Wind Netbook U100 Vogue-HT のクチコミ掲示板

2008年11月15日 発売

Wind Netbook U100 Vogue-HT

Atom 1.6GHz/160GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10型ノングレア液晶搭載NetBook(ウィンドフォーラブ)。市場想定価格は56,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10型(インチ) CPU:Atom/1.6GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.32kg Wind Netbook U100 Vogue-HTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wind Netbook U100 Vogue-HTの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-HTMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月15日

  • Wind Netbook U100 Vogue-HTの価格比較
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのスペック・仕様
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのレビュー
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのクチコミ
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTの画像・動画
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのピックアップリスト
  • Wind Netbook U100 Vogue-HTのオークション

Wind Netbook U100 Vogue-HT のクチコミ掲示板

(1591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Wind Netbook U100 Vogue-HT」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-HTを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-HTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外出先でのインターネットについて。

2008/11/26 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:29件

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

U100 Vogueの購入を考えているのですが、外出先でのインターネット接続について、教えてください。

主に車中での使用になるのですが、使用目的はWeb閲覧、メール程度です。

イーモバイル、ドコモFOMAなど、接続方法をいろいろ調べたのですが、解決には至りませんでした^^;

みなさんはどのように外出先でインターネットに接続されてますか?

毎月の出費が少なく、安定して接続できる方法をアドバイスしていただけたら嬉しいです。

書込番号:8695279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/26 22:08(1年以上前)

定額で接続できるプランがあるのは、イーモバイル・ドコモ・AU・ウィルコム・公衆無線LANあたりになると思います。

使用目的は、Web閲覧・メール程度とのことですが、この条件だけでどうこう言えるものではありません。

車中と言われても、電車なのか、電車だとしたら街中の在来線なのか・田舎の路線なのか・新幹線なのか、それともバスなのか、あるいは車なのか分かりません。

接続速度・料金・サービスエリア・制約事項などがありますので、各社のWebサイトでサービスエリア・料金・制約条件などを調べてご自身の使い方に一番マッチしたものを選んでください。

書込番号:8695618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/26 23:23(1年以上前)

かっぱ巻さん

早速の返答ありがとうございます。

車中は乗用車です。

仕事がら車で移動して、お昼や、休憩などもほとんど車の中です。

当方、東海地方ですが、街中に行くことはなく、ほとんど郊外を移動しています。

もう一度各社のWebサイトを比較してみますね^^

ありがとうございました。

書込番号:8696234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/26 23:56(1年以上前)

>仕事がら車で移動して、お昼や、休憩などもほとんど車の中です。
>当方、東海地方ですが、街中に行くことはなく、ほとんど郊外を移動しています。

この時点でイーモバイルは避けた方がいいでしょう。
街中ならともかく、サービスエリアが狭く圏外の可能性が高いです。

ウィルコムは郊外と言っても住宅地や工業団地とかだと意外に繋がる事があります。

一番無難なのはDocomoでしょうけど、7.2MbpsのHIGH-SPEEDでは通信出来ないかも。

初期投資で4万程かかりますが、日本通信のb-mobile 3Gでまず運用してみるのはどうでしょう。
http://www.bmobile.ne.jp/
FOMAの通信網を使ってますので、エリアが広いです。
購入したら、150時間分の通信を消費するか、480日の使用期限を過ぎない限り追加費用は発生しません。
2年縛りなどで延々定額を払うよりは良い場合も多いと思います。

で、思ったよりも長時間通信する様なら使い切った後でdocomoに乗り換えればいいです。
FOMA定額だとバリュープランの最低額でも、moperaの料金含めて\4400ぐらい。
パケット量はフラッシュ使ってたり、画像の多いサイトすぐに増えるので最低額で済む事は稀です。
多分、ほとんどの場合b-mobile 3Gの方が安く済むと思います。
(b-mobileは接続時間制なので、メールの文書入力中などデータのやり取りをしない間はこまめに切断するなどの使いこなしは必要です)

書込番号:8696472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/11/27 06:45(1年以上前)

