
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年1月26日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月2日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2009年4月4日 21:40 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月30日 20:27 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月25日 21:39 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月18日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-HT
電源ONしてMSIロゴが出て次に真っ黒画面にあやしい英文・・・
いろいろネットを徘徊してどーやらHDD不良らしい
なんて憑いていた事でしょう。運よくメーカー保証切れ一ヶ月前 昨日購入店に持ち込みメーカー送り修理となりました。
しかしこの正月休みを寝ころんでネット徘徊すると決め込んでたのにそれが出来なくなってしまいました。
1月末までには治るでしょうとの事。。保証期間中で治るのを喜ぶべきでしょうが、もうチョットずれてくれればと。。チト複雑な心境
1点

ご愁傷さまです。
HDD不良であることが特定されているのならば、これを機会にSSDに換装してしまうのはどうでしょう。私は7,800円のトランセンドの32GBに変えてしまいました。
書込番号:10686693
1点

こう氏さん どうもです。
店の人にPXE-E53なんたらかんたらって、こんなんの出ましたけどぉって言ったらすぐ落下痕がなさそうなのでHDD不良でショって症状確認もしないで保証中で修理送りしときますって預かり証作って渡されました。
出ていた英文はこんな感じ、ネットで調べたら、HDDから拾えなかったから、あっちこっち探したけど見つかんないからシステムのインストールされたディスクを入れて、キーを押せば再試行します。と書いてあるらしい?
PXE-E53:No boot filename received
PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM
Inset system disk in drive
Press any key when ready....
何の事やらさっぱりですわ こんな、ド初心者にSSDに換装してしまうというような大冒険は出来ましぇーん
取りあえず戻ってきたら開けちゃダメよシール剥がされてるでしょうからバラシてみましょうかとは思ってます。
書込番号:10686864
1点

修理依頼してから1ヶ月経ちましたので購入店に問い合わせてみました。
1月22日に修理完了してました。。電話くれるって言ったのに
その上症状が確認出来ませんでしたので、現状のまま返却との事。。どーなってんの
修理完了日より90日以内に同じ症状が出たら無償で再修理するとの事。。メーカー保障期間が2ヶ月延びたけど複雑な気分
保障期間中に再度症状が出てくれないかなぁ
書込番号:10842499
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
ワイヤレスLANアダプタに少々難アリとのことなので掲示板を参考にドライバの更新をやってみました。
MSIのホームページに行って[ダウンロード]→[ドライバ]→(ここから英語になる)右側の[OR Type 2.Manually Download]で[Notebook]→[Windnetbook]→[Wind U100]を選択すると新しい画面が出てくるので右側の[Driver]を選択→[WLAN Drivers for U100 (RT2700E)]をダウンロードして解凍してインストール
以上がダウンロード手順です。ワイヤレスLANドライバーが3種類あるので確認お間違えのないように。
次旅行に出かけるまで無線LAN環境を使う機会がないので良くなったのか悪くなったのかはわかりません。まさかですが悪くなってないことを祈ります。
ドライバ更新なされた方いらっしゃいましたらその後不具合等はございませんか?過去の掲示板見る限りでは更新された方は良くなっている様子ですが・・・。
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

http://kakaku.com/item/K0000000727/pricehistory/
この図を見てもらえば分かると思いますが1か月前まで3万円台でした
しかし各店とも在庫がなくなり結果として値段の高い店しか残ってないという状態になったということです
このくらい少し考えれば分かるのでは??
書込番号:9345444
0点

「需要と供給」は中学校の「公民」で習います。
書込番号:9345505
0点

中古のPen3のPCが、5万とかで売られている世界もあります。
需要があるから、その価格でも通るわけでしょうね。
安く買いたいなら常に情報収集は心がけましょう。
待ってて安くなる安さは本当の安さじゃないですよ。
書込番号:9345864
0点

