
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2009年3月12日 05:24 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月11日 02:52 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月11日 23:04 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年3月12日 21:26 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月10日 11:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年3月10日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
海外の大学に留学する予定なのですが、今私はデスクトップしか持っていないのでノートPCを買って持って行こうと思っています。レポートと少しネット用に使えれば十分なのですが、このPCで事足りるでしょうか?ちなみに私は文系です。
ご返答よろしくお願いします。
0点

僕も学生です。
レポート書くには問題ないと思いますが、インターネットはちょっと接続が遅いかも・・。
どうしても家でレポート作成が出来ないのであれば、持ち運び出来るためこの様なPCが一台あれば大変便利かと思われます。
ただデスクトップのキーボードに慣れているのであれば、これのキーボードに慣れるのは多少時間がかかるかもしれません(汗
僕も1ヶ月ほどしか経ってませんが、半角/全角とTabをよく押し間違えます(´・ω・`)
そこは僕がヘタレなだけかと思いますがねorz
書込番号:9226661
0点

早速の返答ありがとうございます!
入学当初から留学に行くことを決めていたのにもかかわらず、デスクトップを買ってしまい親から相当怒られました汗
留学先では大学の寮に住む予定で、そこにはwifiがあるそうです。このパソコンがWiFi接続可能かどうかもわからないのですが・・・
とりあえず日々の課題のレポートが書ければそれで十分なので、問題ないなら買いたいと思います。めちゃくちゃ安いですし、買っても損はしなさそうですね。
書込番号:9226722
0点

Office使えとかいう指定はないの?
俺の行ってる学校はWordで作れって言われたりすることもあるんだけどね
まぁ学割でOffice2007のProが$50くらいで買えるから別買いでも良いんだけどw
他には何に使うのかは知らないけど、コレをメインで使うのは辛いだけ
モバイルとは言わないからせめて15インチサイズのを買うべき
書込番号:9226774
0点

返信ありがとうございます!
今行っている日本の大学では指定はないんですが、留学先ではどうかはわかりません。先輩との連絡もつかなく、情報があまり入ってこないもので汗
ただグループ発表は頻繁にあるそうなので、officeを使ったほうが無難ですよね。
でもこれにはもとから入ってないみたいですね・・
大学にもPCはあるみたいなので、寮でもレポートを書けるように一つほしいんです!
これで無理なら、中古のノート買うべきなんでしょうかね?
なにせ留学資金にお金が必要で、お金がないもんで涙
書込番号:9226814
0点

>レポートと少しネット用に使えれば
問題ありません、WiFiもOK、画面が小さいから長時間の作業はしんどいが、それを承知ならいってみましょう。
書込番号:9226831
1点

私は先日wordで40ページ単位の卒業論文をこれのみで書き上げましたよ。そりゃ画面デカい方がいいでしょうが、私はこれだけで事足ります。Officeを使うくらいサクサクいくし、キーボードも打ちやすいんで問題ないと思いますけどねぇ。
書込番号:9227667
1点

みなさん、返答ありがとうございます!大変参考になります!
デスクトップ(NEC)を一年前に購入した際に office 2007 がついてきたんですが
これって、このnet book にも使えたりするのでしょうか?
やはり新しいものを買わなければならないのでしょうか?初歩的な質問ですみません汗
書込番号:9231399
0点

ライセンス違反になりますから、別途パッケージの製品版を買ってください。
書込番号:9231606
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
HPmini2140かEeePC1000-HXか当機の購入を考えていますが、実機を近くの量販店で確認できなかったので、買うならオンラインで注文しようと思っています。
私が最も注目したいのは、キーボードの配置です。
しかし、メーカーの製品情報のページでは、配置がよく解りません。しかも2つあるキーボード写真の配置が違うように見えます。
当機をお持ちの方、もしよろしければキーボードの写真をアップしていただけないでしょうか?
0点

http://www.msi-computer.co.jp/cat/catalog_2008NB_u100e/large/page_01.jpg
こちらで確認できますよ。
モデルはu-100エクストラですが、Vogueと同じ配列です。
書込番号:9226739
1点