キタミール星人さん

詳しくありがとうございます。

b-mobile 3Gがとても便利そうで助かりました^^

初めての外出先でのインターネットなので、まだどの程度使用するかもわからないですし、イーモバイルなどの2年契約でトータルの出費が増えるよりもお得に感じます。

大変参考になりました^^ありがとうございました。

書込番号:8697272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/27 22:27(1年以上前)

東海と言っても広うございますが、山中や海沿い(浜岡など)電波が届かないところは結構ありますので、ある意味博打になります。

ご自身で使っているや同僚の使っている携帯キャリアの評判を聞いて、エリア外になることが少ないものを選んでください。

書込番号:8700259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー増設の必要性。

2008/11/22 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:4件

U100 Vogue-BKを購入するのを前向きに考えています。

そこでユーザー様に質問させていただきます。

メモリーを1G から 2Gにする方が

快適で 使用感は全くといってよいほど

違いますか?

自分で内部の変更すると サポート外とあり

どうしようかと思案しています・・・。

忌憚無く 御意見 お待ちします。

書込番号:8673782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/11/22 10:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/22 11:34(1年以上前)

元々メーカー製のXP機の標準搭載メモリは256MBでした。
ひどいのは128MBの機種もありました。
これで普通の人は普通に使ってた訳です。
SP1、SP2、SP3と進み、段々メモリを増やさないとちょっと重くなりました。
でも今でも512MBあれば普通に使うには全く支障が無いはずです。

メモリ1GBのネットブックを普通に立ち上げると、使用可能メモリは600MB程度は残ってるはずです。
余程メモリに負担のかかる画像処理とかしない限り、このメモリを使い切る事は出来ないと思います。
よって1GBを2GBにしても、動作自体はほとんど変化は無いんじゃないでしょうか。

ちなみにメモリを増やす弊害としては、休止状態にする時2GB分をHDDに保存する関係で時間が長くなるかもしれません。
あと消費電力と発熱も増える可能性がありますね。

書込番号:8674123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/11/23 22:04(1年以上前)

ヴォーグ買いました。
ワード・エクセル使いながらタブブラウザで20くらいのサイト開きながら他にもソフト使うので、今までのメイン機(2002年VAIO Pent4-2GHz Mem1GB)で重かったので、メモリ増設前提で検討した結果です。

ビックカメラで相談したところ、そこで増設した上で、メーカーから後日保証のシールを送ってくれました。

ストレスなく動きます。
あ、ワード・エクセルじゃなく、こっちにはOpenOffice入れましたけど。

書込番号:8681193

ナイスクチコミ!3


山姥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 08:25(1年以上前)

先日埼玉越谷のPCデポで購入しました。
同店では、「うちでメモリーを増設すれば補償はそのままです」と言われ
購入と同時に増設してもらいました。
メモリー2Gを積んであるとRamPhantomでキャッシュ設定などを工夫すれば
かなり速くなります。

この機種はubuntuに最適で、
8.10のUSBインストールで爆速になりました。(^。^)

書込番号:8682913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 21:35(1年以上前)

私も先日PCデポでこの機種を最初から2G+保障付きの状態で購入しました。
メモリの取り付けまで店側にお願いしたので+2000円でした。

メモリ容量による使用感ですが、使い方にもよるでしょうね。

たとえばタブブラウザを数日間起動しっぱなしにして複数のタブでYoutubeなどの
動画を見るような使い方の場合は、気がつくとブラウザだけで300Mくらい消費
してるってこともあると思います。

この上でオフィスソフトや各種の常駐型ソフトを起動している場合なんかは
メモリ消費量が1G近辺になってしまうかもしれません。
このあたりになってくるとメモリ1Gの場合ははっきりと遅くなってきますね。
今までメインで使用していたA4型ノートがそうでしたので今回は2Gのものにしました。

ですが、1Gを超えないような使い方をされるのであれば1Gであろうと2Gで
あろうと使用感はほぼ同じだと思われます。

この機種はメモリの増設がほかの機種に比べてやりにくいみたいなので、
そのあたりも考慮しながら選ぶといいと思います。

書込番号:8686175

ナイスクチコミ!1


山姥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/25 07:00(1年以上前)

