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
0点

こんにちは。
標準のOSがXPですので、特に2GBにする必要はないと思います。
このPCは基本的に駆動時間、容量、値段と堅実なスペックですので
普通に使われる分でしたら、問題ないと思います。
ただ、動画を見るにしてもyoutubeのHDやFF13のトレーラーなど
相当重たいものをインターネットで見るとなると、かなり重たくなります。
また、解像度が低いのでウィンドウ幅固定のものなどは
操作が難しいかもしれません。
あとは、windows7などを入れたいなどこれからソフト面で
いろいろしていきたいのであれば、2GBにしておいてもいいかもしれません。
と、12月に買ったVouge-BKから書き込んでます(笑)
今まで特にこれといった問題はありません。満足してます。
書込番号:9033390
2点

む、微妙な答えになってしまったので補足です。
>x264でエンコードされている動画の再生など、圧縮率が高いものだとやはり再生は厳しくなりますでしょうか?
ネットで、高解像度の動画をストリーミングしながらだときついかもしれません。(普通の古いPCでも同じことですが)
通常のパソコン内に保存している動画なら、ちゃんと動いてくれると思います。
あと、2Gにするためには解体する必要がありメーカー保証がなくなります。
こんな感じでよろしいでしょうか・・・?
書込番号:9033422
3点

>notsuki様
アドバイスありがとうございました。
当面OSをいじる気もないので、XPで動作してくれればそれで十分です。
PC内に保存されている動画の再生についての質問でしたので、アドバイス大変参考になりました。
複数の動作を同時にこなすことを期待しているわけではないので、単体で動画が特にストレスを感じない程度に動作してくれればそれで十分なので。
XPの安定性というか信頼性は捨てがたいものがありますよね。。。
VAIOのPシリーズが人気を博しているようですけど、XPが選べないというか、そもそもそういうスタンスのシリーズではないみたいですし、値段とOS、評価を総合的に考えるとこの機種ということになる気がしています。
ビデオメモリをメインメモリと共有と言うことでしたので、その辺が実際所持しておられる方がどう感じておられるかを伺いたかったところでした。
返信ありがとうございました。
書込番号:9035716
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

こんばんは、コアくまVさん
そのようですね・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/30/news038.html
書込番号:9032285
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