ありがとうございました。
Enterキー周辺がやや小さくなっていますね。
あまり使わないからそこは我慢できそうです。
書込番号:9226769
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
色々サイトのレビューなどを拝見して買おうか悩んでます、
一番気になるのはU100のヒンジ部分がヤワと言う感想が多いので
1000H-Xとどっちにしようかと悩んでいます。
店に行ってもU100が置いていないのでどの程度なのかわかりません
ちょっとあたったりして必要以上に開くとバキッといきそうなくらいなんでしょうか?
膝の上でタイピングなどした時の振動でモニタがグラグラと開閉したりするんでしょうか?
レビューお願いします。
0点

主観です。
>>ちょっとあたったりして必要以上に開くとバキッといきそうなくらいなんでしょうか?
>>膝の上でタイピングなどした時の振動でモニタがグラグラと開閉したりするんでしょうか?
そんなネットブックは誰も買わないと思います。
以上
書込番号:9224722
0点

U100のディスプレイパネルのヒンジ部分ですがヤワイと感じるかどうかは、個人の感覚で違うでしょうが、自分的にはしっかりしていると思います。開くときも適度な抵抗感があり、下部分(キーボード部分)を押さえていないとパネルと一緒に持ち上がるくらいです。開いた状態でパネルを向こう側へ押すと開いた角度そのまま本体も一緒に持ち上がります。ただし向こう側へ180度に開こうとすれば、135度くらいで上部カバーと下部カバーがぶつかりそれ以上開くことができないので、無理やり開けば壊れるかもしれません。
通常のノートパソコンよりはしっかり感があると思います。
書込番号:9224765
0点

実物を見れないものですみませんです。
普通のノートパソコンより弱いとかじゃ無いんですね良かった
どうもありがとうございました。
書込番号:9224937
0点

値段が値段なだけに色々と心配もあるでしょうが、商品として
世に出てるのですから、強度など様々なことも含めて常識の範囲内
の製品だと思って間違いありません。
ここのサイト上では微に入り、細をうがつような色々な意見が出てますが、
至極全うなパソコンですよ。実際に購入してもらえれば、むしろ価格以上の
性能とその出来映えに驚くはずです。他のネットブックと比べても初期不良
も極めて少ないですし、実際、満足度もこれだけ高いのですから。
書込番号:9225606
0点

>商品として世に出てるのですから、強度など様々なことも含めて常識の範囲内
これは全製品には当てはまらないと思います、中には、、、要注意です。
しかし表題のノートは私の主観としまして合格してると思います。
書込番号:9225773
0点

どうもお返事ありがとうございます。
一番気になっていた所の意見が聴けて良かったです
PCボンバーで延長保証付きで注文しました明後日くらいに着くかな
楽しみにしてます。
どうもありがとうございました
書込番号:9230543
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
この機種はパーティションが2つに分かれてますが
付属のリカバリーDVDで起動時にF3を押して再インストール
するとパーティションをなくすこと出来るでしょうか。
因みに自分でリカバリーDVDをデスクトップのアイコンから
作成して外付けDVDドライブに入れ、普通にアイコンから
インストールするも出来ず。(起動時設定何もしてない)
付属のDVDと自分で作成したDVDとは違いがあるのでしょうか?
付属のDVDで起動する方法はF3長押しであってますか?
教えてください。
0点

パーティションを消すのはwindowsのディスクの管理で出来たはずですけど、後で相当不便になりますよ。リカバーしたときデータがみんな消えちゃいますからね。データやバックアップイメージを後ろのパーティションに保存できませんし、バックアップのサイズがバカでかくなりますけど、まあ好き好きですからね。
付属のDVDは素のままで、自分で作成したのは今の状況をバックアップしたものですが、
インストール自体はBIOSで外付けDVDドライブを第1起動にすれば出来るんじゃないでしょうか。
書込番号:9223451
0点

起動時のF3は、Cドライブのみを出荷状態に戻すものと思います。
(HDDのどこかにリカバリ領域があると思われます)
リカバリDVDを使用すると、HDDがフォーマットされるので、起動時のF3は使えなくなると、マニュアル内に記載があったような気がします。
先日、SP3に対応しないドライバを入れてしまいブルーバックになってしまい、起動時のF3キーで出荷状態にしましたが、Dドライブのデータはそのまま残ってました。
書込番号:9225075
1点