>「需要と供給」は中学校の「公民」で習います。
確かに中学校の公民ですね少し前に習いました
書込番号:9347977
0点

ははは、みなさん人前では何もいえない草食男子なのに、ネットでは強気ですね。暗い暗い〜
書込番号:9348067
0点


でもU100 plusは3セルバッテリーなので駆動時間が半分ですから
やっぱりvogueの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:9349103
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0327/msi.htm
海外では既にリリースされていたU123がようやく国内発表。
待っていた甲斐がありました。
U100plusは海外サイトでは見られないから日本国内モデルってことでしょうか。
U123のデザインが好きだけど、U100plusと同スペックって事は
デザイン料が7000円ですか・・・バッテリーが3セルなのが残念です。
0点

U100 PlusにVogueの6セルバッテリーもつかえるのかなぁ?
規格が同じだとしても色が合わないようにMSIも考えていますね〜
U100PlusとU123とはバッテリーと色の違いなだけみたいですね
MSIとつながっているお店は、もう今日から予約できるみたいですね
http://genkibuy.com/Images/genkititle.jpg
書込番号:9311055
0点


レンレン☆さん 今晩は
>なぜVogueで6セルだったバッテリーが
newモデルで3セルになったのですか?
以下がU123の仕様ですが6セルですよ。
・インテル®Atom™ プロセッサ
OS ・Windows® XP Home Edition SP3 正規版
チップセット ・インテル® 945GSE+ICH7M
搭載メモリ ・DDR2-667 1GB 、SO-DIMMスロット×1基装備(空きスロット0、最大2GB)
※2GB利用時は出荷時に搭載されている1GBモジュールと交換する形になります。
※お客様ご自身で裏蓋を外しメモリ交換を行った場合は保証を受けられなくなります。
液晶パネル ・ノングレア10インチ 1,024×600 WSVGA
グラフィックス機能 ・インテル® GMA950
オーディオ機能 ・HDオーディオ準拠/左右のパームレスト下部にステレオスピーカ搭載
搭載HDD ・2.5インチ SATA 160GB
ウェブカメラ ・130万画素/液晶ベゼル上部に搭載
カードリーダー ・SDHC/SD/MMC/メモリースティック/メモリースティックPRO対応
通信機能 ・IEEE802.11b/g/n Draft2.0無線LAN
・有線10/100Base-TX LAN
・Bluetooth2.0+EDR
I/Oポート ・VGA×1(D-Sub15ピン)
・USB2.0ポート×3
・マイク入力×1
・ヘッドホン出力×1
・RJ45イーサネットコネクタ×1
ACアダプタ ・入力 AC100〜240V 50〜60Hz 1.7A、出力 DC20V 2.0A
バッテリ ・リチウムイオン6セルタイプ
外形寸法 ・幅260×奥行き180×高さ19.75-40(mm)(折り畳み時・突起部含まず)
本体色 ・U123-WH : パールホワイト
・U123-RD : ブリリアントレッド
・U123-BL : ダズリングブルー
・U123-GR : ドルフィングレイ
保証 ・お買い上げ日より1年間
書込番号:9312325
0点

「3セル」はU123じゃなくて、U100 plusの方だよ。
■U100 plus 仕様
CPU:Atom N280
LCD:10型1,024×600ドットWSVGA 液晶(ノングレア)
メモリ:1GB(最大2GB)
HDD:160GB
外部インターフェース:
USB 2.0×3、Ethernet、IEEE 802.11n(ドラフト)準拠無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、
SDHC/メモリースティック兼用メディアスロット、ミニD-Sub15ピン、130万画素Webカメラ、音声入出力端子
サイズ:260×180×19.0〜31.5mm
重量:1.16kg
バッテリ:3セル
カラー:パールホワイト/アーバンブラック/パッションレッド
http://www.msi-computer.co.jp/company/press/20090326-01news.pdf
皆さん書かれている通り、バッテリーとデザイン以外に違いが見当たらないね。
U123は顔認証ができるようになってるけど、ソフト側の処理だよね。
そしたら、ハード面の違いはホントになさそうだね。
なぜに3セルかというと…、なんだろうね。
Netbookの一番のウリは「そこそこの機能で低価格」だから、安い機種をラインナップに入れたかったんじゃないかな。
今までVogueは、42,800円で大人気。この4万超ってのが、今のNetbookのちょうどいい値ごろ感だったりします。
ユーザも特に速いCPUを求めず、気軽にサブマシンを手に入れられる。
でも今回の新機種って、メーカーの都合で、勝手に速いCPUに変更した。
そのあげく「勝手にCPU速くしたけど、お金はたくさん払ってね」ってことでしょ。
そうなるとメーカーは「ユーザは42,800円に慣れてしまってるから、値上げが受け入れられないんじゃないか」って思う。
ほいじゃ「値ごろ感まで価格を落とすなら、バッテリを3セルに減らそうかねー」って感じじゃないでしょうかね。
Appleなんかは、新機種を出すときには、性能アップさせて価格を下げる、または性能アップして価格は据え置きってことで評価されてるけど。
今回のMSIは、その逆をいってますねー。
でもまた数ヶ月したら、価格改定でU128も42,800円になるんじゃないのかな?
その時が本当の買い時かもね。
書込番号:9313546
0点