もう少し詳しく書くと、PCデポでの増設メモリーはバッファロー製品でした。
バッファローではメモリー購入者にはホームページでラムファントムと言う
RAMディスク作成ソフトが無料でダウンロードが出来ます。
このソフトでRAMディスクを作成しそこにIEやFireFoxのキャッシュ、
システムのTempを設定するのです。
私は512Mのメモリーを割いていますがそれでも普段使えるメモリーは1G以上あって
快適そのものです。
まあ、メモリーを多く積むとこういう使い方もあるって事でしょうか。

書込番号:8688026

ナイスクチコミ!1


山姥さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/25 07:15(1年以上前)

間違えましたバファローではなく、アイオーデーターでした。

書込番号:8688060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/25 09:15(1年以上前)

メモリ増設の必要性ですか…
職場の知人ですが、明らかにスワップして劇遅の状態でも、気にせずに使ってますね。指摘しても゛これでええねん゛ってな答え。

また、大した作業もしないのに゛フルスペック゛に拘る知人も居ますね。
メモリ増設の必要性って結局は本人の作業内容次第だし、自分の作業内容を完全に把握して、必要最低限の増設でうまく使いこなしてる人はあまり居ないでしょうね。

書込番号:8688286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

イーモバイル付で購入(長文です)

2008/11/21 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 yasiyasiさん
クチコミ投稿数:2件

昨日 ビッグカメラ新宿西口店で イーモバイル2年マックス という契約で購入しました。
その時払ったお金は 12,205円  メモリ同時購入で10%引きと書いてあったので
同時購入して ビッグカメラで付けてもらおうとしたら(ここの皆さんのおかげで
メモリを勝手に増設すると保障が効かなくなると学習したので)店で増設すると
保障が効かなくなる とのこと。ビッグ総合保障にはいったら良いの?と質問したら
1年目はメーカーの保障期間なので ビック総合保障は2年目から有効との返事。
「じゃ メモリー増やすと1年目は保障受けられないのか?じゃあ何で最大2GBと書いてあるんだ。」とカウンター前で少しゴネつつ 自分でもMSIのサポートに電話で聞いてみました。
5分くらいかけ続けて やっとつながり 以外に親切なお兄さんに聞いた話では
「MSIのサポートに送ってくだされば 10,500円でメモリー増設します。往復送料 メモリー代金 技術料込みです。尚 市販のメモリーをお送りいただいても受け付けておりません。
最初に電話又はFaxでシリアルナンバーを確認して 予約を入れて本体のみをお送り下さい。
予約の順番に作業開始します。今 シリアルナンバーを教えていただければ 予約を入れておきます。料金は増設完了商品と引き換えに代引きでお願いします。」とのことでした。 
「今 ここから送っても良いですか?販売店が送るのは不可能ですか?」と聞いたところ 「一度起動して 名前等登録した後に送ってください。」との事でしたので 
昨夜 起動 本日発送いたしました。請うご期待

書込番号:8671579

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 17:21(1年以上前)

なんだか上の人の別の情報に従うならば、無駄な手間とお金をかけた
だけのような気がします。

書込番号:8733323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 06:31(1年以上前)

本題とはあまり関係ないですが、
ビッグカメラじゃなくてビックカメラです。

ビック(bic)ってのは英語の「大きい(big)」の方言らしいです。

書込番号:8780748

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasiyasiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/14 10:50(1年以上前)

稲妻太陽 様>
今となれば そんな気持ちです。もう少し待てばよかったのかな?
でも 当時としてはベストチョイスだったと信じたいところです。
akishima-t 様>
ご指摘 ありがとうございます。気がつきませんでした。

書込番号:8781527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パフォーマンスについて

2008/11/21 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
当方PCの買い替えを検討しており、この機種を候補にしていますが、
現在使用しているPC(約5年前に購入)よりパフォーマンスがよいのかどうか
気になっています。