F3キーでのリカバリは、HDDに記録されているイメージを利用してリカバリします。
付属のDVDはF3キーを押して再インストールするのではなく、
外付CD/DVDドライブを起動ディスクにして利用します。
# 起動ディスクの指定は、BIOSで設定する、又は起動時のブラックスクリーンに表示が出ます。
# 自分で調べてください。
ほいで、付属DVDを使ったインストールは、パーティションの切り方を3種類から選べます。
そのパーティションですが、ちょっと昔で覚えてないのですが、たぶん、
1. 全てCドライブ
2. Cが30GBくらいで残りがD
3. CとDが半分ずつ
こんな感じだったんじゃないかと。
なので、外付けドライブ準備すれば、クマノミがやりたがっているHDD全てCドライブにできると思います。
ただし、ドライバ類は一切インストールされませんので、一つ一つこつこつ入れてください。
ドライバも、この掲示板をちゃんと見ていればどこから落とせばいいのかわかるはずです。
念のために、購入時にインストールされているMSI BurnRecoveryを使って、
別途リカバリDVDを焼いておくのをお勧めします。
このDVDは付属のDVDとは違い、出荷時と全く同じ状態に戻すためのDVDです。
つまり、システム・ドライバ・ソフト全てインストール済みCドライブ、Dドライブ、リカバリ領域(F3キーリカバリ用)の、3つのパーティションに復元します。
リカバリDVDが付属+作れるだけ、このNetbookは他よりいいですね。
なんか失敗しても、すぐに出荷状態に戻せるので、色んなことが試せました。
最近のノートPCみたいにHDDにしかリカバリ領域がないと、面白いこと何にもできないよ。
書込番号:9225865
2点

マニュアルには、
4. リカバリDVD[ハードディスクリカバリ]が選択されると、ハードドライブ全体のデータ全部が削除され、工場出荷時設定に復元されます。(全てのパーティション上のデータが削除されます。) 上述の操作を行った後、ホットキーF3によるハードディスクドライブからの復元が使用できなくなります。
F3キーによる復元ができなくなると書かれていました。
どっちが正しいのでしょうか?
ちょっとこわくて試せません(^_^;)
書込番号:9234501
1点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
このネットブックの購入を考えているものですが
これに合う220V対応の電源ケーブルは
ヤ○ダ電気さんとかPC屋さんに一般的に売っているものでしょうか?
海外にいる為、店になかなか出向けませんので
皆さんの知識を拝借いたしたく・・
0点

その住んでいる海外でPCごと買ったら?
わざわざ日本で買う意味が不明。
書込番号:9221735
1点

> これに合う220V対応の電源ケーブルは
標準だとケーブル部分が125Vまでにしか対応してないので、
ミッキータイプの220V対応ケーブルが日本に売ってるかどうかってことでいいのかね。
貴方の要望を満たさなきゃならない項目は、
・220V対応
・ミッキー型
・海外のコンセントの形状
だとおもいます。
正直、この3つを満たすものを日本で探すのは、無理じゃないですかね。
そもそもミッキー型(3ピン)のケーブル自体が珍しいものですので、
コンセント形状まで対応してるのは皆無でしょう。
もしやるのなら、こんなかんじ。
アダプタ(240Vまで対応) → 3ピン2ピン変換プラグ(250Vまで対応) → 220V対応2ピンケーブル → コンセント変換
3ピン2ピン変換プラグは↓。持っておりますが、250Vまで対応してました。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=414
ちなみに最近のネットブック需要で、軽くヒットしているため、
秋葉原では品薄になっているようです。
量販店ではあまり置かない商品ですかね。
ですが、これを手に入れないと選択肢がぐっと狭まるので、
Amazonなんかを使って何とか手に入れてください。
メガネ型(2ピン)になれば、220V対応もあるんじゃないでしょうか。普通は125Vまで対応が多いですね。
大型量販店、海外旅行コーナーを大きくとっている家電量販店、空港の電気屋、
それか電気屋じゃなく、パスポート発行所の近くにあるような海外旅行ショップを見てはどうでしょうか。
ここまで書いてなんですが、ケーブルは対応してなくても大丈夫かと思います。
単純に、アダプタ → PC付属のケーブル → プラグ変換 で問題ないかと。
イギリス(250V)、フランス(220V)とかで普通に使ってましたから。
もちろん、個人の感想なので、自己責任でお願いします。
書込番号:9222158
2点