U123でも46800円で予約開始されていますね。
最近の値下がりを見ると少し様子見をしてしまいますが。。。
書込番号:9316051
0点

おそくなってもうしわけございません
新機種もこのパソコンも
そこまで性能には変わりはないん
ですね。皆さんは新機種のどちらを
えらびますか
書込番号:9319552
0点

http://www.msi-computer.co.jp/products/NB/U100Plus.html
を見てもバッテリーで何時間もつか書いていないですね。
U100Vogueは5時間以上はもつとありますが・・・
U100Plusは何時間ほどか知っていますか?
下記スレで安いVogueがあるのを見ましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000009195/SortID=9325857/?b1
書込番号:9326042
0点

Lenovo S10eのカタログでバッテリーの時間を確認しました。
6セル 5.3時間
3セル 3,7時間
書込番号:9326378
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
使っていたレノボのPCが調子が悪くなったので買い替えを検討。
先日まで4万円を切っていたこのネットブックにしようと思っていたら
人気化もあり、あっと言う間に4万円越え。
今更、ここで人気上位で予算内のレノボを買う気にもなれず...。
そこでコア2まで検索を広げて見ると良スペックで安い商品も見受けられ。
当初は今回の使用はNETだけと割り切っていましたが、只今心が揺れています。
ちなみに検討中のコア2は以下のacerです。
http://www.getplus.co.jp/product_1768927.html
そこで質問ですが、この機体は今月末までにもう一度4万円を切ってきますかね?
皆さんはどう思いますか?
※ 4万円とは送料を含めての金額です。
※ 現状でのメインPCはPen4 2.4Aです。
0点

生産終了で新機種でるんじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000727/SortID=9063670/
もう4万円切るのは難しいと思います。
その前に在庫が無くなるんじゃないかな。
書込番号:9301139
1点

ひまJINさん。情報ありがとうございます。
新機種が出るわけですね。今売っている価格であれば、新機種の方が
お得感があるように思えます。(今後の為替次第ですが)
値と重量は上がりますが、コア2にしようと思います。
それ相応に使いでがありそうなので。
この機体とは丁度タイミングが合わずに残念ですが、気分的には踏ん切りがついて
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:9301349
0点

「今の値段のVogue」と新機種を比べたら新機種の方がお買い得感があるかもしれないけどさ。
なんで風子に固執するんだろ?なんか意味があるのかね?
新機種に7〜8万を出すならもっとコストパフォーマンスの高いマシンが、今でもたーくさんあるよね。
DELLとかHPとか。
今ThinkPadを使っているのなら、そもそも軽さは要求してなかったんでしょ?
だったらなおさら。
書込番号:9303009
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
気がつけば1月20日に1.0Bが出てますね(MSIのグローバルサイトです)
更新内容は、↓なので余り関係ないですが
1. Fixed some CRT monitor garbage issue.2. Update Microcode.
その辺に転がっていたSDカードを使って更新しました。
特に問題ないようです。
1点

その新しいBIOS (1.0B)は、ターボモード(DOC)に対応しているのでしょうか? 以前の書き込みでターボモードに対応しているのは、BIOSのバージョンが1.09という表記になっていましたが。
書込番号:9112139
1点

たんれいさん、アドバイスありがとうございました。BIOSを1.0Bにupdateし、ターボモード使えるようになりました。
書込番号:9114691
1点