現在使用しているPCのスペックは以下のとおりです。
 CPU:超低電圧版PentiumV 933MHz
 メモリ:512MB

数値的には、倍近くあるのでかなりパフォーマンスがよくなると思うのですが
どんなものでしょうか。
皆さんのご意見が聞きたく、カキコしました。

使用用途としては、Excel・Wordでの文書作成、ユーチューブ等の動画閲覧が
主ですのでパフォーマンス的には問題ないと思いますが、どうせなら今より
快適に使用したいと思っています。

皆さん、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8670521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/21 14:53(1年以上前)

処理性能以前にネットブックの画面解像度はWSVGA (1024x600)ですがその辺は大丈夫ですか?
縦が短いので、WEB閲覧、文書作成でも不自由な面が多々あります。
本体サイズにこだわらなければA4ノート買われた方が良いですよ。

書込番号:8670541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/21 14:54(1年以上前)

>CPU:超低電圧版PentiumV 933MHz

これよりパフォーマンスは良くなると思います、ただ数値的に倍あるからかなり変身するかと言えばそうでもなく気持ち程度でしょうか。

書込番号:8670546

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2008/11/21 15:01(1年以上前)

CPU・メモリ・HDD等全て性能が全て上がっているので、パフォーマンスには全く問題ありません。ソフトも最小限に近いので、体感速度は相当上がると思います。
解像度は確かに狭いですが、用途からすれば割り切ってやれば問題ないと思います。

書込番号:8670567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/11/21 15:18(1年以上前)

失敬。
HDDが購入当初のままだと、全体のレスポンスが今一ですが最近のものはたいへんに快適になりました、CPUが変わるのよりこのHDDの恩恵が大きいと思います。
早くなったのはちゃんと実感できます。

書込番号:8670615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/21 16:51(1年以上前)

ひまJINさん
resありがとうございます。

> 処理性能以前にネットブックの画面解像度はWSVGA (1024x600)ですがその辺は大丈夫ですか?
> 縦が短いので、WEB閲覧、文書作成でも不自由な面が多々あります。
> 本体サイズにこだわらなければA4ノート買われた方が良いですよ。

現在のPCは主にモバイル用途に使用しており(B5サイズ、1.2kg)、今回も
モバイルでの使用になるためこの機種を候補に挙げています。
画像解像度についてはこの際、目をつぶろうと考えています。
今の解像度も1024x768で、それほど違いはないかなと・・
また、それ以上の解像度のモバイルでHDD搭載の機種を考えると、値段が結構
跳ね上がってしまうので・・・

オカサンロードさん、Elliottさん
resありがとうございます。

今のPCのHDDは1.8型4200回転だったと思いますので、速さを実感できますね。
速くなるのが実感できるのはうれしいです。

この機種での買い替えを決めたいと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8670882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/21 20:10(1年以上前)

オカサンロードさん ⇒ カオサンロードさんです・・
大変失礼いたしました・・

書込番号:8671567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ増設について

2008/11/19 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

スレ主 @Z33さん
クチコミ投稿数:2件

先日PCdepotにて本機を購入しました。+1Gメモリが付いておりますが自分で取付けとの事。過去何度かメモリ増設位はしておりましたので安易に考えておりました。ところが、裏蓋にある8個のネジを外しても蓋が外れません。タッチパッドの裏あたりが引っ掛かっているようです。ボディーのプラスッチクが頼りないのであまり無理にこじ開けると割れそうです。何方か増設された方、コツを教えて下さいませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:8663967

ナイスクチコミ!0


返信する
こう氏さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 22:25(1年以上前)

いち、にー、さん、しー・・・9カ所ありますね。ネジ。
封印の下のネジはずしましたか?
封印剥がすメーカ保証はうけられないらしいのでご注意を。
お店でその旨説明はありませんでしたでしょうか。

試しにドライヤーであっためながら剥がそうとしたらビロンビロンにのびました。

書込番号:8663998

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/19 22:26(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/25/news055.html

裏のケースを全部取らないと駄目?

書込番号:8664006

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/11/19 22:30(1年以上前)

メモリー増設された方
http://shori.at.webry.info/200808/article_12.html

書込番号:8664024

ナイスクチコミ!1


スレ主 @Z33さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/19 23:06(1年以上前)

こう氏さん、takajunさん、じさくさん、皆様どうも有難うございました。無事増設終了致しました。パニックに陥っていたので、すっかり封印下のネジに気付きませんでした。本当に有難うございました!!