海外にいるのだから、現地で1台買って使用して、日本にいる間用に、日本で1台がいいと思います。ぶっ壊れてもう1台買うよりも、精神的にいい気がします。
書込番号:9222257
0点

皆さん、
返信ありがとうございました。
非常に参考になりました。
こんな便利で小さなPCが安価で
なかなか売ってないんですよ。
コンセント形状は2ピンなので
色々探してみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:9222556
0点



ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
素人質問ですみません。購入を考えており、いくつか教えていただきたいことがあります。
【質問1】
軽量タイプですのでぜひ、持ち歩きたいと思っていますが、無線LAN内臓とのことですが、無料の無線LAN接続ポイント(例えばマクドナルドなど)に行けば自然にネット界に繋がるのでしょうか?何か接続に必要なものがあるのでしょうか?
【質問2】
無料の無線LANポイントがない場合にはどうしたらいいのでしょうか?例えば宿泊先のホテルなどですが・・・。このPCに無線LAN専用のアンテナみたいのをつけるのでしょうか?PC接続ケーブルを持ち歩いたほうがいいのでしょうか?
【質問3】
海外で使う場合ですが、有線で使用する場合は難しくないでしょうか?
もし、無線で使うならこんな付属品も買っておいたほうがいいよ。というものがありましたら教えていただけませんでしょうか?各用途は外出先でメールやサイト閲覧、たまにワードを予定しています。
無線LANを使ったことがなく、おバカな初歩的な質問ですみません。
0点

1 勘違いしていますけど、無料で繋がるというのは個人のセキュリティ設定をしていない
いわゆる野良電波というもの。普通は有料。
Fonという無料で繋がる物もありますが、これはLa Foneraというルータを買って
自分の回線を共有することが条件。
自然にネットに繋がるか?というのはいくら初心者といえども
悪いけど愚問といわざるを得ない。設定するのは基本。
ついでながら、検索する癖をつけましょう。
あなたの書いたマクドナルド、無線LAN接続という言葉でGoogleで検索しましょう。
意地悪でいっているのではなく、この程度の疑問なら、ここで質問して誰かの回答を待つより
自分で検索した方が遥かに早く回答を得られます。
2 ホテルでも無線で繋げる事は出来るけど、まだ有線で繋ぐのが一般的。
ケーブルはまずホテルの部屋に置いてあります。
石橋をたたいて歩くのなら嵩張らないフラットLANケーブルを持参するのもいいでしょう。
3は海外での利用経験がないので無回答。
買っておいた方がいいよとまでは言えないけど自分の場合はホテルで使う場合
小型の無線LANルータを持参していきます。
ルータをホテルの回線に繋ぎ、そこから無線でPCに繋いでいます。こんな奴。
http://www.dlink.com/products/?pid=346
寝パソをするのは有線だと鬱陶しいので。
書込番号:9221942
1点

ドリームベルさま、ディープコンパクトさま、さっそくのご回答ありがとうございます。
今まで自分専用のPCを持ったことがなく、すべて携帯電話で済ませていて、とんでもな質問をしたようです・・・。
本当にお恥ずかしい。にも関わらずご回答をいただきありがとうございます。
イーモバ契約もできるのですね?2年契約のしばりが厳しいですがそのほうが安心かもです。
まずは小型ルーターも含めて購入します!そして、過去ログなどや検索をしながら、いじり倒してみます。
PCに詳しい者がまわりにおらずPCに詳しい彼がいるわけでもなく(す、すみません余談でした)
勉強してみます!
ありがとうございました。
書込番号:9223559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