書込番号:8664251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN不調?

2008/11/19 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK

クチコミ投稿数:5件

5日前この機種を購入しました。
この価格でこのパフォーマンスならと大満足だったのですが、昨日から無線LANが不調。
状況としては、PCはACアダプタより電源供給で、起動後は全く問題なく使用できます。
が、2-3時間経つと突然無線LANが切断され利用不可に。
そのまま無線LANアダプタの接続の修復を試みてもダメ。

で、PC自体を再起動すると、また全く問題なく利用できるようになります。
これまでの経験からしてこのような現象は始めてで、上記の不具合(?)も未だ確実に再現性があるとは言い切れない状況です。

この機種をお使いの方で、同じように突然無線LANが切断され、無線LANアダプタが利用不可になってしまった経験のある方、ほかにいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8662518

ナイスクチコミ!1


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/11/19 17:49(1年以上前)

初期不良っぽいですね。

書込番号:8662773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/19 18:42(1年以上前)

Vogueの前のモデルのクチコミを「無線LAN」で検索すると、いろいろ不具合があるようです。無線LANモジュールを換装した方もいますね。

書込番号:8662956

ナイスクチコミ!1


zarkava11さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 18:59(1年以上前)

BIOSのアップデートはされましたか?(1.09へ)
ひょっとしたら、それをすると直るかもしれません。
私のヴォーグは、BIOSをアップデートすると無線LANの接続が
安定したような気がするので。

ただ、BIOSのアップデート作業は自己責任で行って下さい。
やり方はググるといろいろ出てくると思います。
「BIOSって何?」という場合は、作業しない方がいいです。

書込番号:8663008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/11/19 22:09(1年以上前)

先程、MSIさんのサポセンにメールで状況を聞いてみたので、取りあえずその返答を待って見ることにしました。
一方、MSIさんの米国のサイトの方に無線LANモジュールのドライバアップデート(2008/11/10付)を発見したので、先にこれを試してみようかとも思います。

ですが、これでうまくいったら、MSIさん、日本語のサイトはなんかちょっと不親切かなって気がするんですが・・・
(クレイムってほどのことじゃあないですけどね。。。)

書込番号:8663910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/20 00:32(1年以上前)

私の場合、MSIの最新ドライバーでは改善されなかったので、メーカー(Ralink)のドライバーを入れました。今のところ問題なさそうです。
U100のWLANチップは3メーカーを使っているようなので、それぞれ症状が異なるでしょうが。

書込番号:8664729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/01/06 05:47(1年以上前)

Extraは何故か最初からBIOSは1.09でした。Vogueより前に発売されてたのに。
なんでだろう?

書込番号:8892553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 16:21(1年以上前)

私も忘れたころに無線LANが突然切れることがあります。
一度切れると、Fn+F11 で OFF しても検索すると知らないアクセスポイントが出たままで、
再起動するまでどうしようもなくなってしまいます。

モジュールは Ralink RT2700 のようですが、

書込番号:9206829

ナイスクチコミ!1


ahokainaさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 05:17(1年以上前)

わたしもU100 Vogueを購入しましたが、
初期不良(ウィンドウス起動画面の後青画面が出て再起動を繰り返す)で新品交換してもらった
もので、
起動後しばらく、インターネットでブラウジングしていると
無線LANの接続が切れる、修復で復帰するが、また使っていると
また、無線LANの接続が切れる、
という現象が続いています。

1ヶ月は保証期間なのですが、今15日目で、2回目のセンドバック修理になります。

この機種、不具合のない、「当たり」もあるのでしょうか?

書込番号:9258618

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Wind Netbook U100 Vogue-HT」のクチコミ掲示板に
Wind Netbook U100 Vogue-HTを新規書き込みWind Netbook U100 Vogue-HTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Wind Netbook U100 Vogue-HT
MSI

Wind Netbook U100 Vogue-HT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月15日

Wind Netbook U100 Vogue-HTをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング